ひろゆき「ロシアの戦争はアメリカにハメられた」(動画あり) [144189134]

1 ::2022/03/18(金) 22:57:27.52 ID:HCBXbJY10●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
動画
https://streamable.com/dt3sy6

動画
https://streamable.com/dt3sy6

動画
https://streamable.com/dt3sy6

87 ::2022/03/19(土) 11:37:15.95 ID:FLPGvpEZ0.net

ハメ撮りが一番いいな

42 ::2022/03/18(金) 23:33:30.96 ID:9NcW/9rw0.net

嵌められる方がマヌケなんだよ

10 ::2022/03/18(金) 23:01:19.06 ID:D2KDeWyZ0.net

プーチンはユダヤ国際金融資本のロスチャイルドのイルミティのワクチンの5Gwi-fiだからな

15 ::2022/03/18(金) 23:03:35.13 ID:Ijipwr300.net

戦争は金が動くからやるんだよ。基本であり真理だ。

2 ::2022/03/18(金) 22:57:35.92 ID:HCBXbJY10.net ?2BP(1000)

94 ::2022/03/19(土) 18:47:16.86 ID:UGDG6ChH0.net

相変わらずアホやなこいつ

85 ::2022/03/19(土) 11:19:41.33 ID:NMSF5vT40.net

昼〜リン

60 ::2022/03/19(土) 00:53:26.70 ID:+MsSmgJg0.net

売電は環境への配慮からシェールガス増産したくない人だぞ?

101 ::2022/03/19(土) 19:33:17.44 ID:ITQA25KD0.net

思い返すと日本もおよそ勝ち目のない戦争をアメリカに仕掛ける事になった
そもそもそうせざるを得ない状況に置かれてしまうということだ
ロシアもウクライナと戦争せざるを得ないように仕向けられだのだろう
戦争仕掛ける方は、得をしない戦争など絶対にしない
ハメられたというのは、得する事を何かしらの策謀によって反故にされる今の状況という事なんだろう

66 ::2022/03/19(土) 03:45:16.25 ID:jMI1vxJP0.net

だとしても殴った奴が悪いから

65 ::2022/03/19(土) 03:25:13.20 ID:zjWgtlOy0.net

>>37
本来の予測では数日でウクライナ制圧されてロシアは疲弊せず領土拡大してたから
アメリカは大損だったよ

開戦後にウクライナ支援しまくればロシア疲弊できるかもとなった

ただの結果論だから開戦そのものがアメリカの罠とかいうひろゆき理論は成り立たない

70 ::2022/03/19(土) 03:55:36.78 ID:U+54Emx10.net

天木直人を超えるキチガイ、馬渕睦夫先生乙。

49 ::2022/03/18(金) 23:52:40.08 ID:XGcvmeSK0.net

まんまと嵌められたプー様

37 ::2022/03/18(金) 23:28:28.24 ID:PDUsmNkE0.net

>>20
しまくってないか?ライバルが勝手に自爆していくんだぞ

110 ::2022/03/20(日) 14:50:59.67 ID:eKWU9iu20.net

今頃

105 ::2022/03/19(土) 22:25:07.46 ID:AKjGaesz0.net

>>93
ロシアの状況を日本に置き換えると

沖縄を奄美諸島付きで独立認めたら
中国入りしたいと言い出したので
まず奄美を取り返した

それで沖縄にいる本土人の虐殺やりやがったから
やらにゃならんってところだな

本当に人民解放軍居座られたら詰む

71 ::2022/03/19(土) 04:17:59.16 ID:HbpH+YnG0.net

嵌めたつもりが嵌められて カタ限 暴言 超不機嫌^^

20 ::2022/03/18(金) 23:08:18.04 ID:6kBVdGHu0.net

けどアメリカ得してなくね?

7 ::2022/03/18(金) 22:59:04.57 ID:WJvaxwxs0.net

この豚野郎

80 ::2022/03/19(土) 08:32:04.61 ID:hawmuEHb0.net

そもそもあの広大な領土と資源と技術と軍事力と穀倉地帯と日本以上の人口で経済規模韓国並みだぜ
ハメられる以前からいろいろ間違えてるよ

17 ::2022/03/18(金) 23:05:40.14 ID:j5jEzbRs0.net

>>10
クスッと笑ってしまった

100 ::2022/03/19(土) 19:25:07.42 ID:GrWfQGDP0.net

>>99
日本の商道徳は法が規範だけど、あっちはキリスト教が規範。
宗教が金貸しを貶めるとか、それでユダヤ教徒が金貸し独占して人種排斥につながるとか。

だからあっちは商売は宗教じみた正義の上に立つ必要があって、その正義に反するとなると一気にヒステリックになる。
そしてロシアはその一線を超えてしまっているので、いまさらプーチンのクビを差し出したところで収まらないし、西欧も収めることができない。

25 ::2022/03/18(金) 23:12:21.72 ID:ZIgFwyV10.net

今は世界大戦に持っていこうと活動しています

44 ::2022/03/18(金) 23:38:14.23 ID:HzRuByva0.net

ハメ返せよ 黒帯持ってるんだから倍返しだろ

95 ::2022/03/19(土) 18:51:54.10 ID:WvMfxzIs0.net

>>80
まったくその通り、プーチンでなかったらもっと発展して経済大国になれたのに

90 ::2022/03/19(土) 18:36:26.46 ID:9nSv79WI0.net

はめるもはめないも冷戦何十年もやってた相手に他人のフンドシで相撲とらせる馬鹿いないだろwww

76 ::2022/03/19(土) 07:31:00.99 ID:1EsxCxXs0.net

こういうのははめられる方が悪いんだよ
日本もアメリカにはめられて真珠湾攻撃なんてバカなことをした

102 ::2022/03/19(土) 19:38:21.28 ID:U2NfSTD10.net

>>58
女ひとり取るために戦しても良いじゃない

14 ::2022/03/18(金) 23:03:29.61 ID:hjVVLCQI0.net

プーチンだけじゃなくてこいつも認知症になったの?

78 ::2022/03/19(土) 08:08:40.70 ID:L71DanAO0.net

プーアノンや

61 ::2022/03/19(土) 02:58:23.95 ID:gdOOEF/N0.net

まさかアメリカがロシアにハルノート突きつけるとはね
現代のハルノートだね

67 ::2022/03/19(土) 03:48:39.20 ID:PkNzcQGl0.net

こんなの誰でもわかるじゃん

89 ::2022/03/19(土) 18:32:37.79 ID:AQmjxTAe0.net

これはたしかにそう。ロシアだけが一面的に悪と言うのはおかしい。
その上でなおかつ戦争を回避して問題を解決するのが政治的に正しい。
むざむざと罠にはめられたのはけして褒められたことではない。
まして現在の悲惨な状況を招いてしまった以上ロシアを正当化はできない。

18 ::2022/03/18(金) 23:05:48.12 ID:SovtNzD/0.net

あな感ですよね?

55 ::2022/03/19(土) 00:14:31.77 ID:AFB/O2zk0.net

>>53
大統領が知らないわけ無いんだよな

27 ::2022/03/18(金) 23:13:20.59 ID:/2LqttOs0.net

さすがひろゆき
アメリカにもマウントポジションを取ると

29 ::2022/03/18(金) 23:14:12.93 ID:j//c+Pmb0.net

こいつどっかから金でも貰ってんの?

「嘘を嘘と見抜けないと〜」って発言みたいに
騙される方がマヌケってスタンスだったろ?

48 ::2022/03/18(金) 23:42:53.94 ID:/UQbq1lu0.net

じゃあ撤退してアメリカを攻撃しろよ

48 ::2022/03/18(金) 23:42:53.94 ID:/UQbq1lu0.net

じゃあ撤退してアメリカを攻撃しろよ

5 ::2022/03/18(金) 22:57:56.93 ID:HCBXbJY10.net ?2BP(1000)

69 ::2022/03/19(土) 03:54:17.00 ID:zMXk9M0b0.net

次のゲーム会場は台湾か、中国も大変だな。

53 ::2022/03/18(金) 23:59:20.06 ID:p8swz7VL0.net

バイデンがウクライナに何度も通っててNATO加入を促してたというのは事実じゃないかな
後はわからないけど大活躍中のジャベリンの供給もトランプ政権下だがバイデンの指示でやってるのだから仕組んだとまでは言えなくても予想はしていただろう
息子のハンターバイデンもウクライナで天然ガス会社の役員やスキャンダルもあるからきな臭い人物だと思ってる

50 ::2022/03/18(金) 23:53:40.53 ID:xMo80svy0.net

戦車も泥んこにハマったw

58 ::2022/03/19(土) 00:34:27.23 ID:OzsQ4Zbs0.net

>>15
金が動かない国家間対立ってなによ
中学生か

79 ::2022/03/19(土) 08:11:50.95 ID:g6qDw4Gs0.net

はめられたのが事実ならはめられる方がマヌケだったってだけ
裏にどんな事情があったとしてもそれは武力行使する免罪符にはならない
先に手を出した方が悪いんだよ

6 ::2022/03/18(金) 22:59:01.85 ID:G9UUEKMm0.net

3か月後のバカ「ロシアの戦争はアメリカにハメられたっていう話があるんですけ、あれ実はデマなんですよね」

64 ::2022/03/19(土) 03:14:15.30 ID:xKTqq1RV0.net

これは事実
というかヤヌコビッチが失墜したマイダン革命あたりからアメリカの息がかかってる
じっさいこの革命のバックにCNNがついてた
アメリカは反ロシア派をウクライナで育て、武器を提供しまくって軍事力高めていった
全てはウクライナとロシアを衝突させるために
アメリカが最も得意とする代理戦争
これを台湾でもやろうと画策してるのがアメリカね

106 ::2022/03/20(日) 14:29:44.39 ID:y3vFi+Nd0.net

レイパー論理

31 ::2022/03/18(金) 23:15:10.91 ID:/2LqttOs0.net

ロシアにも宇宙人がバックについたって話もあるし、アメリカはロシアに占領される可能性もある

63 ::2022/03/19(土) 03:09:11.63 ID:iXxU7yzi0.net ?2BP(1000)

41 ::2022/03/18(金) 23:33:19.94 ID:WO4UcxJ+0.net

バーカ

11 ::2022/03/18(金) 23:01:32.50 ID:PKaxCV8E0.net

いやあのまま放置してもNATOには入れんよ

54 ::2022/03/19(土) 00:01:47.74 ID:Hhw0EHP40.net

んでアメリカになんの得があんの?

23 ::2022/03/18(金) 23:11:53.58 ID:xII0i8lB0.net

あれだけ挑発してたのはアメリカとイギリスだけだしなw

33 ::2022/03/18(金) 23:17:22.79 ID:4/sIC3lv0.net

ドイツもF35買う言うてるしな

98 ::2022/03/19(土) 19:03:12.12 ID:GrWfQGDP0.net

>>86
>ロシアが演習で様子見してる時にアメが軍出さないって明言したから侵攻したのは事実だろ

アチソンラインで「朝鮮半島はアメリカの防衛範囲外」と勘違いして、スターリンと毛沢東口説いた金日成と同じ過ちやってるよな。

74 ::2022/03/19(土) 04:49:50.66 ID:KI6tSWbx0.net

ロシアの、ついでに侵略してやるわって、プーチンが小心者すぎた印象しかないですね
いい替えるなら大義名分がないw
ウクライナはまだNATOに加盟すらできてないんだぞw

4 ::2022/03/18(金) 22:57:55.60 ID:0Lix9dA60.net

俺は嫁にハメられたぞ

77 ::2022/03/19(土) 08:07:52.42 ID:xRSyNHpp0.net

じゃあ撤退すればええやんw

99 ::2022/03/19(土) 19:05:04.22 ID:iNfBaziV0.net

>>97
欧米もガッツリ投資していたし
エネルギー関連でもwin-winの関係だったからな
ドイツはノルドストリーム作ってべったりだったし

92 ::2022/03/19(土) 18:42:42.02 ID:TQTO5he50.net

>>84
小麦も入れて
高騰で笑いがとまらない

96 ::2022/03/19(土) 18:58:40.82 ID:iNfBaziV0.net

>>95
BRICsとか2000年代初頭は発展著しいってもてはやされたのに
エリツィン政権下で産まれた欧米寄りだったオリガルヒ追い出して
自分の扱いやすいオリガルヒに作り替えたけど結局腐敗でこの様

72 ::2022/03/19(土) 04:47:21.15 ID:KI6tSWbx0.net

嵌められる=善良な国が巻き込まれた ってイメージになるから、
アメリカに踊らされたというべきかな
そもそも東欧は揉めるのが好きなスラブ人の地域ですw

62 ::2022/03/19(土) 03:02:39.99 ID:LGBfKGzt0.net

今回ウクライナ戦争で日本で良かった事の一つ、テレビ局が重用してるコメンテーター(笑)の話聞くだけ無駄って国民が知れた

51 ::2022/03/18(金) 23:55:19.71 ID:2keB1Lo+0.net

完全に陰謀論者でワロタ

73 ::2022/03/19(土) 04:48:32.86 ID:JBej6/f20.net

>>65
アメリカもロシア軍の弱さに驚いてたしな
まさかここまで弱いとは…って

57 ::2022/03/19(土) 00:21:09.14 ID:T2QLwhPi0.net

戦争に突き進むほどの事をロシアにしてたっけ?(´・ω・`)

75 ::2022/03/19(土) 05:42:58.32 ID:1kOND6jH0.net

>>1 以前バイデン息子が一時期ウクライナの何かの会社重役になってズブズブな関係になってたし。金の回りも良かったろう。トランプはそこをつついてた。外国だけど少なからずウクライナ政治にも影響与えてた。現実的ではないけどNATO加盟をチラつかせたり。そのバイデンが大統領になってロシアは気に入らない。…でも侵攻しちゃダメよロシア。

3 ::2022/03/18(金) 22:57:43.22 ID:HCBXbJY10.net ?2BP(1000)

45 :名無しさんがお送りします:2022/03/18(金) 23:43:34.84 ID:wgYwynJ8z

はめられるほどバカな国だった

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d