ルーターって何買えば良いんだ?wifi6だのwpa3だのIPv6だの分からん😭 [663277603]

1 ::2022/03/19(土) 07:50:13.38 ID:2nIRtIGa0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
セール中
https://news.yahoo.co.jp/articles/97891569ba9a6d826039cd4b6d6807756ffb5501

7 ::2022/03/19(土) 07:54:57.28 ID:2nIRtIGa0.net ?2BP(2000)

https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>3
tplink良いと聞いたが…

74 ::2022/03/19(土) 08:34:59.20 ID:cVWS5QNH0.net

>>23
3万円もかけてパケ詰まりのダメルコ買うアホwwwwww

287 ::2022/03/19(土) 14:20:52.45 ID:fCaZdppL0.net

NECていうの買っておけばいいらしい

128 ::2022/03/19(土) 09:27:43.23 ID:C4b3BFDV0.net

yamahaのRTX買った。おそろいのLANハブと、無線飛ばす奴も別売りで、軽く20万超え。
んで、VPNをやりたくて設定弄りすぎたら訳わかんなくなったw

文系にはキツいよw
まぁ、直ったし、5000円くらいで売ってる指南書みたいなのを読んだら、めちゃ詳しくなって
しまった。

412 ::2022/03/20(日) 08:15:42.72 ID:IyeUVbXk0.net

エレコムはなぁ。。。。

119 ::2022/03/19(土) 09:11:35.89 ID:6fkY5ihY0.net

>>110
月額料金払ってるんだから
面倒でも堂々とそこの窓口に聞くのが一番だよ

83 ::2022/03/19(土) 08:41:17.75 ID:q/IPLC/z0.net

中華TP-Linkが情報勝手に送信しまくってるニュースあったばっかじゃん

146 ::2022/03/19(土) 09:38:00.67 ID:/QIv6jwB0.net

>>111
お焼き専用なんてもんはもう売ってねーし

190 ::2022/03/19(土) 10:22:39.63 ID:jMZHwgc+0.net

プロクソン買っておけ

90 ::2022/03/19(土) 08:51:12.28 ID:hGe9ZcLa0.net

最近のを見た目で選べ

165 ::2022/03/19(土) 09:55:14.88 ID:CW4XeGS10.net

他より安いからってエレコムは辞めとけ

393 ::2022/03/20(日) 06:35:51.71 ID:7aBRMfzb0.net

昔会社で使ってたハブは、故障で引き揚げてきたHS150とかだったりしたな
贅沢な時代だったわ

171 ::2022/03/19(土) 10:00:22.77 ID:k11eXJsY0.net

>>166
中国人にデータ送ってるって何回言わすねん
クレカ使われても知らんぞ

305 ::2022/03/19(土) 15:19:21.36 ID:K9Op0JQK0.net

>>303
トラブル対応が面倒ならド安定のを置くという選択肢はあるでしょ
うちはブリッジモードでWZR-1166DHP2を使ってるがたまにWiFi死ぬから次の機種を探してるとこ

401 ::2022/03/20(日) 08:05:06.69 ID:WcnJtzjY0.net

別にアマゾンでバッファローとかエレコムのやつ
選べばいいよ

パソコン大センセイは拘りがあるんだろうけど
まともな一般人ならそれでいい

55 ::2022/03/19(土) 08:22:42.46 ID:O0iQxCzb0.net

今から買うなら11ax対応がいいだろう
家が広くて中継機使ってるならメッシュもいい
アンテナ多くて公称速度が速くてもスマホやPC側のアンテナがほとんど2本だからら端末側の速度を確認

354 ::2022/03/19(土) 21:31:17.43 ID:eO4BMocw0.net

ドレメル・ボッシュ

54 ::2022/03/19(土) 08:22:16.93 ID:ZAY24zP50.net

434 ::2022/03/20(日) 12:28:18.36 ID:FHEZ3Nc00.net

家庭用だけど安定して有線20、無線30繋ぐなら何が良い

278 ::2022/03/19(土) 13:55:58.99 ID:B0U1rYb60.net

>>43
初NECでこれで失敗した
今はASUS2台つかってメッシュ組んで快適になった

57 ::2022/03/19(土) 08:23:49.27 ID:68RLvL+B0.net

素人はどうせブリッジモードにするから適当なルーターでも買えばいい

320 ::2022/03/19(土) 16:20:25.09 ID:S5UVbiHE0.net

たまに居るけど固定回線の話ししてるのにモバイルルーター勧めてくる奴ってなんなんだろうな?w

446 ::2022/03/20(日) 15:03:44.68 ID:m+TbDXwk0.net

>>432
何買えば良いんだ!
って時点で業務用じゃないだろ

業務用なら要件が先にくるからな

44 ::2022/03/19(土) 08:17:57.44 ID:j9pDwAxd0.net

Wi-Fi5電波狭すぎやろ
仕方なく中継機買ったわ

304 ::2022/03/19(土) 15:17:27.67 ID:0SEAIooz0.net

>>291
数日前に記事出てたな
外部に情報送ってるって

298 ::2022/03/19(土) 15:06:32.56 ID:jXRs/Miy0.net

TPlink一択
速い、安い、漏れる

16 ::2022/03/19(土) 08:01:20.90 ID:vRE+gO8V0.net

英語で言うとラウター

480 ::2022/03/21(月) 21:37:19.21 ID:xL8z3L2V0.net

>>467
スレタイの書き方が微妙だよね
レスもRTXなんてのがあるけとWLXはほとんど無いし

326 ::2022/03/19(土) 17:12:35.55 ID:AbFxaXBS0.net

>>319
接続するwifi機器が最新のやと同じ階ならそれなりに早くなるかな、有線やともう変わらんかと。後は、セキュリティー的に更新しないとあかんぐらいかねえ。

293 ::2022/03/19(土) 14:45:40.76 ID:Y9iCPY4P0.net

150Mbpsくらいでipv6にすれば速くなるよって言われたからやってみたけど
まったく変わらない、19時〜24時の速度落ちは改善した気がする

27 ::2022/03/19(土) 08:08:04.24 ID:960iuYQO0.net

NTTのフレッツ光隼でNTTから送ってきたルーター?をずっと使ってるんだけど、それを外してこういうのを付けると速くなるって事?
それとも付けたままでもう一個付けるって事?
よく分からないから教えて欲しい

238 ::2022/03/19(土) 12:19:07.16 ID:nQEtdF3C0.net

ONUから有線LANでも300mbbsまでしか出ないけどNUROに変えたら速くなるかな?

329 ::2022/03/19(土) 17:41:24.54 ID:GTgo3i2l0.net

>>8
中華の怪しげなの買えば高出力www

335 ::2022/03/19(土) 19:27:47.14 ID:F2D4QSre0.net

ローターはピンクのやつが人気だよね

4 ::2022/03/19(土) 07:53:57.88 ID:Ce5voiLu0.net

IOデータ

381 ::2022/03/19(土) 22:55:24.44 ID:gl/FBlvp0.net

最近は、ルーターとか、回線業者が指定したものをレンタルするのが主流じゃないの????

263 ::2022/03/19(土) 13:08:52.98 ID:lo2ZUcC40.net

>>262
リッチOSと単純OSの違いかな
カーナビなんかも多分一週間電源いれっぱなしで仕事させてればバグと遭遇すると思う

279 ::2022/03/19(土) 13:58:16.29 ID:5fe5gNea0.net

仕事でYAMAHA使ってるが性能と比べて高過ぎで個人で使うのは馬鹿らしい
世の中Wifi6対応が当たり前なのに対応してるのがくそ高いWLX413しか無いしな

個人ならBUFFALOでいいよ

288 ::2022/03/19(土) 14:22:24.69 ID:61r+PGrl0.net

>>7
それやめておけ

129 ::2022/03/19(土) 09:27:49.93 ID:q6C9LWbR0.net

acの4×4とaxの2×2だとどっちが良い?

40 ::2022/03/19(土) 08:14:42.67 ID:pgFLqrDX0.net

ちょうど欲しいと思ってたからありがてえスレだ

242 ::2022/03/19(土) 12:31:50.69 ID:9l9G4k3i0.net

ワイのはこれ

175 ::2022/03/19(土) 10:04:16.80 ID:TuEv5K410.net

>>171
「BCNランキング2021年上半期」の1万円以下のWi-Fi 6ルーターカテゴリーで販売シェアNo.1を獲得しました。

いつ使われるの?(´σ `) 鼻ホジ

409 ::2022/03/20(日) 08:12:50.89 ID:MztVfgSt0.net

バッファローとか同時接続台数20台とか上位機種でも30台だぞこのご時世に

289 ::2022/03/19(土) 14:31:57.88 ID:vsHqKrtF0.net

>>168
中華製ルーターは不審なバックドア経由でいつでも侵入できるんやで
キミのようにエロ動画の保存と5chしかしない人には
どうでもいい事かもしれないけど

122 ::2022/03/19(土) 09:13:00.45 ID:8txSwMAL0.net

>>119
そうしてみますありがとー

328 ::2022/03/19(土) 17:31:36.41 ID:KgnAtOir0.net

>>316
ルーターがPING的なのをずっと打ってて
パケ詰まり起こす可能性あるからやめとけと思う

217 ::2022/03/19(土) 11:25:04.71 ID:Kfy4Ljt90.net

中華のTPなんちゃら買っとけ

294 ::2022/03/19(土) 14:49:14.86 ID:YG2meRZ30.net

ELECOMのやつ買って損した
1日数回はパケット詰まる

317 ::2022/03/19(土) 15:57:12.88 ID:h5s9IbqD0.net

>>184
それでも日本メーカーより全然マシなのが悲しいね

233 ::2022/03/19(土) 12:08:35.76 ID:BJE3Hkho0.net

Wi-Fi7がそろそろ来るぞ!

439 ::2022/03/20(日) 13:07:44.81 ID:prCUc1BT0.net

高いやつ買ったところで結局使い続けると劣化するし
安すぎるやつはパケット詰まらせるし
ちょうどいい塩梅の無線LANルーターを選ぶのって難しい

475 ::2022/03/21(月) 14:54:19.27 ID:uIPdChRW0.net

>>464
ステルスssidにしてるんじゃないか?

153 ::2022/03/19(土) 09:43:47.34 ID:++djKkRy0.net

ルーターってネットに繋げるだけの装置でしょ?
そんな変わらなくない?

101 ::2022/03/19(土) 08:59:05.13 ID:B3UEWGd+0.net

いまasus なんやが3階戸建てで2階に置いてたら上下の接続が悪いどうしたらいいんや

364 ::2022/03/19(土) 21:43:39.00 ID:TP8zwPjH0.net

Buffaroのルーターて突然繋がらなくなるんだよな
あれなんなの?毎回再起動しないといけなくてほんとクソだわ

283 ::2022/03/19(土) 14:12:46.27 ID:ygj2LW3d0.net

wifi6はまだ早い

314 ::2022/03/19(土) 15:49:26.55 ID:qTe4UAts0.net

中継機って同じメーカーのがいいの?
バッファロー→エレコムだと全く拾わないんだが

246 ::2022/03/19(土) 12:35:38.88 ID:fUprr//R0.net

アメリカ住んでたとき買ったルーターがめちゃくちゃ高出力だった
電波法違反なんだな

337 ::2022/03/19(土) 19:37:07.63 ID:Br7gS36O0.net

消去法でバッキャロー

149 ::2022/03/19(土) 09:39:05.74 ID:uuY9H3rl0.net

169 ::2022/03/19(土) 09:59:02.93 ID:52K7xXY90.net

コスパでTPリンクっていうメーカーかコレガ
我が家は基本、この2社のを買うな

234 ::2022/03/19(土) 12:09:39.82 ID:kxv80M950.net

アマゾンのバッファローコーナー開いたら
TPLINKが邪魔してくるw

266 ::2022/03/19(土) 13:15:33.61 ID:/QIv6jwB0.net

>>158
新しいiPhoneは松のセキュリティに対応
古いわいはいるーたーは竹のセキュリティまでってこっちゃ

229 ::2022/03/19(土) 12:02:42.32 ID:gu3gPunL0.net

メッシュ=中継機だが

69 ::2022/03/19(土) 08:32:34.18 ID:WVfjv5Sa0.net

ルーターって何なんだ。。
全然わからん。
フレッツ光使ってるけどこれのことか?

10 ::2022/03/19(土) 07:55:51.58 ID:zQyWSe/I0.net

最近はメッシュとかいうやつも出てきてるな
使えるから買い換えるつもりもないけど

157 ::2022/03/19(土) 09:46:24.66 ID:PgEvy7Gu0.net

つかさールーラーって価格がピンからキリまであるけど何が違うの?
俺は安いの買ってるけど何の問題もないよ
これもっと高価格のだったらどうなってんだろ?

159 ::2022/03/19(土) 09:47:22.71 ID:fkHV7exd0.net

>>153
現金で料金所
ETCで通過
料金所なし

ぐらいの差が出る

223 ::2022/03/19(土) 11:44:21.70 ID:c/GUl1zI0.net

あー画面分割か
なんか誤タッチでこれになったときすげーイラッとするのでいらない無駄機能

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d