トンネル屋根についてるジェットエンジンって何なの?車を加速してくれてるの? [896590257]

1 ::2022/03/20(日) 12:01:00.54 ID:I3zpSbey0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
トンネル『ジェットファン』が累計2000台…台風並み パナソニック
2022年3月19日(土)09時00分 Response

パナソニックエコシステムズは、2022年3月にトンネル換気システム「ジェットファン」生産累計2000台を達成したと発表した。

ジェットファンは、当初山岳トンネルを中心としたトンネル内の煤煙濃度を下げ、ドライバーの視界を確保するために開発。
平均風速35m/sという台風並みの換気風を発生させ、排ガスが含まれたトンネル内へ新鮮な空気の流入を促進させることで、安全で快適な走行環境を提供している。
また、火災時に煙の流れを制御して避難経路を確保する排煙制御としても用いられている。
近年では、自動車の排気ガスが浄化されてきている一方で、都市内の高速道路の地下トンネル化が進んでいる。
電気集塵機や脱硝装置などと併せて納入することで、トンネル内と周辺地域の環境改善に貢献するトータルソリューションとして展開している。

同社は1968年、JF600型初号機を富山県と石川県の県境に位置する倶利伽羅(くりから)トンネルに初納入。
1996年には生産累計1000台を達成した。2004年にはベトナム向けに海外向け初号機を納入。
2014年には、安全性・経済性の向上、点検やメンテナンスのしやすさなどを追求した軽量型ジェットファンを開発。
吸音材や羽根の形状などを見直すことで、発生騒音の基準値を保ち、規定風量と強度を確保しながら機体を短くすることに成功した。
2019年3月には、1つの件名としては過去最多の台数となる78台のジェットファンを都市部の地下トンネルである阪神高速6号大和川線に納入した。

日本各地における都市計画道路の整備やトンネル換気システムの老朽化による大規模更新・修繕事業は今後も続くとみられている。
同社はこれからもジェットファンをはじめとした機器開発、設計、製作、エンジニアリングの一貫したトンネル換気ソリューションで、社会インフラの整備に貢献していく

https://response.jp/article/2022/03/19/355353.html

77 ::2022/03/20(日) 12:37:12.54 ID:ExYntOm70.net

>>33
お兄ちゃんには夢がないね

91 ::2022/03/20(日) 12:43:59.87 ID:Mmf6urw40.net

戦闘機のエンジンはちょうどあのサイズ

183 ::2022/03/20(日) 14:01:09.26 ID:31Zdzf8w0.net

>>3
お前はつまらん

155 ::2022/03/20(日) 13:31:36.38 ID:fqvP/ZWK0.net

>>143
三連休の真ん中で外出もせずに
夕方の大喜利まで待ちきれない者たちの怒りの声なんじゃ

111 ::2022/03/20(日) 13:00:58.93 ID:c/IgmxOi0.net

>>106
東京ドームかよ

90 ::2022/03/20(日) 12:43:59.18 ID:Wm59F25o0.net

照明の色がオレンジなのも排ガスのせいだし
どんだけ煙ってたのかと

35 ::2022/03/20(日) 12:15:14.17 ID:MK+wm8w00.net

>>25
停電の時だったけど、霧掛かったようになってたな
排ガスのヤバさ再認識したわ

121 ::2022/03/20(日) 13:06:12.16 ID:fqvP/ZWK0.net

実はね、風力発電してんだよ

124 ::2022/03/20(日) 13:06:31.87 ID:ayis7UUh0.net

>>60
中央道(高速道路)を走ってると滅茶苦茶
天井が高くて気持ちいい。

その前は低い天井で狭苦しかった。

187 ::2022/03/20(日) 14:09:45.76 ID:PdrtPBNh0.net

>>3
ほんまつっかえ…

236 ::2022/03/20(日) 15:20:35.80 ID:X1PnuTRv0.net

>>3
記念してワイも書き込んどくわ

268 ::2022/03/20(日) 17:08:01.43 ID:+WbMKZLj0.net

>>1
換気ファン

21 ::2022/03/20(日) 12:10:13.13 ID:CA4BN6jH0.net

不気味な雰囲気を出す為に付けてる

2 ::2022/03/20(日) 12:01:34.35 ID:I3zpSbey0.net ?PLT(20003)

106 ::2022/03/20(日) 12:58:32.72 ID:z5LyPWmE0.net

出口塞いでファン全開にして内圧高めて一気に出口解放するとカタパルトみたいに射出されるってホント?

212 ::2022/03/20(日) 14:38:48.97 ID:jlQ5UwYJ0.net

>>3
なかなかの釣果で羨ましい

61 ::2022/03/20(日) 12:29:00.09 ID:n7DlO3vd0.net

昔はトンネル内が薄くガスってたけど
最近はほんときれいなままだな

145 ::2022/03/20(日) 13:22:23.74 ID:i2OSofl30.net

宮崎県行く時は高速でもトンネル手前に信号機有るぞ
渋滞で排気ガスが篭るんだろうな
もちろん渋滞発生時用だろうが

253 ::2022/03/20(日) 16:03:09.08 ID:gbdsJhrL0.net

そんなことヨなあ

254 ::2022/03/20(日) 16:08:12.62 ID:vvWT2UfR0.net

トンネルについてるんだからトンネルが飛ぶんだろ

320 ::2022/03/21(月) 07:49:14.19 ID:b0eW4Orj0.net

そうだよ レースゲームの加速マスはこれをヒントに

17 ::2022/03/20(日) 12:07:41.13 ID:rzeoJH+50.net

>>1
おしい
地球の自転が遅くならないようにしてる

110 ::2022/03/20(日) 13:00:55.13 ID:lrsFlLww0.net

手前でシャボン玉すると一気にトンネル内がファンタジーに

94 ::2022/03/20(日) 12:48:40.49 ID:JjbuWpKY0.net

>>3
僕だけは君の味方だよ

さあしゃぶれよ

243 ::2022/03/20(日) 15:27:25.61 ID:PFedMeni0.net

>>1
日本坂トンネルだっけ?

14 ::2022/03/20(日) 12:06:09.18 ID:d/q78e3k0.net

トンネル屋根って何???

107 ::2022/03/20(日) 12:59:32.01 ID:OBJgrCVR0.net

子供の頃親から「あれはトンネルの中に幽霊が出た時に吸い込むための機械」と言われてしばらく信じてた

73 ::2022/03/20(日) 12:35:58.43 ID:Dt25LHhW0.net

下を通ると一瞬加速するんだよな

280 ::2022/03/20(日) 18:55:06.80 ID:b3T4yS1Q0.net

>>71
本当にトンネル!

33 ::2022/03/20(日) 12:14:43.54 ID:o2YXlnaqO.net

>>18エ(東京都)
『有事にはトンネルごと外れて飛ばすことができるよ』

…有事にトンネルを飛ばすと何か良い事が有るの?

156 ::2022/03/20(日) 13:34:22.56 ID:6foj3I8u0.net

気圧調整ちゃうの火災時の排気?耳がぼふってならなくなったな

296 ::2022/03/20(日) 20:19:01.16 ID:zddn3KSV0.net

よく見かけるけど2000台しかないんだな

12 ::2022/03/20(日) 12:05:09.27 ID:ZcoqKlWu0.net

でもアレ新しいトンネルだと付いて無くね?

102 ::2022/03/20(日) 12:54:53.10 ID:b2ojEOsv0.net

>>3
お兄ちゃんには夢が無いよね

313 ::2022/03/20(日) 22:42:30.90 ID:pliLaaEB0.net

>>1
へえ松下こんなのも作ってたんだ
意外だな

308 ::2022/03/20(日) 21:18:48.27 ID:BpsEs1DG0.net

>>22
地球の自転なら信憑性あったが、太陽系通り越して銀河かよ

240 ::2022/03/20(日) 15:25:54.51 ID:rUqEbTh+0.net

あれは追い風で燃費向上で助かるわ

258 ::2022/03/20(日) 16:30:15.98 ID:fjH+QWcZ0.net

>>1
屋根じゃなくて天井だろw
エンジンじゃなくてファンだろw

スレたて人が馬鹿すぎる今日この頃

264 ::2022/03/20(日) 16:46:04.33 ID:+ETKbguB0.net

>>261
こんなスレで大喜利するような男を好きになる女とか勘弁してくれよ

239 ::2022/03/20(日) 15:25:12.38 ID:4difYae90.net

>>235
俺もギリギリセーフで亀頭だけは助かったわ

259 ::2022/03/20(日) 16:36:12.40 ID:Wexzi0U50.net

特別料金払えば車と一緒にトンネルも移動してくれるんだよ
台風や大雨でも快適に走れるように

22 ::2022/03/20(日) 12:10:50.54 ID:0fFf4Pio0.net

銀河の回転があのエンジンで起きてる

113 ::2022/03/20(日) 13:02:17.23 ID:dBUYc24y0.net

>>106
それでなくとも割と追い風なんだよな

76 ::2022/03/20(日) 12:36:31.70 ID:JLgzGN6N0.net

>>3
土下座して詫びろ

172 ::2022/03/20(日) 13:47:35.46 ID:hR3izSPv0.net

屋根やない天井や

37 ::2022/03/20(日) 12:16:41.02 ID:S6Mo8A6Q0.net

電気自動車社会に完全移行したらあれも不要になるんだなあ

137 ::2022/03/20(日) 13:14:37.77 ID:fqvP/ZWK0.net

昔の電車は首振り扇風機が回ってたな

117 ::2022/03/20(日) 13:04:11.06 ID:ozSRppYz0.net

トンネル自身が加速しているとなぜ考えないのか

130 ::2022/03/20(日) 13:09:00.59 ID:fqvP/ZWK0.net

ときどきコウモリが侵入してバードストライクすることがある

151 ::2022/03/20(日) 13:29:51.36 ID:0KQog15b0.net

山手トンネルと大橋ジャンクションにこれもっと着けてほしい

295 ::2022/03/20(日) 20:17:25.86 ID:eE6SlcRB0.net

>>3
は嫌いなものでも無理して食べるタイプ

38 ::2022/03/20(日) 12:17:30.85 ID:lvgQUllW0.net

トンネルの出口はどっち?

174 ::2022/03/20(日) 13:50:22.49 ID:2Ob7xL030.net

>>1
屋根と天井の区別つかないガイジ

173 ::2022/03/20(日) 13:50:14.22 ID:c43pyzCd0.net

>>3
誰でもわかってることをソッコードヤ顔で書き込んでるってことは
アスペかな?

265 ::2022/03/20(日) 16:47:20.94 ID:2TX+gKFP0.net

せっかくだし場を楽しめよ 楽しめない奴は来るなよw

251 ::2022/03/20(日) 15:58:55.49 ID:niVLlnWD0.net

自分で換気言うてるやん

194 ::2022/03/20(日) 14:15:36.55 ID:YeR870dz0.net

196 ::2022/03/20(日) 14:18:03.21 ID:InzF7eiA0.net

加速タイルだよ

5 ::2022/03/20(日) 12:02:52.13 ID:tjFR6xDb0.net

dyson

177 ::2022/03/20(日) 13:55:24.34 ID:2Ob7xL030.net

( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
       >>176

216 ::2022/03/20(日) 14:43:12.04 ID:MQLLEdZp0.net

>>3
友達いなそう

188 ::2022/03/20(日) 14:09:50.51 ID:zsTynkLp0.net

下通過するときには急加速に備えてガソリンキャップ開けて物理的に減速しないと危ないぞ

114 ::2022/03/20(日) 13:02:30.73 ID:w4DTuH/60.net

じぇええええええっと

47 ::2022/03/20(日) 12:21:20.35 ID:5XifBcRm0.net

無風だと帆を張れないし

185 ::2022/03/20(日) 14:05:38.43 ID:ZkrEXLCZ0.net

交通量と延長で具備する設備が決まってるよ
消火栓がある場合は50m間隔だよ
200 m毎にあるのは消防活動で使う給水栓付き(B型消火栓)だよ

269 ::2022/03/20(日) 17:08:04.60 ID:bqNuj7Pa0.net

風速35メートルって凄いな
いっぱい付ければ加速してくれそう

285 ::2022/03/20(日) 19:14:52.24 ID:s6jOf54+0.net

>>3

266 ::2022/03/20(日) 16:54:48.67 ID:AFpeimiK0.net

出口でむせてる人必ずいるよね

70 ::2022/03/20(日) 12:34:41.84 ID:tjFR6xDb0.net

第三艦橋だよ

302 ::2022/03/20(日) 21:06:43.79 ID:BJmhsqkL0.net

空気を循環させてるんだろ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d