ロシア、数日中に事実上の降伏か [135853815]

1 ::2022/03/17(木) 13:04:27.24 ID:UREZ0aPJ0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
侵攻から3週間…ウクライナ代表団「数日のうちに停戦実現を確信」

ロシアがウクライナに侵攻を開始して3週間となります。ロシア軍による都市部への砲撃が続いていますが、ウクライナ側は停戦協議でロシア側の態度が軟化しているとしていて、協議に進展がある可能性もあります。

ウクライナ代表団のポドリャク大統領府顧問は16日、アメリカメディアのインタビューのなかで、「ロシアが立場を大きく軟化させた」と述べました。そのうえで「数日のうちに停戦が実現すると確信している」とも述べ、両国の大統領が署名する文書のとりまとめを進めているとしています。

協議の内容について、イギリスのフィナンシャルタイムズはウクライナがNATO(=北大西洋条約機構)に加盟しないことなどを条件にロシア軍が撤退する案が検討されていると伝えています。

また、ウクライナ側は再び侵攻された場合にアメリカやイギリスなどが安全保障を担う法的枠組みを設けることを提案しているということです。

ただ、ロシアのプーチン大統領は16日も「当初の軍事目的を必ず達成する」と述べるなど強硬な姿勢を崩していません。

16日もロシア軍は首都キエフなどへ砲撃を行い、ウクライナ側は死者がでていると発表しています。

また、ウクライナのゼレンスキー大統領は、包囲されているマリウポリで数百人が避難している劇場がロシア軍の攻撃をうけ、破壊されたと述べました。犠牲者の数は明らかになっていません。

一方、ウクライナ国防省は16日、ロシア軍に拉致されていたメリトポリの市長が解放され、ゼレンスキー大統領が電話で話しているとする動画を公開しました。

https://news.ntv.co.jp/category/international/50ca3075b06144779fc2e95b201e2bf6

580 ::2022/03/17(木) 14:44:29.61 ID:yZ/THYBG0.net

>>555
雪解けしたらこのへんは、戦車を含む車両にはヒジョーにヤバい泥地になってしまうらしいね

678 ::2022/03/17(木) 15:10:06.73 ID:9jCVymIT0.net

>>665
ロシア兵が脱走?

531 ::2022/03/17(木) 14:34:44.99 ID:G+DX5ds20.net

>>522
お前も早漏かよ(´・ω・`)
レスが早すぎだろどんだけ張り付いてんだよ

983 ::2022/03/17(木) 16:56:51.27 ID:WJKlbd/M0.net

停戦は終戦ではないからな。 そこ間違えんなよ。 普通に2回戦、3回戦あるからな。

163 ::2022/03/17(木) 13:31:09.22 ID:4mkwpXTm0.net

ロシアが軍事的に負ける事はないが
経済的に瓦解するのが先だと思う。

737 ::2022/03/17(木) 15:26:27.82 ID:oi8azjLH0.net

>>731
世界で唯一欧米の石油メジャーの支配下に無い魅力的な国がロシアな

この戦争はアメリカの資源争奪戦争だよ

770 ::2022/03/17(木) 15:34:29.12 ID:CxohlEzp0.net

もしもロシアが崩壊したら樺太まで占領しろよ岸田
それくらいしないと割合わんからな。(´・ω・`)m9

856 ::2022/03/17(木) 15:56:06.59 ID:P3lbNDX+0.net

>>855
ワンチャンある

109 ::2022/03/17(木) 13:20:17.23 ID:1EQuh+NV0.net

>>89
だって今のプーチn

いや何でもない

49 ::2022/03/17(木) 13:11:10.27 ID:ncOA22jr0.net

>>13
交渉って最初は無理な事吹っ掛けるの当たり前やぞ

466 ::2022/03/17(木) 14:23:36.94 ID:mECL434N0.net

第二の問題は、ウクライナに侵攻している部隊では、徴募兵か予備兵がかなりの数を占めている。
彼らは職業軍人ではないし、職業軍人の下士官幹部たちに統率された自発的な軍隊でもないのだ。

第三の問題は、鮮やかなまでに示された統率力の悪さだ。
ロシアの計画には、ウクライナを6つの異なるベクトルから攻撃することが含まれていたが、
これは軍隊を大いに分割するものだ。
軍隊を6軸に広げる戦術にはそもそも欠陥がある。

412 ::2022/03/17(木) 14:15:05.95 ID:yZ/THYBG0.net

>>409
いや、プーチンさんはやめないってさ

133 ::2022/03/17(木) 13:24:44.71 ID:Z4BkG5FJ0.net

>>16
さすがにキエフは落とすだろ

375 ::2022/03/17(木) 14:08:45.98 ID:oJlL3xOf0.net

認知症プーチンの介護係をやっていたマクロン大統領が、プーチンを上手く説得したのかな?
でも、プーチンは過激なメッセージを繰り返しているしなあ…。

883 ::2022/03/17(木) 16:07:22.24 ID:yIJCJYBF0.net

これじゃあロシア信者ってただのバカじゃん!?なんで!?
もういい!私鎖国する!

984 ::2022/03/17(木) 17:00:09.62 ID:gI9JpLfM0.net

>>969
街が綺麗かどうかは知らないが、そもそもロシアが主権国家ウクライナの都市であるハリコフやキエフを勝手に包囲して良い理由が存在しないと思うが?

ドネツク、ルガンスク限定ならば、ロシアは独立国家と認めてそこからの支援要請と言うことなら理解できなくはないが?

626 ::2022/03/17(木) 14:56:42.51 ID:TSyIajQa0.net

もっと先延ばししてロシアを疲弊させたほうが良いだろ
欧米もそういう腹積もりでやってんだろうし

553 ::2022/03/17(木) 14:38:37.18 ID:4R6JI9b/0.net

>>543
良い報告しないとキュキュッとされるからねぇ

556 ::2022/03/17(木) 14:39:19.57 ID:YIafcYjT0.net

>>527
どっかで聞いた話だな…
クリスマス休戦あるかな

381 ::2022/03/17(木) 14:09:45.80 ID:1bcz/oXV0.net

ここまで来たら停戦ポーズだけしておいて露助殲滅しなよ

596 ::2022/03/17(木) 14:48:28.23 ID:utjTgaF00.net

>>593
頭悪そうw

67 ::2022/03/17(木) 13:13:47.07 ID:gT/2TWh60.net

>>64
停戦であって終戦じゃないから

101 ::2022/03/17(木) 13:19:18.72 ID:1sh5+ZRi0.net

侵攻して降伏w

75 ::2022/03/17(木) 13:15:41.98 ID:P7NXM/410.net

戦争犯罪による100年賠償を旧東側国家全てにすること
ロシア人の資産保有は認めない

7 ::2022/03/17(木) 13:06:26.62 ID:vkeDz6Iu0.net

露助だっさ(笑)

621 ::2022/03/17(木) 14:55:02.51 ID:BGP1+V3W0.net

韓国規模の経済力で、戦争するとか無謀過ぎる

53 ::2022/03/17(木) 13:11:48.03 ID:8pC7fhSP0.net

要求なんか知らんがな。最低限出ていけ

752 ::2022/03/17(木) 15:29:47.24 ID:n8cIOVgB0.net

>>714
大麻解禁とかない言ってんだろ?

930 ::2022/03/17(木) 16:22:28.15 ID:8UQdrwKi0.net

クリミヤの返還も入れろよブー珍の首と

909 ::2022/03/17(木) 16:17:02.30 ID:IjaFjRRK0.net

>>905
国土の一部を不法占拠されてるんでロシアが弱ってくれればありがたい
場合によっては取り戻すチャンスもあるだろうし

220 ::2022/03/17(木) 13:41:55.22 ID:Pmy2P3w40.net

ないない
プーチンは引き下がらない

832 ::2022/03/17(木) 15:48:52.90 ID:HC8WXIdJ0.net

え、ここで撤退したらプーチン色々とやばいんじゃないの…
経済制裁をまた元に戻すって事考えにくいし
>>821 核兵器は無いにしろ、生物兵器は使ってくるかもな

戦争継続してロシアが白旗揚げるまで続けたい思惑の人・国家、けっこういるんじゃないか??

689 ::2022/03/17(木) 15:12:32.73 ID:uwRpLOaf0.net

>>600
トンスラー尹盗が台本読んだだけ

926 ::2022/03/17(木) 16:21:29.74 ID:Vl8302J10.net

モスクワに一発ぐらいミサイル落として置けよ‥

284 ::2022/03/17(木) 13:54:31.94 ID:eIiCaTkh0.net

>>1
あっちこっちから兵を引っ張って来て総力戦やるってのに停戦は無いだろ

528 ::2022/03/17(木) 14:33:49.14 ID:1MfFVtls0.net

>>507
ラブロフの犬がだいぶ弱気になってるから
この辺で手をうつんじゃないかw

>「ウクライナはオーストリアやスウェーデンのように、中立的な非武装国でありながらも、同時に自国の軍隊や海軍を持つ国家像を提案している」と語った。

https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN2LD0TP

405 ::2022/03/17(木) 14:14:03.49 ID:OmgXQTWK0.net

最終的にフィンランドくらいの苦難は歩むかも知れん

フィンランドとソビエト連邦の第1次ソ芬戦争(冬戦争)は、1939年11月30日に始まり、1940年3月12日のモスクワ講和条約により3ヶ月で終結した。
フィンランド軍は奮闘し国家の独立を維持したものの、カレリア地方などをソ連へ割譲し、ハンコ半島を租借地とすることを余儀なくされた。

620 ::2022/03/17(木) 14:55:01.18 ID:T1FbA4/e0.net

ハシゲと玉川がいかにゴミかわかった

159 ::2022/03/17(木) 13:30:46.73 ID:4zJeP4qG0.net

>>124
ゼレンスキーがNATOに加盟するとか言ったからだぞ
加盟取り下げの時点で既に軟化してるのウクライナ

401 ::2022/03/17(木) 14:13:16.10 ID:TC7OZMAR0.net

ロシア勝利とか言っている知的障がいは戦闘で負けて経済でも負けるロシアの何が勝利なのか説明できんの?

819 ::2022/03/17(木) 15:46:05.23 ID:2xD2k5jD0.net

ロシアはおかしいけど
ゼレンスキーはさっさと政権から下ろした方がいい
有事で支持率上げた政治家はろくなことにならない

395 ::2022/03/17(木) 14:12:21.60 ID:oQ+EP7nl0.net

スペアポケットでイキり散らす野火太にかましてやれ

245 ::2022/03/17(木) 13:47:06.98 ID:tpBBVMSp0.net

でまた集まってきてるところを💥だろ?
プーちゃん学習しなさすぎて手口バレバレw

86 ::2022/03/17(木) 13:17:17.89 ID:cbX113300.net

停戦はしても撤退はないな
どっかの半島みたいに現在のまま何十年も固定されそう
そしてロシアはでっかい北朝鮮になる

864 ::2022/03/17(木) 15:58:08.11 ID:80tq0bKh0.net

何で中国が参戦してこないと思えるのか

149 ::2022/03/17(木) 13:28:52.24 ID:PNGFJFqI0.net

停戦はいいがプーチンの首、差し出せよ。
比喩じゃなくて、文字通りにプーチンを斬首して首を出せ。こいつの親族もな。

233 ::2022/03/17(木) 13:44:58.96 ID:zoT6+Nck0.net

誰一人生きて返すなよ
復讐できるのは今だけだぞ

966 ::2022/03/17(木) 16:47:39.71 ID:tudw08eR0.net

共産主義者・独裁者が屈する訳ないだろ
屈する=死だ

奴らは宇宙より自分の命が大事、
の他人に厳しく自分に甘い最低な生き物だぞ
プーチンの抹殺以外に有り得んよ

475 ::2022/03/17(木) 14:25:09.52 ID:Aat++p5O0.net

>>457
軍事専門家曰く全域治安統治するためには最低5、60万は必要って話だからね
今のロシアにそんな力ないし無理だねぇ

721 ::2022/03/17(木) 15:23:20.39 ID:rrsPs6dE0.net

>>706
俺は初日で、アレ露軍下手くそじゃね?と見切っていたぞ(キリッ)

44 ::2022/03/17(木) 13:10:31.82 ID:dQatJ7KA0.net

プーチンもゼレンスキーも共倒れ希望

477 ::2022/03/17(木) 14:26:04.16 ID:n8cIOVgB0.net

>>470
戦時中はこういうプロバガンダも有効になる

713 ::2022/03/17(木) 15:21:12.47 ID:lmiXOGuW0.net

>>706
はい…すみません

37 ::2022/03/17(木) 13:09:43.21 ID:sWUfRI9y0.net

ソ連という枠で見ると単なる内戦

952 ::2022/03/17(木) 16:38:18.35 ID:6SQm4G+R0.net

お給料払えないレーションもロクに配給できない
プーチン「草を食えば大丈夫」
それで軍備と広大な土地と人員を維持できるか?

578 ::2022/03/17(木) 14:43:46.64 ID:rrsPs6dE0.net

>>558
今さら寝返ってももう遅い
露と運命をともにして消えるしかない

111 ::2022/03/17(木) 13:20:35.10 ID:gT/2TWh60.net

根本的な解決はしないから再発のリスクは残るがこのまま続けられるのも面倒だ

274 ::2022/03/17(木) 13:52:21.39 ID:2A5dvT9T0.net

まあハイテク部品 アプリ含めて西側製のもの
ばかり使ってるだろうし 戦争にならんわな
唯一 対抗できる兵器が核だけだしな こじれるとまじで
核使うはありえるだろうな それしか対抗手段がない

486 ::2022/03/17(木) 14:27:37.90 ID:TC7OZMAR0.net

>>449
アメリカはとっくに割り会わないから警察止める宣言していた
日本は核武装考える時期にきたな

882 ::2022/03/17(木) 16:06:20.71 ID:pLwdfXbN0.net

>>875
中国は台湾侵攻したくて仕方ないからウクライナ侵攻支持の代わりに台湾侵攻支持してくれはやるかもしれない

881 ::2022/03/17(木) 16:05:45.27 ID:80tq0bKh0.net

>>869
世界の半分以上の穀物を備蓄してるってあったからどうだろ

368 ::2022/03/17(木) 14:07:27.48 ID:OmgXQTWK0.net

ロシア人は絶対にあきらめない
1904年日露戦争→1945年ソ連対日参戦

今回は戦力に余力があり時間のペースが短くなるだけだ

478 ::2022/03/17(木) 14:26:23.21 ID:7InSPkz+0.net

>>465
キエフ占領なんて目的としてないから
領土拡大、ウクライナ人のジェノサイドなんて全く考えてないのがと思うけど

361 ::2022/03/17(木) 14:06:24.89 ID:9W1s/VFp0.net

>>342
暗殺でも自殺でも死んでおいた方がマシだとは思う
失敗した独裁者なんて何されるかわからん

408 ::2022/03/17(木) 14:14:31.73 ID:47nls21W0.net

プーチン→失脚・暗殺
ロシア→ちょい民主化

ゼレンスキー→勝ったと思ったら戦死
ウクライナ→ロシアと友好国へ

EU→逃げ切り成功
米・英→ガクブル
日本・中国→ポカーン

こんなんで、いいんじゃね?

601 ::2022/03/17(木) 14:49:06.51 ID:CP6DjgoV0.net

>今さら寝返ってももう遅い
露と運命をともにして消えるしかない

ベラルーシの独裁者も

欧米が独裁政権を無理ヤリ排除しないなら

どっちかって言ったら反露だったんだけどな

絶対正義がないってのは事実

ま、ベラルーシが一番とばっちり受けそう

557 ::2022/03/17(木) 14:39:19.96 ID:jxJfYSCC0.net

>>545
西側が「ロシアがこんなこと言ってたぞ」って報道したのを
プーチンが「西側も認めてる!」って小躍りして喜んだなんて
まるでプーチンがアホみたいじゃん

282 ::2022/03/17(木) 13:54:29.98 ID:v6jsPwEC0.net

ここで引いたらロシア恥かいて終わりやろ

943 ::2022/03/17(木) 16:31:38.82 ID:qQZe4KXl0.net

>>935
中東でのアメリカの空爆は正義で、ロシアの空爆は邪悪みたいなのもなんか釈然とせんなとは思うわ

658 ::2022/03/17(木) 15:06:38.87 ID:KODKjCza0.net

>>651
>横一列で戦車
無理、道路沿いにしか進めないらしい

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d