レジ店員「合計2900円になります…」老人「カードに3000円チャージして」 [144189134]

1 ::2022/03/05(土) 04:03:00.22 ID:eVrMBF/X0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
こういう使い方する電子マネーって意味あるの?
事前に1万円とかいれといてパパッと済ます物だろ?
これしてる年寄りが多すぎる

77 ::2022/03/05(土) 07:39:40.73 ID:Ej1wQoaU0.net

コロナで一気に無人化 キャッシュレス化が進んで老齢の方々はしんどそうだよ 益々出不精になって孤独死50-80問題も加速する一方だ

67 ::2022/03/05(土) 07:19:34.33 ID:KfQabbdi0.net

最近だとセルフレジばっかなってきたし残高不足でもそのままチャージできるようになったからやりとりなくなったな

84 ::2022/03/05(土) 07:50:12.46 ID:FWSNIng50.net

みんな時間ないの?時間配分下手くそなん?少しの待ち時間もイラつくのって並ぶのが嫌いなどこかの民族のような…‪w

16 ::2022/03/05(土) 04:20:04.14 ID:PtbNIt4s0.net

>>14
いや先に表示してたら同じだぞ

104 ::2022/03/05(土) 08:41:41.22 ID:cC0CgfaR0.net

他人の決済にイライラしてすぐに死にそう

130 ::2022/03/05(土) 09:14:18.24 ID:eCc/gXGO0.net

小銭数え始めるよりマシ
ワイのおかんや

46 ::2022/03/05(土) 06:19:25.55 ID:psXkdZ/10.net

5年前にナナコでそれやったわ
今もナナコ支払いでポイント付けやってるから 残高不足はレジでやるかもな

92 ::2022/03/05(土) 08:08:12.74 ID:DQ/iCQkN0.net

>>40
オレの動きが見られてる!

132 ::2022/03/05(土) 09:17:44.24 ID:PiaGMBIE0.net

この前スーパーのレジ行ったら店員に
前のお客が財布忘れて車に取りに行ってるって言われた
すぐ隣のレジ開けてくれたけど

117 ::2022/03/05(土) 08:56:39.00 ID:g4iD0tz40.net

ポイントポイントいうがたかだか数百円とかでしょ?
なんなの?コジキなの?

52 ::2022/03/05(土) 06:35:12.55 ID:+IXtAutK0.net

>>48
バーコード出そうとして
再ログイン要求されると焦る
と言うかアプリ作者への怒りが湧く

2 ::2022/03/05(土) 04:04:52.33 ID:n0v7bDMX0.net

てかレジで金額出てから
モタモタとバーコード表示させようと操作始める老害マジで死ね

108 ::2022/03/05(土) 08:45:38.80 ID:13XDPl220.net

事前に1万入れて紛失したとき困るから小出しにチャージするんじゃねえの
それに細かいつり銭持ち歩くのも嫌だろう

111 ::2022/03/05(土) 08:48:42.17 ID:oujp8gZJ0.net

こういう販促をやるから、店員の作業も客の作業も増える

68 ::2022/03/05(土) 07:20:10.49 ID:EhlWJ/h/0.net

落としたとき悲しいからこまめに入れてる

112 ::2022/03/05(土) 08:48:52.36 ID:em8lIXOV0.net

老害だけじゃないけどね
レジでいくらと言われた途端
財布を探し出すヤツも
どうにかしろ

87 ::2022/03/05(土) 07:58:19.54 ID:4UqTHvn/0.net

そりゃノロマな奴のせいで待たされたらイラつくだろ
普通に決済すれば5秒で終わるのに3〜5分モタモタやってるんだからな

180 ::2022/03/05(土) 13:52:47.86 ID:oyRi3KPl0.net

楽天ペイが一番よな

179 ::2022/03/05(土) 13:52:29.98 ID:bTrt6QM00.net

少額チャージババアレジブロック腹立つ

50 ::2022/03/05(土) 06:33:48.82 ID:psXkdZ/10.net

レジでもカードチャージできますよだから しゃーないな

141 ::2022/03/05(土) 09:56:16.54 ID:Sto1sh080.net

>>140
楽ならええやん

96 ::2022/03/05(土) 08:24:33.39 ID:LF9vaRzV0.net

結婚前からの資産が億近い嫁になんでガバッと入金せんのやって聞いたら、なんかあったときに危ないからだって。

191 ::2022/03/05(土) 15:40:18.24 ID:iXOZYzZg0.net

>>1
仕方無いだろ
コメリってホームセンターはそういうシステムなんだよ

4 ::2022/03/05(土) 04:06:03.49 ID:NE23sMR80.net

落とした時が痛い

89 ::2022/03/05(土) 08:04:43.74 ID:YEer44ZQ0.net

20年後くらいには、ただイラついてたバカは同じように若者から邪魔なジジイとして扱われ
この不便さをビジネスに転換できた奴は大金を得てチャージなんてしなくてもいいような身分になるのだろう

47 ::2022/03/05(土) 06:21:52.74 ID:7s6FR7XH0.net

チャージの機械文字が小さすぎて老人にはキツイかも
むしろちゃんとカード使ってる方が珍しい
スーパーのオリジナルのペイカード持ってるのに支払いは現金のジジババ多い

122 ::2022/03/05(土) 09:01:32.22 ID:ntRNKGB50.net

電子マネーって総称の商品券なんだしそりゃチャージするのは極力少なくしたいやろ
ポイント狙いなら尚更やん

126 ::2022/03/05(土) 09:07:27.00 ID:lTikQ0yw0.net

これ否定する奴はチャージ足りてなかった時どうするのか気になるね

101 ::2022/03/05(土) 08:39:24.98 ID:883WPTiU0.net

低所得者に多い

189 ::2022/03/05(土) 15:34:50.36 ID:T7TZPedQ0.net

>>184
それは中高年というか俺ら現役社畜の習性だな

61 ::2022/03/05(土) 07:02:37.50 ID:e/9CPG9v0.net

>>1
そういう人見ると
「ああ、お金ない人なんだな」
と思って見守ってる

107 ::2022/03/05(土) 08:44:21.96 ID:ZzkaKX7D0.net

電子データを紙に印刷してファックスで送ってpdfに取り込みみたいのは日本企業では常識だろ?
こうして手続きを増やすことで雇用が守られているのです

82 ::2022/03/05(土) 07:48:26.25 ID:WAWeuDWH0.net

通勤途中の店以外はチャージいくら残ってるか分からなくなる

59 ::2022/03/05(土) 06:52:51.34 ID:W50wgSlO0.net

近くの格安スーパーは簡易セルフレジが空かなくて待たされることが多い。
現金ジャラジャラの年寄りとおばさんが財布の出し入れで手間取っている。

201 ::2022/03/07(月) 12:18:09.81 ID:GlZAhN+h0.net

楽天スマホで基地局が境い目なのか4g5gが切り替わってアプリ開けないことあるわ、やめてほしい

93 ::2022/03/05(土) 08:10:15.02 ID:eyg0F4d90.net

あれ不毛だなって思うわ
何なら現金で払えよと

102 ::2022/03/05(土) 08:40:09.96 ID:2KaP08Ss0.net

>>11
それ
普通にクレジットカードを普及させれば良かっただけ
わざわざ上限設けてチャージさせるとかアタオカ

168 ::2022/03/05(土) 13:00:25.43 ID:XRNSgfId0.net

>>41
セルフレジってセンサー付いててお金が残ってると次の人の会計は出来ないんじゃないの?

20 ::2022/03/05(土) 04:23:49.57 ID:8XLWIX1l0.net

小銭が戻ってこないから意味はある

211 ::2022/03/07(月) 21:49:58.97 ID:i3VrecG90.net

>>99
さすがにそこまでやられたら現金派のオレも寝返るわw

124 ::2022/03/05(土) 09:05:25.87 ID:pcDEGM8j0.net

別にポイントはどうでもいいんだよ
銀行に現金下ろしに行くと言う行為がしたくない
現金触りたくないんだよ面倒くさいんじゃ

22 ::2022/03/05(土) 04:26:18.24 ID:sogGqdip0.net

そのくらいのんびり待ってやれよ

195 ::2022/03/05(土) 17:11:11.01 ID:GTeo3d040.net

>>183
思ったより顔真っ赤で草

83 ::2022/03/05(土) 07:49:08.01 ID:b1UwO8Hx0.net

老人は理解が追い付いてないんだろうから大目に見てやれよ

9 ::2022/03/05(土) 04:09:20.57 ID:dV+Q9UkG0.net

>>1
電子マネー厨ポイント厨的には正しい行為なんじゃないか?
ただ日頃の言動を覆して爺というだけで叩く方に加担しそうな気もするが^^;

125 ::2022/03/05(土) 09:06:17.70 ID:MHBiP98t0.net

>>1
ポイントが貰えるやん。

165 ::2022/03/05(土) 12:46:54.75 ID:OXUy3ML50.net

釣り銭が要らないだけでも店には有り難いんじゃね?
小銭は高いし

90 ::2022/03/05(土) 08:06:48.15 ID:q7qd8vPe0.net

ドンキでチャージ機あるようなんだけど自分で行く店は見当たらないんだよな
混んでるレジでやるしかねえ

199 ::2022/03/06(日) 22:57:31.34 ID:7+24UYXh0.net

まさにWAONでこれやってる。ポイントつけるだけの目的だよ。

79 ::2022/03/05(土) 07:40:51.97 ID:701uIREu0.net

>>75
そりゃポイントがつくからだろ
いつもニコニコ現金払いは損なんだよ

ニコニコ現金払ってる奴らは
それに気がついてないだけ

171 ::2022/03/05(土) 13:36:56.17 ID:ak72NwJa0.net

>>69
2ヶ月に一回の年金しか収入が無いからな。

30 ::2022/03/05(土) 04:56:10.24 ID:2AERhxb30.net

>>1
アホだから。

131 ::2022/03/05(土) 09:16:24.25 ID:uR2G0Sdf0.net

うちの母親は、爺ちゃんのために毎朝近所のセブンでナナコとスイカの残高確認をしてる
どっちも1万円以上になるようにチャ−ジしてから渡してるよ

散歩の途中でコンビに寄るし、帰りにヨーカド−で買い物するし、結構使いこなしてる

174 ::2022/03/05(土) 13:47:48.31 ID:nu0X4Bxz0.net

>>157
残念ながら居るンだわ

39 ::2022/03/05(土) 06:08:40.41 ID:zwkU9ZUP0.net

>>14
Feliciaでもプリペイドかクレジットでの支払いによるだろ

103 ::2022/03/05(土) 08:41:12.78 ID:6ICbw6fS0.net

硬貨の廃止(キャッシュレスにしないとお釣りもらえない)
バーコード決済禁止で支払いは紙幣か非接触決済のみ

こんだけで普及するわ

208 ::2022/03/07(月) 21:28:52.30 ID:60kfSrV10.net

>>41
店側に問い合わせたら
一切そんなことは有りませんと電話来た
魚シックスは行かない

134 ::2022/03/05(土) 09:20:28.91 ID:0PhZLbYb0.net

何そんなにイライラしてるの
お前らの未来見てるんだろが

187 ::2022/03/05(土) 15:24:56.96 ID:JFffT5qG0.net

会計額出てから財布取り出してポイントカード探して、自動支払機でまごついて店員呼んで大騒ぎするまでがセット
こんな老害が国保で医療費使いまくって若い世代を圧迫してる

197 ::2022/03/05(土) 17:45:14.44 ID:FXDAYd8j0.net

>>196
近くのスーパーこれだわ
一気にお金チャージせずにぎりぎりチャージしてる
それにどう考えても還元率ゴミ(0.5%)で手間かかるのになぜあれを使ってるんだろう?🤔

203 ::2022/03/07(月) 21:18:53.62 ID:Kjaz7GFj0.net

id最強
あまりお得にならないけど速さは随一

66 ::2022/03/05(土) 07:18:33.80 ID:eIK94NqN0.net

利用店舗が限定されてて、普段遣い出来ない店舗ばかりなら気持ちは分かる。
最悪金持ってないのと一緒だからな
俺は通販にしか電子マネー使ってない。

12 ::2022/03/05(土) 04:16:54.81 ID:bFVXr1jD0.net

いつ死ぬかわからんから

128 ::2022/03/05(土) 09:13:24.07 ID:NCj6lGwf0.net

並んでて前でやられると堪らんよ

188 ::2022/03/05(土) 15:25:19.27 ID:+yvJ7P4h0.net

大金入れて残金を把握していればいいけど、足りないなんつったら顰蹙者じゃん。

148 ::2022/03/05(土) 11:02:38.47 ID:wG93ozCI0.net

昨日セブンで、まさにスレタイ通りのやつに待たされたわ。
3000円チャージなのも同じ。
その3000円で払った方が早いんだけど、ポイントがそんなに欲しいのかね。

75 ::2022/03/05(土) 07:30:01.53 ID:EufnzgW70.net

店頭でチャージしてるのにキャッシュレスとか意味が分からない。その金で払えと思う。
なんで口座と紐付けしないの?

166 ::2022/03/05(土) 12:48:08.54 ID:aCKXhu8v0.net

ポイントは法律で禁止して
初めから安くすればいいんだよ

98 ::2022/03/05(土) 08:28:52.04 ID:LF9vaRzV0.net

>>94
俺もあなたと同じ考え方だけど、一括で払えるのに手数料がかからない範囲で2回払いにしたりする謎のリスク管理をする人がいるんだよ。

70 ::2022/03/05(土) 07:21:57.29 ID:ejdLp6jm0.net

常に残高を把握してないからなー

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d