ウクライナ軍に供与された携行式対戦車ミサイル「ジャベリン」がロシア相手に猛威を奮っている模様 [135853815]

1 ::2022/02/27(日) 15:13:51.71 ID:W+QFuol70●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
【詳しく】アメリカ「ロシアのウクライナ侵攻に遅れ」背景は?

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐり、アメリカ国防総省の高官は、ロシア軍がウクライナ側の激しい抵抗にあい、首都キエフへの侵攻がロシア側の想定よりも遅れているという認識を示しました。

アメリカ政府の元高官はウクライナ軍がアメリカなどの支援を得て、以前と比べて装備も能力も格段に向上していると指摘していて、アメリカは、前線の防衛の切り札として対戦車ミサイル「ジャベリン」もウクライナ軍に供与してきました。

対戦車ミサイル 「ジャベリン」とは

「ジャベリン」は戦車などの装甲を貫通する強力なミサイルを標的に向けて自動で誘導する精密兵器で、兵士が1人で持ち運べる機動性の高さからアメリカ軍などが実戦で使用してきました。

ウクライナ軍はこの対戦車ミサイルを使って首都キエフに迫るロシア軍の戦車部隊に応戦しているものとみられます。

アメリカがウクライナに「ジャベリン」を供与

ロシアがクリミアを一方的に併合した2014年以降、アメリカはウクライナへの軍事支援を続けてきましたが、当初は殺傷兵器であるジャベリンは供与していませんでした。

背景には、ロシア側を過度に刺激したくないという考えもあったとみられますが、前のトランプ政権は方針を転換し、2018年にウクライナの防衛力強化を理由にジャベリンの供与を決定しました。ただ、ウクライナの制空権をめぐってロシアとの攻防が激しくなっていることから、ジャベリンをはじめ軍事物資を輸送機で運ぶのは難しくなっています。

アメリカ国防総省のカービー報道官は25日、記者会見で「新たな手段を探さなければならないが、自衛のための支援は続ける」と述べ、軍事物資の供与を続けていく方針を強調しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220226/k10013502311000.html

969 ::2022/02/27(日) 20:32:11.97 ID:f+4CQKTx0.net

所属不明の落下傘部隊がキエフに降り立って露助をぶっ殺しまくる

146 ::2022/02/27(日) 15:49:36.68 ID:s4+dWfkQ0.net

戦車もヘリも落とせるとかジャベリンまじでつええわ

380 ::2022/02/27(日) 16:40:20.02 ID:23WyC/Q00.net

武器の見本市だから派手に使ってもらったほうが喜ばれるんじゃね?

247 ::2022/02/27(日) 16:12:35.39 ID:Z0bd8Gbp0.net

>>19
歩兵が一番安い上に市街地戦はなんだかんだ人の目に頼るのが確実なんだろうね
詳しくはわからんけど

233 ::2022/02/27(日) 16:09:51.72 ID:sHozR2pY0.net

トランプの置き土産だからな

383 ::2022/02/27(日) 16:41:00.40 ID:aq7a1Xx00.net

ドイツがパンツァーファウスト3を1000門の供与決定
マジで市街戦泥沼化するで

858 ::2022/02/27(日) 19:39:20.77 ID:qc2nw9sh0.net

>>38
道路に放棄された古い戦車は囮だっのかもな

271 ::2022/02/27(日) 16:15:31.16 ID:LL8ChRjE0.net

>>246
壊れたかどうか解らん劣化ウラン弾と違って派手に逝くな

242 ::2022/02/27(日) 16:11:22.90 ID:IgHtGT5M0.net

>>227
すげーな
これ半分戦争だろ

713 ::2022/02/27(日) 18:20:01.50 ID:kcGpvbtv0.net

アルマータとかいう新型の戦車も余裕で撃破できるのかな

541 ::2022/02/27(日) 17:18:02.95 ID:wQnEKNbU0.net

>>529
10式戦車だと赤外線センサーがあってミサイル発射を検知すると自動的に煙幕弾を発射して煙幕に隠れる流れ

後はそのミサイルを撃墜するアクティブ防御システムがあるくらい
今回のロシアはどちらも有るかどうか不明だな、散々アクティブ防御を喧伝していたが

299 ::2022/02/27(日) 16:20:52.73 ID:2xjUeBcx0.net

>>280
アゼルバイジャン以上の兵器の実験場&見本市

909 ::2022/02/27(日) 19:56:51.99 ID:RlpN/MDO0.net

>>901
ステルスは感知できないではなく、感知しにくいってだけ。

573 ::2022/02/27(日) 17:27:57.94 ID:Z5I78QUV0.net

ロシア軍 物資を奪われた模様

https://twitter.com/jpg2t785/status/1497850544039161862?s=21
(deleted an unsolicited ad)

206 ::2022/02/27(日) 16:02:00.92 ID:gCvyczFU0.net

一家に一台有ればウクライナ勝てるんじゃね?

54 ::2022/02/27(日) 15:26:59.95 ID:lF9RtoAv0.net

今ならジャベリン貰える!
て書くとソシャゲのCM感すごい

201 ::2022/02/27(日) 16:00:39.29 ID:Yuvak5jg0.net

そろそろウクライナ軍の在庫なくなりそうって話
ロシア軍はまだウクライナ周辺に終結した戦力の
三分の一位しか投入してないらしくて
それでも一日30km位進んでてヤバそう

ジャベリンは撃ち放し式だから狙いを付けて撃ったらそれでいいけど
RPGみたいな武器しかなくなってくると
近づいて狙う必要あるし当たらないし
被害が増えそう

645 ::2022/02/27(日) 17:52:57.57 ID:eZ9lSoyV0.net

>>596ひえええーハードル高いんだな

399 ::2022/02/27(日) 16:44:41.18 ID:3ZDia71T0.net

>>397
しかも絶対当たるってヤバいわ

766 ::2022/02/27(日) 19:00:27.17 ID:RlpN/MDO0.net

>>753
資本の蓄積がやれず産業振興がやれない。
ウクライナは軍需産業の技術者が多いことを利用してそれらを活用し、イスラエルの支援受けて世界有数のIT技術国になってるけどな。ロシアはそういう産業振興がやれてない

784 ::2022/02/27(日) 19:10:16.23 ID:RlpN/MDO0.net

>>769
未だに主力戦車がT72ですロシアは。
最新のT90は金欠で調達遅くしかも虎の子だから投入してないんじゃないか?
T80はガスタービン式なので高価なのとウクライナにもともと工場あったから早々に製造終わったはず

660 ::2022/02/27(日) 18:00:37.13 ID:VI9NyG/00.net

>>634
アメリカは衛星画像でほぼ把握してるんだろうさ。

昔から、アメリカはソビエト書記長がいる部屋まで認識済みって囁かれていたし。

流石に映像は日本も貰えないだろうけど。

971 ::2022/02/27(日) 20:32:37.59 ID:DtQxYcyw0.net

>>847
かと言って戦車以上に防御力のある車両は無いから危険地帯で先陣切るには戦車を使うしか無いのよね。
相手が旧式の対戦車兵器しか持って無ければまず撃破されないし

80 ::2022/02/27(日) 15:32:50.19 ID:iNToYy6+0.net

551 ::2022/02/27(日) 17:20:31.98 ID:ves6kI8f0.net

>>344
亡くなられてたの知らなかった 南無

548 ::2022/02/27(日) 17:20:09.34 ID:wgf0znFD0.net

>>426
RPGってそんなに安いのか
有事に備えて一家に一台備えられるな

165 ::2022/02/27(日) 15:53:37.24 ID:gd8vgMBx0.net

ホーリージャベリン?

970 ::2022/02/27(日) 20:32:26.30 ID:RlpN/MDO0.net

>>966
NATO軍の関係者が大量にいるだろうし、
傭兵派遣会社の軍隊OBが大量にいるんだろ。当然情報はアメリカからもらえる。
アメリカにここ衝けと言われたらそこ
攻撃すりゃいいんだから

874 ::2022/02/27(日) 19:44:34.14 ID:Deo7B80D0.net

ここでドイツからも廻ってくるから粘ってくれ

89 ::2022/02/27(日) 15:35:44.57 ID:UKfkDjni0.net

やっぱ時代はトランプを欲してる

815 ::2022/02/27(日) 19:27:19.80 ID:wQnEKNbU0.net

>>805>>810
10式戦車だと、赤外線センサーでミサイル発射を感知して煙幕弾自動発射
バックしての回避運動

だから、10式は前進速度と後進速度が同じ70kmというのが

594 ::2022/02/27(日) 17:33:31.48 ID:OPPRYgyE0.net

>>590
テロリストにわたったらシャレにならない。敵になる国にも渡さない。

389 ::2022/02/27(日) 16:41:50.62 ID:lFsiBBg70.net

ウクライナ美女に俺の股間をシャブロンして欲しい

179 ::2022/02/27(日) 15:56:40.41 ID:Enu7CFFL0.net

>>170
日本に期待されてる支援は終戦後の金だろ

134 ::2022/02/27(日) 15:47:15.12 ID:+VwPfnQj0.net

>>20
本体400万タマ180万と聞いたけど

657 ::2022/02/27(日) 17:58:25.94 ID:fviuekpX0.net

日本は明治時代みたくまずポーランドあたりに自衛官の佐官を観戦武官として送るみたいなのは無理なんかね。情報収集役としても役立つと思うんだが

614 ::2022/02/27(日) 17:40:12.15 ID:Dt5Gmplg0.net

>>600
ただバイデンをからかってるようにしか見えないが・・・

803 ::2022/02/27(日) 19:21:50.34 ID:RlpN/MDO0.net

>>797
最新戦車はそれが改善されてるが
肝心のロシア軍はまだそれに更新できてない。相変わらずT72のまま。
いまの状況ではポーランドやフィンランドにさえ負けるぞロシア軍は。

248 ::2022/02/27(日) 16:12:56.96 ID:Vb/M+dZH0.net

>>241
核攻撃の命令を出した瞬間に軍がプーチンを拘束するから

107 ::2022/02/27(日) 15:39:19.22 ID:7c3iaBZB0.net

ロシアが本気で爆撃したら太刀打ち出来ないやろ

835 ::2022/02/27(日) 19:33:56.18 ID:RlpN/MDO0.net

>>827
キエフは最初から落とす気ないと?

973 ::2022/02/27(日) 20:33:25.56 ID:ZAoEA3OH0.net

>>967
情報がアメリカっぽいと言うか
戦争始まる前からアメリカが掴んだ情報は上から下まで相当筒抜けだよな
どーやって盗んでるんだろうな
ほぼ100点に近い迎撃してる

39 ::2022/02/27(日) 15:23:18.45 ID:0NFDNnYd0.net

バンカーバスター供与してモスクワを直接攻撃させたらええやんってゆう

636 ::2022/02/27(日) 17:47:46.11 ID:PfLPQcdb0.net

>>603
民間人の犠牲も厭わない最終手段だな
それをやったら完全に国際社会から孤立するでしょ

787 ::2022/02/27(日) 19:12:26.20 ID:Ybkvpd110.net

アメリカは直接部隊を差し向けることはしなかったが、武器の供給や情報提供などでウクライナをサポートしとるんだな

756 ::2022/02/27(日) 18:57:06.58 ID:RlpN/MDO0.net

>>750
それならロシア軍の幹部がプーチンに解任なんてされないよ。あまりに犠牲でかすぎ。ロシア軍の凶悪将軍が戦死するくらい
だし。

明らかに初動で躓いてウクライナ側に防衛態勢整えるチャンスを与えてしまった。

345 ::2022/02/27(日) 16:30:52.06 ID:PdzmCUNu0.net

>>337
岡部イサクさんな
元気かな

369 ::2022/02/27(日) 16:37:04.67 ID:8Mz6HFAH0.net

>>338 人が炭のようだ

157 ::2022/02/27(日) 15:51:59.91 ID:TsEUoy2L0.net

>>31
今のヌルい日本から独立したがるのは工作員くらいだろ
行く先は中国かロシアだぞ?

415 ::2022/02/27(日) 16:47:22.58 ID:VQCp1e+C0.net

宇宙戦争のラスト付近でも
トライポッドにジャベリン使ってたな

145 ::2022/02/27(日) 15:49:31.69 ID:8N/sFn5w0.net

ゲームで撃ったことあるな

186 ::2022/02/27(日) 15:57:47.43 ID:LAXUIb3t0.net

恐ろしいもの作るなー
って戦車の方が恐ろしいか

565 ::2022/02/27(日) 17:25:17.25 ID:sDW0dBck0.net

>>10
後ろに二本足ほしい
ひっくり返りそう

559 ::2022/02/27(日) 17:23:41.65 ID:0/IzPgHE0.net

俺もいざというときのために
1台買っておきたい
100万円でいけるかな

849 ::2022/02/27(日) 19:37:11.30 ID:3Rl2BoJI0.net

COD4民大歓喜だな

193 ::2022/02/27(日) 15:59:23.55 ID:KDS7DhF90.net

これもミノフスキー濃いところでは役に立たないんだけどね
というところから始まるのがガンダム
ロボットでの近接戦闘に意味を持たせた謎の粒子

25 ::2022/02/27(日) 15:20:23.15 ID:Lcs/tlBt0.net

>>24
でもオオカミに勝てない…

992 ::2022/02/27(日) 20:42:39.73 ID:DtQxYcyw0.net

>>985
早期決着付けたいのはプーチンのほうやで。
戦闘が長引いて甚大な被害が出たら仮にウクライナに勝てたとしても立場が危うくなる

686 ::2022/02/27(日) 18:09:39.54 ID:kulWcRVF0.net

いきなりちゅど〜んで即死じゃ戦車兵やりたくないわな

403 ::2022/02/27(日) 16:45:27.63 ID:g2DXAtG00.net

アメリカ軍のジャベリン動画見てきたけど
こんなのたくさん持ってるアメリカはそりゃー強いわ

512 ::2022/02/27(日) 17:09:24.63 ID:7vPMhk0C0.net

ロシアロシアっていうけど

最前線にいるのは生身の兵士だから

大義もない侵略行為にどこまで職務と思って頑張れるかだろ

日本の例にしたら
問題行動ばっか起こす秋篠宮に使える宮内庁職員のやる気ってでねーだろて事と同じですよ

218 ::2022/02/27(日) 16:06:30.43 ID:RUsOTptJ0.net

対戦車ミサイル兵が潜んでそうな所を攻撃ヘリで掃討すればよくね

516 ::2022/02/27(日) 17:10:29.32 ID:2LF4DNzF0.net

ジャベリンありがとうねぇ!

946 ::2022/02/27(日) 20:18:27.70 ID:F+Yf3c9v0.net

>>938
ロシアの持ってる海外の銀行資産3800億ドル凍結なんだってさ。

550 ::2022/02/27(日) 17:20:28.61 ID:58gPhzjj0.net

>>529
戦車が単独でのんびり走ってるならそうだけど
チーム組んでたり、弾着するまでの間に撃ち返してくる場合もあるんだぜ

553 ::2022/02/27(日) 17:20:54.61 ID:wQnEKNbU0.net

>>543
実際にはジャベリンやスティンガーは赤外線センサーのガスでの冷却手順があるのだけど、ゲームでは面度なので再現していない

205 ::2022/02/27(日) 16:01:55.30 ID:+KHpT6uh0.net

>>2
射程距離15センチくらいかな

215 ::2022/02/27(日) 16:05:36.31 ID:6kVkuuDj0.net

矢張り決め手は竹槍(ジャベリン)か

693 ::2022/02/27(日) 18:11:12.95 ID:StF9ciPF0.net

>>544

どういう流れで言った発言なのかな
元々が揶揄の多い人物だから小さな記事だけじゃ鵜呑みにできんよ

507 ::2022/02/27(日) 17:07:13.74 ID:kcGpvbtv0.net

>>340
ciaの潜入チームか

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d