全幅12m体重200kmの翼竜ケツァルコアトルスに離陸なんて不可能じゃね?→強靭な四肢で大ジャンプ [754019341]

1 ::2021/12/31(金) 11:24:03.69 ID:jAlX7jpY0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「史上最大の翼竜」は大きなジャンプで飛び立った 米研究

https://www.cnn.co.jp/fringe/35180998.html

太古の空を飛んでいた爬虫(はちゅう)類「翼竜」の中で、また鳥類を含む空飛ぶ動物の中でも史上最大とされる「ケツァルコアトルス」は、巨大な体でどうやって空へ飛び立ったのか。米国の研究者らがそのなぞに迫った。

米テキサス大学オースティン校で古代の脊椎(せきつい)動物を研究するマシュー・ブラウン氏らのチームが、数年間に及んだ研究の成果を専門誌に発表した。

チームによると、ケツァルコアトルスはまず2.4メートルほどの距離を大きくジャンプし、その勢いで空を飛んでいた可能性が高いことが分かったという。
(略)

関連 前肢が飛翔時にかかるよりもずっと大きな応力に耐えられたことを計算で示した
https://www.nikkei-science.com/?p=16938
関連 巨大翼竜、本当は飛べなかった?
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/1159/?ST=m_news

19 ::2021/12/31(金) 11:32:05.92 ID:dusu3ZI00.net

多分地球の構造が今とは違ったんだと思ってる
そうでないと説明がつかないことが結構ある

152 ::2021/12/31(金) 21:40:11.58 ID:K6C8cOZe0.net

ケツアルコアトル
ケツナシコアトル
ケツナシケツアルコアトル
ケツアルケツナシケツアルコアトル

6 ::2021/12/31(金) 11:26:30.39 ID:0dDHhF7O0.net

まぁ200キロメートルはわかる

往復なら100キロメートルだろ
わかる

62 ::2021/12/31(金) 12:01:00.62 ID:sn3JZ5hk0.net

>>29
さようならダイナサウルス
というSFの傑作がある
おすすめ

130 ::2021/12/31(金) 14:48:54.43 ID:2pQVVJg40.net

巨大翼竜は飛べないって説は前から言われてるけど、
翼長7メートルのプテラノドンの体重が推定20キロ(昔も今も大抵の図鑑はこの値)なのに
翼長12メートルのケツァルコアトルスの推定体重がいきなり200キロ越えになるのがわからん

160 ::2022/01/01(土) 11:43:21.25 ID:MhARV7hY0.net

日本だと痴女扱いの神様w

11 ::2021/12/31(金) 11:29:29.12 ID:H1YbbBMi0.net

91 ::2021/12/31(金) 12:53:36.89 ID:nJEMkkbV0.net

グライダーで人間が余裕で浮かぶんだから、200kmくらい似たようなもんだろ。羽ばたく様には飛べないと思うが、グライダー的には舞い上がれるさ。

167 ::2022/01/01(土) 14:54:43.06 ID:64DihSmh0.net



142 ::2021/12/31(金) 16:10:21.92 ID:ypddSUDx0.net

>>2
うーん、凄いよこの方。

68 ::2021/12/31(金) 12:12:18.93 ID:rHoF7QYJ0.net

>2.4メートルほどの距離を大きくジャンプし、その勢いで空を飛

俺も飛べるな

69 ::2021/12/31(金) 12:14:28.90 ID:SBpM1xc90.net

ディプロドクスとかに上げて貰ってたんだよ多分

87 ::2021/12/31(金) 12:47:20.56 ID:nJEMkkbV0.net

まずなぜ飛ぶのか!って事を理解しないと話は始まらない。飛ぶ原理にも、作用と反作用がある訳。
なぜ飛ぶかってのは、誰しもが一度は自動車の窓から手を出してモミモミしたであろうエア・おっぱいで分かる。

あのエア・おっぱい。には関係性があって、
手のひらの面積に比例して大きくなる。
車の走行速度の2乗に比例して大きくなる。
気体の比重に比例して大きくなる。
まぁざっとこのくらいの理解で良い。

時速30km/hでのエア・おっぱいを、1パイオツとした時、
離陸速度300km/hだと、100パイオツかかってる、手のひらの面積にな。腕がもげるから。
で、翼の面積はテニスコートとか言われるから、テニスコート÷手のひら×100パイオツ。
コレで巨大な航空機を持ち上げる。

139 ::2021/12/31(金) 15:36:58.70 ID:ssR8EwoH0.net

ラーマヤーナではケツアルカトルと呼ばれていた

知らんけど

171 ::2022/01/02(日) 13:13:23.66 ID:L2l3WDBR0.net

ぺろりんちょさぁ!

115 ::2021/12/31(金) 13:39:17.35 ID:0N4JqMxc0.net

ジャンプ→滑空→ジャンプ→滑空を繰り返してたってことかね
エネルギー効率は悪そうだけど移動速度は速そうだな

54 ::2021/12/31(金) 11:52:55.13 ID:ZaI7OV9z0.net

白鳥は広いとこでないと飛び上がれない
まめな

53 ::2021/12/31(金) 11:52:51.77 ID:Fhho5rg60.net

飛べなかったら羽は退化するだろ
体重はもっと軽いと見るべき

61 ::2021/12/31(金) 12:00:58.04 ID:eQwYzoNW0.net

>>5
うそくせー

105 ::2021/12/31(金) 13:10:46.43 ID:VwbQ6P7OO.net

>>1
ラドンだって飛べるのよ なのよ

131 ::2021/12/31(金) 14:50:50.46 ID:xilaQGUB0.net

昔は重力が弱かったんだろ

9 ::2021/12/31(金) 11:29:17.47 ID:Iud6b4tX0.net

軽めのツーリングぐらいの距離があるな

101 ::2021/12/31(金) 13:03:43.57 ID:iBVeQVFi0.net

>>52
そんなん言い出したらアルゼンチンがあるのにナイゼンチンが無いのもおかしいだろ
いやナイアクマンか

41 ::2021/12/31(金) 11:43:48.61 ID:JD1IouAD0.net

ブラキオとかティラノとか鼻の位置から考えて水棲としか考えられないんだよな
学者同士のマウント合戦で水棲じゃないとされてしまったが
潜る能力は無くて水面に浮いていてたまに地上も歩いたのかもしれない
そしてそういうのにしがみついて血を吸ってたのが人の祖先なんだろう
人はその特徴から吸血生物であるとしか考えられないが以下略
ケツあるも水上だったと思うよ

48 ::2021/12/31(金) 11:51:24.04 ID:EAbRC4Eu0.net

ダチョウが飛べないんだから強靭な脚力をもってしても飛べいの解るだろw

112 ::2021/12/31(金) 13:28:08.66 ID:/WDRwcrp0.net

>>109
ロシュの限界か
地球よりでかいじゃん

40 ::2021/12/31(金) 11:43:23.76 ID:AssbTRS10.net

テスカトリポカの天敵

128 ::2021/12/31(金) 14:41:39.60 ID:P+ojGhT60.net

>>29
ユカタン半島に落ちた隕石が東から西に向かって落ちたから自転にブレーキがかかった説
あると思います

159 ::2022/01/01(土) 11:28:59.97 ID:9YbSy6H50.net

翼竜が屁で飛んでる → 巨大隕石落下 → 大爆発 → 生物大量絶滅

143 ::2021/12/31(金) 16:10:37.99 ID:sV1+fL4j0.net

ケツアルだの凝っトルだの

66 ::2021/12/31(金) 12:10:48.49 ID:8nCufAGs0.net

>>10
ケツもアル

138 ::2021/12/31(金) 15:36:30.91 ID:I5/M7xPa0.net

>>137
化石でこうなってるんだろうか…………………………

77 ::2021/12/31(金) 12:28:06.67 ID:nc1Guj340.net

昔は平面だったから

153 ::2021/12/31(金) 22:20:08.38 ID:jRAMF1Zo0.net

安っぽいラーメン屋や大衆食堂に行くと醤油さしの頭がプテラノドンの後頭部みたいなのあるな

24 ::2021/12/31(金) 11:35:07.58 ID:pxnPODKC0.net

>>18
だからその場で2.4メートルジャンプして滑空しても、すぐ落ちるじゃん
高いところからなら別だが

95 ::2021/12/31(金) 12:57:22.92 ID:ZtBPiSBL0.net

>>2
本当だ

169 ::2022/01/01(土) 15:01:02.83 ID:pJcfJT7R0.net

でも草食じゃないよな
肉食、雑食で飛べないってあり得なくね?

132 ::2021/12/31(金) 14:53:13.36 ID:cSVBn68F0.net

体重は70kgくらいだろ
しかも羽ばたきもできる
上昇気流に乗った後はたまに羽ばたいた

39 ::2021/12/31(金) 11:43:00.21 ID:nXUDqf0Q0.net

>>29
割とそんな感じだと思う
異様にでかい生物だらけだし、気温や酸素濃度も高かったんだろう
その後寒冷化や酸素不足でより省エネへ動物は小型化した

28 ::2021/12/31(金) 11:37:49.97 ID:qb+sjju60.net

ケツァ ルコア トル
https://maidragon.jp/2nd/character/#/lecore

155 ::2022/01/01(土) 01:04:38.44 ID:gnxZ/JYC0.net

空飛んで何やってたの

47 ::2021/12/31(金) 11:50:22.87 ID:ZaI7OV9z0.net

体重200ってなんやw

129 ::2021/12/31(金) 14:48:44.65 ID:P5/VQdZj0.net

ナスカの地上絵でも200kmはないやろ・・・

90 ::2021/12/31(金) 12:53:24.75 ID:04wxHeDi0.net

>>29
答えは月
月がやってきて地球の自転を遅くしたので重くなり巨大生物は死滅した

98 ::2021/12/31(金) 13:00:35.56 ID:uxq8VPv60.net

FFだとケツアルクアトルだっけ?

133 ::2021/12/31(金) 14:56:45.43 ID:qKTe5+ex0.net

ケツァルコアトル「どうやったら飛べるようになる?」
達人「死ぬほど鍛える。それしかないと思うよ」

29 ::2021/12/31(金) 11:38:20.34 ID:lHnZU4Po0.net

恐竜がいた頃は重力ってそんなに強くなくて恐竜を絶滅させたといわれる巨大な隕石がなんらかの理由で地球の重力を増大させた結果として巨大生物である恐竜が絶滅したんじゃないか?って思ってみたりする

地球より小さいけど地球よりも重い物体が隕石として地球の内部にズドンと来た感じ?

165 ::2022/01/01(土) 14:37:17.42 ID:VrPZtPZM0.net

>>53
飛ばないでも翼は必須である場合がある
それが屏風に広げて求愛や威嚇
始まりは飛ぶための翼であるはずがない
そんなわけがない、結論ありきで進化など起きない
せいぜい、脇がたるんだ奇形の皮膚に模様が幻視えたとか
そんな低い意識レベルから開始しないとならない
特にトリは目に頼るので翼のハッタリが効く

104 ::2021/12/31(金) 13:09:35.10 ID:MJxm3AOp0.net

>>88
それで奇想バカSFが1本書けそうなのに
こんな便所の落書きで浪費してもったいない(´・ω・`)

117 ::2021/12/31(金) 13:59:04.53 ID:9OmSAWgP0.net

空飛んでたんじゃなくて、翼で泳いでたんでは?
飛べると思えない

46 ::2021/12/31(金) 11:48:32.25 ID:uxq8VPv60.net

ラーはどうなのよ?

134 ::2021/12/31(金) 15:03:17.05 ID:ZwtHN5Iz0.net

化石が大きくなっちゃった説あると思います

172 ::2022/01/03(月) 04:15:07.03 ID:tPb1lWxBO.net

スレタイ体重200kmとか馬鹿主確定!

120 ::2021/12/31(金) 14:09:35.51 ID:n6OTNfqG0.net

説がコロコロ変わり過ぎやろ
いい加減にしろよ

2 ::2021/12/31(金) 11:25:10.69 ID:a8GYhnCI0.net

体重長すぎやろ(´・ω・`)

124 ::2021/12/31(金) 14:28:54.48 ID:t5TTk8NC0.net

酸素は粘性が高いから、酸素分圧の高かった白亜紀の頃は
揚力得やすかったってだけだろ

164 ::2022/01/01(土) 14:30:10.66 ID:N5zaUnKT0.net

>>110
普通かどうかなんて聞いてない

21 ::2021/12/31(金) 11:33:37.34 ID:I5/M7xPa0.net

>>9
ケツアルコアトル「ちょっと、ジャスコ行ってくる」

26 ::2021/12/31(金) 11:36:09.81 ID:sjALJUec0.net

え?史上最大はラドンじゃね

106 ::2021/12/31(金) 13:12:18.69 ID:MJxm3AOp0.net

ラドンは足の裏から圧縮空気をジェット噴射してる設定なんやで

135 ::2021/12/31(金) 15:04:48.34 ID:fzFmlrb80.net

ウィザードリィディンギルかな

4 ::2021/12/31(金) 11:25:39.00 ID:+VT5Z8v/0.net

200km?

168 ::2022/01/01(土) 14:58:25.76 ID:Qsrx5y/A0.net

>>158
翼竜全盛期の頃って酸素濃度低いだろ

7 ::2021/12/31(金) 11:27:50.64 ID:q2rLCIXe0.net

そんなジャンプできる筋肉をささえる骨が、空を飛ぶのに適してるとは思えない

63 ::2021/12/31(金) 12:05:07.97 ID:riJpRTwG0.net

>>29
地球の回転が速くて遠心力で重力が軽かったんだ
たぶん

43 ::2021/12/31(金) 11:46:56.67 ID:+h2Nu6sY0.net

>>29

馬鹿は休みのうちに少しでも勉強してろ

84 ::2021/12/31(金) 12:42:25.74 ID:fmNVtvD20.net

>>64
高さじゃなく距離
前にジャンプした勢いで離陸

84 ::2021/12/31(金) 12:42:25.74 ID:fmNVtvD20.net

>>64
高さじゃなく距離
前にジャンプした勢いで離陸

76 ::2021/12/31(金) 12:27:25.72 ID:Tn8Falos0.net

>>75
2.4m歩いた方が早いだろw

156 ::2022/01/01(土) 01:19:09.74 ID:L7bYyGlC0.net

ニワトリのデカイ版みたいに基本的に飛ばない感じか

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d