大相撲 レフリーが激おこ [784885787]

1 ::2021/11/27(土) 11:46:44.67 ID:mTZ3BMa30●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif

前頭四枚目・遠藤(追手風)と関脇・明生(立浪)の一番で、遠藤の手つき不十分により3度続けて立ち合いが不成立となり、
行司が次第に語気を強め、さらに鬼の形相を浮かべて注意する一幕があった。館内が騒然となる事態、
行司の際どい判断を受け、視聴者からは「激おこ」「判定が厳しい」「どう見ても不十分」「片手だから止めてた」
といった声に加え、「行司によってOKだったりNGだったり…」といった戸惑いの声も寄せられた。

1度目の立ち合いで激しくぶつかりあった両者。だが遠藤の左手がしっかりとついていないと判断され、
行司の木村玉治郎は両者を手で制しながら「まだまだ!」と止めに入る。続けて2度目の立ち合いに臨んだものの、
またもや遠藤の左手が手つき不十分とされ不成立に。木村玉治郎は厳しい表情を浮かべながら、
遠藤に歩み寄って指摘する。2度続けての立ち合い不成立に館内がしばし騒然となる中、
手つき不十分を指摘された遠藤は自らの左拳に視線を落とし、土を払うような仕草を見せた。

するとABEMAで解説を務めた元小結・旭道山は「ちょっと遠藤さん、腑に落ちない部分もありますけど…
1回、左か右、どちらかをついて、タイミングでポンとつく。本当はしっかり両手をついてというのがあります」と状況を解説した。

そして3度目の立ち合い。ここでも同じように遠藤の手つき不十分が指摘されて不成立になると、
館内のざわめきは大きさを増した。再び遠藤のもとへ歩み寄った行司の木村玉治郎は「左手がついていない」と
遠藤に近寄りながら注意を与えると、再三の指摘に遠藤も困惑気味。多少、腑に落ちない表情を見せつつも
頭を下げて審判員に謝罪すると、客席からは仕切り直しに期待するかのような拍手が沸き起こった。
4度目の立ち合いでようやく成立すると、遠藤は激しい攻防戦を制して押し出しで7勝目となる白星を挙げた。
敗れた明生は今場所負け越しとなる8敗目を喫した。
行司が立ち合いを厳しく判定していたことについて、旭道山は「立ち合いが一つの命ですし、
勝負の7〜8割がかかっていますから」と説明。さらに立ち合い次第で先手が取れるかどうかが
決まることについても触れ「良い形になって良い動きをしたい。ここに微妙な力を加えるんですよ」
と力士にとって立ち合いがいかに重要であるかについて力説した。
3度の“待った”という異例の事態を受け、視聴者からは「判定厳しい」「行司によって
OKだったりNGだったりっておかしい」「どう見ても不十分」「片手だから止めてた」といった
様々な意見が続出。また行司の厳しい表情を受けて「激おこ」「おこじろう」、
繰り返し手つき不十分と指摘された遠藤については「遠藤おこ」
「これは遠藤が可哀想」といったやや同情的なコメントも寄せられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43d941ea84d7b51e0dd744ff36c49855ded3f028

11 ::2021/11/27(土) 11:50:35.54 ID:o/Zb6zHW0.net

存在感のアピールは重要

121 ::2021/11/27(土) 12:22:07.37 ID:7oxOB0PD0.net

玉三郎「あたしがやりましょうかぇ?」

42 ::2021/11/27(土) 11:58:55.39 ID:viKs9tSA0.net

>>3
かわいい

90 ::2021/11/27(土) 12:12:49.05 ID:zpFT26da0.net

>>15
オモロイ

171 ::2021/11/27(土) 12:53:03.90 ID:onQDMRdi0.net

ワロタw
そこまでキレんなよw

266 ::2021/11/27(土) 16:22:37.74 ID:k6iqHMXt0.net

昨日の一番 ありゃこの行司のこだわりだろうな。
他の行司はうるさくねえけど、この行司は立ち合いにうるさい。
正代の時も、うるさく指導していたワクチン。

19 ::2021/11/27(土) 11:52:14.63 ID:xjpEU+Ex0.net

昨日のは明らかに玉治郎がおかしい
嫌がらせに近いレベルだった
4回も頭で当たって負けたあきおも可哀想だった

172 ::2021/11/27(土) 12:53:40.86 ID:ZCYH2vS20.net

>>168
AA職人がいい仕事してくれそう

14 ::2021/11/27(土) 11:51:19.89 ID:GiNhGDqX0.net

ファイッ!

181 ::2021/11/27(土) 13:10:06.20 ID:nUexnLWN0.net

287 ::2021/11/27(土) 19:31:48.77 ID:54YlzwOq0.net

行司はみんな木村

342 ::2021/11/28(日) 12:54:14.32 ID:YjvXlpoT0.net

>>340
そんなのは大昔の話で脇差しなんて単なる形骸化した飾りだし

111 ::2021/11/27(土) 12:18:25.00 ID:ebYG2zjj0.net

どちらも最初から全力でぶつかれるようにっていうルールなんだろうけど分かりづらいよな
もう機械仕掛けにして時間が来たら否応なしにぶつかる仕組みにすればいい
行事がはっけよい言うと同時に土俵中央の隔壁が上がって力士をつなぐ鎖が外れるとかさ

176 ::2021/11/27(土) 13:01:31.22 ID:kQIQanlU0.net

旭さんと言えば
テーピングぐるぐる巻きで
相手に張り手喰らわし
何人も病院送りにした
問題関取ですやん

275 ::2021/11/27(土) 16:53:58.68 ID:D5g3Atam0.net

白鵬なんて明らかに手ついてない立ち会いあったのにスルーされたよな
行司によって曖昧だわ

151 ::2021/11/27(土) 12:39:28.54 ID:ZdtnPFpH0.net

>>1
これは遠藤の股間も縮み上がりますわ

313 ::2021/11/27(土) 22:47:14.83 ID:+urB9TFT0.net

おこじろうwww

290 ::2021/11/27(土) 19:40:25.65 ID:54YlzwOq0.net

式守一家もいたのね
今調べてわかった

195 ::2021/11/27(土) 13:21:32.46 ID:dGKcpqQ50.net

昔の昭和の名勝負を見ると
みんな手をつかないで、
上半身上げてそのままぶつかってるからなあ

142 ::2021/11/27(土) 12:32:41.66 ID:V6iFNrYY0.net

行司を怒らすなよ
その気になれば現役力士をちぎって投げるパワー持ってるからな

89 ::2021/11/27(土) 12:12:17.09 ID:AQLkGclQ0.net

>>67
私鉄の車掌アナウンスの「ダーシヤス」と同じようなモン。

237 ::2021/11/27(土) 14:28:11.02 ID:BIenNofd0.net

どうせ最後はスローで見るんだから、いらんのちゃうか
じゃま

178 ::2021/11/27(土) 13:08:21.58 ID:rFPzujda0.net

優しい爺でもイケメンにはマウントとる

332 ::2021/11/28(日) 09:44:03.01 ID:FjIEC/dd0.net

遠藤、アウトー

219 ::2021/11/27(土) 13:56:05.90 ID:qEs6Bfcf0.net

なんだ、興行盛り上げるために悪徳行司のキャラ設定でもしたのかと思ったけどそういうんじゃないんだな

77 ::2021/11/27(土) 12:09:02.28 ID:/d2budGl0.net

いざとなったら腹切るんだっけ〜♪

110 ::2021/11/27(土) 12:18:21.12 ID:AQLkGclQ0.net

>>98
マゲを蹴るのはOK。ってかスタンド状態でマゲを蹴れたらその場で技能賞が貰える。

173 ::2021/11/27(土) 12:55:23.41 ID:A4JqEXgF0.net

1人くらい懐刀で責任とる行事がいてもいい

306 ::2021/11/27(土) 21:04:24.95 ID:8wXbDZTd0.net

>>169
手が短いから…

239 ::2021/11/27(土) 14:31:13.37 ID:jVqusWJD0.net

どうでも良いけど遠藤 明生って普通に居そうな名前

217 ::2021/11/27(土) 13:54:12.53 ID:GMArBRjQ0.net

アスペ行司

323 ::2021/11/28(日) 03:46:55.13 ID:/KAHNhpY0.net

行司はコネが無いとなれないんだよな

196 ::2021/11/27(土) 13:23:14.48 ID:AZ0/nt5v0.net

宇良の塩まき好きやわ

256 ::2021/11/27(土) 15:10:18.74 ID:8uO/8SjH0.net

>>240
正代も本名だな
しかも正代のお婆ちゃんは正代正代(しょうだいまさよ)さんw
矢後とかも本名

355 ::2021/11/30(火) 09:16:36.45 ID:CYqRnTkq0.net

>>9
全ての格闘技の技が相撲にはあるって京四郎で読んだわ

307 ::2021/11/27(土) 21:10:55.81 ID:EtK1t14M0.net

>>20
ちょんまげが結えなくなったら負け
というのはデマ。そんな規定は無い

118 ::2021/11/27(土) 12:20:31.00 ID:kSiltilp0.net

もう認知症入ってきてるじゃないか?
感情をコントロールできなくなってる

43 ::2021/11/27(土) 11:59:00.07 ID:epDWSvpz0.net

>>34
放送枠取ってるから早くに立ち会いされると尺が保たない
仕切り直し含めての余裕取ってるので

170 ::2021/11/27(土) 12:52:56.14 ID:ZCYH2vS20.net

目をかけられてる将来有望株だから人一倍厳しくされてるんか

251 ::2021/11/27(土) 14:47:26.23 ID:YBMbAf8R0.net

>>3
かわいくて草

66 ::2021/11/27(土) 12:06:13.51 ID:AQLkGclQ0.net

>>34
マジレスすると最近は時間前に立つと後で怒られる。
挑発的な態度で相手を煽って時間前に立ったりすると、本当に呼び出しくらって注意される。

232 ::2021/11/27(土) 14:14:21.92 ID:G34NeaQn0.net

>>218
懸賞の旗運ぶ人たち顔が似ているからみんな親戚かと思うわ

211 ::2021/11/27(土) 13:44:50.32 ID:yLisKhpZ0.net

>>15
これはもっと評価されて良い

138 ::2021/11/27(土) 12:29:50.11 ID:2eVRe8Pa0.net

後援会に報告もしないで結婚する男だろ
人としてダメな奴だから遠藤は

240 ::2021/11/27(土) 14:33:32.77 ID:2fXDBGGP0.net

>>239
名字が四股名の力士いっぱいいるよ
納屋→王鵬とかめっちゃ名前変わったりする

69 ::2021/11/27(土) 12:06:30.95 ID:ESMAfigx0.net

昔の取組なんてほとんど立ってる状態から始まるからな

339 ::2021/11/28(日) 12:10:56.41 ID:qlERc4B70.net

>>335
制限時間内に取り組みを始めることってはずなのに、
実質時間いっぱいになってから始めてるよなあ
ちょっと前だと、時々はにらみ合いから熱くなって本当に制限時間内に取り組んでた覚えもあるんだが

203 ::2021/11/27(土) 13:36:03.99 ID:1Rf1Gn5K0.net

ええ加減、四股名をつけろや

70 ::2021/11/27(土) 12:06:50.83 ID:2ZiosP+N0.net

玉治郎のくせに生意気

159 ::2021/11/27(土) 12:44:40.35 ID:I7sTF1Av0.net

バービーみたいな行事だな

23 ::2021/11/27(土) 11:52:56.80 ID:HXU7Axar0.net

(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー

204 ::2021/11/27(土) 13:37:19.25 ID:GWV/27VV0.net

>>109
相撲はただの興行だろ
古くからあるってだけでプロレスと同じ

185 ::2021/11/27(土) 13:13:22.59 ID:duEJdUzV0.net

ちゃんと手つけなかったら白?みたいにケチつけられるからなあ

272 ::2021/11/27(土) 16:46:49.01 ID:NGVNgf270.net

相撲は神事で行事は神主と同じ
建御雷神と同等

202 ::2021/11/27(土) 13:35:25.61 ID:qoyWMQ3H0.net

動画は…?

328 ::2021/11/28(日) 06:57:40.32 ID:xGeSUJ9Q0.net

遠藤…なんで前頭とかなんだよ…
小結になって大関昇進期待されてたのに…

205 ::2021/11/27(土) 13:37:36.07 ID:p9+rhuwz0.net

鬼の顔や

109 ::2021/11/27(土) 12:18:11.63 ID:w3Ihz72G0.net

これを神事だと見せるキチガイの気がしれん!
千木と屋根付けただけだろうに。

199 ::2021/11/27(土) 13:28:18.30 ID:ihfheDra0.net

相撲は神事だからな
エンタメ格闘技と一緒にしちゃあかんよ

224 ::2021/11/27(土) 13:59:57.35 ID:Lh7BFAZ40.net

>>57
もうちょい年取ったら面白いと思うようになると思うよ
俺も若い頃は面白さが分からなかった

305 ::2021/11/27(土) 21:02:07.79 ID:8wXbDZTd0.net

>>65
オーロラ?国に帰ったよ

235 ::2021/11/27(土) 14:25:31.78 ID:eTB3hMcr0.net

86 ::2021/11/27(土) 12:10:34.20 ID:cbzv3FWP0.net

>>3
評価する

258 ::2021/11/27(土) 15:19:05.69 ID:mE0GgBbk0.net

刺すための短刀持ってるんだっけ(´・ω・`)

174 ::2021/11/27(土) 12:59:09.54 ID:ZdtnPFpH0.net

>>173
まだ白黒映像の時代に、審判団の物言いに抗議して辞めた行司ならいたぞ

228 ::2021/11/27(土) 14:10:02.72 ID:3ImMMKV60.net

予想以上におこ

294 ::2021/11/27(土) 19:52:20.06 ID:Pa3I8b070.net

この行司
以前、突き飛ばされて流血してたよな

解説の北の富士がゲラゲラ笑ってた

124 ::2021/11/27(土) 12:22:36.79 ID:nL9Opgli0.net

待ったなしって言うのに自分が待ったしてるのか

72 ::2021/11/27(土) 12:07:24.55 ID:SzZvn8Y20.net

審判の「はっけよい、のこった!」の合図で始まってるのかと思ってた

200 ::2021/11/27(土) 13:29:56.76 ID:rjBxlOd10.net

相撲もプロレスみたいにレフリーのコールあったらおもろいなw
キョーヘー!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d