【速報】自民党、単独で絶対安定多数261議席獲得 完全勝利 [135853815]

1 ::2021/11/01(月) 04:50:04.80 ID:BFAdOJh30●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2021/

200 ::2021/11/01(月) 07:38:35.95 ID:IO5OTn3f0.net

>>194
自民は少し減らすも絶対安定多数を確保
( 共 産 と組んだ大阪自民が全滅した)
立 憲 と 共 産 が 激 減
社民がかろうじて1をキープ
その他はみな議席を増やす結果に

民意は明らかですね

73 ::2021/11/01(月) 05:50:15.68 ID:onPulIMv0.net

自民党も立憲も嫌いなやつが維新に行った

255 ::2021/11/01(月) 09:03:18.92 ID:e7uQ4gy+0.net

>>213
今回凄いことにならなかった時点で次もクソもねえよドアホ

15 ::2021/11/01(月) 04:57:34.36 ID:Z0Bh2Qb50.net

全部決まったのか
お前らお疲れ

92 ::2021/11/01(月) 06:13:54.29 ID:wpe3ac6D0.net

これ菅さんのままでも勝てた流れ?

125 ::2021/11/01(月) 06:26:27.72 ID:O0h3m3zP0.net

今回、新聞がどうやって見出しを書くのか楽しみ
「自民大敗、大幅に議席減らす」とか書くとブーメランだしw

278 ::2021/11/01(月) 10:15:40.25 ID:3BQQmbaF0.net

>>270
流石に、太田に投票するアホウがそれほど多く無いことを祈るなー

208 ::2021/11/01(月) 07:48:40.16 ID:7P1Wd4zA0.net

>>195
むしろ自民の議席減らすことしか考えてないから大勝利とすら思ってるよ

151 ::2021/11/01(月) 06:45:02.87 ID:hKOiYh3m0.net

>>147
朝日。捏造偏向の極地だが、こと選挙情勢分析では
一社だけ「自民251〜274」と、他社よりもより正確に予測してた。

300 ::2021/11/01(月) 12:39:27.42 ID:bsdiMeGn0.net

どうせ自民が勝つからと安心して投票に行かなかったけど
今回は過半数切ると騒いでたからめっちゃ久しぶりに投票行ったわ

3 ::2021/11/01(月) 04:50:53.26 ID:mQ7k566k0.net

野党怒りのお灸一気食い

148 ::2021/11/01(月) 06:41:51.61 ID:kKNWtlGY0.net

米山は立憲に入るとして
細野豪志は自民が土下座して戻ってもらうのか案外国民に行くのか

59 ::2021/11/01(月) 05:44:18.94 ID:5vLFQIHS0.net

選挙の回を重ねるごとに思うよ
マスゴミってもう必要無いんだなってね

280 ::2021/11/01(月) 10:17:01.93 ID:T91m8LwF0.net

どうでもいいけどFNN予想外しすぎ
朝日が一番まともとか

自民“単独過半数”ギリギリの攻防 約40議席減も 東京で接戦 衆院選終盤の情勢 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/2303092cbdb5e003006219ba050c514f66042f2b

自民党(公示前276議席)は、東京では半分以上の選挙区で接戦となっており、大阪では、ほとんどの選挙区で厳しい戦いを強いられている。

大臣経験者らベテランも苦戦しているところが多く、40程度議席を減らす見通し。

立憲民主党(公示前110議席)は、ほかの野党と候補者を調整した選挙区や比例が引き続き堅調で、小選挙区、比例とあわせて公示前の勢力から20議席ほど伸ばす見通し。

共産党(公示前12議席)は、沖縄の選挙区での議席獲得が見込まれるほか、比例でも数議席増やすことになりそう。

日本維新の会(公示前11議席)は、公示前の11議席の3倍近くの議席獲得が視野に入った。

国民民主党(公示前8議席)は、いくつかの選挙区で議席を獲得する見込みだが、公示前の8議席から減らす可能性がある。

【速報】 自民党が単独過半数を確保の勢い、立憲は横ばい 維新の会が3倍近くに議席増える勢い 朝日新聞情勢調査 ★6 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635340665/

215 ::2021/11/01(月) 08:00:43.77 ID:T8dsbGr90.net

>>1
それでも自民選ぶってなんなの?
もっと増税してほしいの?
国会開かずに勝手に物事決めてほしいの?
民主主義やめて欲しいのかな
奴隷根性極まれりだわ

229 ::2021/11/01(月) 08:20:14.48 ID:wGeVOybW0.net

>>215
審議拒否でそもそも遊んでたりNISAに30%なんて言い出す人よりは政治してるから
立憲共産党はもはや政治家じゃないんよ

178 ::2021/11/01(月) 07:10:21.74 ID:OiVDFsgl0.net

>>24
出口調査はおまえらのせいやろ

155 ::2021/11/01(月) 06:46:14.56 ID:nc13M+uI0.net

>>144
少数意見を尊重するのが本当の民主主義でなんたらかんたらwww

303 ::2021/11/01(月) 13:06:29.65 ID:WQTl4WY20.net

れいわが3てのがビックリ。

133 ::2021/11/01(月) 06:31:17.40 ID:3pDx2Wbx0.net

国民はモリカケなんてどうでもいいんだよ
そこをしつこくついてる野党にうんざり

103 ::2021/11/01(月) 06:18:27.45 ID:YqJ2tNhk0.net

またお灸を以下略みたいな阿呆が一杯いるのかと思ってたが流石に少しは学ぶらしい

165 ::2021/11/01(月) 06:54:18.78 ID:ParDaYHw0.net

10時頃までの開票報道みてると、立憲が自民を破ってるところばっかり映ってたから
自民惨敗の雰囲気だったけど
終わってみればそうでもなかったんだな
わざと立憲が選挙区ばかりやってたのか、自民の比例復活がうまく行ったのか
誰が負けたの?て感じ

35 ::2021/11/01(月) 05:21:01.35 ID:jZ3uFq410.net

こりゃだめだ 安倍菅の8年をこの1ヶ月でなんで忘れられるのか 立憲の稚拙さを割り引いても有権者おかしいわ 投票率6割いかんのも終わってるな

114 ::2021/11/01(月) 06:22:04.09 ID:8VV0Qiqn0.net

マスゴミの自民惨敗予測とは何だったのか

99 ::2021/11/01(月) 06:17:50.20 ID:hOv023Wl0.net

共産党はこんな時期に、エロ規制なんていうからダメ
日本人がアダルト大好きなのを知らなかったんだよね

206 ::2021/11/01(月) 07:47:28.11 ID:NxL4Fo390.net

>>200
大阪にはシン自民党が必要だ

115 ::2021/11/01(月) 06:22:51.99 ID:ZUlmYsao0.net

ガースーがあそこで身を引いて自民を救ったな

150 ::2021/11/01(月) 06:44:07.04 ID:GFuSbDVH0.net

立件がたったのマイナス14議席か、もっと減って欲しかったわ
こんな程度じゃ奴ら全然懲りないだろ
その代わりに維新が立件の代わりになるぐらいの議席数とって自民にプレッシャー与える存在になるのが理想の結果だったんだが

52 ::2021/11/01(月) 05:40:53.50 ID:fWd0CCZH0.net

マスコミ
自民→過半数割れ
立憲→躍進
共産→議席増
国民→流れに乗り切れてないアホ
維新→そんな政党ない

現実
自民→単独安定多数(15減)
立憲→議席減(13減)
共産→議席減
国民→議席増
維新→躍進

54 ::2021/11/01(月) 05:42:25.75 ID:T91m8LwF0.net

マスコミの事前調査とはなんだったのか
よっぽど聞く対象が偏ってるか回答者が嘘つきまくったのかどっちだろ

217 ::2021/11/01(月) 08:03:02.92 ID:T8dsbGr90.net

>>214
大概の反ワクのリアルな姿は街で見かける小さい背中丸めて歩く孤独でぼっちのおっさんだよ

76 ::2021/11/01(月) 05:57:05.21 ID:LjQ4iZom0.net

ダメージを最小限に抑えられたからこれで良い

354 ::2021/11/02(火) 13:40:19.21 ID:KJaKEhWb0.net

>>109
誘導するつもりが、逆に自民党有利に働いたと思う
自民党の危機となれば、このコロナ禍に国政が混乱したら困るので浮動票が自民に動くだろう
俺も今回自民が安泰ムードだったら、比例は国民民主か維新に入れていたと思う

205 ::2021/11/01(月) 07:45:08.31 ID:ZZcqW+2L0.net

Twitterばっかみてたせいかやべぇな
あいつらネットでしか群れてなかったんやな

349 ::2021/11/01(月) 15:51:17.68 ID:KzxwQ5o40.net

>>242
否定するだけでなく提案できる
もしもの時必要なとこまでカットしちゃう

174 ::2021/11/01(月) 07:01:11.90 ID:DAqUqipJ0.net

自民で落ちた15人はどこの派閥が多いんだ

188 ::2021/11/01(月) 07:17:24.35 ID:e7UtKSzB0.net

>>185
立憲共産党の体たらくと、国政では自民、大阪では維新と選挙協力して候補者調整した結果だと思う
公明党は与党に縋りつくために何でもやるw

314 ::2021/11/01(月) 13:26:49.91 ID:3BQQmbaF0.net

>>312
共産が庶民の見方とかぞっとするわ。

消滅して欲しいわな

334 ::2021/11/01(月) 14:17:50.09 ID:iC0W2/AB0.net

ダッピでもいるのか?

295 ::2021/11/01(月) 12:02:42.13 ID:2s1WuDcp0.net

共産党なんかと組む奴等に投票するわけねーだろ
馬鹿じゃねーの

82 ::2021/11/01(月) 06:05:49.85 ID:yzfEqV0i0.net

DOMINION使ってないか?

134 ::2021/11/01(月) 06:31:26.77 ID:bqeQjEzN0.net

コロナも選挙も国民とメディアの乖離が明確になったな。
どのメディアも選挙前は自民単独で過半数が分かれ目みたいな報道で、
下手すりゃ自公で過半数も危ういかも?なんて言ってたのにね。
自民の減り幅なんてたかが数%だし単独で絶対安定多数取ってんだから酷い予想だわ。

137 ::2021/11/01(月) 06:32:15.78 ID:p1c5Vl8g0.net

>>52
こうやってみると国民が欲しているのは確かな野党なんだな。

273 ::2021/11/01(月) 10:07:17.18 ID:vKuNRwP00.net

甘利はポスターの件もそうだが、見かけの割に軽々しいところがある
権力を持たせるよりも、能力を発揮させる方が良いので
今回の結果はむしろ良かった

225 ::2021/11/01(月) 08:18:07.95 ID:wGeVOybW0.net

そらあれだけ野党推されたらいつも大勝だからと余裕こいてる自民支持者が選挙にいくわな

298 ::2021/11/01(月) 12:37:46.62 ID:ytR1rKYq0.net

>>281
いや維新はここから試されるフェーズだ
元々歴史の浅い維新は定期的にクズ議員が話題になってた
しばらくは議席少なかったから丸山一人で済んでたが、一気に30人増えたら何処で火が出るか予断を許さない
ましてや改憲勢力でマスコミも敵視してる政党だからな

129 ::2021/11/01(月) 06:29:08.50 ID:F3c/CGK50.net

モリカケを争点にしたり共産と組んだりピントがずれてんだよ

311 ::2021/11/01(月) 13:18:46.87 ID:8T5oUrAY0.net

野党が勝ったら増税されないって考えるパヨさんの頭パーマンっぷりには参るね

89 ::2021/11/01(月) 06:12:07.72 ID:DxhNNYXp0.net

これで国会がまともに運営されるようになればいいんだけど
あと来年の参院選では蓮舫を落とそう

256 ::2021/11/01(月) 09:06:50.00 ID:QdAofuvq0.net

あれだけ自民ネガキャンやって15しか減らせない
減った分が連合に乗っかると思いきや維新に持ってかれる
マスゴミさん・・・

173 ::2021/11/01(月) 07:01:10.14 ID:5nTcF1VL0.net

>>141
あれが全てだったね

209 ::2021/11/01(月) 07:51:25.18 ID:NOLM8U+G0.net

ササッと憲法改正してくれ
そして便乗しておかしな法改正案を出してくる省庁を見張ってくれ

262 ::2021/11/01(月) 09:33:44.88 ID:4Z4jB7DM0.net

>>12
立憲の1人負けだわwww
モナ男とか他の無党派も自民入りするだろうし、自民は265くらいに増えるよ

17 ::2021/11/01(月) 05:02:15.33 ID:0QRYOyZ+0.net

工作員の皆様の努力むなしく毎回自民勝利でメシウマwww

113 ::2021/11/01(月) 06:21:25.62 ID:pDXvqJnY0.net

何だかんだ大半の日本人は、安倍政権で生活が豊かになったし、コロナも落ち着いてきたし、自民党以外を支持する理由もないわ。

338 ::2021/11/01(月) 14:27:25.01 ID:3MEdfdof0.net

>>325
学歴不問ってか国籍不問だろ

55 ::2021/11/01(月) 05:42:39.91 ID:3F68OSi+0.net

公明党との連立は解消
靖国参拝しても大丈夫
韓国文政権を捨てる

81 ::2021/11/01(月) 06:04:57.88 ID:8SZzU7BK0.net

比例入れたら293やな

218 ::2021/11/01(月) 08:03:40.64 ID:+FgMNDfr0.net

>>1
岸田の勝利( ・∀・)
自民支持者が危機感持っていたな( ・∀・)
今回のアンダードック効果は自民党だな( ・∀・)

162 ::2021/11/01(月) 06:51:55.08 ID:rpiwp3Fp0.net

>>49
これ
朝日だけマジで正しい

156 ::2021/11/01(月) 06:47:05.04 ID:zYAm+vji0.net

日本終わったな

267 ::2021/11/01(月) 09:51:03.25 ID:r702QC4x0.net

しかし各テレビ局の立共の議席予測はなんであんなに高かったのかね
出口調査で嘘つく人が増えてきたのかな

297 ::2021/11/01(月) 12:28:07.73 ID:rCu5UwWz0.net

選挙前の予想

 左翼メディア・・・・自民党は敗北、立憲共産党は大躍進

選挙後は

 左翼メディア・・・・「もりかけさくら」は今後もやるぞー

有権者の反応

 やっぱり、左派は駄目

321 ::2021/11/01(月) 13:37:11.13 ID:ifyPwGmJ0.net

野党、日本国民からお灸すえられちゃったなあ

147 ::2021/11/01(月) 06:41:43.25 ID:PIBv2BoO0.net

一番予想当たってたの
テレビ東京?

20 ::2021/11/01(月) 05:05:55.82 ID:z3MlMwpP0.net

過半数すら微妙とか全国ネットのテレビでよく恥ずかしげもなく言えたな

61 ::2021/11/01(月) 05:45:48.92 ID:DR/ZxvBS0.net

そもそも挑戦野党が2桁なんておかしい。一けた台に追い込んで
与党内国賊野党を叩き出せ。

33 ::2021/11/01(月) 05:17:31.82 ID:GYjH1pda0.net

>>25
いや、自民党の援護になっただろ
自民党がカネ払って危機感煽ったんだよ

149 ::2021/11/01(月) 06:44:05.29 ID:nc13M+uI0.net

維新という強い味方までwww

168 ::2021/11/01(月) 06:56:22.35 ID:peBJjZeZ0.net

>>166
みやねの首とれ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d