お前ら、固定資産税いくらだった?俺は53200円 築15年 新宿まで30分

1 ::2021/06/12(土) 14:55:44.00 ID:zsk2DTeC0.net ?PLT(16930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
固定資産税をスマホで払ってポイントを貰う。PayPayで0.5%
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1330087.html

120 ::2021/06/12(土) 17:02:57.23 ID:xyvRdbRN0.net

新宿まで地下鉄、飛行機、電車乗り継いで3時間半ぐらいで18万円築15年だわ。

240 ::2021/06/13(日) 12:38:55.17 ID:0SRA7g3V0.net

固定資産税たけえええ
減税しろ!

238 ::2021/06/13(日) 12:27:59.88 ID:VlnNG6hV0.net

築33年
6万円台

112 ::2021/06/12(土) 16:40:21.03 ID:UfkX0YI+0.net

そのうち今の狭小住宅用の減免措置削られるんだろうな
いかに貧乏人から搾取するかに腐心する国

114 ::2021/06/12(土) 16:51:40.90 ID:p4tIVpw00.net

山にプレハブ建てたら8千円来た

83 ::2021/06/12(土) 16:03:19.13 ID:29N+X7Mr0.net

14000円

55 ::2021/06/12(土) 15:46:47.95 ID:l/LdDKe30.net

>>15年でか?

298 ::2021/06/14(月) 14:46:54.21 ID:aybnRi7R0.net

なんと現代日本に公務員の不正を隠蔽することを専門業務にする公務員 が存在する。その名も訟務検事。

弁護士のように複数の不正をした公務員の口裏を合わせたウソを法廷で主張したり、証拠を隠蔽したりするわけだが、

この公務員の給料はもちろん税金から出ているはずだ。いつもテレビで「公務員は税金の無駄遣いするな!」って言ってる人達は訟務検事を非難し ないの?格好の標的じゃないの?

『法律家は日本人を騙している』

88 ::2021/06/12(土) 16:05:40.37 ID:hC+qLgnm0.net

25万円
自動車税とあわせて30万か腹立つな

27 ::2021/06/12(土) 15:17:05.66 ID:NOVdhHHF0.net

底地になってて俺何も使えないのに100まん近く毎年かかる
貸してる相手は駐車場にしてたり上に飲食店建てたりしてるんだが減税ってないんかよ

100 ::2021/06/12(土) 16:17:40.22 ID:3YPoVQ1h0.net

あー家持ってる金持ちにたかる税ね

2 ::2021/06/12(土) 14:56:24.80 ID:5TiGyAv30.net

0円

26 ::2021/06/12(土) 15:16:00.54 ID://gMTtjH0.net

>>1
年5万ならウチと変わらんな。
築40年新宿まで3時間くらいだけど。

107 ::2021/06/12(土) 16:27:16.83 ID:JcFgkdIi0.net

2000万

7 ::2021/06/12(土) 14:58:07.27 ID:dyLf6tgx0.net

もう終わりだ横の国

37 ::2021/06/12(土) 15:31:47.69 ID:ifKXNVmC0.net

年間だと300万くらい

15 ::2021/06/12(土) 15:01:32.95 ID:gLMzUVi80.net

わい10万ちょっと
築30年

10 ::2021/06/12(土) 14:59:28.68 ID:FnOTBYHd0.net

ボーナス出たら払いに行く。

254 ::2021/06/13(日) 18:25:56.50 ID:n9Q8vbW20.net

>>247
都内は自分では運転しないよ面倒臭い。ロードバイクの方が楽しく気分もリフレッシュ出来る時間も正確。
車カスとは歩行者・自転車を邪険にする車乗りのこと。
運転する時は歩行者・自転車を邪魔者扱いはしないからね。

80 ::2021/06/12(土) 16:02:02.80 ID:wwpILVEM0.net

>>29
上モノが引かれないからしゃーない
建て替えでまた更新されちゃうし

155 ::2021/06/12(土) 18:16:06.27 ID:lnew0exQ0.net

>>77
調査する瞬間に洪水にやられてたら下がるぞ

296 ::2021/06/14(月) 10:11:00.03 ID:AfsJ3NQP0.net

>>295
いやいや医療費が書いてないしネタでしょ

121 ::2021/06/12(土) 17:05:35.40 ID:Bp1v6yf50.net

20万

52 ::2021/06/12(土) 15:43:37.02 ID:7sRjsTam0.net

606700円だったわ

297 ::2021/06/14(月) 10:20:18.59 ID:2AKSQLW30.net

まぁ、レス来たらいいやくらいでw

さっきマンションの郵便受け見てきたら入ってた。

72,700円だった。去年より300円上がった。

266 ::2021/06/13(日) 21:28:58.90 ID:IcTHZNCF0.net

>>265
普通に積んで山とか温泉とか行くけどw
なぜ都内しか走らないと思った?

56 ::2021/06/12(土) 15:46:52.33 ID:f690r9Tl0.net

賃貸アパート1500部屋あるからとりあえず億は持ってかれたな
私は悲しいよほんと

154 ::2021/06/12(土) 18:15:07.17 ID:OhvWkY8w0.net

何で固定資産税を払う必要があるのか。土地は国のもんだと思ってんだろうなクソボケ

286 ::2021/06/14(月) 02:08:53.49 ID:GaeXQU400.net

>>1

24000円。

前にも何回かニュー速に書いたけど・・・

労働が大嫌いで、45歳でリタイヤして、現在独身58歳無職だけど、毎日楽しく暮らしているよ。
無職といっても、週に1日6時間のバイトはしてるよ。
介護のバイトで、時給1050円!月に2万4000円くらい稼いでる。

家は47歳の時に現金で購入した650万の1階建ての庭付き。
完全自炊で食費は月に10000〜15000円くらい。

年収は30万くらいなので、住民税0、年金も全額免除だよ。
年金は老齢年金の2分の1は受給できる。
国保は7割免除。
固定資産税は年に24000円くらい。

家賃0だし、税金の負担も少ないし、週1労働で生きていける。
毎月、毎年の収支を記録してるけど、だいたい毎年−10万円くらいだね。
趣味が読書(ブックオフか古本屋でしか買わない)、渓流釣り、筋トレだから、ほとんど金かからない。
45最でリタイヤした時、貯金は1300万円あった。
13年たって、今は貯1120万まで減った。
家の修繕したから。

毎日好きなだけ寝て、自由きままに生きているよ。
45歳まで労働してたけど、本当に俺は労働というか、社会生活が苦手だったから、今は最高に幸せw
昼間は読書、春や夏は渓流に釣りに行ったりしてるね。筋トレは自宅で自重トレーニングしてるよ。
食生活はちゃんとしないと健康維持できないので、お米、オートミール、そば、鶏肉、玉ねぎ、ニンジン、キャベツ、納豆は
常備している。外食は7年くらい前に松屋の牛めし並を食べたのが最後。
あと、年に1回は自費で健康診断受けてるけど、何も健康に問題はない。

贅沢しなければ、毎日楽しく生きていけるよw
働いてた時はストレスで円形脱毛になったり、夜中に飛び起きたりしてた。
今は本当に幸せ。

お寿司とか焼肉、車やブランド品とは程遠い生活だけどねw

81 ::2021/06/12(土) 16:02:38.97 ID:yMR0XvZ+0.net

年額?
分割?

289 ::2021/06/14(月) 02:12:53.55 ID:RjlOzfo10.net

12万円ちょいか結構安いな・・・と思ってたらそれの4期分だった

30 ::2021/06/12(土) 15:27:00.50 ID:ibhqzH6j0.net

12万ぐらい

176 ::2021/06/12(土) 19:42:50.46 ID:YD/wXE/V0.net

俺は1200坪あるけど無料、宗教施設だから

270 ::2021/06/13(日) 21:35:40.98 ID:uVNSXfga0.net

築約40年鉄骨2階建て15万に小屋二つで3万くらい
田舎はクソ高い

159 ::2021/06/12(土) 18:23:16.85 ID:7goVMMer0.net

家のとこは8万ぐらいだった。

山は800円ぐらい、低すぎるのか収めなくていいですで終わり
(生えてる木によっては高いらしいね、ブナとか使いみちない木ばっかりだとゴミですねみたいな微妙な価値つけられて終わり
今まで一回見に来ただけだわ)

4 ::2021/06/12(土) 14:56:41.44 ID:ZZhvgH2J0.net

159億円

77 ::2021/06/12(土) 15:59:03.43 ID:lVhCf9/S0.net

昨年洪水で周囲が水浸しになったけど、固定資産税は60000円。
下がらないのかね

192 ::2021/06/12(土) 21:52:48.95 ID:Ag9xMh3W0.net

港区住んでがいじ割りで無色でぜろ
医療費無料都営交通無料その上定期的にお金振り込まれる

217 ::2021/06/13(日) 01:27:22.55 ID:uEWsFW1O0.net

練馬のマンションで13万
JALマイルで1%(WAONで1.25%)、pontaで1.25%還元されるわ、手数料無し

227 ::2021/06/13(日) 09:54:16.78 ID:E8T7kQ+c0.net

デフレは徴税のしすぎだからである
特に消費に対する罰則である消費税は即刻廃止だな

91 ::2021/06/12(土) 16:09:37.92 ID:0t/jeWoW0.net

7万くらい
共益費と管理費は合わせて1マン
築40年over
住み心地は良い
地下鉄駅徒歩3分
買うならコスパ重視

292 ::2021/06/14(月) 02:47:02.94 ID:27kSIf7M0.net

ワークスの名前忘れたが、シルバーとコンビの帽子?亡くなった模様

126 ::2021/06/12(土) 17:25:26.36 ID:2X9pPGnw0.net

9.7万円 築14年

106 ::2021/06/12(土) 16:22:38.22 ID:dVeds3oH0.net

8万円
都市計画税との一括払いを、4回払いにして貰つた。
遂に、日々の生活費に困窮して来たわ。

なのに、毎日コロナ休みでブラブラ
月1で手紙が来るから、会社は未だ有るみたいだわw

244 ::2021/06/13(日) 14:55:07.79 ID:LPNcwzna0.net

コロナは一応問い合わせるべきだね
地価変動してる可能性がある
いくら役所でもあまりに評価が変わって
いたらすぐに対応してくれた

103 ::2021/06/12(土) 16:20:20.32 ID:7sRjsTam0.net

これを見こして
先月10万決済いて1%い上げておいた

152 ::2021/06/12(土) 18:14:48.84 ID:rfQPzORx0.net

クレカで支払いしとるけど
クレカ払いの時の手数料とられるんでw

楽天クレカd払っても
手数料分とポイントがほぼ一緒
儲けがでまへんで

202 ::2021/06/12(土) 22:32:39.62 ID:DYrxS1yD0.net

25万

111 ::2021/06/12(土) 16:38:23.43 ID:eqO9/eXV0.net

400万

13 ::2021/06/12(土) 15:00:44.34 ID:WdDM5Fxr0.net

15万円

160 ::2021/06/12(土) 18:39:08.64 ID:OgPfo/PC0.net

年間10万の家賃と考えたら安いな
同じレベルを借りるなら毎月十数万払わないと住めない

242 ::2021/06/13(日) 12:57:37.31 ID:6lt8eSXV0.net

群馬だけど7万円、住民税はサービス業で去年の所得マイナスだからほぼ無料

94 ::2021/06/12(土) 16:10:52.38 ID:MfV0LD3s0.net

築33年のマンションが6万円だった。

146 ::2021/06/12(土) 18:06:16.33 ID:vjLkey610.net

築14年14階建マンション13階(3LDK)13.2万

265 ::2021/06/13(日) 21:24:37.17 ID:D9xtLNeZ0.net

>>254
車にロードバイク積んで空気の綺麗な高原とか行かないあたりがチャリカスって感じだな

209 ::2021/06/12(土) 23:58:06.80 ID:7OCD3A1+0.net

23区外庭有り戸建て新宿まで35分
24万円
ありえん

19 ::2021/06/12(土) 15:05:01.78 ID:QyHq3RkZ0.net

新宿まで1時間の築39年戸建て去年買って初の固定資産税だったけど約6万円だった

45 ::2021/06/12(土) 15:36:53.35 ID:9ZepD+2s0.net

24万
毎年下がり続ける
田舎の土地の価値だよな…

23 ::2021/06/12(土) 15:09:11.41 ID:AEHJgF5Y0.net

>>8
民間が勝手にやってるだろ?何の話してんの?

118 ::2021/06/12(土) 17:01:28.97 ID:SLkva+Ww0.net

237万

18 ::2021/06/12(土) 15:03:24.49 ID:jVTpseCM0.net

8万

182 ::2021/06/12(土) 20:22:58.98 ID:ie6D8MV40.net

新築戸建て15万

116 ::2021/06/12(土) 16:58:48.02 ID:V7bQyCMy0.net

自分の土地を自分の会社に貸してるわ。

162 ::2021/06/12(土) 18:54:45.89 ID:1WObzBKl0.net

山手線乗り換えなしで30分のところで5.5万

132 ::2021/06/12(土) 17:34:36.58 ID:OhvWkY8w0.net

15万だったが高いよな

224 ::2021/06/13(日) 08:51:26.36 ID:lVfnKhbb0.net

>>219
自転車に乗る事で800万課税されてるならその言い分もわかるが、関係無いじゃん。

ていうか800万固定資産税払うくせに車乗ってないの?

乗ってるとしたら自分もお前のいう「車カス」だよね。

74 ::2021/06/12(土) 15:56:33.94 ID:VHj95xXe0.net

築47年だから車の半分だった

127 ::2021/06/12(土) 17:26:53.43 ID:IC2FlwX/0.net

築31年2万

173 ::2021/06/12(土) 19:29:13.41 ID:n3h8uRhY0.net

田舎だけど50万

282 ::2021/06/13(日) 21:55:14.54 ID:FTXYX9tc0.net

土地建物で15万くらい

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d