ω ゜`) 34%のサラリーマンは課長以上になれない 起業すっぺ

1 ::2021/06/11(金) 07:52:24.38 ID:xBHRy2jp0●.net ?2BP(10000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948725.gif
“仕事ができない”平社員が生き残る条件とは? 人事部の本音を担当者に聞いてみた
6/9(水) 8:52
人事担当者が明かす、会社が必要なベテラン社員とは?

労働政策研究・研修機構の調査によれば、34%のサラリーマンは課長以上になれない。”出世&仕事”ができない男たちが生き残る術は何か。人事担当者の3人に実態を聞いた、建前では出てこない人事の本音とは?

●斎藤文明さん(仮名・46歳)……住宅メーカーで人事課長に就いて4年目を迎える。現在の担当業務は労務管理だが、人事評価などに携わっていた時期も

●町田真紀さん(仮名・35歳)……ECサイトを運営するベンチャー企業の人事担当。平均年齢30歳という職場だが、育成担当の部署ではベテランが活躍している

●一木大介さん(仮名・42歳)……人材派遣サービスの人事を担当して3年目。社内外からクレームが多かったミドル社員を閑職部署へ異動させた経験あり

人事担当者が明かす、会社が必要なベテラン社員とは?
 さまざまな形で人生と折り合いをつける男たち。だが、人事から「仕事ができない」とレッテルを貼られては、会社に居場所をつくるのも難しい。そこで、現役人事担当者3人に「会社から必要とされるベテラン社員の条件」を聞いた。

 大手住宅メーカーで人事課長を務める斎藤文明さんは、「職場の潤滑油になれるような存在」を挙げる。

「全体のバランスを見ながら、上司と若手の関係があまりうまくいっていないときにバランサーの役割を果たせると、チームとして機能しやすくなります。他人の発言に関して反論や否定から入り、ろくに話を聞かずに自分語りしかできないようなベテランでは厳しいですね」

育成担当ができるベテランはポイントが高い
 年功序列の文化が薄いベンチャー企業では「育成担当ができるベテラン」は評価されているという。ネット通販サイトを運営する企業の人事担当・町田真紀さんが話す。

「新しいサービスを扱うと、マニュアル通りにいかないことも多く、問題が起きたときの切り返し方や対応力は経験から得られるもの。そういうノウハウを引き継いでもらえる方はありがたい。また、若い社員は、つまずいたときにひどく落ち込んでしまったりするので、そこをサポートできるベテランはポイントが高いですね」

つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/99251995c893f60ff4c794abeb5ab44e0e27d5e3?page=1

226 ::2021/06/13(日) 16:21:04.87 ID:6cF69c4V0.net

SE43歳、未だヒラ。
最近は達観してきて、マイホームのセルフビルドに挑戦ということで、未経験の建築図面引いてみたり、ユンボの免許取ってみたりと、割りとプライベートは充実してる気がしてる。
ただ、それは出世できない現状への反骨心からかもと思ったり。

72 ::2021/06/11(金) 08:50:14.77 ID:mRz16o010.net

社内のシステムサポートみたいなことしてるけど
このスキルで金を稼ぐビジョンが見えない

30 ::2021/06/11(金) 08:18:56.64 ID:WmbOHYGG0.net

>>13
責任者には何かあったときに責任とってもらわんと
アカンから

210 ::2021/06/12(土) 20:37:08.37 ID:sgUQEpJG0.net

 部下が一人もいないのに

イキってるってるバカwwwwwwwwwwwwwwwwww

33 ::2021/06/11(金) 08:22:27.21 ID:qMpCDO4B0.net

>>31
結婚してたり
子供いないと昇進しなくね

67 ::2021/06/11(金) 08:47:21.33 ID:VayhAxhf0.net

従業員たった一人の会社だけど
自分ですべて決められて何もかも自分の責任ってのは
めちゃくちゃ性に合ってることに気づいた

バカな上司と部下に文句言ってたリーマン時代は
今と比べりゃ10倍ラクだけど100倍イライラしてた

でもたぶんリーマン向きの人の方が圧倒的に多いと思う

136 ::2021/06/11(金) 11:22:09.46 ID:yEVsaCBg0.net

>>128
その上の意見が変わった事の愚痴も言えなくなるからな
役員はソレはそれでキツイ

122 ::2021/06/11(金) 10:49:25.69 ID:cMU5sWbu0.net

SPAやキャリコネのやつらが言ってもなあ

出世ができないって理論もなんだろうな
全員課長以上が可能なモデルって組織じゃねえわ

177 ::2021/06/11(金) 15:08:51.65 ID:MjJT2a4g0.net

大手企業だと、課長になれなかった主査あたりが一番おいしいよ。

114 ::2021/06/11(金) 10:20:52.33 ID:+FSuxsXV0.net

これからの起業はコロナ前より数倍大変、コロナで潮目変わって今は需要がどこにあるのか
見極め辛い。サービス業は全般的に需要回復にまだまだ時間がかりそうだし、
IT系も変化が速すぎて的を絞り辛い

199 ::2021/06/11(金) 22:11:50.96 ID:MWRY5FoW0.net

>>198
基本的に昇給と昇級(昇進)はリンクしてるな。

98 ::2021/06/11(金) 09:46:54.08 ID:Ufo9u40l0.net

1円で誰でも社長になれる時代や

220 ::2021/06/13(日) 01:01:43.75 ID:3n+F28yY0.net

>>7
多分殆どほとんどの会社がこれだと思う。
部長になれるのはごく一部。それだったら課長にもなりたくないって若者ばかりになってるわ。

188 ::2021/06/11(金) 18:12:41.23 ID:fEU4or+h0.net

潤滑油イメージ

被管理者:人当たりがいい人
管理者 :各担当が実務に専念できるようにタスク管理など諸々担える人

60 ::2021/06/11(金) 08:41:08.78 ID:E8Q6OaXo0.net

わかってるさ…それもあって数年前からFIREの準備をしてるのさ
あと2年半で社畜から抜け出す!

62 ::2021/06/11(金) 08:43:09.57 ID:DH3lS/Si0.net

起業してひとりで社長やってもどっちみち地獄だぞ

169 ::2021/06/11(金) 12:59:37.64 ID:WoiEdcco0.net

>>6
社長になれるのは親族だけ

32 ::2021/06/11(金) 08:19:35.69 ID:E0vz3VAT0.net

会社ではカスでも零細や一人親方なら活躍する人種っているぞ
逆に大企業のエース級なのに独立するとカスで自爆するのも多い
後者は明らかに仕事できて頭キレて失敗要素が見えないから謎
しかも失敗した後に出会うとただの普通の人にしか見えない

95 ::2021/06/11(金) 09:43:04.00 ID:VQKn/wB10.net

>>24
ここは使えねぇ奴らの溜り場だから分かってないけど、管理職になっていないと
後々大差がつくからそこは我慢のしどころだ

定年までヒラとか、老後どうするつもりなのかな

207 ::2021/06/12(土) 12:43:48.60 ID:Dwv/ttX10.net

>>96
正直に話すと、何が問題なの?

むしろ「正確な状況判断」に支障でちゃうんだけど?

…ウソついてるソイツ「責任」取ってくれんのかな?

会社でも、マトモな組織の「責任取る」って、
「すぐ【辞めて】逃げる」って意味じゃないからな??

「現状復帰」と「それ以上のメリット」を「実現させてから」
【責任取って辞める】だからな…

43 ::2021/06/11(金) 08:30:14.73 ID:4rgOJENW0.net

2/3もなれるのかよ

50 ::2021/06/11(金) 08:35:24.96 ID:zrwkvO5X0.net

45歳で平やぞ。
何も肩書無いんだぞw

一時期、サイバーセキュリティーなんちゃらとかあったけど、それも無くなったぞw

154 ::2021/06/11(金) 12:03:10.28 ID:Uvm/igeg0.net

子会社に出向してたら売却されてそのまま転籍させられたwww親の業績良くなかったからいいけどなんだかな〜

139 ::2021/06/11(金) 11:26:07.26 ID:MWRY5FoW0.net

>>126
軍隊方式が多いイメージある。>>91
少尉:小隊長(3分隊指揮)
軍曹:分隊長(2チーム指揮)
軍曹:チーム(5名指揮)
プライベートライアンの分隊を指揮してるミラーの階級は(本来なら中隊か大隊を指揮する)大尉。

課長だらけの開発部ってあるけど、リーダーやサブリーダーはその中から選出してる。

111 ::2021/06/11(金) 10:13:41.81 ID:yEVsaCBg0.net

>>109
管理職になれば、理由をつければ残業代をつけなくてもいい。

そういう事だ

132 ::2021/06/11(金) 11:12:40.16 ID:/PRafClr0.net

>>114
いやそれは単純にお前が起業センス無いだけやろ
ピンチはチャンスって知ってるか
コロナで力のある既存企業は守りに入っている
飲食サービスなどは規模を縮小しゴミの大量生産に貢献している
そう、使えるリサイクルゴミや燃えるゴミを安く買い叩けるチャンスや
ちなみに今の需要は流通や、流通に関連する事業でもやっときな
僻地の大分なら倉庫業とかええかもな
俺も茨城に持ってるけど数年で年商億逝ったぜ・・・運送でボロ儲けよ
まあ色々コツコツ寄付したからやけどなグヘヘヘヘ(´・ω・`)

162 ::2021/06/11(金) 12:38:10.51 ID:7R89KD/P0.net

氷河期世代だから同期も少なくて最短で昇進してるわ
昇進してるというよりさせられてるんだけどね
管理職は親会社から出向してくるパターンが多かったけどそれも減ってる

216 ::2021/06/12(土) 23:26:40.41 ID:iupfpJhG0.net

>>214
俺は課長補佐(笑)で9人でアップアップ
毎週月曜日の管理職会議であーだこーだ言われて管理職手当ほとんど変わらんなら課長なんてなりたくない

176 ::2021/06/11(金) 14:38:27.90 ID:sVDM3g+Q0.net

>>91
部長 → 少佐、中佐 本社部長 → 大佐
課長 → 少尉、中尉 本社課長 → 大尉
主任(係長) → 曹長、軍曹、伍長
平社員 → 兵長、兵士

そういう会社多いだろ

160 ::2021/06/11(金) 12:32:13.12 ID:ZVwdBBkr0.net

課長5年目
昇給126円

131 ::2021/06/11(金) 11:07:45.88 ID:RgpeOb6O0.net

>>38
そういう問題じゃなくて平均的な人材の差と人数が原因だと思うんだよなぁ
どんだけ優秀だろうが人1人で出来る仕事なんてたかが知れてる
中小は馬謖を切れないし南蛮勢でも政治をやらないと回らないけど、大企業は適材適所する余裕もあるし飛び抜けて駄目な所がある奴も少ない

214 ::2021/06/12(土) 23:09:19.35 ID:G1kBzuhG0.net

課長って部下何人くらいが適正なんかな。
警視庁の捜査一課長は部下数百名らしいが。

ちなみに俺は16名。
それでも使いこなせてないよ。

68 ::2021/06/11(金) 08:47:31.90 ID:IV8XMMJA0.net

能力あるなら転職しろよ

65 ::2021/06/11(金) 08:46:38.46 ID:Hp2AyWjD0.net

なりたくない
断れずなるだろうけど

26 ::2021/06/11(金) 08:14:23.42 ID:rumgudfB0.net

チキン屋で

153 ::2021/06/11(金) 12:00:52.45 ID:rGJNPA8W0.net

ヒラでいいよ
株をコツコツ買い増しして資産形成する方が
昇進めざしてアクセク働くより気楽

229 ::2021/06/13(日) 17:07:54.20 ID:9x/ooewP0.net

課長が一番しんどいと思う
現場と経営側の間で板挟みの日々

113 ::2021/06/11(金) 10:15:21.90 ID:d8ue3DC/0.net

うちの会社は大卒しか雇わんから労使契約でみんな10年目には管理職へ
年功序列で職場の3割は部長になってる
一般社員は2割くらい

159 ::2021/06/11(金) 12:31:46.47 ID:mPMvdbUJ0.net

役職だけついて実際は現場作業ってのもかなり多いんじゃないか

140 ::2021/06/11(金) 11:27:38.24 ID:8jPI0ITR0.net

>>138
そして残ったゴミたちでがんばるけどどんどんごみになって大惨事をやらかす

120 ::2021/06/11(金) 10:44:19.31 ID:yLa/4avA0.net

                    ┌―─┐┌―──┐ 人人人人
                  ┌┤CEO├┤ 不渡り |‐く チキン店冫
          ┌─────┐│└──┘└───┘  Y^Y^Y^Y
        ┌┤経済&経営├┤┌―─┐          ┌―─┐
        │└─────┘└┤無職├─────┤餓死│
      ┌┴─┐            └──┘          └──┘
  ┌→│文系│            ┌―─┐          人人人人
  │  └┬─┘          ┌┤作家├────‐く チキン店冫
  │    │┌─────┐│└──┘          Y^Y^Y^Y
┌┴―┐└┤ 人文学系 ├┤┌―─┐           人人人人
┤高校│  └─────┘└┤無職├────‐く チキン店冫
└┬―┘                  └──┘          Y^Y^Y^Y
  │          ┌――――─┐                ┌―─┐
  │    ┌──┤自然科学系├────────┤餓死│
  │  ┌┴─┐└―――──┘                └──┘
  └→│理系│                      ┌―──┐
      └┬─┘┌――─┐┌――┐┌────┤過労死│
        └──┤工学系├┤過労├┤        └───┘
              └───┘└―─┘│         人人人人
                          └────‐く チキン店冫
                                 Y^Y^Y^Y

ttps://livedoor.blogimg.jp/chocochoco0202/imgs/c/8/c80b4d66.jpg

151 ::2021/06/11(金) 11:56:54.58 ID:k6eunUu70.net

サラリーとしたー梅酒〜♪

179 ::2021/06/11(金) 15:13:16.57 ID:dFQ6ntXO0.net

>>176
ヘンリー少尉→課長
サンダース軍曹→主任
ケリー伍長→主任
カービー一等兵→ひら

103 ::2021/06/11(金) 10:03:26.75 ID:CmkO4dSx0.net

わし辞めて社労士で起業したで
五年目年商350万や
現実はきびしいもんや

167 ::2021/06/11(金) 12:59:10.45 ID:8jPI0ITR0.net

>>166
俺がコドおじの道を目指すきっかけになったのは
会社の開発より、総合職でマネジメントの道を歩んできた俺のほうが革新を起こしてしまったこと。

チンパン開発と世襲で一族の子供ばかりで馬鹿な役員をみて、尽くす義理はないとやめてこどおじになった

結果的に圧倒的に儲かったのはコドおじだったという事実な

12 ::2021/06/11(金) 08:03:30.62 ID:4w30icSv0.net

ゲームセンター主任

8 ::2021/06/11(金) 08:00:32.93 ID:Rsyyrd8Y0.net

課長とか辛いし残業出ないし一番イヤだろ

152 ::2021/06/11(金) 12:00:26.10 ID:fEU4or+h0.net

>>105
あるある

平時代からタスク/工数管理きっちりやって、
どんなに仕事積まれてても利害関係者と調整して「損切り」も織り込み済なスーパー社員が欲しい

こういう奴はマネージャに向いてる

17 ::2021/06/11(金) 08:07:23.75 ID:Lij79c3F0.net

うちも管理職ポストは親会社から降ってきて埋まるから自力でのし上がるのはかなりの難関

39 ::2021/06/11(金) 08:26:20.92 ID:vNjFxCSi0.net

断れない性格でイエスマンやり続けて精神崩壊しそうだったから、課長試験受けろって言われた時初めてノーと言った。共働きだし後悔はない

125 ::2021/06/11(金) 10:54:34.14 ID:HyMOpn3Z0.net

主任のままでいいや

175 ::2021/06/11(金) 14:31:27.21 ID:sVDM3g+Q0.net

>>50
45歳主任だわ。
ウチの会社は主任の待遇が3段階あって俺は真ん中。
課長はあと2段階上だな。

187 ::2021/06/11(金) 18:02:44.26 ID:s7AiLydX0.net

>>1
> 大手住宅メーカーで人事課長を務める斎藤文明さんは、「職場の潤滑油になれるような存在」を挙げる。

潤滑油って新卒面接の定型文じゃん

77 ::2021/06/11(金) 08:56:40.09 ID:14UUe0cB0.net

名ばかり課長は仕事ばかり増やされて損なイメージ

49 ::2021/06/11(金) 08:34:49.46 ID:pLQX8Waq0.net

6割以上が課長以上になるのが異常じゃね?

92 ::2021/06/11(金) 09:37:47.31 ID:67UGjYA60.net

職場の潤滑油っていうけどそれって上と下、それぞれの言い分の板挟みになってストレス→鬱→自殺ってなりかねない中間管理職ポジションってことだからな。

142 ::2021/06/11(金) 11:31:59.94 ID:8jPI0ITR0.net

>>141
大分は工業系強いからな
特にあの企業、まぁ所詮アメリカからもらった技術でイキってるだけだけど

90 ::2021/06/11(金) 09:28:17.19 ID:1ZSduz3m0.net

ひとえに課長と言っても規模が違うからなぁ
うちの課長は30人近い部下がいるが多すぎだ

189 ::2021/06/11(金) 18:27:35.45 ID:/yLpuzSg0.net

一方、公務員は定年間際にどんな無能でも課長以上確定ですw

118 ::2021/06/11(金) 10:30:40.15 ID:uYGv2Yn70.net

うちの会社資格取らんと平だな
取っても平だがな
まぁ上司に好かれんと出世は出来んよ

102 ::2021/06/11(金) 09:53:46.61 ID:Bo6O+q0P0.net

>>100
∀・)じゃ、おれの課長もさっさと起業して辞めて欲しいわ

58 ::2021/06/11(金) 08:38:53.96 ID:EUWu7BV60.net

課長きついからって昇進から逃げてる奴多いわ
課長になるはずの層がだいたい氷河期で母数自体少ない
50代と20代はやたら多いのに

中間管理職の待遇をあげて、その下の待遇をさげればいいだろとは思うが会社はやる気なさげ

222 ::2021/06/13(日) 10:25:09.11 ID:C39e/0Qg0.net

40過ぎても
雇われは危機感ゼロだろ

227 ::2021/06/13(日) 16:42:36.98 ID:kECqpCXc0.net

57歳、主任です

202 ::2021/06/12(土) 10:07:21.64 ID:ZOO+Kbdx0.net

>>201
資質に合わない仕事を我慢して受け入れるお前みたいなのがいるから
日本の生産性は上がらない

119 ::2021/06/11(金) 10:37:36.58 ID:iDz4hMkP0.net

係長の時点で嫌だ。

9 ::2021/06/11(金) 08:01:17.41 ID:G3UMIla90.net

「一歩手前にとどまってたほうが楽だし稼げるんですよ」(28歳・力士)

225 ::2021/06/13(日) 15:27:40.15 ID:y2iIeb5h0.net

>>224
目指すってより選ばれる性質のモンじゃね?

181 ::2021/06/11(金) 15:26:13.02 ID:GsQEDeGu0.net

幹部になったらなったで大変そう…

197 ::2021/06/11(金) 21:40:28.02 ID:fEU4or+h0.net

営業かな?(´・ω・`)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d