【宇宙ヤバイ】124億年前の渦巻き銀河発見 観測史上最古 国立天文台(画像あり)

1 ::2021/05/21(金) 08:12:30.24 ID:asTNztlo0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像

https://trafficnews.jp/post/107316

17 ::2021/05/21(金) 08:22:42.72 ID:XJBkZ8RZ0.net

124億光年先とか計測できるわけねえ

122 ::2021/05/21(金) 12:23:41.39 ID:ZTn65BXW0.net

>>17
遠い銀河なんかの場合だと赤方偏移の度合いで測る
遠い銀河ほど高速で遠ざかってるからな

33 ::2021/05/21(金) 08:38:59.19 ID:GZZqZPxw0.net

>>31
見たことあるのか

171 ::2021/05/21(金) 15:36:06.28 ID:3ZGwmHzS0.net

もっと鮮明じゃないと渦巻いてるか分からん

176 ::2021/05/21(金) 16:34:37.24 ID:Q7mLFd++0.net

>>81
日本なんて創世記はこんな感じなのに、津波地震が起こらない箇所なんてなくね?ってなる

124 ::2021/05/21(金) 12:26:57.35 ID:PM3OOI/rO.net

私達が出来上がるのになんでセックス行為がないとあかんのか?(笑 なくともええやろ!? な方々がクローン技術を駆使しながらマイナスになる遺伝子カットして… スター チャイルド

140 ::2021/05/21(金) 13:04:17.94 ID:PM3OOI/rO.net

だから重力かかると遅くなるし←

85 ::2021/05/21(金) 11:15:52.65 ID:aY6Oe43L0.net

宇宙空間の端とか構造が有限なのか無限なのかとか考えても答えでないし、すげぇモヤモヤするよな

82 ::2021/05/21(金) 11:10:09.65 ID:QvS3f14X0.net

>>75
そもそも間違ってる
138億光年先までしか観測できないってだけだし、そのへんの宇宙は光速以上の
速さで移動(膨張)してるから、138億光年先の光は138億年より
はるかに昔の光

51 ::2021/05/21(金) 09:04:25.70 ID:bxrNlp970.net

宇宙のこと考えると頭おかしくなりそう
宇宙の始まり→ビッグバン→何で何も無いところから爆発が起きるの?

いや、もともとあった→何でもともとあるの?
意味不明

198 ::2021/05/21(金) 18:54:36.15 ID:ZLn3+UM00.net

>>196
奥さん、唯物論に傾くホーキングと離婚してたような
違ったかな

134 ::2021/05/21(金) 12:51:48.90 ID:2+KgzrU80.net

>>126
時間を遡る事はあり得ないと思うけど。
収縮すると言うことはブラックホールに吸収されて行くことになるので
地球を観測点とした場合届く光も多くは無いんじゃ無いんですか?

119 ::2021/05/21(金) 12:17:41.27 ID:2+KgzrU80.net

>>114
当然空間に存在する物質全てがある一定以上離れた観測点からは光速を超える
ので観測できなくなる。
地球の場合は観測可能な138億光年先がそれ。
その先にも宇宙は広がっていて138億年前のその宇宙空間は
400億光年以上先に広がってると計算されてる。

43 ::2021/05/21(金) 08:52:43.93 ID:hOLKowcq0.net

>>38
かなり昔、ニュートンの前の時代は地球には地球の物理学があり、天体には天体の物理学があると考えられていたが、
ニュートンがリンゴが落ちるのを見て「リンゴは落ちてくるのに、なぜ月は落ちてこない?月にもリンゴと同じように地球の重力が働いているはずだ!」と気づき、万有引力を発表し
地球上で起きてる事は、宇宙のあそこでも同じ事が起きる(宇宙は地上と同じ物理学だよ)と、つなげたのよ。

宇宙のあそこが、地上と違う物理学で動いてたら、もう何も言えない。

宇宙を見る感じ、同じ物理学で動いてるように見える。

200 ::2021/05/21(金) 20:07:37.72 ID:j8po1xxB0.net

>>197
アホか、沢山有るわwww

26 ::2021/05/21(金) 08:33:11.03 ID:4MfWEzJf0.net

地球のような生命体が存在する星があるかもしれないと思うと夢が広がるけど
絶対に会えることはないと思うと夢が萎む(´・ω・`)

186 ::2021/05/21(金) 17:46:03.95 ID:zhSfcJ1y0.net

>>182
科学的論証を積み重ねずに、自分の思想の中で根拠もなく否定しても、誰も相手にしてくれないよ

206 ::2021/05/21(金) 22:18:21.43 ID:AodNE+Ig0.net

>>39
光の強さと距離と減衰の関係に一定の法則を見出だせれば複数地点からの観測で精度上げられそうなもんだけどどうなの?
全くの文系素人なんで的外れかもしらんが

114 ::2021/05/21(金) 12:11:03.05 ID:pqeZcOt00.net

>>112
空間はともかく、その中の星なども光速を超える事になるだろ?

132 ::2021/05/21(金) 12:49:49.88 ID:jsQsQiig0.net

この宇宙は宇宙の外にいる連中のビッグバン発電の残りカス
宇宙の外にいる連中にとっては宇宙など原子の一つに過ぎない
ビッグバンで水沸騰させてタービン回して発電している
ビッグバンの終わった宇宙など廃棄物

189 ::2021/05/21(金) 17:50:56.19 ID:MlJZAefP0.net

文系は人間がーでイイんだよ。国や思想や文化、宗教によって変わるのが常だ。

しかし理系はそうじゃない。
ロジカルの積み上げは、この宇宙の住人である限りたとえ宇宙が居ても、通用する。

逆に、宇宙人に起こる物理現象は地球人にだって起きる。
そこがイイんじゃねーか

67 ::2021/05/21(金) 10:08:51.98 ID:7uI9j7410.net

そんなことよりこの雨で武蔵小杉の方が心配

41 ::2021/05/21(金) 08:49:00.22 ID:i557vhi/0.net

きりがねーなこりゃw

それより問題は今日の雨
傘がない

202 ::2021/05/21(金) 21:54:39.89 ID:QNAH50J10.net

この最古の銀河から逆に同じように地球を観測したら何が見えるの?

163 ::2021/05/21(金) 14:19:01.78 ID:MlJZAefP0.net

標準光源の話をしたが、コレは赤方偏移によって距離を求めたんだろうな。

距離によって赤方偏移する度合いが大きくなる(速く遠ざかる)ことが分かってる。

185 ::2021/05/21(金) 17:46:00.40 ID:NYm3fcjD0.net

124億年ぶりだねぇ

179 ::2021/05/21(金) 17:04:30.78 ID:ZLn3+UM00.net

今のところ、理解できないかどうかもわからない

俺もわからないって思う
しかしわからないことということは証明可能だと考えている

そうでないと解るか解らないかも解らない

133 ::2021/05/21(金) 12:50:31.86 ID:TXI6cnkx0.net

銀河内の星でさえ距離や大きさの誤認訂正が相次いでいるからな
遠い銀河の距離なんて当てになるのかね?

38 ::2021/05/21(金) 08:43:58.16 ID:4tghMyz/0.net

>>34
この宇宙で人間の科学力なんてないに等しいのにその科学力でその光が宇宙全体で見え方が一緒なんて考える事がおこがましいよな

232 ::2021/05/23(日) 11:39:03.74 ID:WFpXpc130.net

>>229
SF的なアイデアとしては、宇宙船周囲の空間を(何らかの方法を使って)超光速で移動させるって方法があるね。

これはいわゆるワープとは違う。

46 ::2021/05/21(金) 08:57:36.08 ID:aRWAnUz20.net

なんだかロマンチック
今日の夜ご飯はキャンドル炊いちゃう

106 ::2021/05/21(金) 11:58:20.63 ID:PM3OOI/rO.net

時間という分子が不確定定数だかという原理により動きまわって拡大?している期間を空間と呼ぶらしい?←仮説

25 ::2021/05/21(金) 08:32:40.87 ID:qGDpRMR+0.net

124億とか6,517,440,000,000,000時間も前とかもうよくわからんね

221 ::2021/05/22(土) 22:58:44.68 ID:uij6i9TX0.net

>>219
真空中の光速は空間に対して一定だよ。

これ言い回しが面白い。
真空中じゃなければ速度は落ちる。
例えば真空中の光速はおよそ30万キロだけど、水中の光速は22.5万キロ秒。
また、空間に対する速度なので、空間そのものが光速以上で移動する事を許してる。
例えば、観測ギリ以上の遠方。

214 ::2021/05/22(土) 16:46:20.33 ID:dtilJEuA0.net

宇宙論はまだまだ怪しい

141 ::2021/05/21(金) 13:04:39.62 ID:MlJZAefP0.net

この宇宙空間を移動する際に、光速に近づけば近づくほど、時の流れはゆっくりになり、さらに加速しようとも、さらに時はゆっくり流れ、いつまでたっても光速を出す事は不可能。
さらなる加速をし光に追いつこうとすれば、無限のエネルギーが必要になる。

この空間を光速より速く移動する事は、たとえ科学技術が進んだ宇宙人がいても不可能だ。
三角形の内角の和が180度だと決まってる様に、くつがえせない事実さ。

空間を曲げて飛び越える。みたいな話は別にしてw
光より速い!ってのは、無い

152 ::2021/05/21(金) 13:37:00.04 ID:RlMwzXKz0.net

>>2
124億年後の未来だー
二つ合わせて現在だー

時間はどこにあるかといえば
大雑把に言って原子の電子雲の外殻。
124億年であろうとここに圧縮してある。

193 ::2021/05/21(金) 17:54:24.49 ID:WXMDIaIC0.net

ビックバンは130億年前だっけか?

165 ::2021/05/21(金) 14:26:32.16 ID:pkM8zXmn0.net

ムーがアップを始めました

184 ::2021/05/21(金) 17:45:09.68 ID:Jux2wwnQ0.net

>>182
科学ってのは現時点での現象から理論を構築する学問なので、新しい発見や矛盾があれば理論が更新されてくのは仕方ない。
そして、その度に真理に近づく。

116年前に時間が不変じゃないとわかっただけでも進歩だし、それがGPSなどの形で生活に応用されてるのも事実。
そして、相対論に相反する素粒子論も定電圧電源や半導体レーザーの形で生活に密接した使われ方をしてる。

183 ::2021/05/21(金) 17:39:42.87 ID:2+KgzrU80.net

>>150
初期の宇宙の物質は酸素と水素がメイン

111 ::2021/05/21(金) 12:06:15.54 ID:pVjBAMLZ0.net

宇宙は1つじゃ無いマルチバース理論の登場となる分けで

139 ::2021/05/21(金) 13:03:18.64 ID:lP/lTAIC0.net

>>136
量子テレポーテーションがあるぞ

229 ::2021/05/23(日) 11:24:58.09 ID:elEQJEY20.net

>>221
空間はどこの空間を移動してるのです?

107 ::2021/05/21(金) 12:00:18.33 ID:pe7Bm2jT0.net

宇宙は膨張してるつーけど
銀河の密集地帯とそうじゃない部分じゃ流れるスピードと違うだろうしな
場所によちゃ流れる方向すら違うなんてことも実際はあんじゃないの?
本当に膨張してるんかね

227 ::2021/05/23(日) 03:17:50.66 ID:ZQ+JEbib0.net

135億光年からの光が見えたなら今現在の宇宙は430億光年くらい先まで膨張してるわけだろ

100 ::2021/05/21(金) 11:52:20.41 ID:PM3OOI/rO.net

夏らしくなってきた…

154 ::2021/05/21(金) 13:43:49.39 ID:b5QJCr7p0.net

>>37
光と同じかそれ以上の速度で遠ざかっているらしいので見える光はだいたい同じものらしいよ

123 ::2021/05/21(金) 12:24:08.50 ID:PM3OOI/rO.net

私達が生きているのは科学現象のひとつだし

35 ::2021/05/21(金) 08:39:24.11 ID:SryhnZmj0.net

光って遅いよな

8 ::2021/05/21(金) 08:17:12.98 ID:sT7WKBW30.net

ニッポンの夏 キンチョーの夏

174 ::2021/05/21(金) 15:46:47.91 ID:4tghMyz/0.net

>>160
>>168
そう、その程度の生物が自分の物差しで宇宙を語るなって話だ
地球の一年なんて他の恒星廻ってる惑星からしたらほんの一瞬かもしれない
130億年だってもしかしたら一瞬で爆発と収縮を繰り返してるだけかもしれない
地球の生命の寿命を基準に宇宙を計るなんてちゃんちゃら可笑しい

187 ::2021/05/21(金) 17:46:32.65 ID:MlJZAefP0.net

>>182
何で「人間が」って言ってんの?

人間がいなくたって、三平方の定理は崩し用の無い事実だろ。
たとえ科学が進んだ宇宙人がいても、否定する事はできないだろ。

科学ってのは、ロジカルの積み上げで成り立っているんですよ。
三角形の内角の和が180で無ければ、空間が歪んでる。と考えるのが科学ですよ。

3点を結んだ直線に囲まれる3つの内角の和が180度でなけりゃ、何が起きてるのか考えなくっちゃ。

50 ::2021/05/21(金) 09:04:17.66 ID:0ck7lvCrO.net

人間にはどうにもならないから考えるだけ無駄
美味しいの食べたほうが良いよ

101 ::2021/05/21(金) 11:52:39.72 ID:pe7Bm2jT0.net

今の人類じゃ観測方法が無いだけ138億年より前もあったんじゃないのか

220 ::2021/05/22(土) 22:54:14.70 ID:uij6i9TX0.net

>>218
よくある比喩なんだけど、

仮に平面しか認識できない二次元生物がいたとして、その二次元生物は風船の表面に暮らしていて、その風船は膨らみ続けているとする。

彼らは二次元世界しか認識できないため、その風船の表面がどうやって湾曲してるかも、その外の世界も中心も認識できない。
ただ、広がってる事だけはわかったので、逆算して何も無いところから始まったのだろうとは知ってる。

我々も同じで、立体的に湾曲して閉じてる宇宙ってのを認識できないし、その中心も外も認識できない。

88 ::2021/05/21(金) 11:26:04.62 ID:wk14Jj4C0.net

>>7
銀河系の半分程度の大きさと判明したけど宇宙誕生から8億年程度でできた天体としては異様に大きいってとこまで判明。
まだまだ研究途中みたいよ

72 ::2021/05/21(金) 10:16:40.11 ID:hOLKowcq0.net

>>69
減衰するから、距離によっての見え方が変わることを利用して距離計算に使ってる。

217 ::2021/05/22(土) 21:16:26.65 ID:l/bF1Usn0.net

光が有限速度だというのがそもそもの間違い
光は物質が無い空間だと一瞬で届く
重力が光を遅くしてるだけ

172 ::2021/05/21(金) 15:41:13.35 ID:GX72tX6C0.net

こんなの、レンズのカビだろ

18 ::2021/05/21(金) 08:24:10.17 ID:atEOk50U0.net

まだこの頃の銀河は出来たてなので、渦巻き模様がぼやけてるという話を聞いた事があるような?

211 ::2021/05/22(土) 08:40:23.33 ID:ihp3xDD60.net

>>203

自己もまた無ならば、さて 笑 

こういうのは自己言及すると破綻する

31 ::2021/05/21(金) 08:37:34.05 ID:kRn3icYE0.net

>>10
言われてみるとよく似た光景だわ
神秘だな

225 ::2021/05/23(日) 01:58:25.93 ID:d8dWjHYP0.net

>>216
事象の地平線より向こうにも宇宙はあるらしいけどね

126 ::2021/05/21(金) 12:30:20.94 ID:L5xytpJ/0.net

>>119
詳しくないから興味本位でしかないんだけどもし知ってたら教えてほしい
ビッグクランチがそのうち起こるという説があるけど、実際に起きたらどうなるんだろう
これまで届かなかった光が宇宙空間収縮の影響で一気に地球に届くわけでしょ
収縮速度によってはある星の誕生から消滅までが同時に届くなんてこともありうる
その場合観測できる光景はどうなるんだろうかね?

68 ::2021/05/21(金) 10:11:07.64 ID:hOLKowcq0.net

>>34
標準光源を見つける事は非常に難しい。

146 ::2021/05/21(金) 13:15:01.43 ID:9GftG+xg0.net

>>37
観測できる表面しか実在しないのだよ

180 ::2021/05/21(金) 17:09:19.83 ID:Jux2wwnQ0.net

>>177
1年毎に従来の理論が更新されるってのは、より真理に近づいてる証拠。
何百年も停滞してた時代もあるわけでさ。

探査機や宇宙望遠鏡や重力波やニュートリノ検出装置。
相対論に量子論。各種粒子加速装置。
我々は人類の歴史の中でも、宇宙の真理について知ることのできるエキサイティングな時代に生きてるんでないかい?

159 ::2021/05/21(金) 14:02:23.47 ID:eufN9vDV0.net

今見えてるのは124億年前の姿ってのがねぇ

209 ::2021/05/22(土) 01:26:04.76 ID:2ABpjurE0.net

>>206
地球の様々な地点から太陽を見てるのと訳が違う

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d