【宇宙ヤバイ】124億年前の渦巻き銀河発見 観測史上最古 国立天文台(画像あり)

1 ::2021/05/21(金) 08:12:30.24 ID:asTNztlo0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像

https://trafficnews.jp/post/107316

75 ::2021/05/21(金) 10:39:54.18 ID:LT6sv4fI0.net

宇宙が生まれて138億年なのに誕生からわずか十数億年でこんな銀河が形成されてたとは到底思えない
何かおかしい

116 ::2021/05/21(金) 12:13:26.14 ID:PM3OOI/rO.net

オカルトスレと平行して読んでるんだけど? 幽霊や神も化学物質や分子式で顕せる現象のひとつかも

44 ::2021/05/21(金) 08:52:52.86 ID:zLLvtGh40.net

銀河の中心は超重力のブラックホールって言うけど寿命ってあるのか

12 ::2021/05/21(金) 08:18:45.61 ID:mtpavT/v0.net

>>1
4%はヤバいだろ

58 ::2021/05/21(金) 09:26:37.39 ID:g0UI6WaD0.net

宇宙は9兆光年ぐらいあるからな

161 ::2021/05/21(金) 14:14:06.79 ID:j8po1xxB0.net

また恋する小惑星見直すわ (`・ω・´)

167 ::2021/05/21(金) 14:30:00.67 ID:3NzGwdup0.net

天の川銀河って130億年前に誕生したんじゃなかったっけ?

167 ::2021/05/21(金) 14:30:00.67 ID:3NzGwdup0.net

天の川銀河って130億年前に誕生したんじゃなかったっけ?

194 ::2021/05/21(金) 17:57:18.27 ID:oeEIzbQT0.net

それ俺の肛門画像

5 ::2021/05/21(金) 08:14:06.69 ID:5sFotVIe0.net

どうせフォログラフィーだから

221 ::2021/05/22(土) 22:58:44.68 ID:uij6i9TX0.net

>>219
真空中の光速は空間に対して一定だよ。

これ言い回しが面白い。
真空中じゃなければ速度は落ちる。
例えば真空中の光速はおよそ30万キロだけど、水中の光速は22.5万キロ秒。
また、空間に対する速度なので、空間そのものが光速以上で移動する事を許してる。
例えば、観測ギリ以上の遠方。

115 ::2021/05/21(金) 12:12:15.27 ID:Rs2/H1eV0.net

>>93
マジックハンドあるでしょ、ハシゴみたいなヤツ。
あれと同じように考えて下さい。
隣のバッテンとはそれほど速度がなくても手元と先っぽでは凄いスピードで離れる。
宇宙も同じようなもの、見かけ上光速を超えるだけ

33 ::2021/05/21(金) 08:38:59.19 ID:GZZqZPxw0.net

>>31
見たことあるのか

130 ::2021/05/21(金) 12:45:12.34 ID:S0lbMaWf0.net

宇宙は無限であって欲しいな
その方が夢がある

170 ::2021/05/21(金) 15:29:07.72 ID:ZLn3+UM00.net

どんでん返しありそう

30 ::2021/05/21(金) 08:37:06.13 ID:AodNE+Ig0.net

>>7
俺の横

92 ::2021/05/21(金) 11:34:11.91 ID:MlJZAefP0.net

>>82
ちゃうよ。
宇宙の年齢はエドウィン・ハッブルにより宇宙が膨張してると分かった事により、膨張は時をさかのぼれば一点にかえるよね。
って算出された宇宙の年齢だ。

だから、観測できる宇宙が膨張してる様に見えるなら、未だ宇宙の端は光速を超えていない。って事じゃね

51 ::2021/05/21(金) 09:04:25.70 ID:bxrNlp970.net

宇宙のこと考えると頭おかしくなりそう
宇宙の始まり→ビッグバン→何で何も無いところから爆発が起きるの?

いや、もともとあった→何でもともとあるの?
意味不明

41 ::2021/05/21(金) 08:49:00.22 ID:i557vhi/0.net

きりがねーなこりゃw

それより問題は今日の雨
傘がない

156 ::2021/05/21(金) 13:56:26.72 ID:StmItpVF0.net

ってかほんとにお前らバカだなタイムマシンでも持ってなきゃ過去の銀河なんて見れるわけねぇだろ

50 ::2021/05/21(金) 09:04:17.66 ID:0ck7lvCrO.net

人間にはどうにもならないから考えるだけ無駄
美味しいの食べたほうが良いよ

197 ::2021/05/21(金) 18:44:27.00 ID:8iFkhaqI0.net

渦を巻かない銀河なんかねーべさ

2 ::2021/05/21(金) 08:12:55.24 ID:asTNztlo0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
124億年前の過去だー

182 ::2021/05/21(金) 17:20:55.82 ID:4tghMyz/0.net

>>180
その人間が考える真理が正解とは限らない
もし正解だったとしても、僅かでも近づいてるとしてもやっぱり地球がなくなる迄に手が届く事はないとだろう

まあ俺が捻くれてるのだろうけど

71 ::2021/05/21(金) 10:13:40.55 ID:Rs2/H1eV0.net

>>61
124億光年離れた銀河だから124億年前の姿を見てる

106 ::2021/05/21(金) 11:58:20.63 ID:PM3OOI/rO.net

時間という分子が不確定定数だかという原理により動きまわって拡大?している期間を空間と呼ぶらしい?←仮説

136 ::2021/05/21(金) 12:58:25.03 ID:MlJZAefP0.net

>>102
空間を光より速く移動するモノはない。

光速度不変の原理ってのがあって、光をどの様な速度から観測しようとも光速は不変。30万km/sなんだ。
これは過去何度も検証された事実なんだ。

光の半分の速度のロケットから光を観測しても、30万km/sだし。
地球から放った光を、光の99%の速度ロケットから観測しても30万km/sなんだ。
光速は観測する人の速度によらず、常に30万km/sと観測されるんだ。

しかし、コレだと誰だって「到着時刻がおかしな事になるじゃないか!」「動く電車からボールを投げれば、電車の速度+ボールの速度じゃん」「んなこと、ありえないね」
と、文句を言ったが
アインシュタインは、我々のはるか上を言ったね。
アインシュタイン「速度によって時間の流れるスピードが変化するから、到着時刻に矛盾はないよ」ってな

世界が変わった瞬間だ。
現在、アインシュタインの相対性理論によって人工衛星は微妙な時刻のずれを補正してる。

212 ::2021/05/22(土) 14:31:58.58 ID:dc7kX8oY0.net

もう光が届かない所まで広がってる可能性は考えてないのかな?

そのうち、あれ?宇宙の年齢よりも古い銀河がある…とかなりそう

99 ::2021/05/21(金) 11:50:39.19 ID:wk14Jj4C0.net

>>93
光速までの速度制限は空間に対しては適用されないとかズルいよね

191 ::2021/05/21(金) 17:53:51.83 ID:PcVYuTHb0.net

銀河烈風

209 ::2021/05/22(土) 01:26:04.76 ID:2ABpjurE0.net

>>206
地球の様々な地点から太陽を見てるのと訳が違う

114 ::2021/05/21(金) 12:11:03.05 ID:pqeZcOt00.net

>>112
空間はともかく、その中の星なども光速を超える事になるだろ?

14 ::2021/05/21(金) 08:18:51.56 ID:Eeeo4aPI0.net

そんな太古の銀河の光が届くという事はその銀河の現状は全く図り知れぬということ

153 ::2021/05/21(金) 13:37:34.74 ID:L5xytpJ/0.net

>>134>>151
なるほど俺が頭悪すぎたみたい
光を超える速度で収縮したらそりゃ光届かないよね…

49 ::2021/05/21(金) 09:01:43.36 ID:rPTGdt2v0.net

>>38
おこがましいというのは文学的すぎて科学の議論には向かない表現

219 ::2021/05/22(土) 22:49:26.23 ID:dc7kX8oY0.net

>>217
へー

171 ::2021/05/21(金) 15:36:06.28 ID:3ZGwmHzS0.net

もっと鮮明じゃないと渦巻いてるか分からん

181 ::2021/05/21(金) 17:10:47.68 ID:ZLn3+UM00.net

>>180
つ 周転円

91 ::2021/05/21(金) 11:29:15.90 ID:MlJZAefP0.net

>>82
どうなんだろうな。
宇宙が加速膨張してるからって、宇宙の端がこの瞬間に光速を超えて空間を拡大してるかどうかは分からん。

既に宇宙は光速を超えて広がり観測できるエリアを狭めていってるかもしれないし、加速し広がってはいるが光速は超えてないかもしれない。

188 ::2021/05/21(金) 17:49:36.42 ID:aydDPn5G0.net

>>1
お前らの頭頂部みたいだな

173 ::2021/05/21(金) 15:46:11.09 ID:8jF0DMAR0.net

この銀河の近くで今すぐこの銀河を見たら
眩しい?
さっきからストロングゼロ飲んで考えてたらどういうのか銀河って渦巻きが光ってるのか光ってないのか
難しいけどまあ飲んでいい気分の宇宙は楽しいけどそれが心にグッとくる
宇宙って遠いなって いろいろね

37 ::2021/05/21(金) 08:41:33.94 ID:mJ3e8aj40.net

124億年前に発せられた光を見てるということ?
ということは、今この瞬間に発せられた光を見ることができるのは
124億年後ということ?

232 ::2021/05/23(日) 11:39:03.74 ID:WFpXpc130.net

>>229
SF的なアイデアとしては、宇宙船周囲の空間を(何らかの方法を使って)超光速で移動させるって方法があるね。

これはいわゆるワープとは違う。

42 ::2021/05/21(金) 08:51:18.08 ID:Oztd/Hn30.net

渦巻き銀河がくるくる廻っているわけなのか?
まるで駒みたいに?

162 ::2021/05/21(金) 14:15:25.34 ID:75EsHPtQ0.net

>>73
これはわかるんだが
124億年前の光というのを当てはめると頭がエラーを起こす

165 ::2021/05/21(金) 14:26:32.16 ID:pkM8zXmn0.net

ムーがアップを始めました

66 ::2021/05/21(金) 10:07:04.97 ID:hCbd44aw0.net

>>34
実際それで問題が起きたことがる

昔、ケフェウス型変光星(セファイド)という規則性のある星を利用してて、これに種類がある事がわかってなかった。
(アンドロメダ銀河230万光年を90万光年とされていた時期)
そのせいでビッグバン派のガモフ博士は宇宙背景放射(2.73K)を28Kと予想して外したり
ハッブル定数から宇宙年齢が18億年となってしまい、地球誕生より短くなり立場が弱かった

225 ::2021/05/23(日) 01:58:25.93 ID:d8dWjHYP0.net

>>216
事象の地平線より向こうにも宇宙はあるらしいけどね

140 ::2021/05/21(金) 13:04:17.94 ID:PM3OOI/rO.net

だから重力かかると遅くなるし←

163 ::2021/05/21(金) 14:19:01.78 ID:MlJZAefP0.net

標準光源の話をしたが、コレは赤方偏移によって距離を求めたんだろうな。

距離によって赤方偏移する度合いが大きくなる(速く遠ざかる)ことが分かってる。

4 ::2021/05/21(金) 08:13:43.36 ID:xJNWg4Ut0.net

たぶん、もう無くなってる

128 ::2021/05/21(金) 12:35:16.53 ID:pqeZcOt00.net

>>127
広がれば広がるほどエネルギーは増大してそのエネルギーはやがて収束に向かう。

35 ::2021/05/21(金) 08:39:24.11 ID:SryhnZmj0.net

光って遅いよな

47 ::2021/05/21(金) 08:58:27.83 ID:Phb7wnDV0.net

彩子

59 ::2021/05/21(金) 09:31:12.73 ID:1t5hzKux0.net

124億光年ってもう電波になってんじゃねぇの 映像で観れるもんなんか

7 ::2021/05/21(金) 08:16:12.42 ID:sUwgLCyL0.net

ヒミコって天体はどうなったんだろう

155 ::2021/05/21(金) 13:49:06.96 ID:wk14Jj4C0.net

>>150
含まれる金属が少なくて水素で占められているような星が多ければ初期の銀河と言ってもいいんじゃね

73 ::2021/05/21(金) 10:23:27.77 ID:hOLKowcq0.net

放射状に広がるから、距離の2乗に反比例して減衰する。

148 ::2021/05/21(金) 13:23:11.01 ID:MlJZAefP0.net

38 ::2021/05/21(金) 08:43:58.16 ID:4tghMyz/0.net

>>34
この宇宙で人間の科学力なんてないに等しいのにその科学力でその光が宇宙全体で見え方が一緒なんて考える事がおこがましいよな

164 ::2021/05/21(金) 14:24:10.34 ID:PM3OOI/rO.net

ぽみぃら、地味にわたしを殺してるだろ!?

93 ::2021/05/21(金) 11:38:29.22 ID:pqeZcOt00.net

でも、本当は光速を超えて拡張している。
この理屈がわからん。

34 ::2021/05/21(金) 08:39:02.29 ID:AodNE+Ig0.net

>>27
その標準光源と観測された天体が同じ明るさとは限らんだろ

26 ::2021/05/21(金) 08:33:11.03 ID:4MfWEzJf0.net

地球のような生命体が存在する星があるかもしれないと思うと夢が広がるけど
絶対に会えることはないと思うと夢が萎む(´・ω・`)

149 ::2021/05/21(金) 13:25:34.74 ID:W+k+/BTs0.net

124億年前の姿がこれか
それだけ距離の離れてる物体の
できる限り今に近い姿でとらえる技術でもあればなぁ…

151 ::2021/05/21(金) 13:27:42.32 ID:W+k+/BTs0.net

>>126
その頃には光る星もブラックホールも何もなくなってるような気がする

21 ::2021/05/21(金) 08:27:18.75 ID:EbUo0SCD0.net

探査機に菌を植えて送り込むと
着いた頃に人になってそう

48 ::2021/05/21(金) 08:59:01.38 ID:zhSfcJ1y0.net

>>44
ブラックホールにも寿命はあると考えられているよ
ホーキング放射でググるといい

145 ::2021/05/21(金) 13:12:24.26 ID:9GftG+xg0.net

>>25
秒で頼む

112 ::2021/05/21(金) 12:08:50.28 ID:2+KgzrU80.net

>>93
広がる速さは地球と太陽間で年間一ミリだとしても130億光年の広がりが
ある空間全体が一様に広がれば両端では光速を超えてしまう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d