賃貸でタワマンという負け組中の負け組

1 ::2021/03/30(火) 10:56:01.48 ID:2aoK+5o70●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210330-00032994-gonline-bus_all

家賃24万円が…「タワマンから出られない」賃貸組は負け組か
3/30(火) 10:01

タワーマンション(以下、タワマン)を購入する人は「金持ち」のイメージがありますが、「賃貸」で住んでいる人にはどのようなイメージがあるでしょうか。その実態に迫ります。

全国市区町村「家賃水準」ランキング
最初は「無理して住んだ」タワマンだったが…
タワマンに住むきっかけは、どのようなものがあるのでしょうか。
タワマン歴10年、都内在住の斎藤さん(仮名)は、「憧れと利便性」をあげています。

「会社への通勤が便利なこともあり、一度住んでみたかったタワマンに住んだのがちょうど10年前くらいです。1LDKで分譲賃貸で17.5万円くらいだったかな。
低層階だし、窓は隣のタワマンが見えるだけなので眺望はあまりよくありませんが、ラウンジ、ゲストルーム、シアタールーム、ジムにプールまでついていて、部屋の天井も高く、とても気に入っています」(東京都/41歳/会社員)

都内で家賃14万円というと、驚くほど高い金額ではありませんが、それでも賃貸で払い続ける負担は大きそうです。どのくらい稼いでいるのでしょうか。

「当時はだいたい年収で500万円くらいでしたね。同棲していて折半だったので、そこまできつくは感じませんでした。世帯年収で1000万円は超えていましたから。
きつくなり始めたのは、2年目に車を買ったときくらいからかな。駐車場が安くて、しかもちょうど空いていたので。停まっている車はほとんどが高級車なので、中古で安く高級車を買いました」

5 ::2021/03/30(火) 10:58:08.13 ID:1Ac8jO2t0.net

40万払って強いぞ

200 ::2021/03/31(水) 14:01:54.00 ID:N29WmtKH0.net

>>17
広さは?

187 ::2021/03/31(水) 09:04:35.85 ID:n0Ef+TfC0.net

タワマンの高層階の壁って石膏ボードなんでしょ?
レオパレスと同じ?

75 ::2021/03/30(火) 12:27:43.63 ID:7HLkp17U0.net

>>30
ほう、この国の総理って反日だったのか

106 ::2021/03/30(火) 13:12:26.57 ID:OnPxLpld0.net

だからタワマンは働かない人向けに作られていると知らないと。
朝から出勤とかマジでカッコ悪いからな

36 ::2021/03/30(火) 11:29:36.26 ID:EnO3c6CC0.net

タワマンは賃貸は勝ち組
買ったら大変だよ?

89 ::2021/03/30(火) 12:51:13.01 ID:jICbao3U0.net

数年前品川のタワーマンション何ヵ所か内覧したけど買わないで良かったわ。やはりマンションは低層に限る。

42 ::2021/03/30(火) 11:37:09.66 ID:NbGEmkQW0.net

買うなら低層マンションにしとけ

55 ::2021/03/30(火) 12:02:34.86 ID:Jj61OcHU0.net

タワマンで賃貸ってのもあったのか。
マジで知らなかった。

99 ::2021/03/30(火) 13:00:51.26 ID:0ed0DIQ10.net

>>94
名古屋とか結構上がったって話は聞くけどね

74 ::2021/03/30(火) 12:25:11.31 ID:2EDar8Se0.net

賃貸ならその先はどうにでもなるじゃん
問題は長期ローン組でしょ

37 ::2021/03/30(火) 11:31:23.93 ID:ZD+2Q0vg0.net

使い捨てサービスみたいなもんだな
一戸建てしか住んだことないから知らんw

180 ::2021/03/31(水) 08:12:09.44 ID:3XEoHMoe0.net

>>167
なるほど現物を見た事無い人もいるのか

38 ::2021/03/30(火) 11:34:02.47 ID:maK6+0BS0.net

まぁ業種によっては事務所兼自宅ってこともあるから

7 ::2021/03/30(火) 10:59:18.67 ID:pbsYrvZe0.net

タワマン賃貸ってアレだろ?
税金取られるくらいなら経費で過ごしたんねん
という関西芸人

142 ::2021/03/30(火) 16:11:50.80 ID:zKbYovzy0.net

>>8
お前は正しい

44 ::2021/03/30(火) 11:43:40.25 ID:dR+FRu6a0.net

令和の時代に勝ち組負け組とか草すぎる

162 ::2021/03/30(火) 17:46:18.50 ID:xHKY5R/20.net

クワマンのフルネーム意外と出てこない説

2 ::2021/03/30(火) 10:57:24.90 ID:WVhJjaKn0.net

賃貸なら勝手に出ろよw
ウンコ杉の価値下落でオーバーローンになってるオーナーの方が詰んでる

33 ::2021/03/30(火) 11:22:40.81 ID:s9PG6Dpg0.net

セレブ感を買う人がいるからタワマンの賃貸は成り立つんだな

159 ::2021/03/30(火) 17:39:02.61 ID:vQWXq1T/0.net

家賃補助でごっつぁん。むしろ一番の勝ち組だろw

4 ::2021/03/30(火) 10:58:03.89 ID:C0AzzZ3z0.net

>>2
あんな地域に買うからだろ
東京の東側なんて実際には無敵なのが浮き彫りになったよな

149 ::2021/03/30(火) 17:26:58.58 ID:Y4WeAnm40.net

>>147
神奈川県川崎市だけどな

32 ::2021/03/30(火) 11:20:57.11 ID:7OPu1At40.net

>>10
出すの早過ぎ

127 ::2021/03/30(火) 14:27:27.55 ID:D1F0M+860.net

>>116
タワマンバブルを迎えてから50年も経っていない定期
これから供給過多からの価値低下は火を見るよりも明らか

107 ::2021/03/30(火) 13:12:42.00 ID:BH7LrDZq0.net

タワマンの大規模修繕費とかすげー高そう
積立金不足で修繕出来ずに売るに売れないとかなりそう
自分の意思で建て替えとか解体も決めれないとか詰んでるね

206 ::2021/04/01(木) 00:41:07.84 ID:38WrezYU0.net

>>205
お前の家は売ったら金取られるのか?どんな家住んでんの?
俺の家は資産でよかったわ

140 ::2021/03/30(火) 16:06:24.38 ID:2swJ+jjw0.net

賃貸なら好きな時に逃げられるメリットがあるだろ
そこに死ぬまで住む覚悟があるなら別だけど。

152 ::2021/03/30(火) 17:28:48.73 ID:Y4WeAnm40.net

>>146
違う
安易な勝ち組の象徴

58 ::2021/03/30(火) 12:05:43.48 ID:y6jS+v2d0.net

デベが工場跡地や沼地を格安で買い上げ建てて一儲け、富裕層が投機で買い一儲け、使いもしないジムやいつも空いてないパーティールームや見せかけのエントランスに騙された二馬力サラリーマンに売りつけて一儲け。

一粒で何度も美味しいタワマン

67 ::2021/03/30(火) 12:16:02.03 ID:6gE7JhqE0.net

マンションって資産になるのか?

30 ::2021/03/30(火) 11:20:00.45 ID:G8DFI/D40.net

俺は生まれ育った土地に根ざさず高層長屋なんぞに住んでる奴は例外なく反日だと思ってる

田舎育ちで何の才能もないくせにみんな都会に出ようとするから日本人が居なくなった土地をシナに買われて最後は水源まで奪われるハメになるんだよ!分かってんのか??

79 ::2021/03/30(火) 12:28:53.55 ID:I1h9YCaD0.net

こういうのって家賃補助でる人が住んでるんじゃないの?
知らんけど
寮作るほどの人数じゃないけど、すぐに呼び出さなきゃいけないから都心とかで

63 ::2021/03/30(火) 12:11:31.96 ID:OadntIp+0.net

>>58
水没したところを買い叩いてほとぼり冷めた所でそこそこの値段で売るしなw

96 ::2021/03/30(火) 12:56:47.88 ID:jTYwnPBi0.net

タワマンに住み続ける方がやばいだろ
築30年で廃墟になりそう

229 ::2021/04/01(木) 16:11:08.96 ID:iX45P0qV0.net

タワマンの2F住み

223 ::2021/04/01(木) 11:19:42.96 ID:RMZ+Q/2a0.net

賃貸タワー組だ
インドア派なので住居の快適性を求めるとここになった

86 ::2021/03/30(火) 12:48:40.37 ID:GUdmDGDk0.net

>>45
〇〇と煙は高いトコ上るンや

66 ::2021/03/30(火) 12:14:32.49 ID:y6jS+v2d0.net

>>63
戸建てでも煮たような事あるけどね、近くに綺麗な道路と公園付いた分譲地できて嫁がそこに建てたい!みんなそこ考えてるって!って言ってたけどそこ水害時2m浸水域なんだけどな。

146 ::2021/03/30(火) 17:18:51.75 ID:IvpQlj6L0.net

タワマンは負け組の象徴

35 ::2021/03/30(火) 11:27:39.54 ID:Qv18nn9U0.net

タワマン買うやつなんているの?買う人は一括でしょ

6 ::2021/03/30(火) 10:58:57.69 ID:gS8Ssd8l0.net

タワマンは1ヶ月だけ高層に住みたい(その後は埼玉のボロアパートへ)

98 ::2021/03/30(火) 12:59:08.20 ID:B0HexKxr0.net

賃貸でタワマンに住んでる奴ってむしろ、家賃補助が沢山ある会社なんじゃねーの?
半分以上会社が負担するところとか意外と多い気がする。

207 ::2021/04/01(木) 05:55:56.50 ID:rpiipq6h0.net

>>205
収益を産まない不動産は負動産

190 ::2021/03/31(水) 10:20:58.18 ID:LLgzOnxz0.net

>>184
タワマンって普通1階はロビーとかになってて2階以上じゃねーの?

20 ::2021/03/30(火) 11:09:35.29 ID:sEp8pPRX0.net

武蔵小杉

215 ::2021/04/01(木) 10:42:24.24 ID:d+iA3VZO0.net

>>75
頭悪そう

119 ::2021/03/30(火) 13:30:18.94 ID:Gmo80Mmb0.net

万が一地震で壊れたり、経年劣化で補修が必要な時揉めるからなぁ。資産価値が突然暴落する。保有する意味なし。
大規模タワマンだったら賃貸の方がいいだろ。

土地と持ち家が一番

183 ::2021/03/31(水) 08:22:55.00 ID:kCqRY6X50.net

>>177
住む場所にこだわりがなく、目先の安さ優先あるいは低賃金で選べないからと、
なんとなく、地方都市郊外の木造アパートに住むのがダサくて負け組だと言ってるんだよ
住宅費の総額の安さで選ぶなら中古一戸建てを買うのが一番いいしな(できれば東京郊外がいい)

136 ::2021/03/30(火) 15:59:51.25 ID:3YDMMHt70.net

行く先行く先、謎の室内汚染、狙いでもあるのかのような泰安仕様??
オカルトじゃないと説明できないのねん

210 ::2021/04/01(木) 06:09:25.19 ID:9XCmg7GF0.net

3,4年前 妹が1億円のタワマン買いました 旦那は医者です

26 ::2021/03/30(火) 11:14:08.01 ID:VSDH5pTx0.net

風で揺れる家とか無理だわ

132 ::2021/03/30(火) 15:21:37.07 ID:TyxHlalA0.net

5帖ワンルームだけど快適すぎる

171 ::2021/03/30(火) 20:44:51.46 ID:Fd6pQfUF0.net

むしろ賃貸の方がいつでも出れる分
気楽だろ
買っちゃったやつのほうが厳しいのでは

109 ::2021/03/30(火) 13:12:45.53 ID:UOcKFeQY0.net

>>50
これ中目だろ

135 ::2021/03/30(火) 15:41:08.06 ID:h//Q0ZDO0.net

むしろタワマンは賃貸の方がいいと思う

100 ::2021/03/30(火) 13:03:02.20 ID:06CYEy9n0.net

85階タワマン住みだが?

157 ::2021/03/30(火) 17:33:56.04 ID:1kx0ppse0.net

東京都市部は今後もタワマンを作り続けていくだろうから、
タワマンを貶めるのは日本破壊工作としては正解なんだろうな?

113 ::2021/03/30(火) 13:15:45.68 ID:ZVqjyqba0.net

タワマンとかチキンレースだろ
築古のタワマンとか誰も買わんぞ

94 ::2021/03/30(火) 12:55:18.19 ID:cd7BmurZ0.net

>>90
馬鹿なの?

>>91
売れればいいね
都市部なら売れるかもね

28 ::2021/03/30(火) 11:18:13.56 ID:/IFObaJA0.net

えーと、つまり「出られない」のは単に見栄ってこと?
タワマンに賃貸生活することがわいの生きる証となってもうたんや!みたいな?

39 ::2021/03/30(火) 11:34:15.82 ID:1MqIdgP40.net

見栄っ張り(笑)

137 ::2021/03/30(火) 16:03:22.71 ID:3YDMMHt70.net

今年のオリンピックも当初から聖火台が外にあることから破界の相がでてるとか

23 ::2021/03/30(火) 11:11:44.27 ID:cd7BmurZ0.net

常に新しいタワマンに移れるのに何が負け組なのか

134 ::2021/03/30(火) 15:37:31.14 ID:4B5j2WTq0.net

すぐに逃げ出せるという意味では賃貸は勝ち組
買ってしまうとうんこ詰まった時売れなくて困るだろ

57 ::2021/03/30(火) 12:03:19.10 ID:xBqiNIXJ0.net

タワマン賃貸の場合マンションの自治会に入らずに済むんだろうか

104 ::2021/03/30(火) 13:10:55.79 ID:vTFZbFIs0.net

住み替え自由なくらいの経済力の人が住んでるんだから別にいいだろ

193 ::2021/03/31(水) 12:33:57.16 ID:hSp6iPUO0.net

>>190
じゃあ2階に住むという罰ゲーム。一番身分が低い日常。

203 ::2021/03/31(水) 14:11:36.67 ID:/CYrjaRv0.net

>>61

158 ::2021/03/30(火) 17:35:17.90 ID:NqVApbml0.net

目的のタワマン買うために近くの賃貸のタワマンに住んでる人もいるからなあ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d