カメラ業界に激震、半導体製造技術を用いた「激薄レンズ」が発表、iPhoneスマホの出っ張りが消滅

1 ::2021/02/09(火) 21:40:50.69 ID:xWU1TZJP0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif

ハーバード大学発のベンチャー企業「Metalenz」が、ナノテクノロジーを用いて、従来のスマートフォン向けレンズを超える光学性能を持ちながら、カメラモジュールの小型化にも貢献するレンズを開発しました。

A new lens technology is primed to jumpstart phone cameras | Ars Technica
https://arstechnica.com/gadgets/2021/02/a-new-lens-technology-is-primed-to-jumpstart-phone-cameras/

2007年に登場した初代iPhoneには2MPの写真が撮影できるカメラが搭載されていました。その後、スマートフォンのカメラ性能は向上し、2021年1月にSamsungが発表した「Galaxy S21 Ultra」には108MPの高精細な写真を撮影できるカメラが搭載されています。また、ハードウェアだけでなく、明暗差の激しい場面でのHDR処理や、暗所でのノイズ低減処理といったソフトウェア面の性能も大きく向上しました。

しかし、上記のようにスマートフォン向けカメラのイメージセンサーやソフトウェアの性能が向上したのに対して、レンズの性能に関しては技術革新が起きていないとのこと。カール・ツァイスのイノベーションマネージャーであるオリバー・シンデルベック氏は、「スマートフォンの光学系は、レンズ枚数の追加や、非球面レンズの採用によって洗練されてきました。しかし、過去10年間で革命は起きていません。近年のスマートフォンに搭載されているレンズの光学系は、4〜7枚のレンズで構成されています。カメラに詰め込みたい要素が多いほど、必要なスペースも大きくなります」とレンズの技術革新の遅れがカメラモジュールの肥大化に影響していると指摘しています。

https://gigazine.net/news/20210208-metalenz/

90 ::2021/02/09(火) 22:49:12.97 ID:vcnQ902i0.net

クアッドとかキモいから1個で全部できるようにしろ

25 ::2021/02/09(火) 21:50:08.34 ID:KVObvTS20.net

>>22
レンズメーカーからしたら震度7強だろ

63 ::2021/02/09(火) 22:18:27.23 ID:t8HlMBBh0.net

最近のスマホカメラの出っぱりスゴいもんなwギャグだろこんなん

72 ::2021/02/09(火) 22:28:07.23 ID:vnL3BlG80.net

割れたり傷付いたら使えなくなるんじゃないの?

149 ::2021/02/10(水) 08:26:15.95 ID:5j2MhRlT0.net

小型パソコンとカメラとしてのスマホなら
電話機能は別にして欲しい。
電話だけならカードぐらいにできるはず。

84 ::2021/02/09(火) 22:36:20.09 ID:yX+5edUl0.net

>>63
そら解消しようとするわ

126 ::2021/02/10(水) 03:32:10.87 ID:vY/yMWYZ0.net

とりあえずここの株価買えばいいんだろ?

156 ::2021/02/10(水) 09:26:28.91 ID:CGUWAu0c0.net

>>32
枚数増やすほど暗くて重くなるんだから
最近物理レンズは減らして電子補正前提でしょ

>>42
普通の凹凸レンズ1枚ごとが
「同一屈折率の材料を曲げたもの」から
「ナノ構造入った平坦なやつ」に変わるんでしょ

フォーカスはレンズごとの間隔を変えるで変わらず
絞りはそもそもレンズの外なんで今と同じ

75 ::2021/02/09(火) 22:29:34.49 ID:jr2Gxpzv0.net

おまいらが日々使っているスマホのカメラにも
何万枚という超小型レンズが使われているのじゃ

102 ::2021/02/09(火) 23:22:53.08 ID:4Ov/jPt20.net

>>63
ケース使う前提みたいな出っ張りだよね
フルチン裸派のおれは困る

80 ::2021/02/09(火) 22:32:20.79 ID:YlH+0ahO0.net

>>1
もうやめて!ニコンのHPはとっくに0よ!

141 ::2021/02/10(水) 07:39:37.41 ID:xLnKiGVg0.net

熱膨張の補正が難しいんじゃないの?

85 ::2021/02/09(火) 22:38:23.43 ID:b6xyKNVa0.net

>>23
お値段いくらになるんだよそれ

35 ::2021/02/09(火) 21:54:38.83 ID:Ue6Mxzmj0.net

それよりヅラとはわからないカツラ作れよ

2 ::2021/02/09(火) 21:40:59.59 ID:xWU1TZJP0.net

ハーバード大学で極小の構造体を用いて光の屈折や収差を制御する技術「光メタサーフェス」を研究していたロバート・デブリン氏が2017年に設立したMetalenzは、1mm×1mm〜3mm×3mmのガラスウェハー状に構築された1枚のレンズに、従来の複数枚のレンズで構成されたシステムを超える光学性能を持たせることに成功しました。

Metalenzが開発したレンズには、数ナノメートルの円形のナノ構造が数百万個搭載されているとのこと。デブリン氏は、「一般的な湾曲したレンズは、光を加速・減速することで屈折させています。Metalenzが開発したレンズは、ナノ構造の一つ一つが従来のレンズと同様に光を屈折させる機能を持っています。また、さまざまな直径のナノ構造を組み合わせることで、湾曲したレンズを複数枚組み合わせるのと同様に、光の収差や、画像のゆがみを補正することができます」と語っています。

Metalenzが開発したレンズは、1枚のレンズで従来のレンズを用いたカメラシステムと同等の画質の写真を撮影できるとのこと。そのため、カメラモジュールの大きさを小さくすることができるとデブリン氏は主張しています。さらに、デブリン氏は「Metalenzのレンズは従来のレンズよりも多くの光をイメージセンサーに届けるため、明るい写真を撮影することができます。また、Appleの顔認証技術Face IDなどに使われている3Dセンサーは対象をスキャンするためにレーザーを照射する際に多くの電力を消費しますが、Metalenzのレンズを用いることでレーザーの出力を抑えることができ、電力の節約にも役立ちます」とMetalenzをスマートフォン向けカメラに採用することのメリットを主張しています。

なお、Metalenzはすでに2つの半導体メーカーと契約を結んでおり、2021年末までにMetalenzの開発したレンズを搭載するカメラモジュールの生産を始める予定とのことです。

https://gigazine.net/news/20210208-metalenz/

51 ::2021/02/09(火) 22:08:19.44 ID:HQV21Hjg0.net

メタマテリアルの一種だな
光の波長より小さな構造で特殊機能を付与する技術

182 ::2021/02/12(金) 00:33:46.62 ID:HZi/89Fp0.net

これ作るのに日本の最先端の材料いるんでしょ?

135 ::2021/02/10(水) 05:58:09.88 ID:qKh7xW4c0.net

>>131
お前は半導体を何だと思っているのか
逼迫している製造ラインは年中無休の24時間フル稼働だが、
需要が一時的に途絶えていて製造ラインを一時休止しているところだって当然ある。

157 ::2021/02/10(水) 09:29:44.37 ID:SixCJd7I0.net

>>156
でも実際まともなもの出来てないんだよね過去
バーコードの接写読み用が関の山

152 ::2021/02/10(水) 08:45:24.75 ID:SixCJd7I0.net

本当に出来てたら凄いけどだいたい接写のバーコード読みしか出来ないんだよなあ
いつもみんな風呂敷広げ過ぎ

48 ::2021/02/09(火) 22:04:10.18 ID:Sx7vqcwD0.net

複眼レンズに行き着くよな

23 ::2021/02/09(火) 21:49:30.07 ID:KVObvTS20.net

>>18
半導体製造装置で300mmウェハからドカンドカン作られたら
1枚1枚作ってる既存のレンズは全滅する

104 ::2021/02/09(火) 23:24:40.33 ID:fnbRHfs20.net

>>101
新聞紙撮ったときに全然違うな!

71 ::2021/02/09(火) 22:27:18.06 ID:TfuWq/X40.net

クソ高くなりそうで遠慮するわ

131 ::2021/02/10(水) 05:30:32.86 ID:iuJcdRta0.net

半導体製造技術を使って半導体をもっと作れよ
全然足りてない

123 ::2021/02/10(水) 01:29:00.71 ID:lbssXX9N0.net

>>109
年末生産だから来年の機種には乗るよ

しかし2017年頃にオリンパスの技術者がメタレンズはまだまだ先とか言ってたのに

4 ::2021/02/09(火) 21:42:19.23 ID:XMEbVk0r0.net

レンズ屋が死ぬな

45 ::2021/02/09(火) 21:59:57.09 ID:byBuGQ5g0.net

>>16
終わってるのはお前

164 ::2021/02/10(水) 11:11:42.94 ID:SixCJd7I0.net

屈折率のことだろ

163 ::2021/02/10(水) 11:05:28.56 ID:Fr5yLG+V0.net

光を加速?
何を言ってるんだ

133 ::2021/02/10(水) 05:50:17.53 ID:Qb+UrI7m0.net

めちゃめちゃ高感度にならね
クソ早く動く物体もバキバキにうつせそう

76 ::2021/02/09(火) 22:30:12.37 ID:xK5XxMHe0.net

>>57
いやいや、俺の愛機は晴れてれば史上最強と言わずと知れたEOS7Dだから
AVじゃないけど俺は白い大砲、単焦点でどんなに動きが速くても瞳にピントを合わせるよ

148 ::2021/02/10(水) 08:17:20.24 ID:Qb/kQS6X0.net

>>107
おにゃのこだけど
持ちにくくなるんだぞ

155 ::2021/02/10(水) 09:05:23.19 ID:6yYyPXjk0.net

>>124
コストが安くても輸送コストまでは下がらないからな
メーカーは求めてくるけど、赤字だったり粗利が少ないなら運ばない。
つまり、製造コストは安くなっても出荷以降のコストは下がりにくい。
レンズ組み込んだスマホのサイズは結局変わらないだろ?

81 ::2021/02/09(火) 22:33:12.41 ID:0ZFspjBy0.net

>>36
日本なんてあらゆることがケチくさいだろ
プロスポーツ選手もみんな海外へ出ていくじゃん

154 ::2021/02/10(水) 08:48:54.65 ID:SixCJd7I0.net

>>150
泥もiPhoneも今機能的にはデフォルトでできるよ
一般人向けには機能殺してるけどデベロッパー機能で基線長2cmのステレオ像が撮影可能

173 ::2021/02/10(水) 16:31:51.13 ID:tSsiMDd20.net

>>171
ディスプレイ足してもノートの方が高いだろ

29 ::2021/02/09(火) 21:51:42.95 ID:KVObvTS20.net

>>14
半導体工場を持ってるソニーは知財を買ってセンサーとセット売りするんじゃね

20 ::2021/02/09(火) 21:48:07.92 ID:jM/LF2Ky0.net

やったー
出っ張りが無くなる

92 ::2021/02/09(火) 22:58:52.81 ID:xgR9irm90.net

強度近視のレンズも、薄くなる?

78 ::2021/02/09(火) 22:31:20.86 ID:3VUPPrkh0.net

わくわくする技術だな

105 ::2021/02/09(火) 23:31:51.38 ID:BWHqT9UN0.net

>>36
30年間デフレだからしゃーないな

178 ::2021/02/10(水) 21:01:38.27 ID:g7Ubvk4I0.net

>>177
凸面鏡じゃなくて、レンズの話だから

66 ::2021/02/09(火) 22:20:53.25 ID:lOd6C+7c0.net

>>16
お前の国は始まってもいねーだろ

147 ::2021/02/10(水) 08:16:32.86 ID:Titf8Uf60.net

>>142
iPhoneのPro MAXだとできるんじゃなかったっけ?
持ってないのでわからないけど

13 ::2021/02/09(火) 21:44:56.27 ID:ZoqQ/rXn0.net

旧来の光学系が終わるの?

86 ::2021/02/09(火) 22:38:41.27 ID:7prGEBQe0.net

フレネルレンズの微細版?

153 ::2021/02/10(水) 08:46:52.08 ID:SixCJd7I0.net

>>128
今一番純粋なカメラ性能高いのは泥ファーウェイのp40
トランプに殺されたけど

159 ::2021/02/10(水) 09:31:55.43 ID:CGUWAu0c0.net

>>157
ん?ソニーのRXシリーズとか
補正前のrawで見たらめっちゃ歪んでるぞ

137 ::2021/02/10(水) 07:15:40.14 ID:kivj3nbA0.net

ホログラムみたいなレンズ?
フェイズドアレイアンテナみたいなレンズ?

112 ::2021/02/09(火) 23:41:46.74 ID:SSuVFdhK0.net

カメラは持ってるから、カメラのないスマホが欲しい

151 ::2021/02/10(水) 08:42:49.43 ID:ZTsmhbxy0.net

>>124
ならデスクトップよりノートが高いのは何故なんでしょうね

118 ::2021/02/10(水) 00:06:38.57 ID:8enQLyG/0.net

>>7
自分で考えてみてください

8 ::2021/02/09(火) 21:44:28.98 ID:x+15zO/O0.net

日本のカメラ企業
終わったな…

166 ::2021/02/10(水) 12:53:31.53 ID:r6ksw2Xt0.net

ラーガン終了のお知らせ?
ウチもやべぇ

28 ::2021/02/09(火) 21:51:22.81 ID:QJPNP0X70.net

交換レンズカメラでは出来ないんじゃね?ナノレベルのレンズ群を屋外の大気に晒すと酷い事になりそうだし。

87 ::2021/02/09(火) 22:40:53.62 ID:BONiIPIT0.net

>>6
星景の比較明合成みたいに連射してAIで流し撮りに加工する機能とかあっても良さそうだけど無いのかな

56 ::2021/02/09(火) 22:12:05.08 ID:5xU7S2mB0.net

昆虫の眼?

17 ::2021/02/09(火) 21:45:48.79 ID:LWz/DQbM0.net

日本\(^o^)/

24 ::2021/02/09(火) 21:50:06.47 ID:grk0thpt0.net


90度曲げて横になってンじゃなかったけ

97 ::2021/02/09(火) 23:04:07.43 ID:O0ucCsxz0.net

このレンズってソフトで補正かけないでも使えるのかね?
フィルムカメラのレンズとしても使えるのか?

77 ::2021/02/09(火) 22:31:06.25 ID:xK5XxMHe0.net

AVってなんだ

39 ::2021/02/09(火) 21:57:27.17 ID:QTwnxMG10.net

>>14
ソニーはレンズではなくてセンサーの方じゃないのか

111 ::2021/02/09(火) 23:41:46.55 ID:Io0Ltxct0.net

製造コストが下がればいいね

175 ::2021/02/10(水) 19:42:22.05 ID:BR5yz32e0.net

>>6
これ。
iPhoneで露出いじると画質悪くなるんだよな。やはりレ物理的な問題で光の量が足りたないとダメなのかね。
まあ、あの出っ張りなくなるなら少しはダサさがなくなるが、露出に関してはまだまだ普通のカメラに追い付かないのな。

50 ::2021/02/09(火) 22:05:56.98 ID:q+Kg3i+w0.net

どっかが液体レンズ使うとかのニュースあったけどあれとどっちが優れてんの?

117 ::2021/02/10(水) 00:01:33.18 ID:B3chjEA70.net

ニコンも終わりそうだし・・。

144 ::2021/02/10(水) 08:06:43.98 ID:b4EhS7XE0.net

>>107
これ

94 ::2021/02/09(火) 23:00:47.94 ID:FZsWS/Tm0.net

あのでっぱりなくなるならいいな

185 ::2021/02/12(金) 00:59:27.85 ID:fkFhHz0P0.net

タムロンがアップをはじめました

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d