【日本の匠】オリエントスターの腕時計カッコよすぎワロタwwwww【スケルトン】

1 ::2021/01/27(水) 22:37:35.38 ID:pY8TqcSl0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1302776.html

エプソン、オリエントスター70周年を記念した最上位モデル「スケルトン」。自社開発のシリコン製がんぎ車で70時間駆動

エプソン販売は、「ORIENT STAR(オリエントスター)」70周年記念として、クラシックコレクションの最上位となる「スケルトン」2モデルを3月18日に発売する。価格は各31万9000円。

 1951年に誕生したオリエントスターの70周年記念として発売する「スケルトン」は、ムーブメントが百数十点におよぶ精密パーツからなり、オリエントスターの製造を長年続けている秋田で専任技能者の手作業で組み立てている。

 最新46系F8ムーブメントの自社キャリバーF8B62とF8B63は、同社の半導体製造技術を活かした「シリコン製がんぎ車」を採用することでエネルギー伝達効率が改善、駆動時間を50時間から70時間に延ばしているほか、極限まで骨組みのみの構造に近づけつつ、日差+15秒〜−5秒という高精度を実現している。また、9時側のムーブメントパーツは「二つの尾を持つ彗星」をモチーフにデザインしており、青いシリコン製がんぎ車との組み合わせでオリエントスターの宇宙観を表現しているという。

80 ::2021/01/28(木) 00:41:32.00 ID:4lmXGL380.net

アマゾンで売ってる中国製のパチもんと区別がつきませんな

83 ::2021/01/28(木) 00:43:20.05 ID:Or3Z5cAO0.net

108 ::2021/01/28(木) 02:06:38.16 ID:7GSiipt90.net

海外メーカーだと思うけどトゥールビヨンで20万切ったモデルが出たとかで
最近話題になってたな
そっちのほうが気になる

>>100
アマゾンで3000円くらいであるんだこれが…

220 ::2021/01/28(木) 20:39:09.43 ID:qFhX1kuP0.net

>>212
パテックは無いけどETAならある
セリタとかシーガルってメーカーのムーブメントはETAと互換性があるので
ETAが入手出来なくなった中華コピー業者から重宝されてる

71 ::2021/01/28(木) 00:22:18.19 ID:IGPXZHLN0.net

>>29
一生懸命作ったからだぞ

296 ::2021/01/30(土) 21:40:15.65 ID:FY8qVYde0.net

>>287
やっぱり腕時計は心電図ぐらい取れないとな

227 ::2021/01/28(木) 22:02:57.81 ID:4JsHa6Wu0.net

文字盤が美しい時計が好きなのでスケルトンはいらないなあ
フレデリック・コンスタントのハートビートは好き

159 ::2021/01/28(木) 15:55:36.82 ID:U0E9HpBd0.net

すご

64 ::2021/01/28(木) 00:01:15.57 ID:wUb1TYbt0.net

エプソン傘下になってからのオリエントの立ち位置がイマイチ解らん
独立したブランドなのか、
ブライツのフォーマル的と対を成すオフタイム的なモノなのか、
シチズンのカンパノラに対抗するデザイン路線行くのか
そもそもSEIKOなのか?

116 ::2021/01/28(木) 06:30:06.38 ID:5vZdRM7m0.net

>>108
アマゾンにもいまAliの業者一杯入ってるからなw

167 ::2021/01/28(木) 17:04:06.35 ID:npd3or7f0.net

>>160
日本製(セイコー)の30万は
オメガの60万より品質結構下だよ
一応物による

175 ::2021/01/28(木) 17:39:41.52 ID:RkpKJ7vM0.net

腕時計いらん

254 ::2021/01/29(金) 18:59:26.98 ID:wjQdkMus0.net

>>226
今年2021年はオリエントスター70周年で46系ムーブメント50周年だからまだ何かあると思う。

112 ::2021/01/28(木) 03:51:01.64 ID:z+t0Ij410.net

>>83
凄い絵面だな

100 ::2021/01/28(木) 01:23:51.95 ID:cU/yve6+0.net

アリエクスプレスで似たようなの百分の一ぐらいの値段で売ってそう

62 ::2021/01/27(水) 23:53:10.86 ID:CVkCwGht0.net

正直好きになれないデザインだわ

115 ::2021/01/28(木) 06:28:48.54 ID:cMehp9dO0.net

思ったほど

61 ::2021/01/27(水) 23:52:30.41 ID:qTf3A9gy0.net

>>52
ロレックスになっちまうんだよなあ

291 ::2021/01/30(土) 18:43:42.87 ID:ZMiczgwA0.net

透ける豚もといスケルトンって骸骨だろ

134 ::2021/01/28(木) 11:10:29.48 ID:6aw4fQzS0.net

オリスタはOH代が安い

9 ::2021/01/27(水) 22:45:00.34 ID:yz5GH8ID0.net

オリエントじゃだめなんだよ。
エプソンは諏訪精工舎なんだからgsだろ。

101 ::2021/01/28(木) 01:28:35.59 ID:UfZlhzxM0.net

アルバから8000円くらいで出せよ

37 ::2021/01/27(水) 23:07:53.00 ID:/vk/gXIr0.net

バンビーノ買ったけど
長針短針がなんかペラペラな感じなんだが

8 ::2021/01/27(水) 22:41:36.93 ID:rZDe0F0g0.net

カッコいいけど、時計の扱いが雑な私はオメガのシーマスターです。

13 ::2021/01/27(水) 22:47:43.92 ID:+Vx7laFl0.net

いらねえ
ダサすぎ

179 ::2021/01/28(木) 17:48:40.93 ID:o5Uh9gHA0.net

スケルトンって、いまさら大した目玉にならなくね?
だから何っていうか

140 ::2021/01/28(木) 11:54:50.63 ID:f3/HIPei0.net

オリスタよりロイヤルオリエントのがええ
何で辞めてしもうたんじゃ

59 ::2021/01/27(水) 23:47:58.05 ID:pJt2TpI50.net

お、いいじゃんか

256 ::2021/01/29(金) 19:28:18.30 ID:/ULo4gGn0.net

>>246
いや、パガーニの方もムーブメントはセイコーなのよ
しかも21石の7S26よりもグレードが高い24石のNH35(4R35)を搭載してる

43 ::2021/01/27(水) 23:13:42.99 ID:i2+SbpWG0.net

>>2
ビヨンじゃなくね?
つうかデザインレイアウトが古い

178 ::2021/01/28(木) 17:46:20.08 ID:J5NYmql10.net

こういうのが似合うオトナになりたかったなぁ…ビシッとキメる感じのさ
どういう格好したらいいのか皆目見当もつかないしそんなお金使わせてくれないだろうし

189 ::2021/01/28(木) 18:06:34.65 ID:BOxqUXEg0.net

手頃な値段だけど高級感があるよね。

77 ::2021/01/28(木) 00:33:25.82 ID:qFhX1kuP0.net

パガーニデザイン

ムーブメント:セイコーNH35A 21石自動巻ハック機能付
ガラス:サファイアガラス
ベルト:ステンレス無垢
実勢価格:約15000円

セイコー5

ムーブメント:セイコー7S26 21石自動巻 ハック機能無し
ガラス:ミネラルガラス
ベルト:ステンレス巻ブレス
実勢価格:約3万円

なんでスペックが劣るのに価格が倍ほども違うんだよ…

190 ::2021/01/28(木) 18:06:41.70 ID:ryDV05Jb0.net

>>187
スマートウォッチ使ってるけど
そんな言うほどいいもんじゃないよ

使ったことある?

250 ::2021/01/29(金) 12:51:35.16 ID:2jRhev0s0.net

エプソンはセイコーホールディングスの7倍の資産価値がある
技術面でもセイコーよりも遥かに上
世界初のGPS時計と宣伝してたアストロンはエプソン製
セイコー自慢のスプリングドライブもエプソンが開発した
結局セイコーは昔ながらの服部時計店なんだよ
時計を売るのが商売
おっ、そういえばザラツ研磨も外注だったね
エプソンの潤沢な資金でオリエントもどんどん良くなっていくよ

123 ::2021/01/28(木) 08:40:49.33 ID:janoTXFF0.net

へー、これってカッコいいんだ

70 ::2021/01/28(木) 00:20:22.51 ID:tz0PiOlx0.net

>>29
3000円かと思った

246 ::2021/01/29(金) 10:25:52.46 ID:n4m4YcUr0.net

>>77
パガーニがどんなもんか知らんけど、
セイコーの低価格帯機械式ムーブメントの堅牢性や信頼性は半端ないからな
セイコー5系は主に新興国や中東で売ってるんだけど現地の人もこの2つ並べたとしてもセイコー買うと思うよ

138 ::2021/01/28(木) 11:19:06.75 ID:o9sbY0e40.net

>>1
駆動時間を50時間から70時間に延ばしている

何気に凄えなおい

195 ::2021/01/28(木) 18:11:54.56 ID:5pZ7eKOw0.net

>>168
物価全然違うからな

238 ::2021/01/29(金) 03:30:25.08 ID:EquxYraS0.net

>>237
Mk-IIダイヤルはレア化してスゲー高いね
デスノートの主人公が使ってる事もあって一般知名度も少しある

103 ::2021/01/28(木) 01:36:57.27 ID:fABpAcD10.net

スケルトンにしただけでなんで30万もするの

253 ::2021/01/29(金) 16:33:08.02 ID:fR3ioIji0.net

>>248
ひらがなでググればすぐに分かるレベルで
定着してる言葉なのでググれゴミクズ

293 ::2021/01/30(土) 21:23:32.12 ID:jOtDTYVL0.net

>>253
なるほど
あたしオカマって事か

95 ::2021/01/28(木) 01:12:01.26 ID:fdGXm8J80.net

諏訪セイコーだっけ

162 ::2021/01/28(木) 16:32:35.46 ID:MvnmStw00.net

オリエントは立ち位置は好みなんだがデザインがちょっと自分の好みとズレてるんだよな
紹介文だけ読んでるとテンション上がるのに物を見たら、おう‥みたいなw
今回のも好みじゃないわ

33 ::2021/01/27(水) 23:05:48.33 ID:QxgvxkBi0.net

色々見ると気づくんだけど
オリエントとオメガってデザイン力だと同じようなもんだよね

163 ::2021/01/28(木) 16:32:49.95 ID:t2nrNZCU0.net

腕時計は好きだったが高級な腕時計て資産価値ないし。見栄っ張りに見られるからカシオがいい

152 ::2021/01/28(木) 15:22:32.85 ID:x6nx6/Ov0.net

>>74 オーバーホールはどのくらいの頻度でしてる? 

19 ::2021/01/27(水) 22:50:25.08 ID:k+SB3UXR0.net

めちゃくちゃカッコよくて欲しいけど高い

165 ::2021/01/28(木) 16:53:31.82 ID:ryDV05Jb0.net

確かにデザイン恥ずかしいけど
オリエントユーザー好みのデザインではあるよな

232 ::2021/01/29(金) 00:00:22.51 ID:8u8P/UxB0.net

>>230
30万のセイコーと言ってるだけで
グランドセイコーとは言ってないがあたおかか?
今のセイコーは30万程度だと6L搭載だったりするから
それだとコーアクシャルに負けるぞ?
勝ってるのはダイバーウォッチのケースの堅牢さだけ
そのダイバーウォッチも続々値上げしてて
もう昔のセイコーではないから
20万の時計に6R搭載するメーカーだからしょうがない

196 ::2021/01/28(木) 18:15:09.29 ID:95HpjA9q0.net

サブマリーナとかスピードマスターみたいに、
日本の時計ブランドも、誰が見ても分かるブランドの顔となるモデルを作るべきだよ。

107 ::2021/01/28(木) 02:03:18.58 ID:thzThL3J0.net

脂蝋燭化した歯茎みたいだね

185 ::2021/01/28(木) 18:00:21.12 ID:EwxNu7iw0.net

オリエントは地味なパワリザタイプのクラシックモデルだけでいいんじゃ?
機械式で安いし革ベルトも良いの使ってたりがんばってるんだけどメジャーにならないね。

55 ::2021/01/27(水) 23:40:21.17 ID:ly0FqxRg0.net

セイコー5スポーツとかスポーチュラやらG-SHOCKやらパーペチュアルやらプレミア、GSなどなど結構持ってるが、オリエントスター欲しいよ

210 ::2021/01/28(木) 19:46:51.88 ID:3HImjZpE0.net

なんかスカスカ感があるな
30万円で高級風ってのは作れんもんなのか?

74 ::2021/01/28(木) 00:25:59.72 ID:2Fqebx/n0.net

俺機械式の時計好きでメーカー違いで数本持ってるけど
20年くらい前に5000円で買ったオリエントの時計がいちばん狂わない

121 ::2021/01/28(木) 08:11:05.44 ID:74SH2zcV0.net

もうクオーツで十分

281 ::2021/01/30(土) 09:36:15.50 ID:VSDKGA1L0.net

風呂に投入したバブが溶けきったら、1バブって単位でも良い訳だしな。

面白い意見をありがとう。

197 ::2021/01/28(木) 18:21:52.96 ID:4mq3+7p40.net

>>196
日本製品は顔になるデザインがないよね
強いて言えばザ・シチズンのオジサン時計デザインくらいかな
グランドセイコーはデザインバリエーションが広すぎて、そろそろ飽きられそう

219 ::2021/01/28(木) 20:36:06.37 ID:5pZ7eKOw0.net

>>217
句読点の使い方もう一度勉強しなよ
書き込みだけで嘲笑われてるよお前

118 ::2021/01/28(木) 07:35:46.91 ID:au8vK2NT0.net

>>63
そこそこの値段のものをネットで買って文句言うなんて私バカですって言ってるのと同じだぞ

247 ::2021/01/29(金) 10:27:58.19 ID:rGuMAI/x0.net

エプソンってプリンターの会社だけじゃなかったんだな

237 ::2021/01/29(金) 02:39:25.62 ID:Tym9BF+60.net

そろそろ3回目のOHだけど、その間時計が無いのはやっぱ寂しいから、今回はOH期間中用に同じの(スピマス3570.40)を
買おうかと思ったら、死ぬほど値上がりしてて笑ったわ。
スピードマスターなんて20万くらいで買えたから価値があったんだろ。

294 ::2021/01/30(土) 21:37:11.33 ID:p6Vxqrf00.net

>>1
肝心の時刻が見にくいわ
こんなものがカッコいいと思う神経がわからん

65 ::2021/01/28(木) 00:03:53.62 ID:UcrF5Ya60.net

シリコンは美しくないんだよ
これ見てもそうじゃん
高級時計は機械としてのギミックも重要だけど見た目も大事
これに30万は出せないわ

45 ::2021/01/27(水) 23:17:42.23 ID:jhU+LzYz0.net

>>18
おれはオリエントのバンビーノ2本持ってるわ
綺麗な文字盤と昭和レトロっぽさが気に入ってる

20 ::2021/01/27(水) 22:51:49.46 ID:Pxi/nlsw0.net

なんだ上野のオリエントの話じゃねーのか

82 ::2021/01/28(木) 00:43:07.57 ID:2yIiFqdj0.net

ラドーでどーだ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d