給付金15万円支給キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1 ::2021/01/15(金) 11:41:08.93 ID:M/0oc3Vu0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
バイデン次期米大統領は14日、新型コロナウイルス危機に対応し、総額1兆9000億ドル(約200兆円)規模の追加経済対策案を発表した。
1人最大1400ドル(約15万円)の現金給付、ワクチン普及支援などが柱。大型財政政策で停滞感が強まる景気を支える。

 バイデン氏が属する民主党は議会上下両院でわずかな差で多数派を占めている。追加対策が早期に成立するかどうかが、政権運営の成否を左右しそうだ。
 経済対策では、景気回復のカギを握るワクチン普及など、コロナ封じ込めに約4000億ドルを提案した。
現金給付は、昨年末に成立したコロナ対策に基づく1人最大600ドルに追加し、合計で2000ドルに増額する。
連邦最低賃金は時給15ドルに引き上げ、失業給付の上乗せも現在の週300ドルから週400ドルに増やす。
 深刻な打撃を受けた中小企業などには補助金を含め約4400億ドル、州・地方政府に3500億ドルを支援する。

コロナ追加対策200兆円 景気回復へ大型財政出動・現金給付15万円―次期米政権
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011500283

99 ::2021/01/15(金) 12:12:53.90 ID:laITUbjZ0.net

日本でも給付金出せ暴動起きれば菅もびびって流石に出すでしょ。

135 ::2021/01/15(金) 12:31:40.21 ID:+RJ6megg0.net

おせーよ

398 ::2021/01/15(金) 17:44:42.72 ID:46NoXwrg0.net

バイデンは神

79 ::2021/01/15(金) 12:02:18.60 ID:tR5HJIrU0.net

※最大

326 ::2021/01/15(金) 15:46:44.12 ID:Y3nM+J+s0.net

                  _、)ヘヘ)》`)`ミヽヽ、
             _ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
           _ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
           (ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
           ((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
            \弋ミ彡=’゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
               ノ//´    ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
               〃´       弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
              〃ヘ、  ィ==-  `ヽ:::::::::シ-、ミミ
             / l⌒ヽ `‐=-、   |!:::/⌒)戈、
              l  /  __ `ー    / (ノ/ヘミ
               i {ヽ r-‘ ヽ,   ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
               |、 rェェェェ、_ヽ  /  /)リ;;ミ<
               ハ弋二ノ_/   / |!;;!:::::f、
              (_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
                \…:::::……..、シノ  〃リミ\
           _, -‐‐´⌒{ }‐—‐’´     ミ /\
         /::::::::::::::: Q 給付金追加は?/::::::::::::\ 
                                |
 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し’  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/

441 ::2021/01/15(金) 22:03:29.33 ID:idPas0Eg0.net

給付金じゃなくてさ、利息ちょっとで200万ぐらい貸してくれよ

後でちゃんと少しずつ返すんだから、給付金より良いだろ?

136 ::2021/01/15(金) 12:31:40.23 ID:zCModdWh0.net

>>8
日本に来る乞食みたいな奴だな

433 ::2021/01/15(金) 20:46:39.81 ID:T6loT5MA0.net

はよよこせや
俺はこの間の10万きっちり使ったぞ

45 ::2021/01/15(金) 11:52:32.79 ID:c1xkaihM0.net

ほんとに何かやれや馬鹿政権

443 ::2021/01/15(金) 22:17:04.99 ID:eUBRl7oA0.net

>>2
ごらあああああ

303 ::2021/01/15(金) 15:24:16.33 ID:rBgCyI1o0.net

国民から巻き上げた金を国民にお返しするだけなのにスガは何故渋るの?
自分の金だとでも思ってるの? あたまおかしいの?

306 ::2021/01/15(金) 15:25:12.44 ID:1D7npgqs0.net

>>300
経済における銀行の役目は融資
金が必要な所へ融資する事だぞ

個人の預金なんざどうでもいいし、銀行も重視してない

483 ::2021/01/16(土) 06:20:17.18 ID:pTf7HAqq0.net

アベ「やれ」

バイデン「はい」

スガ「はい……やっぱり無理」

アベ「なんだと」

ニカイ「無理」

アベ「はい」

239 ::2021/01/15(金) 14:00:54.76 ID:n2DEvkov0.net

ガースーはよ!

はよ!

150 ::2021/01/15(金) 12:35:26.17 ID:gGP+XIfl0.net

給付金がいいか悪いかは別として
10万と15万を国民全員に配るのは
それこそ日本に新幹線をもう1回同じくらいの長さで第二新幹線を作るとか、
(やる意味はともかく)千葉と伊豆を
海底トンネルとか橋で結ぶとか
今後100年、150年たってもまだ使ってるであろう国家的なビッグプロジェクトと
同じくらいのお金を使うんだから、
ちょっとぽっと出で総理になった人が
思いつきでやるかやらないか決めて
それで出せちゃうのは問題だと思う。
モリカケじゃなくてこういうことこそ、
国会で半年でも1年でもかけて
与野党で議論を深めて決めてほしい

116 ::2021/01/15(金) 12:20:50.22 ID:WztUfrJZ0.net

トランプ「600ドルじゃ足らん、2000ドルにしろ」
米民主党「断固拒否!財政ガー!」
メディア「トランプのバラマキガー!」

バイデン「1400ドル追加!」
メディア「バイデンの経済政策素晴らしい!」

510 ::2021/01/17(日) 10:20:13.07 ID:TleKo9CX0.net

>>500
納税貢献してない下級国民なのに税金を欲しがるのか?

322 ::2021/01/15(金) 15:44:34.34 ID:v7qO0SqF0.net

>>312
国がその気になれば預金封鎖できますよね?

357 ::2021/01/15(金) 16:27:51.30 ID:1D7npgqs0.net

>>341
永遠に論点ずらしwwww

229 ::2021/01/15(金) 13:46:07.50 ID:XFGZiyqN0.net

悪夢ならまた投票しなおせばいいだけ
怠惰なだけだからなジャップは

343 ::2021/01/15(金) 16:00:14.75 ID:QqRlpSfw0.net

早く30マン寄越せや

413 ::2021/01/15(金) 18:25:35.42 ID:e8YcN5C20.net

>>408
因みに生産性の裏付けはインフレ率な

67 ::2021/01/15(金) 11:58:02.33 ID:+B2pECRW0.net

給付金15万キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

うおおおおおおおおおおバイデン!バイデン!

って日本関係ねーじゃねーかうああっふぁあがあがああ

202 ::2021/01/15(金) 13:14:38.40 ID:5tHsuR/k0.net

200兆!スゴす

353 ::2021/01/15(金) 16:17:05.04 ID:NY8L2T6L0.net

国債は考え方次第だけど
借金というよりも通貨発行と考える方がしっくりくるよ

516 ::2021/01/17(日) 14:03:48.50 ID:9/msON560.net

バイトをクビになった者もいるはず

449 ::2021/01/15(金) 23:01:29.78 ID:e8YcN5C20.net

>>441
貸し付けとか利息の返済は将来の経済規模縮小圧力なのでより多く財政出動しないと再びデフレ化を招くだけ
インフレ率2%程度に落ち着くまでは給付でよい

後は減税な

106 ::2021/01/15(金) 12:17:44.94 ID:aiW6R8WF0.net

日本かと思ったわ・・・

61 ::2021/01/15(金) 11:56:22.56 ID:XBy4/y5J0.net

やったああああああ!!

欧米かっ!!!

215 ::2021/01/15(金) 13:31:30.24 ID:6qKE0Mdr0.net

よーしアメリカンになるぞ

26 ::2021/01/15(金) 11:47:22.60 ID:8J/Ky01x0.net

まだバイデンと決まった訳じゃないんだが…。

320 ::2021/01/15(金) 15:42:53.91 ID:SUJHKjbs0.net

不正票で勝ったのにそれ自体に物言い一つせず私は勝ったとか大統領顔するのはどうかと

156 ::2021/01/15(金) 12:37:02.71 ID:k5F6Yfot0.net

>>148
変わらないと思うよ
結局は創価票を配分してる二階の言いなりになるしかない
創価を切らない限りこれは続く
安倍政権は少しマシだったけど、それは安倍総理の支持も高く信頼もあったから押し切れた

250 ::2021/01/15(金) 14:17:29.51 ID:y9cLhM6G0.net

だってお前らテレワークも自粛もしないじゃん

329 ::2021/01/15(金) 15:48:28.81 ID:NY8L2T6L0.net

向こうのことだから株直接買うかETF買うんだろうな
また上がるから嬉しいね

53 ::2021/01/15(金) 11:54:29.07 ID:fxTrCGZl0.net

声のでかいやつが勝つ
そういう国なんだわ

11 ::2021/01/15(金) 11:43:56.77 ID:bbQi6SIR0.net

2週間後の日本か

410 ::2021/01/15(金) 18:20:34.31 ID:e8YcN5C20.net

>>404
全く因果関係逆だな
日本人は働きすぎだから生産能力と供給能力を持て余してるんだよ
物あまりとはそーゆー事だ
デフレの日本において需要と消費を作らなければならない
よってやるべきなのは財政出動と消費に対する罰金の緩和
すなわち消費税の減税な

政府は国民の労働力生産供給に見合った報酬を与えていない
もしくは徴税過多である

468 ::2021/01/16(土) 01:42:32.25 ID:i5Uey3XU0.net

アメリカ、金持ってんな

489 ::2021/01/16(土) 07:49:05.55 ID:cSdTQFs70.net

>>15
>バイデンかっけー

あほw
全て増税で回収される
インフレにもなる

165 ::2021/01/15(金) 12:41:17.15 ID:8X81ySZi0.net

>>155
国民✗
稼ぎの少ない貧乏乞食🙆

やぞ(笑)
勝手に含めるな

178 ::2021/01/15(金) 12:49:20.29 ID:LpWcvDAT0.net

10万円くらいじゃガチャにつっこんで一日で溶けるからな
日本は100万円くらいたのむわ

68 ::2021/01/15(金) 11:58:19.95 ID:jswBrn5+0.net

もんのすごい綺麗に釣られてしもた

265 ::2021/01/15(金) 14:43:28.67 ID:OsBSncSX0.net

アベ「俺は逃げるw」

58 ::2021/01/15(金) 11:55:18.18 ID:+bjrr4Vg0.net

菅も続けよ!!

465 ::2021/01/16(土) 01:18:48.95 ID:zvw/Ow820.net

日本も大統領制になったらやります

議院内閣制では強きを助け弱きを挫かないと左遷されるので

70 ::2021/01/15(金) 11:58:27.37 ID:ZzE3mpKK0.net

っぱアメリカなんだよなあ

377 ::2021/01/15(金) 17:05:44.11 ID:aAYs+GyS0.net

>>375
まあ財政出動の内容が重要だがな。
経済が回る仕組みと国の理念と目標がいる。

264 ::2021/01/15(金) 14:38:00.00 ID:sLqjU0ti0.net

また給付金貰ったら、何歳以上なら子供に全部あげたらいい?

316 ::2021/01/15(金) 15:39:31.14 ID:1D7npgqs0.net

>>312
日本銀行は絶対死なない

はい論破

224 ::2021/01/15(金) 13:40:26.98 ID:0Cbwdx4p0.net

日本州にも配れ

497 ::2021/01/16(土) 13:26:41.65 ID:J/323YH40.net

早く15万よこせーっ

226 ::2021/01/15(金) 13:43:47.99 ID:DdYKvaYb0.net

というかこれ民主党内でも財政赤字がヤバくなるから
成否はかなり不透明なんだけどね

228 ::2021/01/15(金) 13:45:37.22 ID:ZdU4OlBN0.net

>>227
悪夢の民主党政権で懲りてるんだよ

206 ::2021/01/15(金) 13:19:24.18 ID:u+xXxYg/0.net

>>34
どこからの金なんだろうな

221 ::2021/01/15(金) 13:37:45.50 ID:pL3o2fQ50.net

休業中の所だけでいいわ
何故生産性ゼロのニートにくれてやらねばならないよ

123 ::2021/01/15(金) 12:24:03.76 ID:9FK08tD00.net

アメリカに引っ越すかな

307 ::2021/01/15(金) 15:26:13.96 ID:Sacsu1pn0.net

>>279
タンス貯金されたってエビデンスあるんですか?
嘘つかないでもらえませんか?

192 ::2021/01/15(金) 12:59:53.19 ID:wfhwRbv60.net

菅さんは無利子無担保で国民よ個人個人の借金を増やせって言ってくれてるんだぞ

16 ::2021/01/15(金) 11:45:05.28 ID:p9SqXQdP0.net



211 ::2021/01/15(金) 13:24:31.06 ID:yQnlX4Xu0.net

トランプのやってた事の延長でない?

187 ::2021/01/15(金) 12:55:55.92 ID:mNq6XvdC0.net

菅さんなら20万円配ると思うけどな
バイデンはケチだね…

73 ::2021/01/15(金) 11:59:49.40 ID:rOGBjBf10.net

ふざけんな!ガースー見直したわ!と思ってスレ開いたのに!

54 ::2021/01/15(金) 11:54:48.09 ID:uAjJRar20.net

>>1
死者数が増えるたびに増額します

293 ::2021/01/15(金) 15:09:38.18 ID:J9bYnKcV0.net

>>291
だから金は金だと皆が思ってるから成立している
お前の理屈も皆が国債をただ持ってるだけで嬉しい紙切れで返済なんてしなくて良いよと言うのに同意してくれれば成立する
だが現実にそんなことはあり得ないのでバカなこと言ってないで働けで終わる

177 ::2021/01/15(金) 12:48:39.58 ID:FGSjD7o40.net

>>22
整形マニアのやし?

91 ::2021/01/15(金) 12:08:43.84 ID:QeoWS4P10.net

あくしろ

261 ::2021/01/15(金) 14:29:37.08 ID:prmcfGXY0.net

>>249
給付金おかわりとか言ってる日本人も似たようなもんだろw

473 ::2021/01/16(土) 02:53:52.63 ID:AJ6pCrxC0.net

>>471
嫌がる理由なんてないだろ
アメリカほどじゃないにしても、日本と株ぶっこむアホおるし

馬鹿なくせに株にぶっこんで損して上級国民がより潤ってるのがアメリカ
まぁ給付金の時もかなり使われたらしい

167 ::2021/01/15(金) 12:42:07.25 ID:r79UR0Xd0.net

gotoで地域クーポンとか刷るくらいなら
給付金クーポンにすりゃいいのに

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d