【衝撃】 USB type-C、どちら向きでも挿せるが、裏表が存在した!裏表が違うと通信速度に影響も

1 ::2021/01/05(火) 14:57:54.78 ID:RCcWC9c90●.net ?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
也田嗔/旧式P [焼]
@latentacle
USB TYPE-Cはどっち向きでも挿せるけど、端子の並びは完全対称ではないので、実は表裏が存在する。
そのため、データの転送速度がなんか遅いなって時は表裏を変えると改善する場合がある。

#新年だからみんなに役立つこと言うぞ選手権
ter.com/latentacle/status/1345551429973413890

309 ::2021/01/05(火) 19:13:25.59 ID:ubBeemb/0.net

>>297
アップルはQi充電に移行しそうw

223 ::2021/01/05(火) 16:50:25.12 ID:qmu5hbRz0.net

>>11
左の灰皿かよ
塩昆布とか何か混ぜたおかずだと思ったら

416 ::2021/01/06(水) 19:13:19.50 ID:CSRX7w8N0.net

>>414
それも違反じゃね
順番逆ならセーフなんだがなぜ……

347 ::2021/01/05(火) 22:37:45.15 ID:JAS4gC370.net

試したら変わらなかったぞ

126 ::2021/01/05(火) 15:39:47.25 ID:Q6WdNUTB0.net

いや違うじゃなくてなんのためにそうなってるのかまで調べて記事書けよ
なんでオーオタのオカルトレベルの話にしてしまうんだよ

398 ::2021/01/06(水) 11:11:30.33 ID:ImZeul+r0.net

>>396
>>11の床は汚いよね…

150 ::2021/01/05(火) 15:50:04.61 ID:6p+c44Qi0.net

昔Type-Aでどちら向きでも挿せるUSBメモリがあったな
挿しっぱなしにしておいたらOSが起動しなくなったのでよく見たらUSBメモリを読みにいっていた
腹立たしいのですぐに捨てた

146 ::2021/01/05(火) 15:47:38.60 ID:eBX05RP30.net

なんだガセか。

331 ::2021/01/05(火) 21:06:57.69 ID:9VZHkoL00.net

どちら向きにでも挿せるUSBの誕生までになぜにこんなにも時間がかかったのか。

俺はその理由が知りたい。

49 ::2021/01/05(火) 15:09:47.92 ID:Zbcxd2Vr0.net

俺のゴールデンボールも左右大きさが違うしな

170 ::2021/01/05(火) 16:05:55.12 ID:uBQE+Xuq0.net

>>82
貧乏人は野菜が買えない

169 ::2021/01/05(火) 16:04:56.18 ID:30A4hXqu0.net

あくいえや無能!

401 ::2021/01/06(水) 12:21:16.11 ID:vjTVwlvO0.net

Ankerの充電器ジージーセミみたいな音がしてうるさい
捨てたい

131 ::2021/01/05(火) 15:41:44.88 ID:ZGgKJfq/0.net

>>125
尚車通勤の模様

369 ::2021/01/06(水) 06:23:41.02 ID:xa+oD/KR0.net

>>368
すべて
ケーブルが危ないなら全部危ない

357 ::2021/01/06(水) 02:09:11.62 ID:xyKahwrN0.net

大人の90%以上は大なり小なりの痔持ち

#新年1発目に為に成ることを書くぞ

362 ::2021/01/06(水) 03:14:06.67 ID:4ke7GxFU0.net

タイプCはどちらでも挿せます!って聞いてたけど、どちらか片方でしか充電されないのは俺のスマホだけなのかな

278 ::2021/01/05(火) 18:17:05.97 ID:+g3VSQNQ0.net

Lightningの勝利でええんか?

157 ::2021/01/05(火) 15:55:02.67 ID:mNtPFU+p0.net

>>88
どーすんのこのスレ

36 ::2021/01/05(火) 15:07:32.16 ID:+Y84EKuM0.net

______
|    |
vvvvv


コネクタの形状を長方形とかの対照な形じゃなくて
こんな形状にすればいいだけだと思うけど
なんかダメな理由があるんだろうな

109 ::2021/01/05(火) 15:32:16.61 ID:HfYUtXN90.net

>>11
吸殻も食べてるんだね

203 ::2021/01/05(火) 16:31:56.60 ID:XnPWtSi60.net

>>197
速度さえ上げてくれたらね
もう無線の方が速いっていうオチ

399 ::2021/01/06(水) 12:15:20.73 ID:avR1I07M0.net

>>391
使用電力なんてモバブから充電する場合でもない限り気にならんだろ、タダ同然
寝てる間の充電が基本だから充電時間は割とどうでもいい

17 ::2021/01/05(火) 15:02:52.17 ID:+QSFJ6r60.net

嘘松

152 ::2021/01/05(火) 15:52:03.64 ID:Vq5sti5H0.net

>>11
あと茶碗の隣に灰皿とか半島の変な生き物が飯食った後の茶碗を当然のように灰皿代わりにする愚行と変わらん

237 ::2021/01/05(火) 17:16:15.23 ID:6A6xIpKj0.net

そこ通信速度に関係あんの?

25 ::2021/01/05(火) 15:04:25.06 ID:j0E8O0JE0.net

それただの粗悪品じゃね

255 ::2021/01/05(火) 17:56:51.59 ID:KcwjA+Aj0.net

さーせーるーだーけー

304 ::2021/01/05(火) 19:04:23.33 ID:1PN1OnBu0.net

PCにケーブルを繋いでスマホにデータを転送するときに安定感が違うんで、文字が印刷されてる方を上にして使ってる。

46 ::2021/01/05(火) 15:09:09.72 ID:XnPWtSi60.net

>>42
俺の車かよ

377 ::2021/01/06(水) 08:55:49.96 ID:2d88j/Lj0.net

>>113
箸置きがどの家庭にもあると思うなよ
ラーメン屋に箸置きないだろ

211 ::2021/01/05(火) 16:35:38.25 ID:3SiflUPr0.net

>>11
このシーチキン(冷蔵庫に入れてるけどあまり食べない)と
インスタント味噌汁(24食)はうちにもあるな
冬はインスタント味噌汁よく飲んでる

419 ::2021/01/06(水) 21:01:01.28 ID:EHC6X9GU0.net

>>416
片方A、片方Cなのに違反も糞もあるかい

204 ::2021/01/05(火) 16:32:03.68 ID:IG2f4ogo0.net

アマゾンセールで安いな〜と思ってポチッたモバイルバッテリーがMicroUSBだった時の絶望感

92 ::2021/01/05(火) 15:24:32.49 ID:sddHoD1c0.net

>>87
アースなんか後から刺す
何本刺すかが勝負

148 ::2021/01/05(火) 15:47:55.66 ID:Hq1DHLOo0.net

ソニーやオーディオテクニカのOTGは向きがあるからね

9 ::2021/01/05(火) 15:01:03.53 ID:KuLnc7cK0.net

あほらし

175 ::2021/01/05(火) 16:08:08.43 ID:Igfo3dLo0.net

>>173
それ本当に修正液ですかねぇ?

358 ::2021/01/06(水) 02:09:49.60 ID:ojur9yz90.net

ビミョーに充電のスピードが違うと思ってたのはオレだけですか、すんません

251 ::2021/01/05(火) 17:49:40.57 ID:3Fdor5ZO0.net

>>243
ケーブルかコネクタかのピンがいくつか劣化してる可能性が高い
Type-cは電源とGNDが4ピンあって給電能力の向上をしてるがいくつかダメになったり劣化しても給電能力を落として使用出来る

259 ::2021/01/05(火) 17:58:49.35 ID:522wrw1v0.net

>>11
echo、わかばを吸うやつとは距離をおけってのがよくわかるわ

269 ::2021/01/05(火) 18:09:15.91 ID:fU45SXWY0.net

>>11
何で畳の上直置きなんだよ?
何でタバコの吸い殻横にあって飯食えるんだよ
日本人かよ

334 ::2021/01/05(火) 21:23:26.03 ID:bCWz3EWi0.net

表向きでAVを転送して画像にモザイクがあるとき、
USBを裏向きに刺せば、モザイクが消えるそうだ。

354 ::2021/01/06(水) 00:14:15.79 ID:fUjl+UjO0.net

>>11
野菜がない・・
死ぬ(確信

135 ::2021/01/05(火) 15:43:45.80 ID:5cqFPOOT0.net

じゃあ表裏が一目で分かるようにしといてくれよ

35 ::2021/01/05(火) 15:07:24.31 ID:Xz+uC19R0.net

嘘松

261 ::2021/01/05(火) 18:01:19.00 ID:8ZZruiV80.net

>>11
話し合いそうだけどウインナーはミスターブー油多めで炒めて中濃ソースならもっとうまいよな
シーチキンも上からソース垂らせば旨い
タバコもアメスピなら10分間休憩でも一本で済む ふつうは一本半吸う

328 ::2021/01/05(火) 20:59:30.57 ID:D623EoT40.net

Lightningなんて規格も古いし拡張性ないし煩雑だしすぐに壊れるしマジでウン○だよなあ。

194 ::2021/01/05(火) 16:26:15.06 ID:MMm73kR00.net

都市伝説やな

184 ::2021/01/05(火) 16:15:02.13 ID:sWjaTLcl0.net

iPhoneもいい加減LightningやめてタイプCにしろよ サードパーティ製だと両面タイプじゃないLightningケーブルとか売っててめんどいんだよな、タイプCだとどれでも両面だから長さだけ選んでパッと買えるんだけど

274 ::2021/01/05(火) 18:15:02.06 ID:pHtZiXRd0.net

>>11
料亭の味とかブレンディとか、微妙に安いやつを揃えるのが貧乏くさい

98 ::2021/01/05(火) 15:26:19.43 ID:f2Be2/370.net

そういや有線LANも昔はHUBに刺すか、パソコン同士直接かでクロスとストレートを使い分ける
必要があったけど、きょうび自動認識だよな

321 ::2021/01/05(火) 20:02:53.30 ID:5RhqSNVl0.net

>>11
アル中カラカラかと思ったわ

138 ::2021/01/05(火) 15:45:00.85 ID:9SsocNQ30.net

信じる奴いるんだろうなw

374 ::2021/01/06(水) 08:44:21.81 ID:DX2E3vn00.net

端子の小ささについては力学的な強度、耐久性について
心配をおぼえる

3 ::2021/01/05(火) 14:59:21.05 ID:JfmcwzTr0.net

ガセ
今試したら速度変わらんかった

130 ::2021/01/05(火) 15:41:36.24 ID:6p+c44Qi0.net

>>11
そのソーセージはシャウエッセンではないな

407 ::2021/01/06(水) 14:34:53.78 ID:EHC6X9GU0.net

ここまでコレ無し!?

257 ::2021/01/05(火) 17:57:43.60 ID:lAdndLs40.net

>>11
足がきたねぇ

372 ::2021/01/06(水) 08:36:27.98 ID:phD9z1900.net

>>11
ビンボーになると何故か机の上に食器を置かなくなる

326 ::2021/01/05(火) 20:53:17.43 ID:jv/xjirT0.net

>>11
味噌汁のお湯が多すぎる

386 ::2021/01/06(水) 09:30:59.98 ID:AS6xz7hx0.net

>>381
ケーブルとかコネクタ部品接点そのものは高い耐久性があるとは感じるんだが

基盤とコネクタの接合がいい加減でパキ割れして壊れるスマホがとにかくよく目立つんよ。

小さくすることが主目的の従来のミニ端子より格段には強いよね

232 ::2021/01/05(火) 17:09:30.26 ID:C1y98Itx0.net

3.4FDDのフラットケーブルなら最悪発火まである!

391 ::2021/01/06(水) 10:31:41.62 ID:9ZntZbWl0.net

>>378
何をもって総合力が上と言ってるのか知らんが、MagSafeも良いことだけじゃない
使用電力は有線接続充電の2倍以上かかるし、充電速度もQi充電よりマシになったとはいえまだまだ有線接続には及ばない速度だし

411 ::2021/01/06(水) 15:59:27.88 ID:28zp9I/50.net

そんなんスピリチュアルにハマった本人のせいやん

87 ::2021/01/05(火) 15:22:43.93 ID:grl7x82R0.net

>>66
家買うときにアース入れとけばよかったのに

63 ::2021/01/05(火) 15:14:53.14 ID:NA/SpnxL0.net

>>60
どっちもappleだけど..
因みにThunderboltはIntel発案。

114 ::2021/01/05(火) 15:33:22.80 ID:hJYpZ4Sn0.net

>>1
ねーーーーーよ
と言いたいが
USB3.1だと実行速度に差が出ることもあるだろう

238 ::2021/01/05(火) 17:18:44.58 ID:GkT8KiNH0.net

>>205
縦型は左側が表
裏じゃないと刺さらないのはその商品がクソだから

125 ::2021/01/05(火) 15:38:24.24 ID:nD2GITSw0.net

ステーションバーで飲んでるわ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d