【使い捨て住宅】日本の住宅の断熱性能、諸外国と比較して驚異的な低さ 「既に中国以下」

1 ::2021/01/05(火) 14:52:04.30 ID:tiXHy6uB0.net ?2BP(5500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
(前略)
 英国やフランスは日本と比較するとはるかに寒く、多くの地域が北海道並みの気候となっており、暖房にかなりのエネルギーを必要とする。
欧州ほどの暖房需要がないにもかかわらず、日本のCO2排出量が多い理由の1つは家の断熱性である。

●日本の家屋の断熱性はすでに中国以下

 海外の住宅事情を知らない人は驚くかもしれないが、諸外国と比較して、日本の住宅の断熱性能は驚異的に低い。
つまりいくら暖房を入れても、その熱の多くを外に放出しているので、多くのエネルギーがムダに捨てられているのだ。

 日本では冬になると、居間とトイレや風呂場に大きな気温差が生じるのは当たり前という感覚だが、主要国の住宅ではこうしたことはまずない。
日本では窓枠にごく普通にアルミサッシが使われているが、アルミというのは最も熱伝導率が高い部材の1つであり、言い換えれば簡単に室内の熱を外部に逃がしてしまう。
窓も単板ガラスを使ったものが多く、やはり多くの熱を放出する。

 アルミや単板ガラスの採用はコストを優先した結果だが、こうした低い断熱性能しかない家が標準的になっているのは先進国では日本だけであり、最新基準では、すでに韓国や中国よりも低いというのが現実だ。
政府はこうした事態を打開するため、2020年に省エネ基準を義務化する方針で法整備を進めてきたが、結局は見送られた。
理由は施工技術が低い事業者が多く、諸外国のように省エネ住宅を大量に建設することが難しいというものだった。
(中略)

 住宅を高断熱化すれば、CO2削減にも効果があり、かつ国民の健康水準も向上するなどメリットばかりだが、技術力が壁になって実現できないというのは何とも情けない話である。
単に社会慣習の問題として断熱性能が低かったのであれば、制度を変更することですぐにでも高断熱化が可能だが、技術が原因の場合、改善するのは容易なことではない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/113fcccf4b25f4691dddea69a06b2d8aed051956?page=1

292 ::2021/01/05(火) 16:04:48.14 ID:BjplS0kh0.net

断熱にはガラスが最も重要だが日本の規格は最低レベルの超ゴミなんやで

寒い地域の海外はとても厳しい

314 ::2021/01/05(火) 16:10:10.71 ID:BypzoZVk0.net

>>305
いや、意味がわからんけど

414 ::2021/01/05(火) 16:37:31.48 ID:mV5Os0az0.net

施工が悪いのは次から次から業者入れて工期を追いまくるのもあるだろうな
前行程が悪いうちは知らんで責任の所在もわからずどんどん進んで行く

386 ::2021/01/05(火) 16:30:44.64 ID:2JIQJmJA0.net

設計から始めて家を建てられる人って
どれくらいいるんだろうね?

701 ::2021/01/05(火) 18:36:59.52 ID:pLFL6gnA0.net

日本の気候だと断熱やりすぎるとカビだらけになるんよ
それでもええんなら

328 ::2021/01/05(火) 16:14:22.11 ID:4zLYULN50.net

今は二重窓多いよね

924 ::2021/01/05(火) 21:18:14.54 ID:ta6kUIlD0.net

>>920
冷房するから断熱性高くないと

なんか洋服の厚着と同じだと思ってそうだな

318 ::2021/01/05(火) 16:11:05.31 ID:CdmYF+oP0.net

>>278
木造アパートの2階に住んでた時に屋根の修繕があって断熱加工されたがその年から夏の昼間はどんだけ冷房しても30度以下にならなくて地獄だったわ

783 ::2021/01/05(火) 19:13:45.80 ID:VNl7RbCr0.net

>>765
どんな断熱材使う想定なんだろう?

435 ::2021/01/05(火) 16:46:11.11 ID:d7VLeNls0.net

YKKAP 樹脂押しメーカーの最大手、ほぼ独占?
エクセルシャノン 樹脂押しメーカーだけど採用してるHMが少ない
LIXIL オール樹脂も作ってるが基本アルミ複合樹脂押しメーカー
三協アルミ アルミ複合樹脂押しメーカー

YKKが注文住宅の樹脂サッシを独占してるから普及しない気がする
HMってお抱えのメーカー以外で頼むとオプションで金取られるから選びにくい

29 ::2021/01/05(火) 15:02:31.20 ID:RDql2mGn0.net

>>16
気温と同じ温度になれば冷えない。
だいたいヨーロッパなんか夏短いし、イタリアでも夜間冷え込んでジャケット必要なくらいだぞ。
タイトルで釣るクソ記事信用すんなアホ。

56 ::2021/01/05(火) 15:07:34.19 ID:RDql2mGn0.net

>>36
日本には日本の気候に適した建築法があるというだけだ。
緯度も気候も違う国と比較して優劣語るのはただバカ。
おまえだよ。

446 ::2021/01/05(火) 16:49:52.49 ID:LpDat3AX0.net

なぬ!

789 ::2021/01/05(火) 19:17:56.57 ID:ZqzRmJ8I0.net

外断熱だと、わりと、水場とは関係の薄いとこに巣が出来たりしてました。窓枠から近いところとか、高いところとかですかね。

525 ::2021/01/05(火) 17:18:25.11 ID:SKt0YHc30.net

うちは建て替えたときに高気密住宅にしたわ
冬でも快適

848 ::2021/01/05(火) 19:59:38.26 ID:BnTbSjjL0.net

>>832
そうそう。
ただ日当たり気にする人は旗竿選ばないので、プライバシーを優先して設計してる

863 ::2021/01/05(火) 20:19:07.13 ID:KaU91b700.net

アルミサッシに石油ストーブなんて欧米からしたら失笑ものだよね

277 ::2021/01/05(火) 16:00:17.78 ID:KedpRmUh0.net

日本の家屋は夏に風を通すようにできてる
冬の保温は二の次

気候や害虫が違うんだから欧米や支那と比べるのは愚の骨頂だわ

637 ::2021/01/05(火) 18:06:23.14 ID:iVbSY3/m0.net

てんちむ Line流出 マリファナはあかんでしょ

https://youtu.be/nMKyK3Oxf4o

348 ::2021/01/05(火) 16:21:45.13 ID:v4ozoJL60.net

土地が安ければいくらでも断熱性能あげられるのに

6 ::2021/01/05(火) 14:55:51.50 ID:RmFPi4GR0.net

高断熱は湿気に弱くてカビが生えやすいと聞いたが?

437 ::2021/01/05(火) 16:47:24.96 ID:HUhTxoxm0.net

こういうスカスカの家に住みながら、究極の暖房器具としてこたつを誇り、外国人にその素晴らしさを伝えることが日本人の生き甲斐だもんな
NG こたつに入ると快適過ぎて動きたくなくなる
YES こたつから出ると寒くて仕方ないので動きたくなくなる

757 ::2021/01/05(火) 18:57:56.03 ID:YzQ0aOsL0.net

こんなプレハブ小屋に何千マンも出すとかマゾなのか

333 ::2021/01/05(火) 16:14:53.02 ID:K91KnbaZ0.net

去年めっちゃ家建って大変だったから今年は暇であってくれ

310 ::2021/01/05(火) 16:08:43.63 ID:VHaWHSUf0.net

>>294
沖縄の家は風速80メートルまで耐えられる!
でも本州の家はそんな耐久性はない!日本はもう終わり!

みたいな感じの記事だよな

260 ::2021/01/05(火) 15:55:02.85 ID:mi1b/nQZ0.net

うちの親が家を新築したんだけど、冬でも床が冷たくなくてビックリした
冬は冷たい廊下を歩いて温かい居間まで逃げ込むもんだったからなあ
技術も進歩したもんだと思ったよ

849 ::2021/01/05(火) 20:00:19.70 ID:FGaSgIwe0.net

電気ポットも冷蔵庫も断熱と気密が悪かったら余分に電気を食うだろ

334 ::2021/01/05(火) 16:15:27.94 ID:sxiZ6XKr0.net

>>324
そもそも湿気を入れないんだよ
外壁通気工法でググれ
断熱をするのは透湿防水シートの内側だ

190 ::2021/01/05(火) 15:39:00.85 ID:7TMt1gDx0.net

ボーナス払い併用してローン払い
しかもマンション管理費・修繕費忘れてた

もうね

912 ::2021/01/05(火) 21:09:58.74 ID:p44vwD6u0.net

湿度がなぁ〜

485 ::2021/01/05(火) 17:02:23.80 ID:vEZwSn/v0.net

>>458
高気密高断熱なので、断熱が低い家で特定の部屋のみエアコンで暖めるより電気代も安かったりする

660 ::2021/01/05(火) 18:17:08.41 ID:BypzoZVk0.net

>>657
いやまぁ何でもいいけどさ
そういう家ばっかりだと思ってればいいんじゃね

217 ::2021/01/05(火) 15:43:00.75 ID:xcPq7jBZ0.net

団地はやばい

371 ::2021/01/05(火) 16:26:42.22 ID:EZP7gpZl0.net

日本の家がボロ今までいい根拠
→徒然草の夏を旨としとかいう記載のせい
1000年間進化なし

640 ::2021/01/05(火) 18:07:46.27 ID:hgCMuIzs0.net

>>625
聞いた事もなかった買うときも24時間換気は最近の家は気密性が高く密閉されてるから酸素を取り入れるために付いてると思ってた

313 ::2021/01/05(火) 16:09:52.64 ID:whit1xwy0.net

>>289
高気密のほうがカビは生えない

189 ::2021/01/05(火) 15:38:59.23 ID:2JIQJmJA0.net

自分の父は昭和の職人大工

材料も木材市場に足を運んで自分で選んで
切り組なんかは自分の作業場でやってたね
設計も自分でやってた

今考えたら昭和の良き時代にやってた

>>184
さすが

975 ::2021/01/05(火) 22:12:35.26 ID:bq6/5BvZ0.net

技術力じゃなくてコストだよね
heat20の断熱性能やろうとしたら、
3000万あっても足りないだろ

17 ::2021/01/05(火) 14:59:39.24 ID:eXlDtVTf0.net

ぴこーん
欧米に比べて日本でコロナが流行しなかったのは
スカスカ自然換気の家だったからか
芸能人にコロナが多いのは
金かかった断熱の自然換気ができない家だからか

508 ::2021/01/05(火) 17:10:28.18 ID:vEZwSn/v0.net

>>493
丁度そのくらいですね。

738 ::2021/01/05(火) 18:51:42.52 ID:dsEy+Abk0.net

>>725
許容応力度計算しても杉の梁は安心できないな

>>735
柱と仕上げ材ならいいとは思う

346 ::2021/01/05(火) 16:21:22.45 ID:mvlJavSE0.net

断熱は高ければ高いほどいいが、
気密は換気とトレードオフ。
湿度の高い日本では、換気出来ないと
結露カビの原因となる。

2 ::2021/01/05(火) 14:53:17.31 ID:tiXHy6uB0.net ?2BP(5500)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
技術力の問題で断熱性を確保できない。

979 ::2021/01/05(火) 22:16:28.66 ID:ozC0lK1F0.net

わかったから中国に帰れよ

700 ::2021/01/05(火) 18:36:39.16 ID:odM1nWNx0.net

日本なら高気密高断熱で365日24時間エアコン空気清浄機付けっぱなし、適度に加湿が最強なのかな
電気代もビックリするほどはかからないだろうし

33 ::2021/01/05(火) 15:03:44.66 ID:+wbkks+N0.net

>>24
ここ、家の中がカビだらけで誰も住めない状態らしいなw

950 ::2021/01/05(火) 21:39:28.74 ID:VGgdo5/E0.net

新築南向きの平家で常にカーテンとか意味あんの

463 ::2021/01/05(火) 16:55:52.19 ID:0e4xaBl10.net

>>456
コンクリは輻射熱で芯まで冷えて短命説あるよ

178 ::2021/01/05(火) 15:36:14.72 ID:uyuRdRhq0.net

中国の高温多湿の地域の住宅はどうなってるの?

672 ::2021/01/05(火) 18:23:20.82 ID:AiDn2XRK0.net

海外の安くて快適な住宅って輸入できないの?

492 ::2021/01/05(火) 17:05:22.17 ID:ajU4S0Gs0.net

大手でも施工は結局地元の工務店だからなw

521 ::2021/01/05(火) 17:15:27.81 ID:ajU4S0Gs0.net

鉄筋コンクリートは重いので、縦にでかい建物ほど耐久性が低くなる

まぁ当たり前かw

932 ::2021/01/05(火) 21:25:32.15 ID:FqUv8Lyp0.net

>>912
機密性良い北海道の家で、家の中が結露してーってなったこと無いよ
そもそも、梅雨時期湿度高いからと窓開けないよね?
湿度が高いのと機密性は関係無いと思う

288 ::2021/01/05(火) 16:03:41.91 ID:fKld7wdJ0.net

>>45
後、電気を大量に使用する様に設計されてる

418 ::2021/01/05(火) 16:38:48.50 ID:pJvEXR8j0.net

夏クソ暑い

16 ::2021/01/05(火) 14:59:34.75 ID:tiXHy6uB0.net ?2BP(5500)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>10
断熱性が高いと夏場は涼しい
外の熱波が入ってこないから

500 ::2021/01/05(火) 17:07:27.19 ID:4qecTBip0.net

日本家屋はねこに炬燵で耐えるスタイルだからな
真冬でも裸足で〜ってすごい非エコロジーじゃね?

977 ::2021/01/05(火) 22:15:08.11 ID:Sxg8s4GJ0.net

壁の中をエアコンすれば良いんだよ
あとは銀イオンで燻しておけばカビないんじゃね

940 ::2021/01/05(火) 21:31:14.60 ID:LbjpZvIF0.net

冬は壁が暖まるまで温もらないし
夏は夜になっても壁から遠赤外線放射でほんのり暑い
最悪やないか

309 ::2021/01/05(火) 16:08:39.67 ID:DNBmqbbh0.net

でも日本には四季があるから!

607 ::2021/01/05(火) 17:47:50.85 ID:HUhTxoxm0.net

>>598
今更問題になるような量の、ホルムアルデヒドなんか使ってるようなとこがあるか?
そんなもののために律儀に冷気を24時間取り込むなんて頭おかしいわ

737 ::2021/01/05(火) 18:51:41.30 ID:T/t+m04x0.net

あほ
https://www.fastjobs.sg/singapore-job-ad/1083224/crew-universal-studios-singapore/resorts-world-at-sentosa-pte/?offset=6&source=mobile-jobfeed
シンガポールのUSJのバイトの時給は
640円
一人当たりGDPはマクロ指標であって
賃金指標ではない
移民労働者の比率が高ければ上がる

200 ::2021/01/05(火) 15:40:30.54 ID:2B7whLZZ0.net

片流れの豆腐が最強、余計なもんつけんな

361 ::2021/01/05(火) 16:25:16.84 ID:jZ1qHjQt0.net

>>329
新潟市の4万2000円のアパート(CR造)は
二重窓の樹脂サッシだったなぁ。
築23年くらい。

横浜市の8万のアパート(CR造)は樹脂サッシだったけど二重ではなかった。
築40年くらい。

大阪市の5万のアパート(鉄骨造)はアルミサッシだった。
築35年くらい。

福岡市の実家(鉄骨造)はアルミサッシだな。
築27年。

792 ::2021/01/05(火) 19:19:22.32 ID:oKNkTKI10.net

>>779
施工技術?施工の?

そんなのただ図面通りやるだけやがな

283 ::2021/01/05(火) 16:02:07.37 ID:75L017r60.net

>>24
いきなり廃墟

721 ::2021/01/05(火) 18:43:21.68 ID:4qecTBip0.net

>>711
いや多用されてる方やろ

595 ::2021/01/05(火) 17:44:44.68 ID:HUhTxoxm0.net

>>52
どこに家造りを頼めばいいか悩むやつは、こういう数字を出せると保証してくれ、計測までしてくれるとこに頼めば間違いない
技術がないとそんな大見得は切れないコからな
子の数字なら6畳用エアコン一つで年獣快適だろう

332 ::2021/01/05(火) 16:14:36.34 ID:kQCHmhDC0.net

>>241
一条で70万て最低ラインじゃ無いかな、あとオプションはなるべく我慢するのが吉。
まあ扱う金額が大きくて感覚麻痺するのと一生に一度の買い物ということであれもこれもつけがちだけど。

643 ::2021/01/05(火) 18:09:55.63 ID:rnFlCLNm0.net

>>641
重くて地震で倒壊するリスクがあるからね
いまはコロニアルばっかだよ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d