Arm版Win 10のx64アプリ動作速度、M1 Mac環境と比べ非常に厳しい結果に

1 ::2020/12/18(金) 00:34:17.93 ID:ebFuaWkl0.net ?PLT(15000)
https://img.5ch.net/ico/folder1_04.gif
さる12月10日、Arm版Windows 10上でついにx64アプリ(インテル系CPU向け64ビットアプリ)が動くプレビュー版が公開されました。
プロセッサ自体は違うものの、同じくArmアーキテクチャであるM1チップ搭載のMac上で、
Rosetta 2を介してインテル製チップ搭載Mac向け(64ビット)アプリが動くのと同等の環境が整ったと言えます。

そこで当然気になるのが「Arm版Windows PC上で動くx64アプリ」のパフォーマンスなのですが、
M1搭載Macと比べて非常に厳しい結果になったと報じられています。

米老舗テックメディアのPCWorldは、M1搭載MacBook Airと第1世代Surface Pro X(SoCとしてMicrosoft SQ1を搭載)上で
x64アプリを動かす各種ベンチマークを計測しました。

Geekbench 5ベンチマークでは、シングルコアとマルチコアともに倍以上もの差が付くことに。
次にMAXONのCinebench(Release 23)。これはレンダリングされた2次元イメージを描画するものですが、
こちらも両者は同じ土俵に立っているとは言えない模様です。
動画エンコードツールHandBrakeでの結果は次の通り。こちらでは、M1搭載MacBook Airは第1世代Surface Pro Xの約6倍もの速さとなっています。

先日すでにM1搭載Macに仮想Arm版Windowsを入れた環境と第2世代のSurface Pro X(SQ1より速いSQ2を搭載)のベンチマークを比較、
つまり前者にハンデがあるの状態で対決させた報告もありましたが、結局はM1 Macが圧勝。
そこから今回の結果もある程度は想像が付きましたが、PCWorldのライターは「非常に、非常にひどい」との感想を述べています。

改めて環境を確認すると、M1 MacでのRosetta 2は製品版であり、対して現行のArm版Windows上でのx64エミュレータは
開発途中のプレビュー版にすぎず、その点では今後MSの努力次第での伸びしろがあるとも思われます。

しかし、それでも今回示されたパフォーマンスの差は圧倒的であり、その差を埋めるとは信じがたい。
Qualcommやその他のArm系チップメーカーによる奇跡的なCPUの改善や、MSの継続的な改良がない限り、
Arm版Windowsの将来は厳しいように思える−−そうPCWorldはコメントしています。

https://japanese.engadget.com/arm-windows-x64-m1mac-121032548.html

52 ::2020/12/18(金) 06:42:03.62 ID:S3O1Yvwj0.net

だってWindowsの良さは後方互換性の高さだから、大昔のアプリも使えるようにするとなると、
内部では32bitのx86命令をarm命令に変換しなきゃならず、そのオーバーヘッドの煽りを受けて全体の処理が遅くなってしまうもん。

だからっつってWindows RTみたいなarm専用のOS作っても大爆死するのが約束されてるし、もうどうしようもないんだよ。

60 ::2020/12/18(金) 08:27:12.78 ID:JGLPUqUd0.net

>>1

これは単にsurfaceが低性能なだけでは?

20 ::2020/12/18(金) 01:17:46.89 ID:ebFuaWkl0.net

>>17
M1は確かに16G縛りがあるけど (それがなぜ高速化の秘密なのか意味不明だが)
M2、M3〜と控えてるわけで
アップルがサーバー捨てたのは事実だけど結局のその市場もARMが席巻すると思うよ
ARMどころかRISC5が殴りこんでくる予想まである

138 ::2020/12/18(金) 23:46:38.46 ID:9gw7vOO20.net

結論から言えばまだx86でいいじゃんと

38 ::2020/12/18(金) 04:41:30.34 ID:uWYr4+DH0.net

M1とそれ以外のARMのCPU + x86-64アプリって勝負したってこと?

それなら負けるに決まっている

160 ::2020/12/19(土) 19:03:41.75 ID:GSGZPAaF0.net

Apple凄いな
Mac版AHKがあればWindows捨てて乗り換えてた

160 ::2020/12/19(土) 19:03:41.75 ID:GSGZPAaF0.net

Apple凄いな
Mac版AHKがあればWindows捨てて乗り換えてた

5 ::2020/12/18(金) 00:37:12.20 ID:KcX93Wby0.net

86みたいな過去の遺物に縛られてるから

129 ::2020/12/18(金) 20:39:45.13 ID:m90g05Md0.net

>>90
ExcelはMac版がネイティブなんじゃないかと

118 ::2020/12/18(金) 18:30:14.34 ID:dBuw8JIx0.net

可変長なのは別にいいのだが(ARMのThumb-2もそうだ)
プレフィックスの存在のせいで命令の区切りとオペコードの位置が何バイトも読まないと分からないのが辛すぎる

170 ::2020/12/19(土) 22:50:52.11 ID:9Uwex/BV0.net

PC用チップのM1が
スマホ用チップのARMに勝って凄いって話?

比較するならiPhone上でWindows動かしてみろよという

135 ::2020/12/18(金) 22:24:33.67 ID:sJoQjbAV0.net

そもそもCPUにメモリなんて積んでないよ
CPUのダイの横に別パッケージのメモリを置いただけだよ
>>1のSnapdragonだってほぼ同じだよ

41 ::2020/12/18(金) 04:52:01.08 ID:n5BDeA6W0.net

>>13
トランスメタのクルーソー方式か

151 ::2020/12/19(土) 10:27:36.19 ID:grmdUhMH0.net

>>149
ジムケラーの本職はHyperTransportやInfinityFablicみたいなバス屋と聞いたけど、AMD64命令全体も取り仕切ってたっけ?
Ryzenはジムケラーなのは知ってるけど

72 ::2020/12/18(金) 10:02:59.32 ID:q3Y3knZe0.net

Surface Pro XのCPUがM1より遅かったとしか書いてないが

34 ::2020/12/18(金) 03:08:27.61 ID:0t87MaQ+0.net

なんでARM版とかやりだしたの?
amd64版でいいじゃん

15 ::2020/12/18(金) 00:51:10.56 ID:kaRMNuYT0.net

窓のほうもそのM1とやらで動かさないと意味ないだろ

121 ::2020/12/18(金) 18:43:45.44 ID:dBuw8JIx0.net

昔からのマイクロコードはROMに格納されているマイクロプログラムを構成する命令群のこと
いわゆるハードワイヤードロジックとしてのデコーダでx86命令から変換できるように設計されているのがμOp

83 ::2020/12/18(金) 12:30:55.93 ID:mNLgwaJM0.net

>>3
よーするにマイクロソフトとそにーのまけ

27 ::2020/12/18(金) 01:50:06.28 ID:wGZjA6wR0.net

マイクソがアップルM1パクってると思うけど
マイクロソフトSQ1は去年出てるから、
むしろ発売日自体はアップルの方が後追い
でも今年のSQ2では絶対にM1を超えてこなければ行けなかったのに
そのまま出してきてしまった

28 ::2020/12/18(金) 02:08:23.27 ID:LQtiV1pv0.net

専用設計でトランジスタを詰め込んでるだけ

13億 Broadwell (4コア)
48億 Ryzen2700X (8コア)
60億 Ryzen3900X (12コア)
85億 Apple A13
98億 RyzenMobile4000シリーズ
160億 Apple M1

42 ::2020/12/18(金) 04:55:49.00 ID:uWYr4+DH0.net

M1のベンチマークってグラフィックだけ胡散臭い測定方法していると聞くがどうなんだろう?

104 ::2020/12/18(金) 16:51:49.69 ID:I1qt0n8e0.net

M1はOSに最適化されたっていうのがでかい。
つるしのARMじゃそりゃ勝てんわい。
じゃあMSもそれやればいいやんっていう話になるけど、MSはCPU開発に重きを置いてないのに対してAppleは自社設計のCPUに毎年飛んでもない開発費と人員を置いてる。で、その差が顕著に出たっていうことやろ。

元々iPhone用にCPUを設計してたのが、Intelがあの体たらくだから、iPhone用のCPUを根本にmac向けのCPU設計に乗り出したわけだけど、元々ARM自体を知り尽くしてるAppleだからできたことやね。

26 ::2020/12/18(金) 01:49:15.06 ID:60Wb015j0.net

>>13

メモリ量が固定された汎用COUって売りにくいだろ
M1はMac向けにメモリ量固定して量産で知る点が違う
Ryzenもプレステ向けとかならメモリ固定してSOCで作れるだろ

139 ::2020/12/19(土) 00:50:32.65 ID:DvLK+ksx0.net

エロゲもできるしね

9 ::2020/12/18(金) 00:41:31.70 ID:qK3DrJywO.net

M1もARMじゃないの?

171 ::2020/12/19(土) 23:10:19.63 ID:33mj0e8d0.net

それ言うなら逆にMSが悔しかったらM1に匹敵するの作ればいいじゃんってことじゃね
Qualcommやその他のArm系チップメーカーによる奇跡的なCPUの改善が無ければ期待薄って書かれてんじゃん
アップルと違ってCPUは他社頼み。

107 ::2020/12/18(金) 17:00:59.97 ID:4oHEBsEU0.net

https://www.apple.com/jp/mac/compare/?modelList=Macbook-Air-M1,MacBookPro-13-M1,MacBookPro-13_4
MACも一番いいのはintel入ってるだなw
そりゃベンチでi9の方が良いからな

175 ::2020/12/19(土) 23:45:45.49 ID:GSGZPAaF0.net

Intelがどんだけ怠けてたか分かるね

50 ::2020/12/18(金) 06:31:10.81 ID:mlGBTGwU0.net

M1は廉価のエントリーモデルのmac miniに載ったからね
本命はM2、M3だよ
M1はあえて性能を大幅に落としたモデルのはず

66 ::2020/12/18(金) 08:59:35.19 ID:uhGGBBlh0.net

エミュとか言ってないでARM向けにコンパイルしなおせばいいのにな。

163 ::2020/12/19(土) 19:32:12.27 ID:Hcb7kjvQ0.net

intelは突然intel128を発表すればよい

どこがよくなるのかは想像つかないが

65 ::2020/12/18(金) 08:45:23.17 ID:q2clfWHS0.net

過去を切り捨てることで古い設計全捨てして、
劇的に体感上げてライバルを引き離す。
Appleはもう開発マシンとして見限ろうと思ってたけど
M1のコスパならいいや

OSは年々クソだけどな
年々ハードワーカー向け機能が消えてく

14 ::2020/12/18(金) 00:49:09.89 ID:GTxha+Rf0.net

>>13
iPhoneの儲けを全部使ってCPU作ってるから多分無理

79 ::2020/12/18(金) 10:30:27.28 ID:bNSjVBjv0.net

>>50
あえても何も、コストというか主に歩留まりで決まったスペックじゃないかね
Mac Pro向けは32コアが噂されているようだぞ
https://ascii.jp/elem/000/004/036/4036898/

159 ::2020/12/19(土) 18:17:31.63 ID:KT+4En3p0.net

そのうちiosとmacの境が無くなりそうだね

7 ::2020/12/18(金) 00:40:10.02 ID:fg5Vi80V0.net

なぜM1って、Ryzenと比較しないの?
Ryzenの3990Xより性能が上かどうかはっきりさせろよ

96 ::2020/12/18(金) 16:04:44.41 ID:8hfXYTbk0.net

>>71
5段目をよく読めw

153 ::2020/12/19(土) 11:11:56.46 ID:03Rhv4Xl0.net

【創価学会の嫌がらせ手口】
【手口】
●嫌がらせ被害者がネットで被害を訴えても、読んだ第三者が統失の被害妄想と
誤解するような嫌がらせ行為を働く
●被害者を生かしておくと生き証人になるので、自殺に追い込んで口封じしようとする
●被害者の目の前で統失の症状を人為的に再現し、周囲の人間にガスライティングと
呼ばれる精神的虐待行為を行わせ、被害者に正気を疑わせたり、精神的に参らせたりして
精神病院を受診させて、精神科医を欺いて統失と誤診させ、被害者から証言能力を奪う
またその事で警察やマスコミを動けなくし、裁判を起こせないようにする
●被害者が加害者に暴力を振るう等の報復事件を起こさせて、警察沙汰にして
全国ネットで犯罪者として実名報道させる事で、社会的に完全に抹殺し
かつ刑務所に収容する事で、邪魔者を社会から完全隔離する
【具体的な行為例】
※・は行われている行為、→は該当する統失の症状
・道でのすれ違い様、あるいは、姿を見かけ時に遠くから「死ね」「くたばれ」等と言う
→統失の幻聴と同じ症状
・駅のホームや、駐車場、人ごみの中などで、わざと視線をじっと合わせる
→統失の症状である「視線が気になる」と同じもの
・わざと道を塞ぐ・車を先回りして停車させて歩いてきた被害者にハイビームを浴びせる
・家のドアやサッシ、車のドアやハッチバック、トランクを轟音を立てて閉める
→被害妄想
・被害者の目の前でわざと大声を出して派手な喧嘩をする、精神障害者の振りをする
・シュレッダーゴミを出した日に、道端に似たようなゴミ袋をわざと置く
・前日に呑んで捨てた激安缶ジュースと同じ空き缶を被害者の通勤路に置く
→被害妄想or関連妄想
・複数人で執拗に付き纏い、背後に纏りつく等もし、苛々させ、精神的苦痛を与え続ける
(自殺し易い精神状況にする事と、報復事件を起こさせる事が目的)
・被害者の居住圏、職場でデマ中傷を拡散させる(孤立と社会的抹殺が目的)
他にも沢山ありますが、字数の関係でここまでとします
創価学会は危険なカルトですので、非合法化の上、解散させましょう a20

91 ::2020/12/18(金) 15:04:46.08 ID:h94Ecbmx0.net

そこまでしてARMを使う理由あるか?

87 ::2020/12/18(金) 14:35:51.71 ID:qIMFoWrj0.net

ARMが凄いんじゃなくてWindowsが糞なだけってようやく分かったかな

8 ::2020/12/18(金) 00:40:36.75 ID:ebFuaWkl0.net

>>6
どっちもエミュです

49 ::2020/12/18(金) 06:25:56.30 ID:pDFp6XlO0.net

同じ価格で比較してMacのほうが性能が良いなら次は絶対Macにする

61 ::2020/12/18(金) 08:37:44.84 ID:vYwvh82F0.net

>>4
M1は命令のデコーダーがクソ速いMSのSQは中身スナドラだからその時点で勝てない

126 ::2020/12/18(金) 19:16:39.21 ID:rBgHZjnn0.net

Mac用のエロゲ出たら起こして

143 ::2020/12/19(土) 05:52:55.00 ID:IMba5TFu0.net

遅くても動くなら、今はそれで良い
そのうち改良して速くなる
将来NvidiaがArmライセンス制限する可能性大なんで、RISC-Vの研究もしてほしい

134 ::2020/12/18(金) 21:55:50.39 ID:U24mpkj70.net

>>13
CPUにメモリ積むだけだから余裕じゃないの?
拡張性が犠牲になるけど。

22 ::2020/12/18(金) 01:23:13.72 ID:sJoQjbAV0.net

M1は汎用品のLPDDR4X-4266を128bit接続してるだけだから別に16GB縛りは高速化には貢献してないぞ
比較対象になってるSurfaceのSQ1も全く同じ速度、同じ接続幅のLPDDR4Xを使ってる

18 ::2020/12/18(金) 01:07:57.61 ID:j85bs9ac0.net

x86と窓の終わりの始まりであった…

165 ::2020/12/19(土) 20:08:43.45 ID:IMba5TFu0.net

>>158
記事読んだ
Armベースで作るようだね
正直、Armの将来の中立性に不安が残るな……

48 ::2020/12/18(金) 06:21:07.82 ID:bC+LTfSu0.net

Macはいかに早くてもアプリがそもそもほとんどないから用途がない

127 ::2020/12/18(金) 20:25:52.75 ID:wr56qakg0.net

M1にはエミュレーションの支援機能でもあるんかな
まあ、それあってもやっぱりエミュだから遅そうなんだけど

37 ::2020/12/18(金) 03:49:50.71 ID:5iOik3Fc0.net

Windows CE
Windows Phone
Windows RT

また屍を?

56 ::2020/12/18(金) 07:55:08.58 ID:PI9AXKdq0.net

M1にはおそらくx86エミュ機能があるんだろ
msから出すSoCにも搭載すりゃいいんだよ

12 ::2020/12/18(金) 00:45:32.78 ID:q2clfWHS0.net

俺この戦争が終わって
dockerが動いたら、妻にM1買って幸せになるんだ

111 ::2020/12/18(金) 17:28:37.44 ID:ufVsWse60.net

windows7で事足りるし

51 ::2020/12/18(金) 06:32:41.97 ID:VIHlF+p70.net

>>28
M1、線幅が5nmでこんなに積めるのか。
だけど線幅はもう限界に近づいているしトランジスタ数で性能競うのは終わりだよね。
その後のCPUの未来はどうなるの?

6 ::2020/12/18(金) 00:39:09.44 ID:2gmIclrk0.net

エミュやん

78 ::2020/12/18(金) 10:29:40.29 ID:jrAON/ZM0.net

富嶽のCPUをダウンサイジングしたら勝負できるのかね?

3 ::2020/12/18(金) 00:36:27.78 ID:WQB8w7C30.net

どっちもarmでよくわからん

157 ::2020/12/19(土) 16:34:57.03 ID:BFA68Khk0.net

ARMのSurfaceはどうなった

67 ::2020/12/18(金) 09:31:01.99 ID:238A4/o80.net

>>64
全然変わってねーよ

155 ::2020/12/19(土) 12:01:25.08 ID:U0PmuM6L0.net

>>154
Appleの設計みたいにILPを今以上に上げようとすると
そのRISCライクなuOpに変換するデコーダの複雑さが問題になってくるわけで…

164 ::2020/12/19(土) 19:33:26.96 ID:CGAwUqT70.net

マイクロソフトが次期サーフェスに、アップルシリコン載せてきたら笑う

115 ::2020/12/18(金) 17:58:19.89 ID:gubFZke00.net

>>113
x86やx64って互換性維持のため命令コードが複雑でデコードコストがかなり重いんだよね

128 ::2020/12/18(金) 20:39:02.97 ID:P8RZj5GM0.net

>>121
ROM化するとバグがあった時書き換え出来ないから書き換えできるようにしただけだぞ
Pentiumのバグ騒ぎの教訓で

24 ::2020/12/18(金) 01:29:02.80 ID:KcX93Wby0.net

Adobeの100GBぐらいメモリ食うえげつないアプリは切り捨てたんですね

116 ::2020/12/18(金) 18:19:16.54 ID:P6nexLBK0.net

98 ::2020/12/18(金) 16:21:15.48 ID:Uv86B1Xp0.net

>>95
それはIntelファンが言う負け惜しみと同じじゃないですか

32 ::2020/12/18(金) 02:31:24.23 ID:23zkzpSW0.net

ARMへの完全対応はこれから絶対に必要で、そこに全力投球出来なきゃ
スマホ版Windowsのように時代へ遅れて惨敗することになるぞ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d