イーロン・マスク氏がタイ洞窟遭難救助にスペースXの技術者を派遣 「エアチューブを通して脱出路に」

1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:14:36.08 ID:1hMQZ61d0.net ?PLT(12931)
http://img.5ch.net/ico/gomi1.gif
イーロン・マスク、タイの洞窟遭難救助に乗り出す。エアチューブ通し脱出路?SpaceX・TBC技術者派遣へ

米国の大富豪イーロン・マスクが、タイの洞窟で遭難した12人の少年らの救出に乗り出す模様です。
といっても自らがパワードスーツを着て空を飛んでいくわけではなく、SpaceXとThe Boring Companyの技術チームを派遣するという話。
タイの少年サッカーチームの遭難事故は、その生存が確認されたことで一時は安堵の空気が流れました。
しかし、現実には具体的な救助方法も確立されていない状況であり、遭難場所へは濁った泥水のなかを潜水して行かなかればたどり着けない状況。
それはプロのダイバーにも困難な作業であり、ひとりが酸素ボンベを使い果たして命を落としたとの報道が伝えられています。

マスク氏のツイ―トによると、テスラ製のバッテリーパックを使い、ポンプで洞窟からある程度水を汲み出したあと、
イベントなどで使われるインフレータブルバルーンのような巨大なチューブを洞窟内に通して膨らませることで、水に浮かぶ脱出路をつくることを考えているとのこと。

イーロン・マスクはこれを実行に移すことを真剣に考えており、明日7月7日にはSpaceXとThe Boring Companyの技術者をタイに送り込み、政府に直接提案を行うとのこと。
実際には現地を確認しなければわからないこともあるとしつつも「試して見る価値はある」と語っています。

今も洞窟の中には少年たちが閉じ込められ、コーチおよび少年ひとりは衰弱しているとの情報も伝えられています。
おそらくタイにはイーロン・マスク意外にも様々な協力の申し出があると考えられるため、そのどれか一つでもうまく機能して、早く全員救出の知らせを聞きたいものです。

https://japanese.engadget.com/2018/07/06/spacex-tbc/

223 :名無しさん@涙目です。:2018/07/08(日) 01:36:20.30 ID:oOeVsm3L0.net

米国のホリエモン

216 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 20:49:40.90 ID:7R8OxdS40.net

これだけは確実に言える

イーロン仮面信者は馬鹿で基地外。

39 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:32:17.00 ID:y8Gpws310.net

>>31
食い物とか言ってられなくなってんじゃない?酸素濃度低下してるらしいし…これやばいよなぁ…(´・ω・`)

178 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:31:46.66 ID:BIW3xIui0.net

足の引っ張り合いの文化しかないアジアには何もできないよ
 最後はアメリカだより

103 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 10:26:58.95 ID:LJEePnmA0.net

>>9
少年達がホモに目覚めてもいいようにコンドームを送るの?

75 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:57:34.92 ID:G1Q4VM500.net

謎のマスクマン現る

173 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:00:18.76 ID:ddk+53U20.net

テレビ局「ついうっかり洞窟の水全部ぬいちゃいました」

236 :名無しさん@涙目です。:2018/07/08(日) 16:54:47.86 ID:dyNptCxZ0.net

>>235
それまじ?
ゴミすぎるな日本のサッカー界。

95 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 10:20:28.64 ID:jBvaxjat0.net

見つけなきゃ良かったな…
今さら、知らんとか言えないし…

224 :名無しさん@涙目です。:2018/07/08(日) 03:11:27.25 ID:r7bO/ATm0.net

水を吸い出せないの?
これくらいできないなんて
人類の技術程度が知れるな

21 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:24:10.44 ID:Bo1sBl8f0.net

>>17
4ヶ月我慢して雨季乗り越えれば水引くみたいだがな 雨季の増水でもつかがネックだな

167 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:20:12.96 ID:5fACM8ZQ0.net

んなチューブ敷設できるくらいならもう助かっとるわ
テスラ製のバッテリー言いたいだけだろ
少しはわきまえろ糞山師

161 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:08:11.73 ID:dnQgUhw20.net

そのチューブ失敗した後、それが邪魔になって潜水避難できなくなりそう

125 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:14:33.84 ID:abCGN0he0.net

おっと、この作業してたからモデル3の量産計画がさらに遅れるってのはナシだぜ!

42 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:33:46.02 ID:ToQyD/oI0.net

地底人だー!

222 :名無しさん@涙目です。:2018/07/08(日) 00:49:30.89 ID:4sixKR3R0.net

>>221
それ、二酸化炭素…

57 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:41:50.42 ID:vY/YToMu0.net

横から穴掘って補強していけば良さそうなもんだけどな

140 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:31:28.66 ID:6qTq/u9F0.net

狭い箇所だけ広げる必要があるだろ
数カ所か

149 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:47:09.04 ID:yXRQT1PL0.net

ハリースタンパーに穴掘りさせろ

28 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:26:28.45 ID:9yaeqSsb0.net

タイの現地の担当と、SpaceX、ボーリングカンパニーのエンジニアだと、俺は後者のほうがスキルやノウハウ、資金力が上だと思う。ポンプやバッテリーも送ったみたい。
邪魔にしかならないことはない。失敗してでも試す価値がある。今は時間稼ぎの排水と、ダイバーによる物質運搬、泳ぎ訓練しかやっていない。具体的な他のアイディアがない以上、なんでも試してみないと。
4ヶ月待つのは危険。日本のような予想外の大雨で洞窟が埋まるかもしれないし、ダイバーが事故で死ぬかもしれない。少年たちの体力や気力もいつまで持つか分からない。

154 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:01:51.44 ID:GOASwCkr0.net

日本の排水ポンプなら速攻で解決するだろ

158 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:03:38.43 ID:PE68DNVR0.net

>>151
大雨対策で大都市の地下に設置してあるやつは1秒で25mプール空にするからな
そこまでのやつじゃなくてももっと高性能なのは日本になんぼでもあると思うわ

31 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:27:56.18 ID:WgeGdHZx0.net

これ食い物送れてるの?
腹減ったろもう

2 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:15:28.45 ID:srkskwR80.net

厨二かよw

77 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 10:00:35.11 ID:thuGooO20.net

(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポの者ですが

テレ東に頼んで洞窟の水全部抜いて貰えばいい

121 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:11:33.85 ID:4CUxTGU00.net

今までこの洞窟でこのような事は無かったのかな?日本と同じように異常気象のせいでこうなったのかな?
集団行動だから、子供たち全員が自分の意思で洞窟に入った訳でも無いし可哀想に。

23 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:25:32.40 ID:UJnyCM0O0.net

骨組みの無いホース通してその中にローション塗って
足側に縦に付けられる特殊な酸素ボンベ付けた子供にロープくくりつけて
「とぅるんっ!」って引っ張ればひり出る

112 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 10:46:13.28 ID:WbDr+hqE0.net

>>47
1の記事見て、最初に思い浮かんだのカナフレックスだた
換気させるとか、なんかありそー

18 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:21:56.41 ID:SWJCXSZc0.net

逆シャアか?

163 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:14:24.65 ID:lKve8hWv0.net

遅くね?

85 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 10:07:45.16 ID:bLRILkJ20.net

そのうち洞窟が配線とホースだらけになりそうだね・・。

226 :名無しさん@涙目です。:2018/07/08(日) 03:34:32.42 ID:J7xaMl650.net

洞窟ガチャガチャいじって落盤おこして万事休すパターンじゃね?

198 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 16:45:17.14 ID:bR0O2LNT0.net

>>197
あぁ?
水中じゃねぇよ、水面上の1m だけだ。
水面の岩に爆薬を張って部分的に削るだけ。

距離が3kmといっても、実際に完全に浸水してるのは数箇所だからな、
水面の岩を削って船道を作るくらいできる。

93 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 10:17:01.67 ID:qQwcp9Yu0.net

水が攻めて来たら1発勝負の13人潜水脱出だろうな
そうするとプロが13人くらい常駐しておきたいところ
広さがあるか知らないけど

179 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:34:28.65 ID:ZMsxGmD10.net

火薬抜いたバンカーバスターでも打ち込んでもらった方が手っ取り早いんじゃないか?

11 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:20:26.53 ID:/kQJjzhc0.net

チューブを通すのは無理だろうな
障害物多いし狭いから

122 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:13:02.84 ID:1SkMh+oy0.net

>>99
やりタイ

115 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 10:53:59.11 ID:0q7SmN1h0.net

油田掘りのプロを呼んで来て上から掘らせろよ

59 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:42:57.19 ID:9yaeqSsb0.net

>>58
パナソニックに完全否定されたよ

8 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:19:17.85 ID:WrTPNzBL0.net

邪魔にしかならん悪寒

97 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 10:21:49.44 ID:aDf2g6Gl0.net

パフォマンスするにはいいチャンス

15 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:21:05.05 ID:WpbZ7GZk0.net

チューブを通って脱出って俺がレスした案だ。イーロンも5ちゃん見てるんだな。

220 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 23:47:59.27 ID:nC110cub0.net

一番の不安要因はこれじゃないか?

> マスク氏のツイ―トによると、テスラ製のバッテリーパックを使い、ポンプで洞窟からある程度水を汲み出したあと、

227 :名無しさん@涙目です。:2018/07/08(日) 03:42:44.42 ID:r7bO/ATm0.net

食料だけでなく
先生も送り込んで授業を実施しないと

197 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 16:13:52.02 ID:1N8uDnTw0.net

>>196
視界10cmの水中で掘削作業とかアホなの死ぬの?

237 :名無しさん@涙目です。:2018/07/08(日) 16:55:50.23 ID:dyNptCxZ0.net

千羽鶴よりひどいわ。
マジで。
カンパの金でも贈れよ

104 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 10:28:34.12 ID:aENmucrs0.net

少年たちの目の前でさんまの炭焼きを実演して見せて、まあ焼き鳥でもいいけど。
地上で犬使って空気穴を捜すことができるかも

202 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 17:39:52.30 ID:tNVRJbUw0.net

>>198
崩れた岩が底に溜まって結局狭いままだったり
爆発の衝撃で落盤もあんじゃね

105 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 10:32:49.74 ID:RwaAxomL0.net

洞窟探検に失敗しただけなんだし、どうしようもないよね

136 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:24:21.62 ID:46BHoD2+0.net

>>36
※ただしプロトタイプを作ったりテストしたりしない
二次災害出そう

71 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:54:59.06 ID:vHr8GOPT0.net

空気送り始めましたってトラックの真横でやりそうでコワイ

30 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:27:12.60 ID:9yaeqSsb0.net

>>22
それがまだまだ資金豊富なんだよな

133 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:18:35.77 ID:oIqgYDaz0.net

>>32
日本だったら企画書を作るとこから

191 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 15:27:57.63 ID:yVm+kWCn0.net

>>180
俺も同じ提案して無視された
ローション使わないとヌルヌル進まないと書いたのがまずかったのだろうか

138 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:29:35.59 ID:PjklOPUY0.net

うんこをどうしてるのか気になる

38 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:32:00.11 ID:ss8HnLiL0.net

>マスク氏のツイ―トによると、テスラ製のバッテリーパックを使い、
>ポンプで洞窟からある程度水を汲み出したあと、
>イベントなどで使われるインフレータブルバルーンのような
>巨大なチューブを洞窟内に通して膨らませることで、水に浮かぶ脱出路をつくることを考えているとのこと。

56 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:41:19.00 ID:DZlCfOVf0.net

>>1
もうおそいぞ

36 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:30:52.78 ID:9yaeqSsb0.net

>>32
自動車の製造ラインを建物まで合わせて2週間でつくったわけで、クオリティは別としてダラダラ仕事をするタイプではない。

94 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 10:17:59.83 ID:vyHftrA60.net

お前ら画面見ながら文句ばっか言ってないで何かやれよ、やってるやつに文句言うなよ

213 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 20:05:18.23 ID:aSh0nOIS0.net

エアタンク通れない場所はどうするんだよ

76 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 10:00:11.70 ID:jJpiuawl0.net

お値段は?

128 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:15:37.55 ID:SuQB9CIu0.net

>>120
HDD工場洪水の時は内政のゴタゴタで放置されてたとか聞いたなあ

51 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:38:29.74 ID:2tL0cdud0.net

一番狭い所だけ広げてチューブ通すのが一番速そう

186 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 14:08:13.00 ID:WRvOBXDe0.net

テスラの社員は、他所の国のガキより
命の火が消えそうな会社を助けろよ!じゃないのか

113 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 10:46:19.08 ID:C1A1td990.net

>>27
つまり水没した経路以外は地上と繋がっていないって事だよね
冗談抜きでエアチューブ繋いで酸素だけでも送れるようにしないと酸欠で全滅じゃん

192 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 15:31:49.79 ID:yVm+kWCn0.net

>>141
難所は数か所だけそこだけ分厚いシリコンチューブにして
空気だまりで数か所チューブ切れてていい
空気だまりを明りのある休憩所にする

27 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:26:24.47 ID:V6CoVMjy0.net

>>21
今いる場所も水没する危険性が高い上、洞窟内の酸素濃度も低下している
早急に救出しなきゃまずい状況

24 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 09:25:57.16 ID:6j84zqcc0.net

これって映画や円谷プロの特撮にありがちな
体張った主人公の活躍を引き立たせるために
役に立たない超兵器を投入する演出だろ?

206 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 18:06:25.36 ID:5cB16bOW0.net

>>192
数箇所切れていいとか無理じゃない?
チューブ内は常に加圧しておかないと水圧で潰れるでしょ

217 :名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 21:44:05.92 ID:P0G+ZAX10.net

人が通れるチューブを通す案は鍾乳石で穴が開かないか心配なんよね

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d