【画像有】北海道「ぼくのかんがえた 第二青函トンネル」 関係者「集大成に近い!」

1 ::2020/11/22(日) 08:50:02.87 ID:as1ciXYZ0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
第2青函トンネルに新案 産業協議会 上に自動運転車、下に貨物列車 関係者「集大成に近い」
2020/11/22 05:00 北海道新聞

建設会社や商社など全国200の企業・団体でつくる日本プロジェクト産業協議会が、本州と道内を海底で結ぶ新たな第2青函トンネル構想をまとめた。
「第2青函」を巡っては道内の研究会なども発表しており、今回が4案目。
新たな案は自動運転車両と貨物列車が走行できるのが特長で、関係者からも「集大成に近い案」との声も上がっている。

今月上旬に札幌市内で開かれたシンポジウムで発表した。年内にも赤羽一嘉国土交通相に提案する。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/484109

236 ::2020/11/23(月) 19:49:50.63 ID:mPpcOBWv0.net

>>234
上からの加重が逃がしやすいから

200 ::2020/11/23(月) 08:32:53.22 ID:VK+JXxux0.net

青森カソカソなのにコンナの要らんの自明だよな。
岩手県北ですらホラー映画の舞台になりそうな雰囲気ある。

44 ::2020/11/22(日) 09:38:42.02 ID:rv3HHM9T0.net

>>8
自転車も入れろ。脱炭素時代やぞ。

33 ::2020/11/22(日) 09:18:56.03 ID:mMOIiFWs0.net

>>22
何キロあるんだよ…

226 ::2020/11/23(月) 14:15:12.33 ID:gT9E67DE0.net

>>27
自動運転車限定だから居眠りしている間に着く、という想定と思われ。

215 ::2020/11/23(月) 09:40:58.35 ID:zrHZh1n50.net

>>211
影響がゼロだったとはいわないが
巨額の累積赤字に与えた影響はせいぜい1割以下といったところでないんかと
モラル崩壊が深刻化した時期にはもう過去の赤字が生む利子ですでに身動きが取れなくなっていたし
事故の多発はそもそも安全対策に回す金がなかったのも大きな要因

155 ::2020/11/22(日) 16:16:24.19 ID:Ze5mjk7L0.net

>>154
いかんせん新幹線が航空機から旅客奪っても貨物需要が残っているので
高速貨物需要を鉄道が受けられなければ、航空業界の息を止められないので
旅客と貨物両立させるかが課題なのだが、経営が成り立っていない旅客専門会社が
夢だけ語るからおかしな話にもなっているんだよ

145 ::2020/11/22(日) 14:44:14.33 ID:31V3h26a0.net

>>5
いまのあるから大丈夫なんじゃない?
午前中は上り、午後は下り、とかにすればたくさん通せるだろうし

195 ::2020/11/23(月) 04:33:38.49 ID:32ykapHZ0.net

>>190
ただあぐらかいてるだけで儲かってるのは、地方にも還元必要だろ

45 ::2020/11/22(日) 09:40:27.36 ID:NpbsqSFF0.net

>>33
自転車で全国一周旅している人を北海道でたまに見るよ、自転車専用道路と歩行者通路は一定の需要はあるかも

17 ::2020/11/22(日) 09:05:47.20 ID:DftwIADm0.net

貨物だけでいいわ

217 ::2020/11/23(月) 09:55:25.99 ID:yqpTJQzK0.net

>>1
青姦トンネル

213 ::2020/11/23(月) 09:38:53.70 ID:BeMStmWQ0.net

>>207
ノウハウがないからやってみるしかないわけで

105 ::2020/11/22(日) 11:25:20.83 ID:PcNb/Mry0.net

>>4
札幌と北京じゃね

242 ::2020/11/23(月) 21:25:04.82 ID:gT9E67DE0.net

>>229
ユーロトンネルはガソリン積んだ車を運んでいるんだが。

46 ::2020/11/22(日) 09:40:29.48 ID:dVJ2zmX00.net

7-miles bridge ですら走り始めて三分で飽きたのに
30分海底トンネルとか絶対事故るぞ
フェリーでいい

245 ::2020/11/24(火) 00:20:08.73 ID:yy0QANxl0.net

東京湾もこのくらいやって欲しかったよなぁw

109 ::2020/11/22(日) 11:33:27.53 ID:eF2gppUM0.net

トンネルを走れるクルマは電気自動車およびモーター走行モードのハイブリッド車のみ
排ガス出しての走行は禁止

138 ::2020/11/22(日) 14:32:25.43 ID:eDGuGSro0.net

函館から札幌までをどうにかしたほうが・・・

214 ::2020/11/23(月) 09:39:59.27 ID:atv/WlRh0.net

工期や工費が他の案みて突出しすぎない数字にしましたって感じだな

208 ::2020/11/23(月) 08:53:26.24 ID:zrHZh1n50.net

>>199
国鉄の赤字は国が安すぎる運賃を強制してたから(ちなみに戦前は大幅な黒字事業)
戦後のインフレ時に復興支援の名目で運賃引き上げをさせなかった
すなわち国鉄に入るはずの収入を政府・国民が横取りしてた形

昭和50年代に入ってようやく大幅値上げして単年度の営業収支を黒字にしたけど
そのときにはこれまで積みあがった赤字が産む利子の前にどうにもできなかった

あと、独立採算の企業体であるにもかかわらず売上金を銀行に預金できなかったってのもでかい
売上はいったん国庫に収められていたので、国鉄が受け取るはずの巨額の利子(昔は利率が高かった)は
すべて政府に横取りされていたことになる

組合ガーとかローカル線ガー、なんてのはぶっちゃけオマケにすぎん

55 ::2020/11/22(日) 09:53:13.96 ID:Vrv4ZDL00.net

>>44
自転車の長いトンネルはクソ飽きるよ
4km以上あるトンネルを自転車で抜けたことあるけど何一つ面白いことない
さすがに歩道がきちんとあって危険ではないところだけど

長い橋だったらしまなみ海道のように観光産業になると思うが
自転車で坂もあって30km以上のトンネルというと変態レベルの自転車乗りしか来ないよ
何かあったとき救出するのも大変だ

149 ::2020/11/22(日) 15:00:54.27 ID:1CvzS6yv0.net

青函トンネル作るのに34人も死んでるけど今の技術なら死人ださないんだろな

197 ::2020/11/23(月) 07:13:40.85 ID:92vx9GWl0.net

>>187
旅客専用線で何運ぶ気なの?
青函トンネルから貨物を排除したら貨物がなりたたないとか意味不明

北海道新幹線で青函トンネルの貨物がボトルネックになってること、貨物は無くせないこと、貨物はずっと単線で運んでいることから貨物用単線の話が出てるわけなんだが

100 ::2020/11/22(日) 11:16:56.39 ID:A39TrEB50.net

>>97
車で青函トンネルを渡ったとしても
北海道は1年のうち8か月以上吹雪、路面凍結、積雪で道路がどこにあるのか不明状態
慣れている道民ですら長距離移動を避ける

43 ::2020/11/22(日) 09:36:42.45 ID:o+PuufM20.net

大赤字の北海道新幹線の為に青函トンネルをもう一本とかないわ

151 ::2020/11/22(日) 15:15:25.90 ID:sbGFKc5b0.net

>>128
単線の貨物専用トンネル+複線の貨客併用トンネルとしてとらえましょうですか。それならペイするかもしれんね。

144 ::2020/11/22(日) 14:43:14.93 ID:YGaUz37W0.net

原付通れるようにして大泉とミスターに渡らせよう

4 ::2020/11/22(日) 08:57:11.42 ID:ldEXk59X0.net

どことどこをつなげんの?

81 ::2020/11/22(日) 10:44:41.83 ID:J8B7mHFZ0.net

>>58
前なら途中にドラえもんの駅とかあったけど
今は延々と暗闇と言うか壁を眺めるだけだぞ
あー
途中にねぶたの絵が瞬間的に見える位

81 ::2020/11/22(日) 10:44:41.83 ID:J8B7mHFZ0.net

>>58
前なら途中にドラえもんの駅とかあったけど
今は延々と暗闇と言うか壁を眺めるだけだぞ
あー
途中にねぶたの絵が瞬間的に見える位

58 ::2020/11/22(日) 09:55:29.57 ID:ralY5rlp0.net

青函トンネルは一度通ってみたいけど電車自体にそこまで興味がないのとそれだけの為に青森まで行くのはなあって感じで実現してない

124 ::2020/11/22(日) 12:35:51.43 ID:x1nQargw0.net

北海道新幹線も札幌から函館にまず引くのがベターだと誰もが思うのに
JR北海道は青函トンネルの膨大な維持費が賄えないものだから
貨物との共存問題を解決しないまま青森から引いてしまった
料金値上げで青森函館間の常連客もフェリーへにげてしまい更に閑古鳥

40 ::2020/11/22(日) 09:31:17.33 ID:czngq3kl0.net

>>30
中腹でパンクしたらどうなるんだろうw

54 ::2020/11/22(日) 09:52:37.86 ID:4blKuurC0.net

通行料5000円くらいしそう

35 ::2020/11/22(日) 09:20:50.25 ID:0pdrE+VG0.net

>>30
クソ埼玉はチャリがないと生きていけないからわからないかもしれないけど
雪国の人たちってあんまりチャリ乗らないんじゃねー?

26 ::2020/11/22(日) 09:10:57.91 ID:cPTfBiAl0.net

費用は北海道自腹でどうぞ

140 ::2020/11/22(日) 14:34:25.33 ID:ZL6W0JdL0.net

全部貨物線4ラインでいいのではないか

249 ::2020/11/24(火) 07:39:00.83 ID:XWgLV3rA0.net

>>231
何を言いたいのかよく分からない
新千歳空港のジェット燃料は、出光興産苫小牧製油所から
タンクローリーで運ばれてる

113 ::2020/11/22(日) 11:46:56.88 ID:u1FVypUs0.net

>>73
特急北斗は寝台じゃないよー

120 : :2020/11/22(日) 12:08:08.37 ID:ISbIlaA00.net

>>100
札幌どころか函館につくことすら無理だろうなぁ🤔
実際江差のあたりって冬でも車走ってるんだろうか?

196 ::2020/11/23(月) 06:34:52.44 ID:5wwDlT/H0.net

道路なんていらねーよ
おとなしくフェリーに乗っけろ

65 ::2020/11/22(日) 10:03:31.24 ID:wP9qdUPXO.net

逆に手ぼりの青函トンネルってすごいよな
まだ崩落してないのが不思議ですよね

188 ::2020/11/23(月) 01:11:47.76 ID:SmAWs1v90.net

>>175
jr東海の利益って jr東海がたまたま儲かったんであって、営業努力があったからもう買っているわけでもないんだよな

本来は高速鉄道の根元樹液がそこに集中しているからたまたま東海が儲かっているのであって
その根元液っていうのは赤字路線に分配するべきだわけだ
その利益をリニアとか頭がおかしいそんなことをするのが困ったもんだ

117 ::2020/11/22(日) 11:59:10.17 ID:wPQVojtk0.net

自転車用も頼むわ

161 ::2020/11/22(日) 17:15:14.12 ID:Jnd8BkYK0.net

青函に自動車道なんて出来たらフェリーが死に、貨物列車は半減以下になりそう
高速バスでいいってことになって北海道新幹線もお陀仏に(´・ω・`)

163 ::2020/11/22(日) 18:00:40.05 ID:4KS4hXQX0.net

需要あんの?

75 ::2020/11/22(日) 10:35:39.87 ID:lhlXmjme0.net

また税金盗むのか
新幹線の大失敗に飽き足らず

169 ::2020/11/22(日) 21:21:17.46 ID:dodmXaBr0.net

第二環八が欲しい

170 ::2020/11/22(日) 21:22:45.99 ID:hLC/7f4i0.net

交通事故で鉄道の長期運休不可避だな

53 ::2020/11/22(日) 09:51:51.24 ID:oNuV99Oo0.net

>>12
海底より100mも下だし周り見えても土しか見えないんじゃ

38 ::2020/11/22(日) 09:29:57.56 ID:rwRWaxRPO.net

北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国403万人
九州1329万人
沖縄140万人

168 ::2020/11/22(日) 20:10:22.17 ID:cbGk9saY0.net

>>162
それ言ったらキタキツネ用とヒグマ用も欲しくなるじゃん

>>166
第二湾岸が先だな

7 ::2020/11/22(日) 08:58:30.38 ID:swNNH2op0.net

20年後には温暖化進んで本州が亜熱帯になるかわりに、北海道は北極航路も開通して発展しまくるはず

32 ::2020/11/22(日) 09:18:55.81 ID:wyMnCOPO0.net

閉所恐怖症の人って長いトンネルとか運転大丈夫?

199 ::2020/11/23(月) 08:29:18.13 ID:fBwYBo/90.net

>>192
国鉄って大赤字だったんだよね

112 ::2020/11/22(日) 11:40:18.59 ID:mwDtQSDq0.net

もんじゅに使った10兆円にくらべたら無料みたいなもんだな。

147 ::2020/11/22(日) 14:44:47.25 ID:paSyKnqI0.net

青函トンネルの北海道側の知内と木古内に廃墟建ってる親父から受け継いだ土地持ってるんだけど値上がりすることあるのかないのかどっち?

232 ::2020/11/23(月) 18:12:46.48 ID:ATEXgvF10.net

延々と追い越し禁止が続くトンネル内…

52 ::2020/11/22(日) 09:49:33.93 ID:6Ni2QmsZ0.net

>>22
途中うんこしたくなったらどうすんだ?

62 ::2020/11/22(日) 10:02:13.21 ID:4F7qUrOB0.net

ウリが考えた日韓トンネルニダ

201 ::2020/11/23(月) 08:33:56.82 ID:FIaMA5ZF0.net

>>5
お前は単線鉄道は始発から終点まで反対方向がずっと待ってると思ってるのか

164 ::2020/11/22(日) 18:05:39.04 ID:skZvBe010.net

下北と函館結べよ
函館に新幹線駅が無いとかなんの冗談だよ?

114 ::2020/11/22(日) 11:48:33.05 ID:NXkEiV0i0.net

>>45
費用対効果考えろよアホか

130 ::2020/11/22(日) 14:00:06.23 ID:Ze5mjk7L0.net

>>129
韓国から中国までの新幹線貨物は有効だと思う
当然北海道から九州まで新幹線で貨物鉄道が必要なこともある

206 ::2020/11/23(月) 08:44:49.80 ID:majb5Kto0.net

これだと2本掘ったほうが安い。トンネルのコストって、直径の3乗とかに比例するんだろ

63 ::2020/11/22(日) 10:02:25.90 ID:KPeOHQog0.net

新幹線こそ単線で十分
一時間一本ペースだし

175 ::2020/11/22(日) 21:47:19.95 ID:sbGFKc5b0.net

>>155
JR北海道はJR貨物に引き受けてもらって、貨物のついでに旅客も運ぶ会社にしてしまえばよいのだ。
むしろ世界的には、貨物運送主体の鉄道会社のほうが主流です。
旅客メインで運行する路線は札幌都市圏と北海道新幹線のみ。貨物運送も維持不能な路線は全て廃線。
というくらいの大リストラは覚悟しなければいけないのだろう
JR東日本がJR北海道を吸収するのが理想論としてはベストだけど、資本の論理がそんなの許さないだろうから。

221 ::2020/11/23(月) 13:50:38.19 ID:gT9E67DE0.net

>>19
分岐器挿入って、高崎駅の前例でいうと三日間新幹線と貨物を止めないと出来ないよ。

148 ::2020/11/22(日) 14:46:48.97 ID:Ze5mjk7L0.net

>>145
札幌ターミナルへ到着が早朝
札幌ターミナルから夕方出発が多い、ということからするとそういう運用は有効でしょうね

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d