合体ロボの5号機に乗って博士と呼ばれる子供がつけてるようなメガネ開発。リコーのスマートグラス

1 ::2020/11/25(水) 18:06:31.32 ID:4KhJqP3j0●.net ?2BP(4500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
医療から建築、生活支援まで!幅広い用途が期待できるリコーが開発した両眼視タイプの超軽量スマートグラス
https://dime.jp/genre/1030069/

メガネ型のウェアラブル端末であるスマートグラスは、パソコンやスマートフォンなどと連携し、現実の視界をみながら、スマートグラスのディスプレイ上にデジタル情報を重ねて表示するもので、医療や建築、工場現場での作業指示や、一般ユーザーの歩行案内などの日常生活支援といった幅広い分野での活用が期待されている。

しかし、これまでの両眼視タイプのスマートグラスの重量は一般的なメガネの3倍以上もするものがほとんどで、短時間の遠隔作業支援などが主な用途だった。オフィスや店舗、工場などでの一般的な業務や、個人での活用には、終日装用しても疲れない軽さと、多様な情報表示のための広い視野角を両立する技術が不可欠だ。

今回リコーが開発したスマートグラスは、レンズ部分に独自に開発した薄型・軽量のプラスチック導光板を採用し、重量49gを実現した。

46 ::2020/11/25(水) 20:53:41.26 ID:EEPSwv710.net

まあ確かに今はゲイ黒人チャイ女Tあたりが無難か

62 ::2020/11/25(水) 23:42:15.44 ID:l0nl7ezj0.net

>>59
コンバトラーはコックピットが円形で
機体がどんな向きでも平行を保ってる設定だった気がする

79 ::2020/11/26(木) 14:22:02.36 ID:ELM/MSUm0.net

コンバトラーVってゴムバンドで固定するでしょ。

31 ::2020/11/25(水) 19:19:31.75 ID:b+h3rDKu0.net

ドラゴンボールのカウンター風なら買った

38 ::2020/11/25(水) 19:57:08.21 ID:o2ow9JOu0.net

>>34
西川大作ってまんまゴリライモだな

2 ::2020/11/25(水) 18:07:15.96 ID:aZPH2muD0.net

瓶底じゃないんか

37 ::2020/11/25(水) 19:56:29.11 ID:gIu93B1u0.net

ボルテスVだっけ

15 ::2020/11/25(水) 18:30:11.65 ID:Zf8Kumn+0.net

スマートという割に、バカっぽい〜♪

58 ::2020/11/25(水) 23:35:01.57 ID:gep7kG8H0.net

>>51
それゲッターロボでもあった
脚と胴が合体した隙に頭乗っ取ってた

35 ::2020/11/25(水) 19:50:06.70 ID:z3UIsp8C0.net

ゴーダムじゃないのか?

11 ::2020/11/25(水) 18:19:28.89 ID:uagBd0Ph0.net

コナンのやつじゃないのか、、、

61 ::2020/11/25(水) 23:41:27.86 .net

まだこの程度のレベルかよ

ぜんぜんスタイリッシュじゃないな

77 ::2020/11/26(木) 12:39:17.28 ID:FNLdUitw0.net

>>73
モンモンモン

14 ::2020/11/25(水) 18:29:14.97 ID:kCeZaI7N0.net

スカウターみたいなヤツで作れれば売れそう

41 ::2020/11/25(水) 20:27:54.35 ID:CCMuOMYo0.net

足の先っぽに乗ってたら ロボットがキックなんかしたら中の人死ぬと思うの

67 ::2020/11/26(木) 08:35:41.06 ID:sYi00uL/0.net

パ、博士…

10 ::2020/11/25(水) 18:18:47.22 ID:n3eYr9Zc0.net

サンダーバードのブレインズのことかな
小助の眼鏡はこんなんじゃない

74 ::2020/11/26(木) 11:47:12.34 ID:t6ha53Ey0.net

>>73
4192だろ

22 ::2020/11/25(水) 18:50:05.81 ID:XvUNkCxp0.net

>>20
今はLGBTか

26 ::2020/11/25(水) 19:03:30.30 ID:l0nl7ezj0.net

小介の声の人はミーアもやってたっけか?

81 ::2020/11/26(木) 19:53:24.60 ID:+sRYM+uS0.net

コンバトラーVとボルテスVがごっちゃになってしまう…

60 ::2020/11/25(水) 23:40:24.90 ID:Qoz4/EMJ0.net

>>18
ちょっとだけよだろそれ

42 ::2020/11/25(水) 20:31:03.00 ID:J+n0UqD60.net

ツルがごついなw

59 ::2020/11/25(水) 23:38:04.83 ID:AZmFV/Cp0.net

合体ロボって合体中のロボットの中の人はどうなっているんだろ
また合体したあとも腕パーツとか悲惨だろwパンチの衝撃がもろにくるからw

12 ::2020/11/25(水) 18:20:38.63 ID:YnuG1N470.net

あだ名は、博士

54 ::2020/11/25(水) 21:13:41.03 ID:Te1T4ok60.net

>>51
合体中や変身中に攻撃する奴は礼儀を知らない。

70 ::2020/11/26(木) 09:19:34.61 ID:ZCb2blT50.net

電脳コイルは果てしなく遠いなあ

75 ::2020/11/26(木) 11:51:56.86 ID:UKpua4CQ0.net

ガッチャマンやるくらいならコンバトラーVを実写化すればよかったんだ

39 ::2020/11/25(水) 19:57:47.61 ID:0n0y7VEJ0.net

ダサイんだけどw
売りたいならもっとスマートじゃないと
スマートグラスじゃないw

23 ::2020/11/25(水) 18:50:41.90 ID:883viovR0.net

怪しすぎて職質受けるわw

18 ::2020/11/25(水) 18:38:07.22 ID:+ATh1rTu0.net

こっちだろ

32 ::2020/11/25(水) 19:21:31.45 ID:ckl6B3qI0.net

空港から出てすぐに使ったアタッシュケース型のヘリ欲しい(´・ω・`)

29 ::2020/11/25(水) 19:11:54.24 ID:Xn4u1ZGF0.net

少年グルグル眼鏡を拾う

51 ::2020/11/25(水) 20:58:42.94 ID:EMS3NLw30.net

もう40年以上前のことなのでうろ覚えだが、
コンバトラーVの敵メカで、
コンバトラーの合体の嵌合部に互換性を持たせて、4号が3号に合体する瞬間に割り込んで合体して
そっからビビビビビビみたいに電気ショックを与える兵器を見たような気がする。

52 ::2020/11/25(水) 20:59:17.69 ID:CtdT+CRr0.net

盗撮してる感ありあり

4 ::2020/11/25(水) 18:10:45.67 ID:vi6o/s2k0.net

グルグルのやつかと思ったのに

7 ::2020/11/25(水) 18:15:06.52 ID:mPUz7NNG0.net

コンバインok

3 ::2020/11/25(水) 18:10:19.43 ID:Zwrfq7ZG0.net

レンズに渦がない

80 ::2020/11/26(木) 16:18:19.26 ID:zujuigBA0.net

小介しか思い浮かばない

17 ::2020/11/25(水) 18:35:17.17 ID:R4QU869H0.net

マイコン!

34 ::2020/11/25(水) 19:43:46.65 ID:OE7JwZ4w0.net



64 ::2020/11/26(木) 00:39:13.72 ID:zK6oD7kJ0.net

いまだに超合金5機と南原コネクションが欲しい
(´・ω・`)

33 ::2020/11/25(水) 19:31:46.52 ID:pfezqxkO0.net

vvv!ビクトリー!

83 ::2020/11/27(金) 04:58:39.04 ID:IKZAo9Gw0.net

工業デザイナーはおらんのか

83 ::2020/11/27(金) 04:58:39.04 ID:IKZAo9Gw0.net

工業デザイナーはおらんのか

43 ::2020/11/25(水) 20:35:41.39 ID:uU5xgOUf0.net

>>34
ち ちずるのパンツが…

71 ::2020/11/26(木) 09:23:40.21 ID:VE8BU1rN0.net

47 ::2020/11/25(水) 20:54:07.82 ID:2h1OmZ0q0.net

テラホークスのヒロじゃね?

73 ::2020/11/26(木) 10:08:33.11 ID:OZptTEMk0.net

いいくにつくろう鎌倉幕府は
11922960年だっけ

45 ::2020/11/25(水) 20:53:40.86 ID:RlLwg6jv0.net

テイトウワかよこのメガネ

78 ::2020/11/26(木) 14:21:41.65 ID:ELM/MSUm0.net

コンバトラーVってゴムバンドで固定するでしょ。

40 ::2020/11/25(水) 20:23:38.87 ID:YaW9R65Y0.net

>>34
ちずるちゃん、チンコとこに乗ってたんだ

16 ::2020/11/25(水) 18:32:02.66 ID:0+Aumigq0.net

あの時代の博士って分野問わずの天才だよな

6 ::2020/11/25(水) 18:13:11.61 ID:ZH/i/NVF0.net

>>5
マジか

57 ::2020/11/25(水) 22:56:34.19 ID:McOSz70B0.net

>>18
ハゲのヅラとセットの奴だな

30 ::2020/11/25(水) 19:12:46.60 ID:o2ow9JOu0.net

>>1
こうしてみるとOLYMPUSのEye-Trekって洗練されてたんだよなぁ
別途コントロールユニットが必要だけど
https://www.olympus.co.jp/jp/news/1998a/nr980414fmdj.html

28 ::2020/11/25(水) 19:05:12.80 ID:GpVEjaA50.net

スマートグラスってかっこいいのが無いよね

76 ::2020/11/26(木) 11:56:49.54 ID:Fvyy8lti0.net

最終回、地球が爆発するからみんなあきらめてたら突然現れたギリシャ神話みたいなおっさんに助けられて終わったコンバトラー

24 ::2020/11/25(水) 18:59:17.35 ID:YnuG1N470.net

>>22
新機軸


クール(ゲイ)
黒人
中国人
熱血

8 ::2020/11/25(水) 18:16:37.95 ID:efkDDfi60.net

南部博士がしてるやつじゃん

56 ::2020/11/25(水) 22:42:32.07 ID:SRYhd+GJ0.net

ぐるぐるメガネなら買ったのに

27 ::2020/11/25(水) 19:03:52.84 ID:7DlVpgwN0.net

49 ::2020/11/25(水) 20:55:28.53 ID:C6JJBWJs0.net

セブン系のウルトラ変身アイテム

82 ::2020/11/27(金) 04:33:11.70 ID:HvjXLRey0.net

65 ::2020/11/26(木) 02:40:31.89 ID:FKNfYZjr0.net

>>64
今は超合金魂から出ていて
南原コネクションが3万5千円
コンVが7万2千円

13 ::2020/11/25(水) 18:28:37.33 ID:93vCHGwm0.net

なんだよこのツルの太さ。
このメガネがロボになるのか?

68 ::2020/11/26(木) 08:41:42.52 ID:HFHC2DQT0.net

コンバトラーVは、玩具でも変形合体が再現できるように
最初からデザインされた初めてのロボットだったりする。

同様に、変形を前提とした最初のデザインはライディーン。
(コンVとデザイナーが同じ)

53 ::2020/11/25(水) 21:06:52.75 ID:E9deBXA40.net

>>18
そうだね

19 ::2020/11/25(水) 18:38:19.40 ID:V07J8fQs0.net

5号機は女の子だろ

9 ::2020/11/25(水) 18:18:25.81 ID:1ykg/TP+0.net

盗撮メガネにしか見えない

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d