パヨクまた負ける 「軍事研究すべき 88%」

1 ::2020/10/18(日) 17:40:33.74 ● ?PLT(16000).net
https://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
「軍事研究をやめろ」という意見、全体のたった5%しかない。
野党やマスコミや学術会議があれだけ「軍事研究は悪だ!」と煽っておいて、たった5%だ。
いかに彼らの思想が現実からズレていて、多くの国民から顰蹙を買っているかよくわかる。

https://twitter.com/Shin_Kurose/status/1317623853875560448


(deleted an unsolicited ad)

6 ::2020/10/18(日) 17:42:26.63 ID:3HKRA2G+0.net

そもそも境界線が不鮮明

315 ::2020/10/18(日) 22:24:45.02 ID:kZcXcuNj0.net

書き込みすると
当分とか言われるな

252 ::2020/10/18(日) 20:08:49.19 ID:un1ayC4F0.net

>>250
確かこれアメリカでも同様に指摘されてたな
労働者の一部だけがSNSで書き込んでて、実際は膨大なトランプ支持層に気づかない

177 ::2020/10/18(日) 18:53:52.61 ID:Sl1q9h8x0.net

>>4
ゴリラの学者が軍事とか片腹痛いわ

226 ::2020/10/18(日) 19:48:02.01 ID:Ft3MTm+e0.net

この数字に
なのん今もない

349 ::2020/10/19(月) 03:49:00.09 ID:hIKzmqpp0.net

要はチュサッパのチョソコーがポッケナイナイしてたわけだw

13 ::2020/10/18(日) 17:44:37.53 ID:w/GzHmll0.net

パヨカスはいい加減マイノリティって事を自覚してくれ

217 ::2020/10/18(日) 19:36:47.83 ID:bPf9Oazx0.net

軍事目的と軍事にも応用できるは天と地ほどの違いがあるのに、
なんでミソもクソいっしょにするの。
なんでそこまで最近は劣化してるの。

269 ::2020/10/18(日) 20:34:15.96 ID:OijLd/HM0.net

軍事能力を高くするのが国を守る為には当たり前の事なんだけどな

170 ::2020/10/18(日) 18:49:11.00 ID:TEDYnZiy0.net

カーボンナノチューブは危険だから研究するなとかバカじゃね

272 ::2020/10/18(日) 20:42:28.52 ID:owmCvbsb0.net

国防のための研究がダメとか言う基地外っているのか?

ってのが普通の考えだよなあ

212 ::2020/10/18(日) 19:29:08.58 ID:LslVoI4C0.net

ネットにしろ
PCにしろ

軍事研究はハイテクの基礎だからかぁ
国がだす予算の差も出てくるし
軍事研究疎かにする国はあらゆる技術で遅れてるよ

251 ::2020/10/18(日) 20:08:36.40 ID:iWifu+aN0.net

一般人の方がよっぽど国際情勢分かってる

130 ::2020/10/18(日) 18:20:22.60 ID:5bLvU9rW0.net

つうか、やれよ
隣のキチガイ国家のチョンは核もってて支那竹は現在進行形で民族浄化してるんだぞ

298 ::2020/10/18(日) 21:31:53.19 ID:eOvBbiZ50.net

>>296
反日クルクルパーが12%だよ
勘違いされたら困るな

246 ::2020/10/18(日) 20:03:58.68 ID:un1ayC4F0.net

>>242
漢字苦手じゃなかったらネトウヨじゃないの?w

112 ::2020/10/18(日) 18:10:18.90 ID:vY8l0a+N0.net

パヨの理念って自分達の自己満足だよなwwwww

97 ::2020/10/18(日) 18:06:21.03 ID:YQuYLxk+0.net

>>88
マジで言った>>19の通りに言ったw
エンディングでも88%もあってまともな人が多くて良かったみたいな事も言ってた

367 ::2020/10/19(月) 11:00:24.95 ID:iCyKp6Ev0.net

小型ドローンと本体を自動リンクさせて作戦遂行能力高める兵器とかそろそろほしいよな。

320 ::2020/10/18(日) 22:38:19.38 ID:un1ayC4F0.net

>>318
あそこは四トロだと思ったが、今は違うのか?

285 ::2020/10/18(日) 21:09:18.04 ID:by0xfFq60.net

視聴者層がお前らなだけだろ
多分プリキュアの始まる8:30以降なら逆転してた

279 ::2020/10/18(日) 20:56:18.02 ID:crYftnsd0.net

視聴者偏ってたとしても分母五万人て結構な確度じゃねの

183 ::2020/10/18(日) 18:57:02.38 ID:Yhd9v1Ts0.net

>>162
寝言チガウ。せん妄

200 ::2020/10/18(日) 19:18:06.78 ID:hsRwnXE90.net

>>1
Dr.ナイフさんの別垢らしいじゃん

90 ::2020/10/18(日) 18:03:52.10 ID:9Uhue9s40.net

軍事研究って要は最先端のことを研究するだけなんだがな

50 ::2020/10/18(日) 17:52:42.41 ID:Xugc7E+D0.net

インターネットとか電子レンジはアメリカの軍用研究が転用されたモノ。ってクイズ・豆知識番組で喧伝してきちゃったからなぁ
今の日本人に軍事研究って言葉はマイナスにならないよ

142 ::2020/10/18(日) 18:27:28.24 ID:p6Ep60Ao0.net

ロシアがとんでもない超音速ミサイル開発したらしいから30年遅いわ開発しても実用化に時間かかるし
仕方ないけど敗戦って足枷が半端ない

341 ::2020/10/19(月) 01:10:59.81 ID:9nKQEn2d0.net

日本の軍事技術、防衛産業が向上して得するのは日本国民しかいない。唯一の同盟国アメリカでさえ言い値でホイホイアメリカ製の兵器を買ってくれる日本の方がありがたい。国防に協力しない学者などというのは無責任極まる。そんな大学にはビタ一文税金を使って欲しくない。

366 ::2020/10/19(月) 09:25:56.96 ID:m+DORNE40.net

軍事研究を排除して税金をむさぼる学者は全てパージすべき

108 ::2020/10/18(日) 18:08:24.47 ID:F6tF+IH30.net

徐々に世論も変わってきてる

17 ::2020/10/18(日) 17:45:31.18 ID:QCvMiB5C0.net

だってぱよちんはSNSのぱよちんワールドだけが世界の全てだから…
だってぱよちんは日本の選挙権持ってないの多いから日本人の民意理解出来ないから…

336 ::2020/10/19(月) 00:03:06.21 ID:l8rzPbpR0.net

>>160
一般歩兵が少ないだけで、平均点な能力は結構世界1.2位くらいじゃなかったか?
実戦経験は少ないだろうが

243 ::2020/10/18(日) 20:00:51.65 ID:Ohk75Nyj0.net

学術会議がすだれハゲの意のままになる機関なら別につぶして構わない
存在理由がない
違う目線が作れるかどうかのみが大事

150 ::2020/10/18(日) 18:37:05.94 ID:EYwHnE3d0.net

この結果を受けて、俺は9割占める愚民とは違うと悦に入るのが伝統芸

235 ::2020/10/18(日) 19:56:15.56 ID:Ohk75Nyj0.net

国民が望むならそれが正しいが、ある程度のブレーキもいるやろ
学術会議は国民の代表じゃないから、しっかり政治家に提言し続けろ
負けるの前提でな

271 ::2020/10/18(日) 20:42:05.92 ID:OFDqLSmb0.net

リニアプログラミング,オペレーションズリサーチも元々は軍事技術

48 ::2020/10/18(日) 17:51:57.10 ID:Ro6h0ZsF0.net

しかし凄い差だな
軍事研究反対派は国外追放レベルじゃん
学術会議さんはどうでしたっけ?

316 ::2020/10/18(日) 22:30:34.58 ID:zBdE6EhW0.net

なんだか今までやってこなかったかの様になって
るが
精一杯やって今だからな

229 ::2020/10/18(日) 19:48:58.55 ID:EamF5k0R0.net

>>226
未来はあるよな

68 ::2020/10/18(日) 17:57:21.20 ID:9h2FUJFh0.net

>>14
それはフランケンシュタインや

3 ::2020/10/18(日) 17:41:43.88 ID:Fv49AYJ20.net

パヨクこれどうするの?

309 ::2020/10/18(日) 22:01:35.11 ID:pZ46McRO0.net

日本学術会議は学問の自由を妨害してる。
こんな組織は潰してしまえ!

        

249 ::2020/10/18(日) 20:06:26.65 ID:nrJq09wu0.net

主語を適切に言わないから世間とずれているんだよ

野党や学術会議やマスコミの立場は支那側の立場だから
(支那から見て)日本の軍事研究はNG
(支那から見て)中国との(軍事につながる)研究はOK

一方、日本人は
日本人が日本の軍事研究はOK
日本人が支那の軍実に繋がる研究はNG

ってだけだから別に不思議でもなんでもない

141 ::2020/10/18(日) 18:27:19.90 ID:TX+HrKT70.net

>>105
中国が軍事力を誇示してるのに大丈夫だという根拠ゎは何?

293 ::2020/10/18(日) 21:23:00.47 ID:vyKy9CZe0.net

軍事技術をしろってんじゃなくやりたいやつには好きな学問をやらせてやれよ

8 ::2020/10/18(日) 17:42:55.34 ID:LMLj+AVt0.net

電子レンジも軍事研究から生まれたから
コンビニで温めるのは無しだ

387 ::2020/10/20(火) 05:14:09.22 ID:08YLwnz90.net

>>2
合同演習とかでアメリカにお荷物と思われてるの知らんのか馬鹿チョン

113 ::2020/10/18(日) 18:10:34.13 ID:sGVPWTaY0.net

>>2
戦車、戦闘機、駆逐艦、潜水艦を自国開発できる国と比較するかw

360 ::2020/10/19(月) 08:06:16.10 ID:WOW1MJ6x0.net

>>359
元素記号の発明って何だよ、アホが科学を語るな

419 ::2020/10/20(火) 12:13:11.81 ID:2mNWY8HS0.net

>>411
逆に民生用に研究開発された技術は軍事に使うなと言うかもw

11 ::2020/10/18(日) 17:44:07.87 ID:MZFV0Wkl0.net

あれだろ
ネトウヨにファックィングされたんだろ?
それでいこう

234 ::2020/10/18(日) 19:55:43.63 ID:ShJB5jIT0.net

この時間にテレビを見てるのは無職のネトウヨだけ

55 ::2020/10/18(日) 17:53:29.18 ID:/7CWn2cs0.net

>>1
【共同通信世論調査】任命拒否で首相の説明不十分72% 学術会議 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603006517/

370 ::2020/10/19(月) 14:26:03.62 ID:YjfohZOJ0.net

これでますます共産党の党勢が弱るね
ざまあ

373 ::2020/10/19(月) 15:49:15.06 ID:62OWIAB+0.net

>>38
コンピュータ 弾道計算のため
インターネット(IP) 軍事拠点間の通信のため
GPS 高精度なミサイル誘導のため
CDMA 解読困難な無線通信のため

303 ::2020/10/18(日) 21:42:52.13 ID:RZvjq9Uw0.net

また俺たち朝鮮人負けたんか

114 ::2020/10/18(日) 18:11:26.02 ID:NwUr6nK+0.net

>>7
いい気味だざまあ

278 ::2020/10/18(日) 20:56:09.61 ID:KmwulTLF0.net

というか科学にもっと予算を割くべき

149 ::2020/10/18(日) 18:36:32.61 ID:t8wEGmbY0.net

大体日本国憲法自体が単なる占領下の基本法であって平和憲法なんかじゃねえからな
9条2項なんて平和主義とは全く関係無い被占領条項(占領地だから戦力も交戦権もない)
未だに平和憲法の精神に基づいて軍事研究を否定すべきとか言ってる池沼は氏んどけ

204 ::2020/10/18(日) 19:23:18.42 ID:N+pmMHci0.net

軍事研究て兵器だけじゃないからな
文系なら戦史研究もできなければ、戦略研究もできん

388 ::2020/10/20(火) 10:40:22.26 ID:mFUfhUON0.net

パヨクだんまり

338 ::2020/10/19(月) 00:33:34.13 ID:xWlWSC290.net

>>334
いや、マンハッタン計画こそ必要な研究だった

核をナチスドイツが一方的に使える世界って考えてみろ

73 ::2020/10/18(日) 17:59:42.77 ID:gegbqYB60.net

パヨク「プライムを見てるやつはネトウヨ!サンモニでアンケートとったら9割は反対!」
これなんだよなあ

425 ::2020/10/20(火) 19:10:01.15 ID:t2w6d0kq0.net

>>422
ここまで必死に守る組織ではないのにね

162 ::2020/10/18(日) 18:43:17.19 ID:9c1AlZQI0.net

>>158
自分達の寝言が通用しないと、教養がないと言って相手を罵倒するのがパヨw

306 ::2020/10/18(日) 21:47:54.82 ID:DBbShago0.net

まぁ現在便利に使われてるテクノロジーの多くは
軍事研究から生まれたものだしなぁ

281 ::2020/10/18(日) 21:02:55.51 ID:iQtcJItR0.net

>>49
元々、境目なんてない
人間の進化は道具の進化でもある
道具の進化に軍事はつきものなんだよ

392 ::2020/10/20(火) 10:52:35.06 ID:qTIY5yh/0.net

>>391
買ったら米国の言いなりとかパヨクは騒ぐくせに

137 ::2020/10/18(日) 18:24:53.80 ID:LYASALYG0.net

>>102

そもそも、イラク戦争は、国連の決議なしの侵略戦争ですよね。

274 ::2020/10/18(日) 20:49:47.20 ID:8KK+08XZ0.net

きゅーじょーまもれ(^q^)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d