【パヨク悲報】日本学術会議による北大の防衛省技術協力に対する妨害を暴露w Part2

1 ::2020/10/07(水) 06:33:33.25 ID:6ajsSC3u0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
【第724回】学術会議こそ学問の自由を守れ 今週の直言 公益財団法人 国家基本問題研究所
https://jinf.jp/weekly/archives/32608

前略

●軍事研究を拒否し中国とは学術協力
一方、学術会議が力を入れているのが、「軍事研究の禁止」を旨とした防衛省関連研究の否定である。実例を一つ挙げる。
北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究が採択された。
この研究は自衛隊の艦艇のみならず、民間のタンカーや船舶の燃費が10%低減される画期的なものである。このような優れた研究を学術会議が「軍事研究」と決めつけ、
2017年3月24日付の「軍事的安全保障研究に関する声明」で批判した。学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた。
学術会議は、日本国民の生命と財産を守る防衛に異を唱え、特定の野党の主張や活動に与くみして行動している。
優秀な学者の学術集団でありながら、圧力団体として学問の自由を自ら否定している。
これに対し、国立大学協会会長の永田恭介氏(元筑波大学長)は今年3月26日の記者会見で、「自衛のためにする研究は(募集する)省庁がどこであれ正しいと思う」と学術会議に批判的な見解を述べている。
筆者も含め賛同する研究者は多い。
さらに学術会議は2015年、中国科学技術協会と相互協力する覚書を締結している。
中国による少数民族の抑圧、香港の弾圧、南シナ海の軍事基地化といった強権的行動に国際的な批判が強まる中で、日中学術協力の抜本的見直しが必要ではないか。(了)

画像
https://i.im●gur.com/h3Ic6e0.jpg

前スレ

【国賊速報】日本学術会議による北大の防衛省技術協力に対する妨害を暴露w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601937526/

329 ::2020/10/07(水) 10:49:20.83 ID:i3FbYf1A0.net

>>327
だからそれはお前の理解力が低いだけだから
間違って認識してデマ呼ばわりしたことにゴメンナサイは?

176 ::2020/10/07(水) 08:16:00.60 ID:v6VzsJoU0.net

さっさと解体していきたい

430 ::2020/10/07(水) 22:36:34.97 ID:oswRWAQv0.net

北大の研究者は学術会議訴えろよ

244 ::2020/10/07(水) 09:27:50.12 ID:lqQuXkf4O.net

押し掛けてやめさせるとか 中国染みた恐怖支配そのまま

248 ::2020/10/07(水) 09:30:31.50 ID:f7RC2CWM0.net

h指数測定不能でも入れるアカデミーになんの価値があるの?

184 ::2020/10/07(水) 08:26:00.85 ID:685+eqeX0.net

>>108
早稲田大学などが天下り受け入れ飲んだ理由が予算だしな。

詳細言わなくても
「これが監視委員会の想定問答です」
これだけで伝わるしな。それにシラを切ったのが前川喜平事務次官だったりね。

54 ::2020/10/07(水) 07:10:57.67 ID:iJ2XhwYb0.net

>>45
声明を出しただけ
はい論破

>>46
学の独立を弁えてるなら学術に政府の介入など認めんでしょ
中卒が無理しないで!

375 ::2020/10/07(水) 11:57:52.21 ID:i3FbYf1A0.net

>>373
逃げるなよ

399 ::2020/10/07(水) 13:54:03.42 ID:Ebu7hGZR0.net

ムンムン支持率急落だよね、これ!どーすんの?

308 ::2020/10/07(水) 10:28:19.44 ID:0Hx5cvZr0.net

学問の自由だからメクラ印押せとか言ってるやつらが、物言いつけるわけか
おもろいね

427 ::2020/10/07(水) 22:23:33.49 ID:2Cou/ALB0.net

シナチスからの指示通りに妨害したんだろうなw

318 ::2020/10/07(水) 10:38:18.12 ID:XpCppsDZ0.net

もう会議は解散か中身徹底的に弄られるだろうな
足引っ張る事しかやってないから当たり前かw
しかし安部ちゃんからガースーの流れで他にも変わりそうだな

45 ::2020/10/07(水) 07:06:23.99 ID:SFvong3e0.net

>>40
学術会議という政府機関が大学の自治を侵害してんだが

274 ::2020/10/07(水) 09:53:55.40 ID:IZRlsqhP0.net

また日本の侵略戦争防げて良かったな

93 ::2020/10/07(水) 07:29:54.66 ID:oEVEgPwd0.net

>>90
同和の糾弾と同じアレですね

133 ::2020/10/07(水) 07:47:02.98 ID:TT7/cHOk0.net

元俳優新井ことパクキョンベみたいな言い訳してるやつがいる
なんとか押しかけ強要ではなく協議で合意だったと印象操作したいみたい

94 ::2020/10/07(水) 07:30:08.49 ID:Fz1rsl+P0.net

もう学術会議要らないだろ
日本の一番のマイナス団体だわ

201 ::2020/10/07(水) 08:42:18.26 ID:mQyNmO8K0.net

替え歌おじさんお早うございます
朝からお忙しい事でw

48 ::2020/10/07(水) 07:08:34.62 ID:qfmtss5T0.net

>>17
お前は馬鹿
はい論破

69 ::2020/10/07(水) 07:19:33.31 ID:iJ2XhwYb0.net

間違った情報とデマに違いはこちら

玉川「PCR検査は土日休んでる!」←これは単なる間違った情報

平井「学術会議会員は終身年金もらえるんですよ!」
ネトウヨ「何イ?それは許せん!ツイッターやネットで広めなければ!コピペコピペコピペ!」←デマゴギー

356 ::2020/10/07(水) 11:21:08.70 ID:YKblpVeJ0.net

防衛予算とは別に予算作ればいいだけじゃん

86 ::2020/10/07(水) 07:27:14.05 ID:a64JGCqv0.net

朝から事実をデマデマ連呼して必死な共産党工作員がいると聞いて
事実が広まるのがよっぽど都合が悪いんだね

403 ::2020/10/07(水) 14:34:32.49 ID:SXROjJkw0.net

>>14
>日本人なら誇り高く恥を知れよ
日本人なら「誇りを高く持ち、恥を知れ」と書くはず

誇り高く恥を知るなんて言い回しはしない

425 ::2020/10/07(水) 22:19:07.65 ID:S4IHI/Wu0.net

「任命拒否は学問の自由の侵害」
??!?

214 ::2020/10/07(水) 08:50:07.94 ID:nAoyU8s00.net

>>91 圧力かけてるじゃん君の言ってることは信用できんよ
圧力かけた事を認めてから頑張ってね

393 ::2020/10/07(水) 13:11:47.82 ID:S9vGeUnD0.net

なんJの歴史とにとるね
原住民が楽しく暮らしていたところに
やきうのお兄ちゃんが乱入してきて
板を乗っ取った

101 ::2020/10/07(水) 07:32:56.46 ID:TT7/cHOk0.net

>>10
>これは防衛省の助成金の話
学術会議の声明に従って北大と村井祐一教授が協議して
「防衛省の助成を辞退した」
というだけの話

どうせマスコミと御用学者連携しての情報戦になるんだから
国民に中継されてる国会に両者招致して証言させたほうが早そう

こうなると、水掛け論になるのを恐れてこれから学術会議との連絡全部が録音されるようになるだろ
いまどこの案内サービスでもクレーム対策で録音されてるのが普通だし

国民の税金の使いみちを数人が密室の現場で決めてるのは
録音録画で公開対象にしたほうがいい

80 ::2020/10/07(水) 07:24:02.74 ID:PJ/reWdz0.net

>>20
助成金を辞退させるほどの圧力かける理由はなんでだ?

358 ::2020/10/07(水) 11:23:02.50 ID:HRZpUUfa0.net

学問ある
 馬鹿に国民
  あきれ果て
(心の俳句)

268 ::2020/10/07(水) 09:48:59.46 ID:/tP3rsbR0.net

アベトモガーって言ってたなら
これパヨトモだよね

195 ::2020/10/07(水) 08:38:52.00 ID:+j5fe/D40.net

学術会議って利権団体やろ?
学問の自由関係ないやん
勝手に好きなもの学べ

249 ::2020/10/07(水) 09:31:03.67 ID:7AbQrRh80.net

>>244
な、日本学術会議の中身は日本共産党であり、日本共産党は暴力組織なんだよ 平和のためにはあのような暴力的な組織と日本共産党そのものを解体すべき

436 ::2020/10/08(木) 18:16:25.43 ID:x5jDbL/K0.net

今後の方向性としては、とにかくオープンに
推薦者の経歴や業績をオープンにして
誰の目にも明らかにした上で、それに対して
意見があればそれを集約したうえで、
内閣が任命するような形にするか

そうでなければ、大幅に縮小して
専門の有識者会議の少し大きいもの
程度の諮問機関にする。くらいかな・・・

364 ::2020/10/07(水) 11:26:10.36 ID:eLar0LR30.net

>>357
お前ごときに使わないとか断言されてもw

185 ::2020/10/07(水) 08:31:54.27 ID:SZUn24iZ0.net

ILCの誘致もなぜか反対だしな

東北への経済効果ものすごいのにな

237 ::2020/10/07(水) 09:18:33.17 ID:o8uJIdt+0.net

デマなら記事を書いた人や関係者には
何らかの説明をしてもらわないとね

3 ::2020/10/07(水) 06:35:15.22 ID:SFvong3e0.net

学問の自由侵害しとるやん

252 ::2020/10/07(水) 09:33:51.33 ID:Uil4eQFB0.net

絶滅危惧種のネトウヨは
旧速に集って吠えるしか能がない

見えない敵と
毎日シャドーボクシングして勝利宣言

123 ::2020/10/07(水) 07:41:04.22 ID:1F9/f6SL0.net

日本共産党規約
https://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Kiyaku/index.html
第2章 党員
第五条 党員の権利と義務は、つぎのとおりである。

 (五) 党の諸決定を自覚的に実行する。決定に同意できない場合は、自分の意見を保留することができる。その場合も、その決定を実行する。党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。
党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。
党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。

321 ::2020/10/07(水) 10:40:37.70 ID:sXhVoqfk0.net

>>312
テレ朝昼のワイドショーで早稲田の人は学生の頃から共産組織で活動してたってバラされてた

400 ::2020/10/07(水) 13:57:44.61 ID:yaV5gXTw0.net

>>398
ですよね
コンピューターはミサイルの弾道計算機として誕生したわけですし

303 ::2020/10/07(水) 10:23:37.89 ID:FQn9UIWF0.net

刃物の付いたブーメラン刺さってる奴初めて見た

279 ::2020/10/07(水) 09:58:15.06 ID:o8uJIdt+0.net

>>273
デマなの?
じゃあ記事を書いた人は説明責任があるね

240 ::2020/10/07(水) 09:20:05.60 ID:R8cag8SU0.net

安倍はこれ何やってたの

187 ::2020/10/07(水) 08:34:03.23 ID:YfmqGr800.net

ID:iJ2XhwYb0この必死サヨ

418 ::2020/10/07(水) 19:42:26.52 ID:UqgsE/w30.net

やっぱ 学術会議は閉鎖させるべきかな〜〜

219 ::2020/10/07(水) 08:53:20.75 ID:pWB9S1O50.net

騒げば騒ぐほど芋ズルだなぁ
所詮自分さえ良ければみたいな奴ばっかりだから黙ってられないんだな

132 ::2020/10/07(水) 07:45:52.83 ID:rR/ujp420.net

>>1
最低のカスどもやん
コイツラが学者面するのは許せん

246 ::2020/10/07(水) 09:28:06.22 ID:7AbQrRh80.net

>>241
日本に軍事力どころか防衛すらさせない、日本の科学技術を遅らせる、中国に日本の先端技術を横流しして日本の
国力を弱めるという、三本柱で日本を
中国の植民地化するのが日本学術会議の目的

213 ::2020/10/07(水) 08:49:16.23 ID:pWB9S1O50.net

まずネトウヨの定義を

73 ::2020/10/07(水) 07:21:15.54 ID:oEVEgPwd0.net

必死になってるけどスレタイだけ何一つ否定出来てなくてワロタ

341 ::2020/10/07(水) 11:02:17.95 ID:eLar0LR30.net

>>335
勧められたことを遠慮して断ること。また、自分の既得の地位・権利などを遠慮して放棄すること。
大学の予算を使って研究する権利を自ら放棄させたってことだろ

223 ::2020/10/07(水) 08:55:24.42 ID:nNP2TMZq0.net

正直この件については赤旗GJ

363 ::2020/10/07(水) 11:25:00.76 ID:YKblpVeJ0.net

わざわざ防衛予算で研究させようとしたってのが今回のトラブルを起こすための伏線だったんじゃないかと疑ってしまうよ
学術会議が反発するのは規則の上でも確実だったのに挑発したかっただけなんじゃないの

265 ::2020/10/07(水) 09:43:07.29 ID:QROAS1GO0.net

いいから菅が説明したら終わる話だろ

351 ::2020/10/07(水) 11:13:25.89 ID:hdg1LroE0.net

日本の研究は罷めさせてシナチスのほうでは研究する、またはこの研究がすすむとシナ海軍が困るのかな
こんなピンポイントでくるならシナチスから直接命令あるね

245 ::2020/10/07(水) 09:27:59.82 ID:o8uJIdt+0.net

>>242
何言ってんのw
志位や枝野みたいな奴が独裁者なんだよw

424 ::2020/10/07(水) 22:15:30.50 ID:nfTxQQJn0.net

日本学術会議をぶっ潰せ!

175 ::2020/10/07(水) 08:14:27.04 ID:685+eqeX0.net

論点云々という解説者も多いけど論点って作るんだしな。
その前提で話を見て聞くタイプの人がいること想定してない感じ。

316 ::2020/10/07(水) 10:37:51.85 ID:TT7/cHOk0.net

こういう大事な協議で誰もその記録取ってないのが不思議
あとで検証できない形で交渉に近いやり取りするなんて学術者なのかと疑う
その辺のサラリーマンですら相手方と交渉するときはICレコーダー持参してやってる
サラリーマンよりレベルの高いインテリ層がこれ以下なのがガッカリ

293 ::2020/10/07(水) 10:12:17.84 ID:eLar0LR30.net

>>286
研究は続けてるだろ
pdf見ろよ

135 ::2020/10/07(水) 07:47:29.13 ID:eZvxGnIk0.net

チョンモメンまた負けたのかw

349 ::2020/10/07(水) 11:12:49.77 ID:eLar0LR30.net

>>344
だから防衛省との協力関係を理由に研究自体を止めさせられた場合でも同じ書き方になるだろって言ってるんだよ
>>10があるからまだ研究を続けているのが分かるけどこの文章だけでは分からないからな

26 ::2020/10/07(水) 06:59:42.04 ID:iJ2XhwYb0.net

>>19
なんで?
理由を述べなさい
ネトウヨ言いっぱなしで理由が言えない

だからこんなデマ記事を検証もせず鵜呑みにするんだよね
恥ずかしいと思いなさい

448 ::2020/10/08(木) 21:52:42.70 ID:dihhMN5w0.net

学術会議
この画像みてみろスゲエぞ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602127014/313

58 ::2020/10/07(水) 07:12:44.28 ID:v6VzsJoU0.net

盛り上がってるな
いずれにしても反中共って事でいいんだよな?

273 ::2020/10/07(水) 09:53:00.36 ID:eLar0LR30.net

>>266
>>10
とりあえず「研究を辞退させた」っていうのは完全なデマだな

309 ::2020/10/07(水) 10:30:36.55 ID:i3FbYf1A0.net

>>302
記事中の研究という言葉は「防衛省との協力研究」のことに決まってるだろ
お前は自分が勉強するのをやめるときに「勉強することを辞退した」なんて言うのか?
そういうのを詭弁と言うんだよ
つまりお前がデマだと言い張っている内容自体がデマ

189 ::2020/10/07(水) 08:35:43.68 ID:1J0qGntO0.net

これが学問の自由かー

55 ::2020/10/07(水) 07:11:19.75 ID:VYhZ69sS0.net

(日本共産党の認める範囲での)学問の自由

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d