【たまにはお茶を】コカ・コーラ 綾鷹vs.伊藤園 おーいお茶 そろそろ決着をつけようじゃないか

1 ::2020/09/01(火) 17:07:30.43 ID:+p9SzWaK0.net ?PLT(16930)
http://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
緑茶飲料を各社リニューアル、健康志向と和文化への注目で過去最高突破へ、「ギネス」「緑の水色」「和柄」など見た目も多彩に
緑茶飲料は、2019年の市場規模がほぼ前年並みの4450億円となった。長梅雨や大容量製品の価格改定もあったが、“緑茶戦争”と呼ばれ、
市場が一気に盛り上がった2005年の4470億円に肉薄している状況だ(伊藤園調べ)。人々の健康意識の高まりから無糖茶飲料は
年々成長しており、緑茶飲料はその中心的な存在である。
特に2020年は、もともと東京オリンピックが予定されていたことから、和文化への注目が高まると想定した飲料メーカー各社が、
緑茶飲料の市場成長を予測。今年3月以降、主力品のリニューアルや“濃い”タイプへの注力、そしてマーケティング活動を例年以上に強化していることから、
過去最高実績になる可能性が高いとみられている。

〈「お〜いお茶」はギネス記録限定パッケージ〉
伊藤園は、「お〜いお茶 緑茶」と「お〜いお茶 濃い茶」を、さらに品質にこだわった設計にし、4月20日から順次発売する。鮮度にこだわり、
火入れに新技術を取り入れるとともに、温度や湿度が管理された場所で保管し、必要分のみを飲料製造工場に出荷する物流体制を
構築している。そして、「お〜いお茶」ブランドが、「最大のナチュラルヘルシーRTD(最新年間売り上げ)」で、
販売実績が2年連続世界一になったことを記念し、「お〜いお茶 緑茶」はギネス世界記録認定記念パッケージを同日から展開する。
https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2020/04/2020-0403-1753-15.html

184 :ファムシクロビル(家) [GB]:2020/09/01(火) 18:40:51 ID:WfL+lr2f0.net

生茶は不味いからお呼びでない

479 :エルビテグラビル(神奈川県) [DE]:2020/09/03(木) 01:48:27 ID:a8PxozUC0.net

東京の和菓子職人100人中で舌が壊れた30人だけが急須で入れたお茶と答えた綾鷹
選ばれたのは急須で入れたお茶でした

156 :アバカビル(茸) [US]:2020/09/01(火) 18:10:09 ID:Q/TQfWJb0.net

綾鷹はコンビニ900ボトル出てんのか?
明らかな差だろ雑魚鷹は黙って選ばれてろ

44 :パリビズマブ(大阪府) [US]:2020/09/01(火) 17:18:37 ID:KrxOzwSO0.net

綾鷹はバカでも分かる濃さにしてるからマズい

133 ::2020/09/01(火) 17:57:31.40 ID:ntg0cZAk0.net

おーいお茶の2リットルの奴備蓄してる。

492 :ファビピラビル(ジパング) [CN]:2020/09/03(木) 09:11:36 ID:lBTetRqD0.net

>>446
たぶん環境ホルモンがヤバいと思うけどな
耐熱でもなんでもないだろうし

338 :ソホスブビル(東京都) [US]:2020/09/01(火) 21:47:49 ID:t8HoYg6s0.net

茶っぷる君

123 ::2020/09/01(火) 17:51:54.18 ID:mNou+h3j0.net

個人的にはアサヒのなだ万のお茶が一番。
あまりメジャーじゃないのか、売ってるところ少ない。

142 ::2020/09/01(火) 18:02:13.01 ID:61o738UO0.net

透明な緑茶ばかりでつまらん。急須で雑に入れたちょっと濁るくらいのお茶がいい。もっと渋めでもいい。

283 ::2020/09/01(火) 20:02:40.32 ID:BtMaDKq80.net

>>282
爽健美茶や十六茶などは種類が違うしな

358 ::2020/09/01(火) 22:48:27.70 ID:rRUNX2vx0.net

綾鷹しか呑まない

405 ::2020/09/02(水) 03:59:55.02 ID:gwtVZV1V0.net

>>396
嘘じゃないからいいじゃん
安い産地不明のお茶で騙してないなら良心的

78 ::2020/09/01(火) 17:33:55.74 ID:ntEJV9ku0.net

綾鷹は飲み干せる量ならいいけど2Lの最後の方は不味い
お〜いお茶は抜けて良いわけじゃないけど飲み続けられる
伊右衛門はペットボトルがフニャフニャしててムカつく
生茶と爽健美茶と十六茶は苦手な人が多数いそう
まあ静岡はよほど変な茶葉でない限りうちで点てても美味いからわざわざ買わんけども

318 ::2020/09/01(火) 21:13:41.30 ID:pdWx3+vZ0.net

そば茶でお願いします

307 ::2020/09/01(火) 20:36:10.85 ID:UFjcU9mo0.net

時代はジャスミン茶

135 ::2020/09/01(火) 17:58:04.24 ID:ESKEFL3p0.net

>>125
いろんな原料混ぜておけば
原料調達費用の調整が出来る
どれかが高くなってもどれかが安かったり

主原料が緑茶で茶葉だけだと、何かあったら思いっきり影響が直接出るからな
あと、マネされにくい いろんな原料をブレンドするから
いろいろ企業側が出来ることが増えるから商材として扱い安いんだよ
美味しいかどうか とかは関係が無いのだ

425 ::2020/09/02(水) 08:29:04.66 ID:fVyVa3/F0.net

>>389
おそらくこれが一番美味い

355 ::2020/09/01(火) 22:45:53.91 ID:UP+rNyQv0.net

各社の濃いお茶系がイイ、美味しいし得した気分になる

125 ::2020/09/01(火) 17:52:09.26 ID:hLvyOUUE0.net

>>22
ブレンド茶は何がしたいのかわからない

186 :オムビタスビル(東京都) [GB]:2020/09/01(火) 18:40:56 ID:ZoY3UG4b0.net

お〜いお茶の濃いお茶

230 ::2020/09/01(火) 19:26:50.44 ID:F/2ZdQoc0.net

そーか票がどちらかに入るからなぁ?

369 ::2020/09/01(火) 23:20:48.75 ID:v4MvOoWa0.net

緑茶より午後の紅茶無糖派です

83 :リバビリン(福井県) [GB]:2020/09/01(火) 17:35:48 ID:5YVBdpQj0.net

安いのを選ぶわ

255 ::2020/09/01(火) 19:42:03.27 ID:+zYKTXCy0.net

デザインで綾鷹が旨そうに見える

477 :インターフェロンα(徳島県) [ニダ]:2020/09/03(木) 01:44:34 ID:8TtIFHsK0.net

110 :ダルナビルエタノール(ジパング) [US]:2020/09/01(火) 17:43:30 ID:CA6Xv8wi0.net

伊右衛門の贅沢冷茶飲んでみ
うまいで〜

247 :テノホビル(北海道) [US]:2020/09/01(火) 19:36:53 ID:ESKEFL3p0.net

おーいお茶はパックのも便利
会社でお客さん来た時に出すのにちょうどいい
茶葉も安くてそこそこ飲めるよ
島田のお茶専門店の高級茶葉と比べたらいかんけど、おーいお茶で普段は十分だよ

404 ::2020/09/02(水) 03:53:20.09 ID:dPL1DF9h0.net

ペット茶はマズイ

199 ::2020/09/01(火) 18:52:49.19 ID:UXeoT6LA0.net

綾鷹は酸味があって不味い
この中なら伊右衛門が一番良い

466 ::2020/09/02(水) 21:00:13.77 ID:D6N092hY0.net

緑茶よりルイボスティーがなかなか良い

45 :エトラビリン(大阪府) [US]:2020/09/01(火) 17:18:55 ID:QT1Ol5cz0.net

俺はジャスミンティーが好き

304 ::2020/09/01(火) 20:33:22.32 ID:b42OznTW0.net

>>11
そんな事はないぞ
シールで体重減るとか書いているのは嘘だがな

348 ::2020/09/01(火) 22:30:39.12 ID:Q/93Sine0.net

>>347
弁当食うときはおーいお茶に限るねw
なんかこう切れがいいというかさっぱりしてるというか
イエモン、綾鷹は旨いけどふつうに水分補給時で

169 ::2020/09/01(火) 18:27:03.86 ID:L4MBhrXU0.net

そうかそうか

76 ::2020/09/01(火) 17:32:51.55 ID:dlYGRuyt0.net

伊右衛門がまずいのは間違いない

350 ::2020/09/01(火) 22:37:36.59 ID:MrtzIO4b0.net

綾鷹は遥か後発組の割に健闘しているというか、老舗格のおーいお茶が凄いのか?

43 :アデホビル(島根県) [NA]:2020/09/01(火) 17:18:36 ID:topHQhIZ0.net

おーいお茶の濃い茶が美味い上にデブに効くから最強
おーいお茶の普通のやつは普通にまずい

57 :テラプレビル(東京都) [GB]:2020/09/01(火) 17:24:16 ID:PtJ/tMLG0.net

静岡県民のわいは綾鷹派
コスパを考えればカインズの濃いお茶

493 ::2020/09/03(木) 09:17:41.25 ID:B/PGfP050.net

そば茶

455 :ファビピラビル(東京都) [US]:2020/09/02(水) 16:10:44 ID:h4+C3tV+0.net

生茶は論外

161 :ダサブビル(東京都) [JP]:2020/09/01(火) 18:15:50 ID:O8kZJyKa0.net

ウーロン茶になると「煌」以外は無理
なぜか無理だ
「煌」だけはなぜかぐびぐび飲める

48 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [KR]:2020/09/01(火) 17:20:52 ID:o70htU+g0.net

愛菜ちゃんポスターで伊右衛門の圧勝なんだよなあ

225 :イノシンプラノベクス(ジパング) [US]:2020/09/01(火) 19:23:48 ID:WjD2U2G+0.net

サントリー黒烏龍茶一択

450 ::2020/09/02(水) 12:28:08.04 ID:IdtpFqRx0.net

草分け的な存在の16茶のことも
たまには思い出してあげてください

2 ::2020/09/01(火) 17:08:08.88 ID:il4uFxho0.net

お〜いお茶除外で

391 ::2020/09/02(水) 00:21:56.75 ID:u8RkTdzQ0.net

濃い味
良さそうだ胃には悪そう

353 ::2020/09/01(火) 22:43:56.82 ID:XHd2y3Pf0.net

お〜いお茶は伊藤園が作ってる訳ではないからな。

131 ::2020/09/01(火) 17:56:38.28 ID:h/VW69BC0.net

>>130
伊藤園は常に安売りしてるな

182 ::2020/09/01(火) 18:39:57.51 ID:lxT6yYDf0.net

おーいお茶は歴史がある
40年ぐらい前から弁当につく缶お茶として続いてきた老舗

401 ::2020/09/02(水) 02:12:35.07 ID:ZWTRAAGi0.net

おーいお茶は苦いばかりで全く美味くない
他に苦みはそこそこだけど気が抜けたようなのとか多い
なんだかんだ安い茶っ葉でも急須で入れた方が美味い

89 :エファビレンツ(京都府) [ニダ]:2020/09/01(火) 17:36:45 ID:SH2Fiue/0.net

のどが渇いてるときは健康ミネラルむぎ茶最強

236 :ラミブジン(光) [US]:2020/09/01(火) 19:29:37 ID:jjMucA4I0.net

12サンガリア

445 ::2020/09/02(水) 11:07:05.91 ID:oKvZqJue0.net

昔、給食の時に出てた用務員のおっさんが作ったお茶が一番美味かったわ

4 ::2020/09/01(火) 17:08:50.92 ID:ds5EO6b10.net

煎茶よりほうじ茶

46 ::2020/09/01(火) 17:19:41.51 ID:AhBTnzSn0.net

カフェイン取りたくないから麦茶か十六茶

502 :バラシクロビル(奈良県) [IT]:2020/09/04(金) 11:23:23 ID:5fh/O8wk0.net

お〜〜〜いお茶濃い味で

264 ::2020/09/01(火) 19:48:57.68 ID:xXnM10I00.net

生茶派なんで

271 ::2020/09/01(火) 19:53:10.77 ID:PTqfC9bl0.net

生茶だけはない

224 :バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [ニダ]:2020/09/01(火) 19:22:57 ID:x4fhrayG0.net

おーい濃いお茶が一番上手い

224 :バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [ニダ]:2020/09/01(火) 19:22:57 ID:x4fhrayG0.net

おーい濃いお茶が一番上手い

64 ::2020/09/01(火) 17:25:09.56 ID:cgoLOcB/0.net

伊右衛門を買ってはいけない。

319 ::2020/09/01(火) 21:14:22.12 ID:NDfpBB5t0.net

おーいお茶が一番だろ

137 ::2020/09/01(火) 17:59:16.38 ID:HaxmoWOa0.net

>>135
あー、なるほどー
すごくわかりやすい説明

223 :ファムシクロビル(ジパング) [CN]:2020/09/01(火) 19:22:20 ID:GucrrUCn0.net

お〜いお茶→白米専用最強
綾鷹→オールマイティー

53 :ホスカルネット(岩手県) [BR]:2020/09/01(火) 17:22:41 ID:daBYgiSi0.net

で、選ばれたのは?

18 ::2020/09/01(火) 17:12:08.56 ID:9sCmAw7U0.net

生茶

13 :アシクロビル(北海道) [ニダ]:2020/09/01(火) 17:10:51 ID:KGbeCd2j0.net

朝の茶事こそ至高

435 ::2020/09/02(水) 10:24:14.09 ID:3d+aRZMt0.net

そもそも綾鷹か伊右衛門かの二択しかないだろ。
生茶とかおーいお茶とかは論外の不味さ。

192 :ホスカルネット(東京都) [US]:2020/09/01(火) 18:50:40 ID:9hyM/ojf0.net

オレはサンガリア

439 :ペンシクロビル(東日本) [TR]:2020/09/02(水) 10:43:08 ID:fkHTpzlQ0.net

3分の1くらい飲んだところで
牛乳とお好みで甘味料を入れて
振りまくると抹茶オレっぽいの出来る

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d