免許返納した高齢者が次々と「電動自転車」購入……死亡事故など多発、警察が注意喚起

1 :トラ(東京都) [CA]:2020/07/23(木) 04:49:14 ?2BP ID:jllOC3G10.net
sssp://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
免許返納後、電動自転車で死亡 高齢者の悲劇なぜ起こる

免許を返納して車の運転をやめたお年寄りが頼るツールの一つが自転車。しかし長野は坂が多い。
対策として増えているのが電動アシスト自転車だ。
ところが今年になって電動自転車に乗る高齢者の死亡事故が多発している。
走行中に転倒して頭を打ったことが致命傷となるケースがほとんどで、いずれもヘルメットの着用はなかった。
高齢者にとって坂道らくらくは何よりの利点だが、くれぐれも安全面にはご用心。

https://www.asahi.com/articles/ASN6X3JY1N6WUOOB006.html

電動自転車 重さ注意 免許返納した高齢者の利用拡大

 県内で今年、自転車乗車中の事故で亡くなった高齢者6人のうち5人が電動アシスト自転車に乗っていたことが24日、分かった。
県警は「直接的な原因とは言えない」とするが、専門家は免許返納した高齢者の間で利用が広がる電動アシスト自転車が一般的な自転車より重く、
扱いに慣れるのに時間がかかることも背景にあると指摘している。

https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200625/KT200624FTI090017000.php

108 ::2020/07/23(木) 07:26:27.84 ID:ByXU8sfu0.net

人間爆弾

49 ::2020/07/23(木) 05:26:17.70 ID:zyqLTwtI0.net

免許返納して電動自転車に乗ってる老人ですが
留意点
1 発進や上り坂走行時は急加速するので注意
2 バックミラーがついていないので、体を回して後方確認しなければならない
3 若い頃のような俊敏さは失われているのでスピードは控えめに(パワーモードに入れると
凄いスピードが出ます)

3 ::2020/07/23(木) 04:51:29.56 ID:elHAysMf0.net

社会保障費減っていいじゃん

10 ::2020/07/23(木) 04:55:18.75 ID:V1KKASZw0.net

車よりはマシな凶器に変わった感じか?

132 :サバトラ(東京都) [UA]:2020/07/23(木) 08:08:10 ID:fohfFVS50.net

高齢者ホイホイかよ

103 ::2020/07/23(木) 07:17:38.12 ID:HqxaWHfX0.net

>>60
ありゃタイヤ幅が広いからバランス取りやすい
ダウンヒルMTBのタイヤよりよりも幅がある

28 :アンデスネコ(東京都) [US]:2020/07/23(木) 05:10:09 ID:DgpSuMd40.net

なんというか、嫌な時代になったな。
大昔は、生きていくための術を知っているから年寄りが大事にされたし、そもそも寿命が短かったから長生きもめでたいことだった。
今は長生きが当たり前だしそのせいで財政圧迫の存在だし、体力落ちていても生きている時間が長いから本人も周りも大変な時間が長いし。

早く尊厳死が可能になって欲しい。俺も今30歳だけど、まぁ70後半くらいには人生卒業したいと思うわ。
人生100年時代とかいうワード、ほんとゾッとするからやめて欲しい。

95 ::2020/07/23(木) 07:08:54.29 ID:YfqhLSi/0.net

自滅する分には社会的に見ても大助かりでしょ

117 :ジャパニーズボブテイル(愛知県) [US]:2020/07/23(木) 07:51:07 ID:sb7mdFmF0.net

そのうち電動自転車に乗った勲章持ちが重大事故起こすだろ

87 :コドコド(神奈川県) [US]:2020/07/23(木) 06:51:45 ID:h239HZij0.net

本人が死ぬ分にはいいだろう。交通事故として保険もおりるしな。

174 ::2020/07/23(木) 09:40:42.18 ID:y+hCSw8E0.net

>>169
四輪にしても落ちて骨折するのが事故る年寄りだ

190 :アメリカンショートヘア(庭) [EU]:2020/07/23(木) 10:08:50 ID:8kw9x7cx0.net

ああ重いっちゅうことで事故が増えるわけか
そんなに重いかな?なんというかペダルの違和感のほうがデカイと思うけどな
自分の感覚じゃないもんなあのペダルの軽さが

147 :黒トラ(岡山県) [ニダ]:2020/07/23(木) 08:40:26 ID:TRmQLDx60.net

三輪車で段差を超えれず真横にこけたばあちぁんなら見た

107 ::2020/07/23(木) 07:21:32.52 ID:NqW067d40.net

反射神経とかが落ちてんだから、乗り物替えても同じやろ

16 ::2020/07/23(木) 04:56:56.21 ID:dLQ/GijA0.net

電動アシスト三輪車か、将来を考えて電動車椅子でいいんじゃないの?
メーカー、行政の努力をお願いしたい

136 ::2020/07/23(木) 08:12:31.66 ID:8gX1jWju0.net

>>38
野菜は美味しい食べ物なんだよ

24 ::2020/07/23(木) 05:02:44.74 ID:94XzMGqR0.net

>>22

ただの警察のキャンペーン

外を歩いている高齢者の人数、あるいは外出する時間まで調査しないと、高齢者が負傷しやすいかは分からない。
次に運転者としての高齢者も、意外な事に30代や40代と変わらず、10代や20代より事故率が少なかった。
この種明かしも恐らく、分母を「高齢者の免許保有者数」にしているので、実際に運転している人数が少ないからだと考えられる。
60代から80代らしい運転者も見かけるが、50代や40代の運転者と比べると、かなり少ない印象を受けます。
高齢者が運転する割合や1週間に運転する時間を調べて、運転時間当たりの事故率が分かったら、まったく違う数字になるでしょう。
例えば高齢者は40代の半分しか運転していないのに、事故率が同じだとしたら、運転時間当たりの本当の事故率は2倍だった事になります。
高齢者が事故を起こす確率は40代より多いと考えられるが、それでも「高齢者の事故は毎年減少している」のが事実です。
ではテレビなどでよくやっている「高齢者事故が激増している」という報道は何なんだという疑問が沸きます。
報道によると高齢事故報道は警察のキャンペーンで、「高齢者の事故を強調することで注意を促している」のだそうです。
思い起こすのは数年前に大騒ぎした「少年犯罪の激増」で、この時自分で警視庁や警察のデータを確認したところ、増加どころか少年犯罪は減少していました。
これも今考えると「少年犯罪を強調することで注意を促す」類の警察キャンペーンだった疑いが強いです。
「少年の凶悪犯罪は増えている」という意見があるが、調べた限りでは少年の凶悪事件も減少していました。
高齢者の事故はけっこう多いし、危ないのは事実だが「増えている」というのは明らかな嘘で、実際には減少しています。
そしてこの高齢者事故キャンペーンは自動車メーカーにとっては「自動ブレーキ」という安全装置を売るのに好都合です。
うがった見方をすればメーカーに天下りしたい警察官僚が、自動ブレーキの良さを宣伝する為に高齢者事故を強調したとも取れる。

19 ::2020/07/23(木) 04:59:53.80 ID:CajhsEPi0.net

老人は道路横断しながら左右確認するからな。

56 :アメリカンボブテイル(大阪府) [US]:2020/07/23(木) 05:30:31 ID:M7Z5vZh60.net

電動じゃなくても危ないからなぁ
左右確認できてない

123 ::2020/07/23(木) 07:56:05.43 ID:9BY6Bk9s0.net

筋肉減ってきている上に反射速度も落ちる!
さらに骨密度も下がって脆くなるんだから
なにかダメージ喰らえば死ぬに決まっているw

27 :ターキッシュアンゴラ(京都府) [CH]:2020/07/23(木) 05:09:28 ID:3JDTV2ja0.net

前輪2輪のバギーみたいな電動自転車ないの?

157 ::2020/07/23(木) 09:03:00.90 ID:IxOFvcYK0.net

免許返納しないで公道に出る
免許返納して公道に出る

どっち転んでも迷惑かけてるwww

181 :アメリカンカール(茸) [ニダ]:2020/07/23(木) 09:54:42 ID:y5gCY1m50.net

>>1
三輪車かえよ

41 ::2020/07/23(木) 05:20:06.32 ID:N56P4VbN0.net

高齢者が死ぬのはもう仕方なくね?

72 ::2020/07/23(木) 06:10:25.02 ID:LM0p5+070.net

>>8
しれっと嘘書くなwww
どこ見ても全体の事故件数減る中高齢者は横ばい、割合は増加って資料しか出て来んぞwww

165 :アメリカンカール(東京都) [US]:2020/07/23(木) 09:20:08 ID:GMR1JAN70.net

強化版電動車椅子でいいのでは?
登り坂だけ何とかなれば、速度出なくても問題ない

42 ::2020/07/23(木) 05:20:40.15 ID:bt/6E94j0.net

日本ってどういう国めざしてるの
障害者や老人に優しい国か、経済優先の国か、女性だけ優先する社会にしたいのか
もう糞みたいな令和楽しいのかwww

198 :スナネコ(神奈川県) [US]:2020/07/23(木) 10:16:11 ID:zxaLBFIU0.net

最低限3輪を義務付けろよ

141 ::2020/07/23(木) 08:18:15.58 ID:iLZRN3Na0.net

>>118
小学校の頃に自転車免許取ったわ
校庭で講習受けて即日交付
使用範囲は学区内のみで、学区外で自転車乗ってるのを
同級生に見つかると帰りの会で先生にチクられ吊し上げに合う

178 ::2020/07/23(木) 09:44:43.51 ID:b3Yi/s7W0.net

老いれば死ぬのよ。
自然の摂理なんだからなにやっても死ぬ。

167 :コラット(光) [US]:2020/07/23(木) 09:21:21 ID:8V7jUsWd0.net

>>11
グンマーに言われてもww

21 :イエネコ(東京都) [SE]:2020/07/23(木) 05:01:37 ID:DEHD7HGb0.net

勝手に自滅してくれるならいい事じゃんwww

155 :ウンピョウ(ジパング) [IL]:2020/07/23(木) 08:53:09 ID:r+wuVTzg0.net

>>116
日本語って難しいねwバロスwww

163 ::2020/07/23(木) 09:16:31.92 ID:Zr/SgxBx0.net

自損で死ぬ分には文句は言わんが
俺の車にカミカゼアタックだけは勘弁してください、オナシャス

170 :ターキッシュアンゴラ(千葉県) [US]:2020/07/23(木) 09:24:53 ID:FXvexh2y0.net

人を轢き殺さなければ単独で死ぬ分には問題ない

120 ::2020/07/23(木) 07:53:41.18 ID:/t4+BSHm0.net

セニアカーでいいと思うけどなぁ
あれなら歩道走れるし
免許返納者に貸し出しって形で配ればいいのに

109 ::2020/07/23(木) 07:30:20.08 ID:07ZANZmo0.net

山林とか補助輪つけりゃいいだけ

111 ::2020/07/23(木) 07:37:17.33 ID:in27er1b0.net

他人殺してるんじゃなくて自分が死んでるならまあいいやん

83 ::2020/07/23(木) 06:44:40.89 ID:x0kAd/350.net

走り出しの勢いありすぎなんだよ
判断能力が劣る女や年寄りを乗せんな

148 ::2020/07/23(木) 08:44:28.44 ID:6uUscHnF0.net

>>147
岡山って、デカい側溝率高いんだっけ?

電気かガソリンで動く三輪車でいいんじゃね?と思ったが、そもそも走るべき道を認知する能力もボケちゃってるんだな……

17 ::2020/07/23(木) 04:58:17.15 ID:0Se6Ph3J0.net

重いから転倒しやすい。 先日も目の前でコケたの見た。
補助車必要では?

149 ::2020/07/23(木) 08:45:30.14 ID:Ld4e42FN0.net

電動なら、マイピアにしとけって

135 :サイベリアン(関西地方) [US]:2020/07/23(木) 08:11:06 ID:N2hl6SXm0.net

本来ならとっくに寿命を全うして死んでるはずの人が、長生きしすぎているんだろ。

119 ::2020/07/23(木) 07:53:18.66 ID:sks4eq5a0.net

電動なのか、電動アシストなのか分からん。

80 ::2020/07/23(木) 06:26:33.29 ID:2SnFXesa0.net

>>32
2件→6件で3倍

うーん

統計学的にこのデータだけで事故件数増えてると言えないな

164 :ジャガランディ(SB-iPhone) [IR]:2020/07/23(木) 09:19:15 ID:2Cfv6t2A0.net

>>8
うんち

73 ::2020/07/23(木) 06:10:35.71 ID:lhvbzKGd0.net

前二輪の電動アシスト自転車要るかもね。

183 ::2020/07/23(木) 09:56:13.40 ID:usCc/kkN0.net

>>22
飯塚捕まらないんだからへってねーよ

61 :ユキヒョウ(東京都) [US]:2020/07/23(木) 05:39:34 ID:pmXHQWjO0.net

>>46
まあ肉体的にも視野は狭くなるし
思考的にも視野が狭くなっているからね

99 ::2020/07/23(木) 07:13:48.82 ID:rvJa6Gpu0.net

自転車でも保険入れ、安いし10万貰えたろ

196 :カラカル(東日本) [KR]:2020/07/23(木) 10:14:15 ID:aKyUkJJS0.net

>186
運転免許を返納した高齢者が無免許で運転してるのを問題にした記事だと思ったが
新聞記者というのは、本当に物を知らない、調べない、世間の物事に興味関心がない
取材対象についてすらまるで関心がない、こんな妙な記事を書いて平然としていられる

110 ::2020/07/23(木) 07:31:19.64 ID:iXzkiNi80.net

何で免返納者が車買えんのかって思ったら任意保険入ってないの?
もしかして

38 :イエネコ(東京都) [CN]:2020/07/23(木) 05:18:37 ID:iTnUfLzB0.net

>>28
独身のまま好きな物食って好きな事してればなんだかんだ50〜60辺りで死ねる筈

172 :スペインオオヤマネコ(星の眠る深淵) [US]:2020/07/23(木) 09:30:07 ID:Gt9JYK3i0.net

>>169
バンク出来ないやつが多数だから歩道の段差でコケる

105 ::2020/07/23(木) 07:19:28.85 ID:oG+3ZoT00.net

45 ::2020/07/23(木) 05:23:14.46 ID:c7ILP/yN0.net

>>3
それをおまえの爺さんと婆さんに言ってみろ

133 :ジャガランディ(茸) [CZ]:2020/07/23(木) 08:10:28 ID:8gX1jWju0.net

>>20
アホ?

201 ::2020/07/23(木) 10:24:36.77 ID:ypcYTxlG0.net

他人を轢き殺すより良いだろ

26 :斑(埼玉県) [US]:2020/07/23(木) 05:06:27 ID:KoXUJAyX0.net

4輪電動自転車でええやん

13 ::2020/07/23(木) 04:56:16.14 ID:ebAh5t3C0.net

>>8
そんな報道してるか???
色眼鏡で見てるからそう受け止めちゃってるだけじゃね???

189 :サーバル(東京都) [GB]:2020/07/23(木) 10:08:32 ID:y8hBcjyv0.net

>>96,124
アシストチャリはギア比の関係上、実は最高速は普通(同タイプ)のチャリよりでないようになっている
あくまでも速度を出すのではなく軽い力で動かすのが目的だし、これらは別要素だからね

早く感じるのは軽い力で動くから、初速からの加速がしやすいとか坂道で(坂に負ける人力より)早いからそう感じるんだろう

79 ::2020/07/23(木) 06:26:03.41 ID:WqZxLGZl0.net

この先コロナで世界が破滅していくんだから年寄りは地獄を見る前に死んだほうが幸せだよ

180 ::2020/07/23(木) 09:51:44.88 ID:g9d/mfQv0.net

>>4
同意

97 ::2020/07/23(木) 07:10:33.26 ID:OSPZHoA00.net

電動クスーター買おうと思ったら日本じゃ売ってない
電動キックボードもないし
この国は結局どうさせたいんだ

151 :サビイロネコ(鳥取県) [PL]:2020/07/23(木) 08:46:08 ID:LJlx4op20.net

停まったとき支えられなくて転倒てことなのか

51 :ラガマフィン(やわらか銀行) [US]:2020/07/23(木) 05:26:57 ID:XPyYd8mP0.net

>>9
いやそれでも車よりは全然いいよ

12 ::2020/07/23(木) 04:55:32.26 ID:gFmuDUj90.net

体力、認知力が一定水準以下に低下したら単独で外出するべきではない。
補助具で行動を補っても健常者に備わっている普通の判断力に欠いていると事故を起す。

91 ::2020/07/23(木) 06:56:07.06 ID:Lerjx41V0.net

年寄りのチャリハンドルにミラーついてるけど役に立ってるとは思えない

48 :クロアシネコ(大阪府) [RU]:2020/07/23(木) 05:25:56 ID:H7kUKwjX0.net

自動車メーカーからの依頼記事なんだろか

30 ::2020/07/23(木) 05:13:17.94 ID:7gA3SMJh0.net

免許返納したらシニアカーが基本だよな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d