ν速にエレコムのハブ使ってる情弱はいないよな?Ciscoのネットワーク機器 Catalyst の模造品が流通。

1 ::2020/07/16(木) 19:55:25.43 ID:4hD1efGk0●.net ?PLT(21003)
http://img.5ch.net/ico/2-1.gif
Ciscoの企業向けスイッチに偽造品が流通。F-Secure注意呼びかけ
2020年7月16日 10:21

セキュリティ企業のF-Secureは15日、Cisco Systemsの企業向けスイッチ「Catalyst 2960-X」の偽造品が出回っていることが確認できたとし、注意を呼びかけている。
これはCatalyst 2960-Xを導入した企業ユーザーが、ソフトウェア更新を行なったさいに機能が停止した異変に気づき報告されたもの。F-Secure Consultingが調査を
行なったところ、ネットワークに対する攻撃を容易にするバックドアのような機能こそなかったものの、セキュリティ制御を回避するため、さまざまな手段を用いていたという。
たとえばとあるユニットでは、ゼロデイ脆弱性を悪用し、ファームウェアの改ざんに対する保護を提供するセキュアブートプロセスが弱体化されていた。
偽造品は物理的にも動作的にも本物に酷似していたといい、正規品の元の設計を複製するために多額の投資を行なったか、Cisco Systemsの開発ドキュメントに
アクセスした可能性があるという。調査報告のなかでF-Secureのドミトリー・ヤヌシュケヴィッチ シニアコンサルタントは「偽造者の動機はデバイスの販売によって利益を
得ることだけに過ぎなかったようだが、これだけの技術をもった攻撃者なら、同様のアプローチを使用して企業にバックドアを仕掛ける可能性もある」と述べている。
また今後、企業がこういった偽造デバイスやコンポーネントを使用してしまうことを避けるために、以下をを促している。
1.メーカー認定のリセラーから調達する
2.調達プロセスを管理する明確な内部プロセスとポリシーを策定する
3.全デバイス/コンポーネントがメーカーから提供される最新の利用可能なソフトウェアを実行していることを確認する
4.同じ製品の複数ユニット間において物理的な違いを発見した場合、微妙であってもすべて記録すること

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265727.html

F-Secureの公式発表
https://jp.press.f-secure.com/2020/07/16/cisco-counterfeit-jp/

10 :バリニーズ(ジパング) [FR]:2020/07/16(木) 20:07:23 ID:ItT0nVvK0.net

>>8
ぱよぱよちーん経由ですり替えられる

50 ::2020/07/16(木) 21:41:40.34 ID:NDFZHA4P0.net

>>28
襟立ってますね

6 :アフリカゴールデンキャット(四国地方) [ニダ]:2020/07/16(木) 20:02:54 ID:YNo78neq0.net

ぱよぱちーん思い出して頭に入ってこない

54 ::2020/07/16(木) 21:46:58.03 ID:R1CAhgKK0.net

>>18
カタリストって中国で作ってないでしょ

103 ::2020/07/17(金) 17:28:29.63 ID:Tdlr/od80.net

差し込んでグリグリ回転できるやつ買ったは。ノーパソに差込口が増えるとありがたいな

43 :ユキヒョウ(千葉県) [US]:2020/07/16(木) 21:26:00 ID:DJ8Ls3ob0.net

去年だか、一昨年だか。Amazonで2960-Lの8ポートが1万3千円代だかで売られてたけど、アレは…?

68 :トラ(東京都) [CA]:2020/07/16(木) 22:58:32 ID:r0WE35n30.net

エレコムバッファローは誰しもが通る道
そしてすぐ卒業する

93 ::2020/07/17(金) 05:37:55.28 ID:WU6tqBXl0.net

エレコムのスイッチングハブ使ってるよ。
1500円で買ったよ?

52 :エキゾチックショートヘア(ジパング) [US]:2020/07/16(木) 21:44:05 ID:zxBc3sd00.net

ハブ笑いとか
それこそ情弱だろ頭イカれてんのか

95 :ヒマラヤン(神奈川県) [BR]:2020/07/17(金) 05:43:42 ID:j//BdpP20.net

ギフHUBやばい

48 ::2020/07/16(木) 21:40:13.79 ID:irZ5/s6L0.net

シスコ社員が通りますよ。

92 ::2020/07/17(金) 05:33:47.90 ID:/881J+3t0.net

>>91
名前にプラが入ってる時点で安物
やっぱ金属筐体じゃないと

73 :イエネコ(神奈川県) [US]:2020/07/16(木) 23:11:04 ID:aVreUC4z0.net

ピスコね
エア配管用につかってるわ

104 :ヨーロッパヤマネコ(日本のどこか) [ID]:2020/07/17(金) 19:52:55 ID:SIuhY0zr0.net

>>101
我が名はこめっこ!紅魔族随一の魔性の妹!

77 :スノーシュー(ジパング) [US]:2020/07/16(木) 23:26:15 ID:hN09uOF40.net

ネットワンって以前循環取引で話題になってた?

5 :ぬこ(dion軍) [KR]:2020/07/16(木) 20:02:53 ID:z0uF2ppf0.net

ぱよぱよ

81 :ヤマネコ(茸) [US]:2020/07/16(木) 23:36:58 ID:r8ZroorY0.net

>>78
クラウドをなんだと思ってるんだよ

114 ::2020/07/18(土) 18:14:48.92 ID:G/niqvi90.net

ぱよちん

89 :カナダオオヤマネコ(兵庫県) [US]:2020/07/17(金) 02:25:02 ID:gwPeE29s0.net

>>57
5Gの時代だからーていう人は情弱だと思ってるゴメンね

58 ::2020/07/16(木) 22:04:22.27 ID:G2dF6zUY0.net

catalystつったらアムドのドライバやろが
なんやルーターって

125 :アンデスネコ(東日本) [GB]:2020/07/19(日) 13:19:50 ID:X53Rx5oe0.net

>>121
13時19分、そういう時代だけど

51 ::2020/07/16(木) 21:43:00.63 ID:jMt/8B2Y0.net

>>42
ネットワン 入りてぇ

65 ::2020/07/16(木) 22:33:48.04 ID:qhVD2TPY0.net

エレコム最近サポートが中国人になったんだっけ?

72 :マーゲイ(関東地方) [CN]:2020/07/16(木) 23:10:25 ID:32YeIUpT0.net

>>71
シスコーンじゃねえよ

56 :リビアヤマネコ(千葉県) [JP]:2020/07/16(木) 21:54:07 ID:omPzENe50.net

ADSL時代はイーサネットポートが1つだったんで、ハブ使ってたな。EPGとかでPC以外にも挿してたな
流石に光になると、ルーターに4ポートあるし、ギガビットのハブじゃなかったんで速度上のネックになってたし、もう使ってない

12 :バーマン(福井県) [FR]:2020/07/16(木) 20:08:42 ID:jAvJBpr80.net

バッファロー

88 ::2020/07/17(金) 02:17:53.02 ID:P/ILQoTp0.net

ヤマハ以外あり得ない

99 ::2020/07/17(金) 07:59:17.38 ID:80Je/1VH0.net

>>51
めっちゃブラックだぞ

80 :ヤマネコ(日本のどこか) [ID]:2020/07/16(木) 23:33:30 ID:6zkfcHXy0.net

エレクトコムはBTレシーバーだけ作ってればいい

21 ::2020/07/16(木) 20:24:52.31 ID:ojd+BjGg0.net

>>13
はい でもちょっと考えました
ダムハブ ≠ スイッチ
スイッチングハブ = MACレイヤーのスイッチ?
L2スイッチ = ブリッジの高級なやつ?
L3スイッチ = ルーターの高級なやつ?

18 ::2020/07/16(木) 20:17:12.05 ID:ItT0nVvK0.net

>>15
違う
正規品を作ってる生産ラインを勝手に拝借してんだよ
中国で作るということはそういうことになる

26 ::2020/07/16(木) 20:36:56.77 ID:4hD1efGk0.net

>>21
最近のL2は高機能になってて、L3に近い機能があったりするからなー。

L2
ハードウェア処理が超高速。サーバルームのコアスイッチとして使ったり、サーバーとストレージ繋いだりするからね。
ハードウェア処理だから、機能追加や柔軟性はほとんどない。

L3
異なるネットワークの接続。WANとLANとか、通信方式が違うもの間の接続。
ソフトウェア処理だからアップデートで機能が増えたりする。

36 :ボンベイ(東京都) [CN]:2020/07/16(木) 20:52:04 ID:Ne/aPScs0.net

F-Secure・・・う、あたまが
ぱよぱよち〜ん

115 ::2020/07/18(土) 18:16:37.21 ID:uefIc3vK0.net

バッファローのルータ使っている( ・∇・)
WOLとかVPNとか便利だし

25 ::2020/07/16(木) 20:36:50.02 ID:GO1VYFd/0.net

アマゾンで買うなって書けよ

113 ::2020/07/18(土) 18:13:00.03 ID:dj56b1Ct0.net

むかしダメルポのハブ使ったらDHCPで同じIP検出できなくて使い物にならなかった

41 :ジャガーネコ(岡山県) [US]:2020/07/16(木) 21:05:06 ID:v6bXswHB0.net

久し振りにパクられたのか

64 ::2020/07/16(木) 22:33:17.22 ID:O+oULLrD0.net

>>8
今はアマゾンが主流

14 :コドコド(新日本) [CH]:2020/07/16(木) 20:10:55 ID:VH4idPw10.net

ciscoから直接買えよ

112 ::2020/07/18(土) 18:11:41.54 ID:DNQ6iqzV0.net

TT 接地の弊害だな(ここでわかるやついないだろうけど)

20 :ラグドール(神奈川県) [IT]:2020/07/16(木) 20:19:15 ID:05fsCWdO0.net

ぱよぱよちーんな感じ?

31 ::2020/07/16(木) 20:44:35.61 ID:p3jtWur+0.net

>>26
それL3スイッチとルータの違いの話じゃん

124 ::2020/07/19(日) 13:11:04.67 ID:rFZwtoI80.net

>>116
電話線にかその電柱に落雷したんじゃね?

87 :ヒョウ(東京都) [NL]:2020/07/17(金) 01:33:28 ID:iSzsc+in0.net

エレコムというと電源タップはけっこう買ってる
安いから

16 ::2020/07/16(木) 20:13:14.76 ID:cqilL4so0.net

マウスだけエレコム使ってるわ

39 :マーゲイ(関東地方) [CN]:2020/07/16(木) 21:02:38 ID:32YeIUpT0.net

ぱよぱよちーんの産みの親がいたところか

69 :カナダオオヤマネコ(新日本) [US]:2020/07/16(木) 22:58:40 ID:DP0SIAqq0.net

サンワ、エレコムのB級感は異常

17 ::2020/07/16(木) 20:16:51.75 ID:NGtoJxh60.net

>>15
そこそこの規模の組織がやったんだろうけど、バックドア的なの付けないとか、動機が謎だよね
それか、バックドア有りのやつも出してて、油断させる気かな

28 ::2020/07/16(木) 20:38:19.10 ID:iganjfuz0.net

ネットワーク機器なんて今どき必要なの?
社内ネットワークって考え方自体が古いんじゃないの?
もう5Gの時代だしインターネットで十分でわ?

24 ::2020/07/16(木) 20:33:09.10 ID:4ZT4vt5l0.net

>>21
家庭向けのハブなんてもう売ってねーよw

19 :ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/16(木) 20:19:10 ID:tO4Ix8b00.net

>>15
ブランド料の差額かな
シスコってだけでやたら高いし

122 ::2020/07/19(日) 12:31:43.67 ID:KYRbKeCI0.net

>>28
いいレスだ、蓮舫に言わせたいww

117 ::2020/07/18(土) 18:31:00.32 ID:PBwrKR/Y0.net

>>110
100BASE-TX?

47 ::2020/07/16(木) 21:39:59.05 ID:dWPM7Cgv0.net

馬鹿ハブなんて何でも一緒だろ

118 ::2020/07/18(土) 19:56:08.10 ID:y0GKDm+q0.net

ヤマハSWX2200
ヤマハルータとの連動が便利

85 :ジャガランディ(東京都) [US]:2020/07/16(木) 23:57:48 ID:3SVaRk8J0.net

筐体が反り返って19インチラックから抜けなくて四苦八苦した2950を思い出した

85 :ジャガランディ(東京都) [US]:2020/07/16(木) 23:57:48 ID:3SVaRk8J0.net

筐体が反り返って19インチラックから抜けなくて四苦八苦した2950を思い出した

34 :マーゲイ(東京都) [US]:2020/07/16(木) 20:48:02 ID:iK6Q+k+S0.net

ビデオカードのユーティリティに似たような名前のあったな

116 ::2020/07/18(土) 18:29:42.87 ID:PhPBXrA90.net

>>110
それ雷関係無くね?

121 ::2020/07/19(日) 12:23:58.20 ID:/0xcgSES0.net

>>118
連動が便利つーか、RTXがないと何もできないポンコツやん

59 ::2020/07/16(木) 22:11:25.38 ID:c+y5Hfrm0.net

Cisco的には、2960シリーズより
9200や9300といったシリーズに力入れてるよね。
流石にその辺りの模造品は出てないか。

63 ::2020/07/16(木) 22:33:09.91 ID:63jtU1/50.net

>>32
釣りにマジレスしてはいけません

110 ::2020/07/18(土) 18:04:43.66 ID:VA62w42b0.net

>>106
ADSL時代から使ってるんよ
電話線からサージが回り込んでLANポートあぼーん

91 ::2020/07/17(金) 02:43:13.15 ID:qoX6EW830.net

プラネックス社製は説明書通りに扱って動けばラッキー程度

15 ::2020/07/16(木) 20:13:03.31 ID:YNo78neq0.net

ふぅやっと読めた
物理的にも同じにつくった偽造品の販売でどうやって利益上げるんですか?

37 ::2020/07/16(木) 20:57:20.06 ID:8pMsZs7i0.net

>>28
自分が何言ってるのか分かってねーだろw

33 :ジャングルキャット(中国地方) [US]:2020/07/16(木) 20:47:04 ID:zbz7+Dn/0.net

>>21
L2スイッチ・・・スイッチングハブの事。高機能な奴はVLANやIPアドレスが設定できたり、SNMPやRMON等各種機能に対応
L3スイッチ・・・ルーティング機能を持ったL2スイッチと思って良い。ただしその特性上、必ずIPアドレスとVLANには対応している。

102 ::2020/07/17(金) 16:18:58.96 ID:WWg38jzf0.net

コレガ使ってるわ
雷で1ポート死んだ以外は問題なし

49 ::2020/07/16(木) 21:41:02.12 ID:GExACgG80.net

ロジテックの1000BASE-T×16ポートとネットギアの10GBASE-T×8ポートのハブ使ってる
10GBASE-Tハブがファンレスになるのは何年後かな

96 :アメリカンカール(やわらか銀行) [DE]:2020/07/17(金) 05:48:59 ID:qVO29Y2W0.net

定価6掛けで販社から買う

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d