九州で再び激しい雨が降る模様。行く宛ない避難民かただ漂い何もかも変わり始めてしまうのか。

1 :ベンガルヤマネコ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/06(月) 07:53:21 ?2BP ID:zgiK3DKp0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
熊本・鹿児島 再び激しい雨
298
7/6(月) 6:23
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6364523

きょう6日(月)は、梅雨前線の活動が活発な状態が続き、西日本から東北にかけて広範囲で大雨のおそれがある。
 すでに大雨による大きな災害が発生している熊本県や鹿児島県周辺では、再び激しい雨の降っている所があり、土砂災害や河川の氾濫などに、厳重な警戒が必要だ。

147 ::2020/07/06(月) 09:55:04.22 ID:YbRcBgRf0.net

>>143
そうなのか!
ちゃんと治水して備えてるんだな

510 ::2020/07/07(火) 08:08:55.07 ID:XuIPne9h0.net

>>59
数年ではない
ゲリラ豪雨は東北の震災よりも前

509 ::2020/07/07(火) 07:52:01.67 ID:GN7EXatz0.net

今日の夜も九州地方雨やばいな



332 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [BE]:2020/07/06(月) 16:25:17 ID:r7/agTn00.net

またエリアメール鳴りまくってるわ

134 :ボルネオウンピョウ(庭) [US]:2020/07/06(月) 09:44:40 ID:0c1StATT0.net

無駄なことやり過ぎた自民党に怒ってストップさせたのは民主党と国民だ
それは悪かったとは言わない犠牲もでた
しかしいつかストップさせなきゃまだどんどん要らんところに道路つけたり箱もの作ったりしとるは自民党が

99 ::2020/07/06(月) 09:09:18.95 ID:TCWUOwCq0.net

マクセルUD1

22 ::2020/07/06(月) 08:09:59.70 ID:uCIiBBRrO.net

決壊って乗り越えじゃなく堤防が崩れてた場合、雨がこんだけ降り続いてても
崩れたとこに土嚢アホほど放り込んだりして多少は修復出来るもんなん?

188 ::2020/07/06(月) 10:38:06.94 ID:ZsRcheCM0.net

>>174
2011年2月に福島第一原発の
運転延長を認可したのは
このお方だもんな
https://i.imgur.com/2C09cTJ.gif

505 :トラ(東京都) [ニダ]:2020/07/07(火) 07:21:20 ID:z9a5iLnu0.net

お中元送っちゃってたけど、どうなったかなぁ?

313 :バリニーズ(福岡県) [FR]:2020/07/06(月) 15:48:27 ID:43e2u8GJ0.net

スマホ2台とガラケーから一斉に緊急避難情報が鳴り出してビビったw

3 ::2020/07/06(月) 07:54:58.31 ID:wGlhAyb20.net

ぎょぇぇぇえええ

59 :アンデスネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/06(月) 08:32:57 ID:3rLr9/mH0.net

ここ数年で本当に何もかも変わり始めてるよな

312 :バーミーズ(新日本) [ニダ]:2020/07/06(月) 15:48:10 ID:j4XFKXXM0.net

広島もなんかやばいんだけど

341 :ツシマヤマネコ(広島県) [EU]:2020/07/06(月) 16:32:16 ID:8eHsuiTb0.net

NHKが数十年に一度しかない災害が来るぞ!逃げろー!と叫んでるぞ( ゚д゚ )

278 :カナダオオヤマネコ(光) [ニダ]:2020/07/06(月) 12:49:39 ID:YNwn1/tD0.net

森やん絶対整形してるやろ👊

49 :エジプシャン・マウ(新潟県) [CN]:2020/07/06(月) 08:26:16 ID:By4efe4X0.net

>>46
なるほど、光合成か!
今から植物になるわサンクス

403 ::2020/07/06(月) 17:38:22.45 ID:7p/ePtnn0.net

佐賀県も河川の水位見ると、明らかに溢れてるな

370 ::2020/07/06(月) 17:12:19.81 ID:1807YsdO0.net

テレビで九州の川をみたけどものすごい濁流
もう見たことないレベル

154 ::2020/07/06(月) 10:04:06.20 ID:0c1StATT0.net

島根県西部明日まで180mm
頭部が160mm
ヤバいは島根県

203 ::2020/07/06(月) 11:20:02.45 ID:Fdsq2KaJ0.net

日本語おかしいと思ったらチョンスレかよ

121 ::2020/07/06(月) 09:31:13.79 ID:RpcKhzcS0.net

川沿い言うけど最近は川から10キロ離れたとこでも浸水するけど

460 ::2020/07/06(月) 20:14:16.56 ID:r27Udxm90.net

>>22
テトリスみたいに空から土嚢を無限に落とすことができたら塞げるかも
まあ大抵は一箇所切れたら一帯の堤防がなくなるけどね

12 ::2020/07/06(月) 08:04:32.30 ID:iStElavL0.net

これがオーバーキルって奴か

122 ::2020/07/06(月) 09:32:55.68 ID:Ro/LBsex0.net

治水やっててもこれだからなあ
にしても線状降水域って子供のころは聞かなかったなあ…

84 ::2020/07/06(月) 08:59:07.85 ID:adeU9zIm0.net

>>79
平らな部分は田んぼにしてるから、余った土地を家にしてる
それで昔はやってこれたんだよ

84 ::2020/07/06(月) 08:59:07.85 ID:adeU9zIm0.net

>>79
平らな部分は田んぼにしてるから、余った土地を家にしてる
それで昔はやってこれたんだよ

65 :スノーシュー(東京都) [JP]:2020/07/06(月) 08:42:57 ID:KUO5cYnY0.net

天罰笑

176 :黒(庭) [US]:2020/07/06(月) 10:19:14 ID:9FF5oOUS0.net

川の横にもう一本川を作った我が町のダムなし治水
熊本県もダムなし治水完成してればこんなことになってねえわな
自民党が殺したなこれ

162 ::2020/07/06(月) 10:09:23.19 ID:qeFWkhv/0.net

やべー
田んぼの様子でも見てくるか

408 ::2020/07/06(月) 17:40:39.53 ID:AZQDGJyE0.net

ゲッターズ飯田とか、こういう災害は占いできないの?
役に立たねえな

90 ::2020/07/06(月) 09:04:37.22 ID:jOFuek8h0.net

今年は雨多くてうんざりするな

352 ::2020/07/06(月) 16:49:22.22 ID:1Tw0pe5T0.net

[ ::━◎]ノ 長崎と佐賀の雨雲レーダーやばい.

72 ::2020/07/06(月) 08:47:19.17 ID:YbRcBgRf0.net

避難所映ってたけど屋根があるだけの屋外で吹きっさらしの場所だった…
毛布もなく着の身着のままで避難してきて寒さに震えとったぞ…

75 :ターキッシュバン(愛知県) [BR]:2020/07/06(月) 08:50:00 ID:6SPyTYBm0.net

特養とかなんで川の側に平屋で建てるんだろうな 土地が安いからか?

253 ::2020/07/06(月) 12:23:45.89 ID:HpMIYNQp0.net

>>248

首都圏外郭放水路
これが出来たおかげで
首都圏では18年間で
1500億円の水害被害を免れたと
言われている
救われた人命は言わずもがな

金が金がと言ってる連中が
結局のところ命も金も失ってるんだよ

わかってんのかね?
ダム建設反対の熊本県知事は(´Д`)

308 ::2020/07/06(月) 15:46:58.38 ID:BYm6TPej0.net

九州片田舎が過疎化するのか、いや多分離れないだろう今の中年たちは

371 ::2020/07/06(月) 17:12:31.68 ID:0ZasLf090.net

これだけ言っても避難せずに後で救助隊に救出される奴が出ないように、時間を区切ればいいんだよ
何時以降に救助される場合は有料ですとか

235 ::2020/07/06(月) 12:05:05.00 ID:jqzxB6CA0.net

そのむかしな
めんたいロックとか
めんたいビートっちゅうムーヴメントがあってな

399 ::2020/07/06(月) 17:35:09.41 ID:7Ox/id2t0.net

>>394
はい産こうバスの人でした

40 ::2020/07/06(月) 08:21:18.40 ID:wApvGOMu0.net

俺はポツンと子供部屋にいる

494 ::2020/07/07(火) 02:09:12.62 ID:IlFS0+AN0.net

ダムを否定してたら流されたってか
今度は学べよ

284 ::2020/07/06(月) 13:31:15.65 ID:8c2kFJCU0.net

  バンバンバンバンバンバン
  バンバンバンバン バンバン
  バンバンバンバンバン バン
  (∩`・ω・)バンバンバンバン
  / ミつ/ ̄ ̄\
  .  / ´・ω・`  \阿蘇山

567 ::2020/07/08(水) 23:40:28.28 ID:QnbD9PVN0.net

明日も降るぞ
ほんとやばい

310 ::2020/07/06(月) 15:47:37.12 ID:ko7GdyS50.net

防災や減災については、国民や住民の側がしつこく主張しないと、行政側はなかなか動かない。

449 ::2020/07/06(月) 18:27:09.02 ID:qCnB7dGq0.net

大牟田がヤバい
低いんだなあそこ

229 ::2020/07/06(月) 11:59:26.90 ID:BYm6TPej0.net

良いことを全て邪魔してきた自民党と安倍

227 ::2020/07/06(月) 11:57:45.31 ID:BYm6TPej0.net

コロンブスの像を撤去したんだってさ

513 ::2020/07/07(火) 08:47:39.22 ID:GTzzXDGR0.net

>>1
この非常時に体育館に集まる時もソーシャルなんたらとかで間を開けるのか?

478 :ベンガル(ジパング) [ニダ]:2020/07/06(月) 22:14:51 ID:vh/8Cvh50.net

熊本県の熊村が熊川の氾濫に飲み込まれた

455 ::2020/07/06(月) 19:12:03.24 ID:fgj53EqH0.net

奇跡的にBSCSがまだ見れるいずれ映らなくなりそう

535 ::2020/07/07(火) 11:21:49.41 ID:/tMZtn3I0.net

地震だの洪水だの九州地方やべーな
温暖化の影響なのか?どっかの国のダムの影響とか無いよな?
水蒸気とか

306 ::2020/07/06(月) 15:43:40.75 ID:BYm6TPej0.net

NHKラジオ
氾濫河川がかなりある模様

130 :ボルネオウンピョウ(庭) [US]:2020/07/06(月) 09:41:51 ID:0c1StATT0.net

無駄なことばっかやってた自民党にストップかけるのは当たり前だろ民主党は
本来なら河川工事にダムは必要だが怒った民主党は全てストップさせた
そうなったのは無駄やり過ぎた自民党のせいだろ
それでも今は動いてないけど原発に500億円かけて整備した民主党
当然今なら河川工事もダム工事も開始するだろ民主党も

36 :ボルネオウンピョウ(庭) [US]:2020/07/06(月) 08:17:56 ID:0c1StATT0.net

もうこれだけあちこちで毎年氾濫してるんだ

だからもうわかる
どれくらい降ったら氾濫するか
だから早く避難できるはずだ
例えハズレてもいいんだ
多分ハズレふことはないと思う
確実に氾濫の可能性の降水量はわかってきてるはず

445 :ラグドール(三重県) [EU]:2020/07/06(月) 18:20:03 ID:qZUa0I4D0.net

>>444
無能な公務員に一から全部指導してもらわなきゃ避難もできないってw
どんだけ無能なのw

249 :スコティッシュフォールド(茸) [ニダ]:2020/07/06(月) 12:17:52 ID:/ZCw6Ypt0.net

>>244
いいんじゃないの、その「ボクが考えた治水方法」
を広めてくれば。頑張れ(笑)

314 :バリニーズ(福岡県) [FR]:2020/07/06(月) 15:49:07 ID:43e2u8GJ0.net

>>296
今日は13:30で閉店
沈む準備は出来てるっぽい

192 ::2020/07/06(月) 10:42:54.65 ID:BYm6TPej0.net

自民党のエゴで熊本県が沈んだ

411 ::2020/07/06(月) 17:40:52.90 ID:xbS9wSSD0.net

前回よりも北側だな

28 :ボルネオウンピョウ(庭) [US]:2020/07/06(月) 08:14:05 ID:0c1StATT0.net

あの線状降水帯って発生メカニズムがわかってないと
だからスマホにも線状降水帯って変換できんかった
一字一字うつの大変

354 ::2020/07/06(月) 16:51:08.64 ID:jAmngfMt0.net

夜にはトラックで仕事なのだが
物流の要所である鳥栖インターが機能停止してやがる・・・下道走って残業決定か
せめて渋滞がないことを祈る

320 :ラグドール(東京都) [US]:2020/07/06(月) 15:53:04 ID:HdVNpiOm0.net

189 ::2020/07/06(月) 10:38:38.37 ID:WzN6CwKI0.net

パヨク界隈では何故か安倍ちゃんのせいにされます

182 :デボンレックス(神奈川県) [RU]:2020/07/06(月) 10:23:32 ID:T94XqkKn0.net

>>108
球磨川氾濫の可能性も言ってなかったし、レベル5の可能性も言ってない
あくまで大雨が降ると言っただけ
その後の気象庁会見でも予想外の雨量でしたと言っていたと思う

514 ::2020/07/07(火) 08:48:18.94 ID:Drh0Id+o0.net

仕分けしなくても1時間に110mmも降られたら終わりだ

428 ::2020/07/06(月) 18:04:59.68 ID:AcWTamAk0.net

>>424
大都市で避難指示出しても避難する場所が足らないよな
去年の台風でよくわかった

92 :キジトラ(茸) [US]:2020/07/06(月) 09:05:17 ID:LWmVAsN70.net

>>88
令和の間は毎年災害起きる
チッソの被害者の呪い

24 ::2020/07/06(月) 08:12:06.09 ID:RXY21PdJ0.net

東京来いよ!
一緒に面白おかしく夜の街叩きしようぜ!

186 ::2020/07/06(月) 10:34:42.39 ID:zMgqMc3B0.net

なんか防災には
クソの足しにもならないような
城の復旧に莫大な金かけるくらいなら
その金防災にまわせばいいのに。
今回の被災でも復旧のために
中央に金出せ金出せうるさいんだろうな。

18 ::2020/07/06(月) 08:08:29.58 ID:ImNH3s7Q0.net

誰も分かっとらんやないか

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d