【サイバー攻撃】NTTコミュニケーションズ、計271社のアドレス帳や営業資料が抜き取られていたと発表

1 ::2020/07/02(木) 19:58:57.56 ID:CbG1uDtf0●.net ?PLT(21003)
http://img.5ch.net/ico/2-1.gif
NTTコム、271社の流出疑い 新たに判明、サイバー攻撃受け
7/2(木) 18:14配信 共同通信

NTTコミュニケーションズは2日、社内サーバーがサイバー攻撃を受けた問題で、新たに延べ271社の工事情報などが
流出した可能性があると発表した。5月末には621社の情報について流出した可能性があるとしていた。
この問題では自衛隊や海上保安庁関連の情報が流出した可能性があることが分かっている。NTTコムは、個別社名
などは「機密保持の観点から開示を差し控える」としている。
271社のうち83社は、既に判明していた海外サーバー経由の不正アクセス調査から分かった。社員の私用端末を通じ
た経路からの不正アクセスも新たに分かり、188社の情報が流出した恐れがあるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc4d632c7788a311b920c1d4191a7ea937febc79

12 ::2020/07/02(木) 20:05:00.12 ID:10jL8nTj0.net

どんなに固めてもしつこく狙われたらいつか破られるって事じゃね

80 :コドコド(東京都) [SE]:2020/07/04(土) 06:48:38 ID:hldtbYIA0.net

某NTTスレッドから転記

NTT東日本SE部で不正アクセス事件起こしてクビになった成田って課長どこいったかな?
解雇直前で自主退社したんだっけ?

下請け会社と結託して不正アクセスやらかした奴

65 ::2020/07/03(金) 00:54:02.74 ID:B5XaMoVU0.net

NTTコムは顧客のアドレスも流出させてるだろ?
急に中国からAmazon騙ったメールが来るようになったぞ。
日本語が変なうえにメールの最後に中国語の署名付きだからすぐわかったぞ。

32 ::2020/07/02(木) 20:43:17.83 ID:3Vs/ECO00.net

>>1
私用端末から本番環境にアクセス出来るってどういうこと?
頭おかしいのか?

86 ::2020/07/05(日) 01:52:09.79 ID:ZOKJLpCG0.net

>>1
>社員の私用端末を通じた経路からの不正アクセスも新たに分かり、188社の情報が流出した恐れがあるという。

なぜ私用端末を仕事用端末に接続するんだ?

34 ::2020/07/02(木) 20:43:55.94 ID:3Vs/ECO00.net

>>12
私用端末からのアクセスを可能にしてる時点でその言い訳は通じない

72 ::2020/07/03(金) 02:14:30.70 ID:Mlac2AFX0.net

俺がクラウドに保存してある画像見られたら

9 ::2020/07/02(木) 20:03:34.48 ID:qmft5J830.net

また中韓か

39 ::2020/07/02(木) 21:08:14.49 ID:lo2sEIBR0.net

おい

74 :アメリカンカール(鹿児島県) [US]:2020/07/03(金) 02:53:41 ID:bd0mFj/20.net

>>51
指示通りにしてバクだらけなら、
指示した奴が無能。
もしくは設計書や指示書に記載が足らない。

日本人なら不要な記述もシナ人には必要。彼らは言われたこと、設計書に書かれたことしかやらないから

25 :リビアヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/02(Thu) 20:23:23 ID:2bdifefV0.net

COMに派遣いってたことあるけど
メールのなかの社員リストにシナチョン社員の名前結構あったからな
当然でしょ、日本人を派遣で食い潰しながらスパイ送ってくる国の人間を社員待遇で厚遇してちゃ

49 ::2020/07/02(木) 21:28:30.16 ID:jrnFnh+M0.net

内部に中国人が一人でもいれば情報は漏洩するからな

28 ::2020/07/02(木) 20:39:23.77 ID:jqzb4Ixd0.net

セキュリティなんてどうしようもない世界だよな本当外国からやられたら捕まえられようがない

35 ::2020/07/02(木) 20:44:06.85 ID:3tn3cI8s0.net

>>32
ケチって業務用端末与えてないんじゃ

66 ::2020/07/03(金) 00:58:29.65 ID:MwMCw7gY0.net

>>62
つまり個人のスマホにtiktkやLineみたいなスパイアプリ入ってたらアウトって話
政府は早くこういうスパイアプリ禁止せんとな

37 ::2020/07/02(木) 20:45:21.71 ID:3tn3cI8s0.net

>>26
ポリシー設定でリンク無効、スクリプト無効にできるのにな

67 ::2020/07/03(金) 01:00:13.12 ID:GYI8EiaZ0.net

(  `ハ´)

71 ::2020/07/03(金) 01:47:17.88 ID:ax7sRTHq0.net

テレワークで在宅になると情報流出は必ず問題になると思ってたが、コムですか。正社員比率を高めないと、ザルもいいとこ。Pマーク(笑)

7 ::2020/07/02(木) 20:02:59.09 ID:vtUXGOwp0.net

中抜きだけして下請けに丸投げばっかしてるから〜

57 ::2020/07/02(木) 22:26:38.50 ID:wZ2g8Xur0.net

ガバガバ
NTTは本体以外切れよ

58 :ターキッシュバン(光) [ニダ]:2020/07/02(Thu) 22:27:16 ID:oQRS26it0.net

お仕事でNTTとやり取りした事ある奴ならわかるはず苦笑いしか出てこない

88 :イエネコ(静岡県) [US]:2020/07/05(日) 11:22:47 ID:xxCp2+bQ0.net

>>25
パナソニックは中国人を増やすと
昨日Twitterで話題になってたわ

23 ::2020/07/02(木) 20:20:12.76 ID:VCOkzX4F0.net

>>1
さんざんキツく協力会社いびり倒しといてコレかよ

55 :しぃ(大阪府) [JP]:2020/07/02(Thu) 21:41:49 ID:ckGHLyjh0.net

あっ🤭

24 ::2020/07/02(木) 20:22:38.72 ID:nKCNp4ih0.net

漏洩した顧客には平謝りするけど漏洩した下請けには詫びを入れるどころか漏洩したことすら伝えないんだろ

17 ::2020/07/02(木) 20:08:41.39 ID:lRvNQD9B0.net

>>3
東大NO1エリート鳩山 日本経済破壊

22 :黒(東京都) [US]:2020/07/02(Thu) 20:19:40 ID:yHDznJDB0.net

何で私用端末を社内ネットワークに接続または会社の情報入れてんだよw

43 :ジャガー(愛知県) [US]:2020/07/02(Thu) 21:16:23 ID:CbG1uDtf0.net

>>42
じゃあ被害ググってみろよ

61 :ブリティッシュショートヘア(家) [ニダ]:2020/07/02(Thu) 23:23:16 ID:j08bJG0p0.net

こんなん氷山の一角だし
ニュースにする程でもない
発表もする必要ないのにな

46 ::2020/07/02(木) 21:20:44.27 ID:3tn3cI8s0.net

>>44
そういうのおかしいよな
背信行為

4 ::2020/07/02(木) 20:01:30.34 ID:Z4pb3YWm0.net

機密保持できてないのに「機密保持の観点から開示は差し控える」とは…?

41 :ベンガルヤマネコ(埼玉県) [US]:2020/07/02(Thu) 21:10:05 ID:opENVbk10.net

はい

64 :ラガマフィン(家) [ZA]:2020/07/03(金) 00:03:09 ID:j4FAN/yk0.net

満州事変、盧溝橋事件 言いがかりで侵略を開始する日本ニダ
Δ ` 八´) σ`皿´>σ 怪しい動きじゃ Pさんニダ!

☆ホンダ NTTコムなど相次ぐハック 
公安当局も中国主導とするネット工作を確認

https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/da994f4e7def4b501fd64483f75aa92f

75 :三毛(神奈川県) [IT]:2020/07/03(金) 03:23:41 ID:6Wj1vJM40.net

>>57
本体が一番のアレやぞ

15 ::2020/07/02(木) 20:06:30.01 ID:F7EsTIlZ0.net

えええーーー

50 :ユキヒョウ(埼玉県) [CN]:2020/07/02(Thu) 21:33:42 ID:GUltOTeq0.net

>>32
BYODをやってる。

27 ::2020/07/02(木) 20:37:20.87 ID:7q6PO8R30.net

ほんと後進国

84 :縞三毛(東京都) [JP]:2020/07/05(日) 00:02:21 ID:NfvrORTD0.net

>>76
オレは転職サイトに登録した途端
もの凄い数のスパムが届くようになった
流出っつーかデータ売ってると思ってる

16 ::2020/07/02(木) 20:06:38.89 ID:FFRuHMss0.net

NTTは研究部門以外になかなか新技術導入しないからな
何十年たってもお役所気分が抜けない

56 :ペルシャ(千葉県) [CR]:2020/07/02(Thu) 22:05:06 ID:WnmTb/9R0.net

ハード技術以外は2周遅れだからな
NTTだから露見しただけで
気付かないうちに盗まれているところは多いだろう

73 ::2020/07/03(金) 02:49:22.27 ID:bd0mFj/20.net

社内サーバーって

外部からのメール開いたらってケースか?

13 ::2020/07/02(木) 20:05:29.62 ID:7/XT7ast0.net

ザルなの?しぬの?

14 ::2020/07/02(木) 20:05:32.28 ID:L8EvB9jA0.net

もはや国家反逆に等しい体たらく

3 ::2020/07/02(木) 20:01:05.45 ID:nJHh9Pmi0.net

マイナンバー大丈夫なのか?Fラン私学卒安倍晋三

36 ::2020/07/02(木) 20:45:03.32 ID:3Vs/ECO00.net

>>26
???
セキュリティのことを何もわかってないね

59 ::2020/07/02(木) 22:49:41.89 ID:+QcbP9eU0.net

OCNモバイルのやつ涙目

85 ::2020/07/05(日) 00:16:04.45 ID:Jk6JyKBx0.net

報道されないね

76 :アメリカンボブテイル(東京都) [US]:2020/07/03(金) 05:02:28 ID:bv9HAlhX0.net

>>65
このへん警察が調査するべきだと思う。
俺が市役所でマイナンバーカード作ったときも同じだった

40 :ピクシーボブ(大阪府) [US]:2020/07/02(Thu) 21:09:45 ID:HN/cnpMw0.net

クソや!顧客に賠償金払わんと

26 ::2020/07/02(木) 20:36:08.24 ID:gLKC9uGF0.net

今だに身元不明のメールは開かないとかUSBを使用しないとかのレベルだよ日本の企業は。

セキュリティー会社に年間数千万円から億払っているから大丈夫とかアホな危機管理だもんな

お前の企業の情報など価値がないからハッキングされないだけ。あのバチカンにイスラエルの軍事施設にハッキング出来る時代だぞ。

90 :エジプシャン・マウ(東京都) [JP]:2020/07/05(日) 11:27:30 ID:A66cP96G0.net

 
>>88

何そのシナソニックは

マジで次レッツはねーな

 

45 :黒トラ(光) [KR]:2020/07/02(Thu) 21:18:44 ID:ns390ARj0.net

>>43
被害ググるって何だよ?w意味不明
どこのニュースでもアドレス帳なんて出てないんだよアホ

69 ::2020/07/03(金) 01:03:05.65 ID:vl8dvRH/0.net

>>54
元請けは被害者ずらしますけどねw

60 ::2020/07/02(木) 23:03:17.48 ID:WjgADllz0.net

私用端末ねぇ

63 ::2020/07/02(木) 23:58:07.44 ID:lTkibnr20.net

これが日本の通信インフラの根幹を支えてる企業なんだぜ?w

91 :アビシニアン(東京都) [US]:2020/07/05(日) 11:38:22 ID:T9pXF4BY0.net

いつもの

外国籍の従業員だろ

やり方は色々あるとして

44 ::2020/07/02(木) 21:17:40.98 ID:ns390ARj0.net

>>34
社内LANに接続できるのは、基本は社から支給のPCのみのはずだが、たまに偉いおっさんが会社支給のWindows PCじゃなくて自分のMAC Book使わせろとかいう場合がある

44 ::2020/07/02(木) 21:17:40.98 ID:ns390ARj0.net

>>34
社内LANに接続できるのは、基本は社から支給のPCのみのはずだが、たまに偉いおっさんが会社支給のWindows PCじゃなくて自分のMAC Book使わせろとかいう場合がある

20 ::2020/07/02(木) 20:14:15.10 ID:Q8nzxNDU0.net

犯人の目星は付けてアルニダ

51 ::2020/07/02(木) 21:35:30.24 ID:rOchIPrc0.net

>>25
この前までいたけどマジでシナチョンだらけだったぞ
しかも作ってる物に興味がないから指示通りのことしかしなくてバグだらけのものができるというスゴい状態

21 ::2020/07/02(木) 20:16:50.31 ID:c8OkXIYp0.net

どこに漏れたんや

2 :マレーヤマネコ(群馬県) [CN]:2020/07/02(Thu) 20:00:20 ID:OQAroJBF0.net

はい

42 ::2020/07/02(木) 21:14:15.82 ID:ns390ARj0.net

>>1
アドレス帳って何だよ
そういう情報が流出したという記述はないぞ

78 :しぃ(大阪府) [US]:2020/07/03(金) 12:00:03 ID:G0VPygoE0.net

サイバー攻撃じゃなくて内部流出じゃねーの?
変な勧誘電話がなぜか契約内容把握してたりって10年前からあるが?

29 ::2020/07/02(木) 20:41:24.00 ID:zPbINdE50.net

>>3
成蹊がF欄w
田舎もんの証拠

81 :マレーヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 20:32:30 ID:Kpw0OTAG0.net

NTTコムのセキュリティは子会社のNTTセキュリティが一手に引き受けてるんじゃなかったか?
アベちゃんとかハタくんとかナカジマヒロくんと言った連中がイキってた記憶あるけど、こいつら口ばっかりだったってことだな(ワラ

5 ::2020/07/02(木) 20:02:01.06 ID:jH28oRCJ0.net

ガバガバやんけ

83 :三毛(東京都) [JP]:2020/07/04(土) 23:58:52 ID:1iFGluIx0.net

>>80
結託して?
わざとアクセスさせたってことなのか?

79 :サバトラ(光) [KR]:2020/07/03(金) 13:13:39 ID:dfIcFer90.net

元記事の状況を読んでも理解できないバカが知ってる古いセキュリティ知識でドヤるスレ

8 ::2020/07/02(木) 20:03:14.40 ID:2kzkKWt/0.net

大変だね

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d