高速道路、ETC専用化へ 現金ブースは廃止に

1 :マヌルネコ(大阪府) [NL]:2020/07/02(Thu) 19:43:27 ?PLT ID:8lN7nzw60●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
国土交通省は2日、全国の高速道路について、料金所の現金向けブースを廃止し、ETC専用にする方向で
検討すると明らかにした。

ETCは利用率が93%に達しており、新型コロナウイルス感染症対策として料金所係員との接触機会をなくす。

https://this.kiji.is/651368541475439713

567 ::2020/07/02(木) 21:40:20.19 ID:x/Ynwvcf0.net

現金ではなくてETCカードを利用すればこんなに割引がききます!っていう現行制度
ETCだけになったら割引が無くなったりして

728 ::2020/07/02(木) 22:37:17.09 ID:JoNcpwsg0.net

>>668
マシンの古さとETC付けてないのは関係なくね?

107 ::2020/07/02(木) 19:59:40.04 ID:jD6RFySu0.net

天下りのおっちゃんは?

37 :白(和歌山県) [US]:2020/07/02(Thu) 19:50:23 ID:Vf88gE5O0.net

>>20
かわいそうだがバイクは高速乗るなってことだろ

533 ::2020/07/02(木) 21:30:21.78 ID:nUbMyBQj0.net

>>624 
http://avcast123.becfield.com/archives/46069.html

エ口ボディwwwwwwwwwwvvwwwwwwwwvvvvwwww

30 :ヒョウ(兵庫県) [EU]:2020/07/02(Thu) 19:49:10 ID:Tp54ZipS0.net

カード入って無かったら怖いな

292 ::2020/07/02(木) 20:35:12.30 ID:OtDTQgNN0.net

バイクはタイヤ二個しかないんだから半額にしてくれよ

109 ::2020/07/02(木) 20:00:00.15 ID:eJHUPoia0.net

現金主義でまじでカード持ってないんだが

56 ::2020/07/02(木) 19:53:34.56 ID:8THlyjsN0.net

>>9
しばくぞ!

439 ::2020/07/02(木) 21:05:42.52 ID:lo2sEIBR0.net

ETC専用なら料金所もなくなる?

76 ::2020/07/02(木) 19:56:00.32 ID:S9JLwPRk0.net

検討かよ

497 :シャム(日本) [US]:2020/07/02(Thu) 21:21:20 ID:3FTevH7q0.net

>>496
まあそんな時こそ通行料無料でw

198 ::2020/07/02(木) 20:18:07.80 ID:BxVRSAVf0.net

現金精算機を置いとけ
ゲート式駐車場の技術をそのまま流用すればいいだろ

320 ::2020/07/02(木) 20:40:47.92 ID:tLfZJXD90.net

>>312
阪神高速なんか基本開いたままで事実上無いに等しい路線も多い
当然、車載器トラブル、カード有効期限切れや未挿入はクローズするけどな

280 ::2020/07/02(木) 20:32:58.63 ID:+N6iSg7R0.net

>>267
俺のヴェクスター 150には付いてないぞ

21 ::2020/07/02(木) 19:47:46.07 ID:ZUJjwmWx0.net

>>11
クレカ持てないレベルの人間はクルマに乗るな 身の程を知れや

763 ::2020/07/02(木) 22:49:17.58 ID:KbP07qm40.net

全体の7%ってめちゃくちゃ多いよな

711 ::2020/07/02(木) 22:29:32.80 ID:uNry8gGs0.net

現金は廃止すべきである

827 :ラグドール(東京都) [PT]:2020/07/02(Thu) 23:28:18 ID:iTVrRa020.net

>>19
そのために高速の出口はわざと急カーブにしてある。

230 :パンパスネコ(SB-iPhone) [FR]:2020/07/02(Thu) 20:25:51 ID:15cwO8jv0.net

>>24
保証金が高い高すぎる

505 :ロシアンブルー(茨城県) [EU]:2020/07/02(Thu) 21:22:47 ID:qZHR3wjV0.net

>>497
通行手形を買えば通れるの?

581 ::2020/07/02(木) 21:45:08.28 ID:2fOpMwXl0.net

>>576
契約時に頭金をクレカ
納車時に残りを、銀行振り込み これが新車購入の基本だ

231 :ラグドール(北海道) [CH]:2020/07/02(Thu) 20:25:54 ID:c/TDMLqn0.net

>>213
クレカでいけるやつもある

173 ::2020/07/02(木) 20:12:52.18 ID:Hb8Oi/og0.net

>>24
今ググってみたらETCパーソナルカードというのがあるんですね

577 ::2020/07/02(木) 21:43:02.92 ID:JuNNAAJF0.net

クレカ申請してETCカードつけてそれにETCの機器もつけなきゃだしなんもない人は大変やの

923 :ラガマフィン(コロン諸島) [US]:2020/07/03(金) 02:10:05 ID:1oMXVGWjO.net

通信障害で全滅的なことにならないの?

825 :ベンガル(埼玉県) [US]:2020/07/02(Thu) 23:26:43 ID:FiUF3W340.net

>>25
60でok 70でピラーに当たる。65がギリギリ

586 ::2020/07/02(木) 21:47:09.08 ID:WkA7/AO7O.net

>>527
5万円のハイカは本当にお得だったな。8千円もプレミア付いてたから。
あの頃はスキーやスノボで関越道よく使ってたから、1シーズンで使い切れた。

453 ::2020/07/02(木) 21:09:39.06 ID:Hq++jvjG0.net

>>325
バイクの路肩走行解禁すれば混まないよ

889 ::2020/07/03(金) 00:57:11.94 ID:20WqpQk/0.net

元々高速道路走る気にならん俺の154ccバイクが
いよいよ自動車専用道路専用になるわけだな

911 :トラ(家) [JP]:2020/07/03(金) 01:46:32 ID:tzGC9ci80.net

障害者手帳持ちを乗せてると割引だか無料ってのは
どこで手続きするの?

600 ::2020/07/02(木) 21:50:04.25 ID:z3y8fVju0.net

スマホ決済で電子マネーで
いいじゃん

316 ::2020/07/02(木) 20:40:12.59 ID:zzXV3LNz0.net

>>17
心配しなくてもあれ公務員の天下りで年収800万くらいもらってるよ

585 ::2020/07/02(木) 21:46:27.72 ID:wQPk5Ahq0.net

てか正に底辺がヤバいんだよこれやられたら
カード破産なんかアル中と並んでコロナリスクの典型じゃねえか

75 ::2020/07/02(木) 19:55:49.03 ID:OrJjKWq20.net

おっさんら首になる訳じゃなくて
別の部署のな二人でやってることが
三人になるだけなんだろ?

411 :スミロドン(ジパング) [DE]:2020/07/02(Thu) 21:01:35 ID:wJZ9bmJu0.net

>>395
高速千円の時ですらつけなかったやつとか
軽四用のETC流用してドヤるプアな連中だぞw

184 ::2020/07/02(木) 20:15:10.77 ID:/iENy/nl0.net

カード情報の利用明細から浮気バレる人なんかもでるのか

841 :ラグドール(熊本県) [CA]:2020/07/02(Thu) 23:47:22 ID:6nXnnFKM0.net

>>840
マイナンバーカードでw とか言い出しそうだよなwwwww

968 ::2020/07/03(金) 03:43:00.56 ID:i9pG+LTg0.net

>>966
まったくどこの国の人間だよ
半角の草生やしてはしゃぐようなことじゃねーだろ

821 :三毛(新潟県) [CN]:2020/07/02(Thu) 23:24:21 ID:ozaS32cs0.net

>>742
下道でもみんな避けてくれるから大丈夫。

405 :縞三毛(大阪府) [GE]:2020/07/02(Thu) 21:00:56 ID:yXg3Hj8V0.net

日本でクレカ作れる信用は無いがクルマ持ってる人口なんて100人もいないだろ

686 ::2020/07/02(木) 22:24:02.66 ID:YVnNsS6Z0.net

>>617
近場で1区間乗ればいいじゃん
と言いつつ、クレカのオプションロードサービスを使ってもいないのに
解約しないまま毎年2310円の年会費払ってる俺もいるわ

304 ::2020/07/02(木) 20:37:57.18 ID:Ns7KHa0l0.net

クレカ持てないようなゴミが有料道路走るなってことか
いいぞもっとやれ

370 :ボルネオウンピョウ(東京都) [US]:2020/07/02(Thu) 20:53:01 ID:dUlFTCIP0.net

当たり前だろ
むしろ遅すぎ 世の中の流れに合わせらんない人に
合わせて社会を作るとコストが高くなるんだよ

112 ::2020/07/02(木) 20:00:23.62 ID:6ifPWsKJ0.net

箱に閉じ込めてられてるおっさんは
最低賃金のアルバイトだから
利権あるやつはもともと余所にいる

998 ::2020/07/03(金) 05:23:44.83 ID:ulLGtUfC0.net

>>17
あれってほとんどがシルバー人材だったりするから

631 ::2020/07/02(木) 21:59:07.08 ID:Sg7ND8Q/0.net

>>619
まさにそれ
会社員時代に1枚でも作っておけばよかったと思うわ
携帯ドコモだけどdカードはクレヒスなくても作れるの?

14 ::2020/07/02(木) 19:46:33.24 ID:3zOlbWND0.net

係員全員クビwwwwwwwwwwwww

943 :マレーヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/03(金) 02:42:35 ID:vI7IHyZy0.net

>>41
盗難車とか偽造だとどうすんだよw

536 ::2020/07/02(木) 21:31:08.86 ID:P9IsFS3r0.net

>>532
ETCって前の車がぶつかると上がらないから気を付けろよ

153 ::2020/07/02(木) 20:09:10.86 ID:PRO2cZDn0.net

経費の精算とかでETC使えないの何なの?

826 :三毛(新潟県) [CN]:2020/07/02(Thu) 23:27:15 ID:ozaS32cs0.net

>>818
観光客はレンタカーでしょ?
ブラックはそもそも車持つな。

398 :ジャガー(光) [US]:2020/07/02(Thu) 21:00:35 ID:AlgZ5Wd50.net

無料にする気ないなら詐欺だよ

13 ::2020/07/02(木) 19:46:23.08 ID:wE0MB0a/0.net

台湾の高速道路みたいにせーや

315 ::2020/07/02(木) 20:39:51.70 ID:wMyKIL1R0.net

>>25
仕様は40

569 ::2020/07/02(木) 21:41:04.94 ID:Hn3kEnez0.net

現金がどうこうじゃないんだよETCを使うには車を改造しなきゃだめなんだよ改造

884 :ブリティッシュショートヘア(庭) [GB]:2020/07/03(金) 00:45:45 ID:ioPlwcEv0.net

>>1
無理だな

何か災害があった時被災者に高速道路は無料開放されるけど
それをチェックするシステムで一番多いのは
被災者カードを一般レーンの係員に見せる方式
ETC車も一般レーンを使う

日本は災害があるから全ETC化は無理

212 ::2020/07/02(木) 20:21:10.13 ID:WHBPMK9j0.net

>>194
高速道路ではなく、有料道路やろそれ
建設費償還した道路は無料化されてる
無免は黙っといた方が恥かかんで済むで〜☺

283 ::2020/07/02(木) 20:33:23.00 ID:4YgFdNvo0.net

>>259
お手紙にはどんなこと書いてありましたか?

490 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/02(Thu) 21:19:01 ID:6210NHMa0.net

>>472
海外はとりっぱぐれよりも導入コストや運用コストも考えてるわけよ
いかにも日本らしいっていうのはETCが利権の産物だってこと
バイク用のなんか
防水にしましたぁ←ゴムをむにゅっと一周囲んだだけ
あんなんで数万円になるのが日本の本当にダメなところ

744 ::2020/07/02(木) 22:44:28.30 ID:c/TDMLqn0.net

>>740
第二阪奈なんて永遠に償却できないだろうな

525 :マーゲイ(関東地方) [CA]:2020/07/02(Thu) 21:27:53 ID:1x1NwcDx0.net

俺も反対。どうせETC不調で高速道路が使えないってニュースになるのが
関の山・・・・・w

33 ::2020/07/02(木) 19:49:51.26 ID:CADZ/0A60.net

まず先に新車中古車販売は装着義務付けしないと

127 ::2020/07/02(木) 20:02:27.84 ID:dHhUAc+p0.net

それは無理だって

597 ::2020/07/02(木) 21:48:55.90 ID:J98DChgC0.net

ハイカとかなついなー
死語だよねもう

715 ::2020/07/02(木) 22:30:04.18 ID:wQPk5Ahq0.net

でびっと決済はいいもんだな
あれは許す
俺もよく使うぞ

958 :キジ白(愛知県) [US]:2020/07/03(金) 03:22:57 ID:yL+D55Z10.net

>>952
それがズルになるというのがそもそもおかしい
入口でナンバー読み取れるはずだから種別の判定は可能でしょ?

車載器使いまわせないことに疑問を持つ人って少ないのか?

633 ::2020/07/02(木) 21:59:30.62 ID:bjLRNiID0.net

>>626
今は厳しいらしいよ
フリーランスの友達が落ちて凹んでた

716 ::2020/07/02(木) 22:31:43.36 ID:OfbG71er0.net

>>360
もともと高速は無料にするってことで作ってる
その建設費のために料金取ってると
だから本来は無料にすべき
あと重量税ってのも、道路を傷めるから重いものほど高い、その考えを取り入れたら、軽いバイクは無料でもいい

26 :スナドリネコ(ジパング) [US]:2020/07/02(Thu) 19:48:44 ID:4ki+Dmz60.net

>>7
お金忘れても乗れないのは同じ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d