テレビ朝日HDは「地上波電波返上」含めて検討をー 米RMBが経営改善案提起

1 ::2020/06/15(月) 16:05:21.30 ID:KbNIq6GD0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
 米アクティビストファンドのRMBキャピタルは、在京テレビ局のテレビ朝日ホールディングスに対し、株主として提案する地上波放送の電波返上を含む経営改善策を公表する方針だ。
企業の中長期的な経営戦略に注目が集まる株主総会シーズンに問題提起することで、ほかの株主を含めた幅広い議論を促進する狙いがあるとしている。

 ブルームバーグが入手した資料によると、RMBはテレ朝HDについて、収益性の低下が予想される地上波への投資を抑制し、
インターネットなど新たなチャンネルやコンテンツ創出に重点投資を進めるべきだと指摘。

 地上波放送のために割り当てられている電波帯域の返上検討を含め、視聴無料の地上波中心の事業モデルからの転換を急ぐべきだとしている。
地方局ネットワークの位置付けは再考するよう求めている。
(以下略)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-15/QBSVJDDWLU6Q01

101 :アクルックス(SB-iPhone) [US]:2020/06/15(月) 17:08:25 ID:kqfENWGD0.net

プリキュアは大阪のABC制作だから問題ない

113 ::2020/06/15(月) 17:20:50.14 ID:rEgcYL7v0.net

おじさんがこどものころは、お菓子のCMとかたくさんあったのにな
Calbeeポテトチップスとか鈴木くんとかぽぽろんとかカールとか
今って、お菓子のコマーシャルゼロなんだね

159 :フォーマルハウト(関東地方) [JP]:2020/06/15(月) 18:14:28 ID:TPzJ26rM0.net

また椿事件みたいなの起こしそうだな

198 ::2020/06/15(月) 19:31:24.61 ID:jqTJcQiL0.net

>>6
逆にぼく、アメリカのテレビ局の株持ってるけど

9 :リゲル(栃木県) [ニダ]:2020/06/15(月) 16:08:20 ID:UOCgw/i30.net

有料でみてもらえるものなんてつくれねーだろこいつら

142 ::2020/06/15(月) 17:56:13.80 ID:H/hdlfSF0.net

「観ない」という選択肢を選べないゴミ人間向けのコンテンツしか無いもんな

228 :ポルックス(埼玉県) [US]:2020/06/15(月) 21:37:28 ID:cxBOe2np0.net

必ずホシをあげる!はいっ!は外資ファンドは絶対理解できないわww

120 ::2020/06/15(月) 17:30:50.95 ID:7WpcENB+0.net

ネット中心ならもはや放送局ではない

178 :木星(空) [US]:2020/06/15(月) 18:53:53 ID:R3/b0oKY0.net

  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

153 ::2020/06/15(月) 18:08:18.21 ID:detMY7v00.net

>>148
まさしくマッチポンプ

21 :ウォルフ・ライエ星(福岡県) [US]:2020/06/15(月) 16:13:22 ID:sLe3uwFH0.net

頑張れー!

51 :ケレス(東京都) [US]:2020/06/15(月) 16:25:07 ID:JQeLFWFR0.net

テレアカw

220 ::2020/06/15(月) 20:40:13.77 ID:EjoBw+kZ0.net

時価総額2000億程度しかないのか
東映の持分引き受けてCAが買収しちゃえよ

179 ::2020/06/15(月) 18:54:39.50 ID:UmYNxryR0.net

この時代にテレ朝が見られない県がいくつかあるしな
ケーブルテレビ入れば見られるらしいけど
全国を補完できない時点でビジネスとしては限界あるわな

223 ::2020/06/15(月) 21:09:46.85 ID:7G6e5CCj0.net

>>212
思想云々より科学者や本当の専門家としての物の見方での中和なんだけど

>>219
そんなこと言ったらhttpやhttpsからマスコミや商売人は出て行け
スマホで見られるサイトはマスコミ商売人御用達の専門回線にしろって意見が多発しかねんが

twitter世論でさえも嘘くさいと思うのに

185 :バーナードループ(騒) [NL]:2020/06/15(月) 19:15:11 ID:+2ogOMNG0.net

>>169
テレビ朝日にはないけれど
北海道テレビの水曜どうでしょうだけは止められない

129 :ソンブレロ銀河(広島県) [MX]:2020/06/15(月) 17:41:26 ID:yX3rpE4e0.net

地下アイドルみたいに地下BSフジなんてかっけーな

127 ::2020/06/15(月) 17:40:35.04 ID:YwD+Owjj0.net

いいじゃん、一回返上させろ
あとはオークションなりなんなりで

7 ::2020/06/15(月) 16:08:04.14 ID:28Xjhtkn0.net

石にかじりついてでも手放すわけねえだろw
ネットじゃいつメン相手の駄サイクルしか出来ねえんだから

112 ::2020/06/15(月) 17:18:28.63 ID:detMY7v00.net

最近の地上波はケーブルテレビやローカルと大差ないスポンサーが増えたな

137 :褐色矮星(茸) [GB]:2020/06/15(月) 17:46:52 ID:NY45/eWf0.net

>>1
朝日ざまあ

36 ::2020/06/15(月) 16:16:55.19 ID:ddQQgqOP0.net

外から言われるとかどんだけだし

5 ::2020/06/15(月) 16:07:19.47 ID:/Ir0jSOB0.net

反日がやりたいんだからそれは無理

230 :ブレーンワールド(熊本県) [US]:2020/06/15(月) 21:42:32 ID:bOix6+yN0.net

>>219
NHKもたいして変わらんぞ

57 ::2020/06/15(月) 16:27:36.93 ID:EKpOrs7Q0.net

>インターネットなど新たなチャンネルやコンテンツ創出に重点投資を進めるべき

赤字街道まっしぐらのabemaのことか

47 :ベスタ(ジパング) [US]:2020/06/15(月) 16:23:04 ID:F6N6MEDJ0.net

>>1
マジかよテレ朝。そういえば昔買うとか言ってきたメディア王を蹴りだしたんだっけ

48 :高輝度青色変光星(東京都) [US]:2020/06/15(月) 16:24:09 ID:9JixFS1m0.net

確かに
地上派は全部廃止してネット無料にするべきや

189 ::2020/06/15(月) 19:19:07.52 ID:qGGh2S8o0.net

今でも中華テレビみたいなもんだし
中華資本になった方がマシなTV局になりかねない

81 :かに星雲(神奈川県) [KR]:2020/06/15(月) 16:46:20 ID:+R/+Df+10.net

ついでに朝日新聞社も本国に本社機能を戻してほしい

114 ::2020/06/15(月) 17:21:28.79 ID:neiMoQR40.net

テレビなんて結局ラジオと同じ末路を辿るよ

早めにネットに打って出た方がマシ

227 :プランク定数(四国地方) [DZ]:2020/06/15(月) 21:34:42 ID:w8xzq5620.net

まあ電波拘る必要性は全くないわな今
4Kの惨状とか見てると余計にw
AbemaTVは実験としてはなかなか興味深い

55 :海王星(福岡県) [ニダ]:2020/06/15(月) 16:26:31 ID:H0cuK6VX0.net

不埒な悪行三昧から名実ともに不動産業に

218 ::2020/06/15(月) 20:30:00.31 ID:TRcyFN9j0.net

パチンコ民放と受信料ヤクザ少ないチャンネルをいつまで独占してんだよ自由な競争も改革も無く

258 ::2020/06/16(火) 16:22:17.85 ID:YvdSXiVa0.net

んで現在進行形で地上電波返上されそうかのぅ

135 :エイベル2218(静岡県) [FR]:2020/06/15(月) 17:45:06 ID:r5GOwVE+0.net

駄目押しにスポンサーをバンバン抗議して降ろしてやろう。左翼市民団体がスポンサーになればいい話。

131 :冥王星(東京都) [US]:2020/06/15(月) 17:43:03 ID:LhZPw9oN0.net

TVなくしたら年配者誘導できないからな
プロパガンダの目的を理解できない外人投資家を
説得するのはむずいだろうな

244 :ガーネットスター(東京都) [FR]:2020/06/16(火) 07:44:53 ID:8mB5u3Da0.net

これは直ぐにやるべき。
馬鹿チョン御用達の、
捏造しかしていない便所の落書きをテレビで観ても
しょうがない。

41 :ダイモス(千葉県) [FR]:2020/06/15(月) 16:18:49 ID:HS/SAbfd0.net

>>16
ワロタw

62 ::2020/06/15(月) 16:31:08.65 ID:Bc0gcRRP0.net

地上波のほうがネットより圧倒的に上だよ。
受信機あればだれでもどこでも見れるんだからね。
問題はそこじゃないんだわ。

108 :かに星雲(神奈川県) [US]:2020/06/15(月) 17:16:35 ID:Evs2cCsX0.net

>>67
朝はグッドモーニングなんだが先月は番宣だらけだったw
今月になって普通のCMが復活した

96 :ガーネットスター(東京都) [IT]:2020/06/15(月) 16:56:16 ID:8mNnChhf0.net

はやく電波オークションしろ

10 :ベスタ(東京都) [ニダ]:2020/06/15(月) 16:08:34 ID:8q7xfjVH0.net

テレ朝を営利企業と思ってるからこういう提案をしちゃうんだろうけど
デマをばらまけなくなったらテレ朝の存在自体が無意味になる

24 :レグルス(ジパング) [CN]:2020/06/15(月) 16:14:13 ID:EQ4SiV1r0.net

さっさとぶっ壊されろよ

225 ::2020/06/15(月) 21:27:48.20 ID:kwmbe0XC0.net

よし、そのまま話を進めろ

261 ::2020/06/17(水) 22:16:47.22 ID:lMlABrZa0.net

ニチアサヒーロータイムはどこが買い取ってくれる?

65 ::2020/06/15(月) 16:31:37.21 ID:P5qCtjj10.net

>>10
アメリカでは放送局だって新聞だって営利企業だろ?

3 ::2020/06/15(月) 16:06:12.98 ID:w1mheta50.net

オークション制にしろ

122 ::2020/06/15(月) 17:32:06.58 ID:8JvhlJSI0.net

ドラえもんとクレヨンしんちゃんとか
アニメはいつまで同じ事やってるんだ

40年近く変わって無いな

43 :ヒアデス星団(神奈川県) [CN]:2020/06/15(月) 16:19:33 ID:4mjbEYI00.net

朝日次第だからなぁこれは

16 :ソンブレロ銀河(茸) [US]:2020/06/15(月) 16:11:11 ID:XFt1S7c50.net

>>12
いまでもアベガー一本足だろ。

170 ::2020/06/15(月) 18:41:29.15 ID:Z5f0q2Q20.net

>>1
単に電波での配信が廃れるだろうって話じゃん

195 ::2020/06/15(月) 19:24:07.87 ID:JjhXwpna0.net

ネット放送に移行したら情弱の年寄りを騙せなくなるな

157 ::2020/06/15(月) 18:13:01.32 ID:CobTpbUz0.net

ポルシェ玉川ピーンチ

175 ::2020/06/15(月) 18:48:04.63 ID:UmYNxryR0.net

朝日放送が作った番組でも高視聴率なら喜ぶ連中だしなあ
ただ報道だけは俺らのもん朝日放送邪魔だとやってる

35 ::2020/06/15(月) 16:16:22.09 ID:jTkC0v+kO.net

(´・ω・`)朝日新聞とかいうゴミ同人も頼むわ

85 ::2020/06/15(月) 16:49:20.80 ID:3PaX5MMt0.net

もう時代はテレビじゃねーだろ。内容も酷いもんだ。

240 :アルゴル(茸) [GB]:2020/06/16(火) 02:19:39 ID:wo11jHNP0.net

放送ばかりが表現・存続の自由で、言論の自由が弾圧されそう
何か妙な世の中にしたがる人達の声だけ大きい

234 ::2020/06/15(月) 22:10:33.12 ID:8vMXV8TQ0.net

そもそも現在のなんの競争もない格安な放送権料状態ですら経営が行き詰ってるのにオークションになったら地獄だろうからな

231 :バーナードループ(東京都) [CA]:2020/06/15(月) 21:43:43 ID:T0Hzdpei0.net

タモリ倶楽部しか見ないからテレ朝要らない
なんならアベマかアマプラにタモリ倶楽部移しちゃえ
ナギスケと続けて見たいな

44 ::2020/06/15(月) 16:19:49.14 ID:D58KeASC0.net

昼間と午後10時以降の電波止めりゃなんとかならんか

64 ::2020/06/15(月) 16:31:30.81 ID:G8cbCZCM0.net

>>1
がんばれRMB

75 :ディオネ(東京都) [US]:2020/06/15(月) 16:36:42 ID:KIZV6i2H0.net

パヨク専用チインターネットTVになるのか

80 :プロキオン(福岡県) [US]:2020/06/15(月) 16:45:34 ID:jcPHFPW10.net

アベマに集中だな

155 ::2020/06/15(月) 18:10:34.06 ID:webjtn0m0.net

米と日本じゃ地上波の価値が違うからな

絶対返上しないよ

188 ::2020/06/15(月) 19:19:02.10 ID:CobTpbUz0.net

>>186
武田先生はTBSが出禁にしたので朝日も無理なんだろう寝た

103 :ベガ(神奈川県) [ニダ]:2020/06/15(月) 17:10:48 ID:1LUNp8Ae0.net

テロ朝の会社目的に沿わないから却下

40 :ネレイド(神奈川県) [SE]:2020/06/15(月) 16:18:01 ID:YTW48VuZ0.net

つーか放送事業の株って、外国人は取得の制限かかってる筈なんだが
何でこんな事になってんのさ。

107 :バン・アレン帯(東京都) [US]:2020/06/15(月) 17:16:18 ID:Kf4LEJDt0.net

日本のテレビ局じねーもんな

210 ::2020/06/15(月) 20:04:06.45 ID:+R/+Df+10.net

( ´,_ゝ`)プッ

ついでに朝日新聞社の本社機能も本国シナ朝鮮に戻してほしいんですがw

140 ::2020/06/15(月) 17:49:29.47 ID:z8pfRPH40.net

何故か増えまくってる報道もどき番組全部潰して再放送でもやってコスパ改善しとけ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d