【ケプラー1649c】地球とほぼ同じサイズの太陽系外惑星が発見される

1 ::2020/04/16(木) 21:11:33.19 ID:9KLe2SMT0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
米航空宇宙局(NASA)は16日までに、地球とほぼ同じサイズで、岩石でできた太陽系外惑星を発見したと発表した。温度は水が液体の状態で存在できると推定され、これまで見つかった系外惑星の中で、大きさと温度の双方で最も地球に近い条件だという。

 この惑星は、地球から約300光年離れた恒星を回る「ケプラー1649c」。2018年に退役したケプラー宇宙望遠鏡のデータの再確認で見つかった。

 半径は地球(約6400キロメートル)の1.06倍で、赤色矮星(わいせい)と呼ばれる低温の小さな恒星の周りを公転している。
恒星から受け取る光の量は、地球が太陽から受け取る量の75%程度で、液体の水を維持できると推定された。ただ、大気の有無など詳しいことは分かっていない。

 NASAなどは、ケプラー望遠鏡の膨大な観測データをコンピューターで自動解析していたが、この惑星の存在は見いだせなかった。再検証したところ、見つかったという。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000113-jij-sctch

46 :カンクン(千葉県) [US]:2020/04/16(Thu) 21:39:34 ID:tGW3J6GN0.net

見つけてどうすんの?
そこに行けるの?
なんかの役に立つの?

130 :UFO仮面ヤキソバン(北海道) [ニダ]:2020/04/17(金) 00:13:59 ID:xu0rmfYY0.net

300年だからコールドスリープ開発されないとキツイね

103 :すいそくん(東京都) [US]:2020/04/16(Thu) 22:40:13 ID:N6J6OZxp0.net

赤色矮星って星の寿命がとんでもなくクソ長い恒星ってことだから
もしかしたら発見された惑星に文明が育っているかも知れない

42 :暴君ベビネロ(関東地方) [CN]:2020/04/16(Thu) 21:36:43 ID:hZWegsDF0.net

多分、向こうも地球を発見してあれこれ議論してるよ
どっちかの科学レベルが上な方がやってくる、

143 :ルミ姉(ジパング) [ニダ]:2020/04/17(金) 01:27:54 ID:uPKSpNrr0.net

>>142
1000年後はあると思う

197 :パーシちゃん(関西地方) [US]:2020/04/19(日) 02:17:10 ID:Wkc7+pRy0.net

人間の寿命が短すぎるのが問題だから
せめて、1万年くらいは生きれるようにすることが先決
そうすると人口爆発するから、開拓地も必要になる
牛肉が欲しくて、イギリスが新大陸を開拓したのと同じ
両方の条件をまず揃えないことには実現しない

50 :チーズくん(長野県) [ニダ]:2020/04/16(Thu) 21:44:47 ID:klCsZsOe0.net

黄金でも300年かかるん

70 :ほっくー(東京都) [US]:2020/04/16(Thu) 22:01:19 ID:FAuLfPEp0.net

宇宙には、地球上に有る全ての砂粒の数の3000倍の数の星があるんだろ?

近所の公園の砂場の砂粒の数だけでも凄いというのに
世界中の砂浜、砂漠なんかを想像したら。。

189 :チップちゃん(SB-iPhone) [US]:2020/04/17(金) 23:01:39 ID:oqfL+63×0.net

>>95
なぜ戦うなぜ殺す

28 :ヒッキー(愛知県) [ニダ]:2020/04/16(Thu) 21:26:55 ID:xOsF0C8m0.net

【急募】300光年先の星に探査機送り込む方法

69 :ハギー(SB-iPhone) [US]:2020/04/16(Thu) 22:00:57 ID:4xYR/dAy0.net

>>7
時間はロマンやで

55 ::2020/04/16(木) 21:50:26.17 ID:tVQvNpBb0.net

空間に穴を開けたら一瞬で逝けるよね

181 :エコピー(栃木県) [JP]:2020/04/17(金) 21:34:13 ID:H+BOeNzY0.net

>>115
ほんこれ
なんで秒速30万キロの制限があるのか意味わからんわ
月ですら1秒かかるんだぞ、宇宙最速のスピードで

30 :ばっしーくん(家) [US]:2020/04/16(Thu) 21:27:51 ID:+At9K2M30.net

そうか、お友達いるかな?
どんな生き物いるかな??

40 :バヤ坊(埼玉県) [KR]:2020/04/16(Thu) 21:36:24 ID:2piOnv1R0.net

あっちから連絡くるの期待して待ってようぜ

94 :サン太郎(茸) [US]:2020/04/16(Thu) 22:25:44 ID:g466YYeO0.net

>>47
恒星や惑星の数その公転速度でその太陽系の知的指数は決まる
例えば地球が1年365日そこから全て時間や現代のカレンダー万物全ての数式が生まれた
これより複雑な惑星体系や恒星もある筈で
知能も自ずと変わってくる。
太陽が2つなんて場合も有り得るわけで
もしそんな太陽系があったら
とんでもなく複雑な数式や暦が日常的に交わされる

20 :さっちゃん(SB-iPhone) [NL]:2020/04/16(Thu) 21:22:32 ID:JLXJH/TN0.net

本日のノーマンズスカイスレはここですか?

9 ::2020/04/16(木) 21:16:53.08 ID:2piOnv1R0.net

その太陽俺のだから

87 :ゆうゆう(東京都) [US]:2020/04/16(Thu) 22:17:41 ID:ZjDzpoQX0.net

>>27
振動ドライブ装備すればいける

88 :ワラビー(岡山県) [US]:2020/04/16(Thu) 22:19:47 ID:IFDOYC5P0.net

ものすごい速さで地球に向かって来たら
色々と捗りそうなのにな

6 ::2020/04/16(木) 21:15:06.60 ID:mF8HEtxD0.net

私はケプラー1649cのスターシャ

76 :カールおじさん(東京都) [US]:2020/04/16(Thu) 22:04:17 ID:FzEGIUb20.net

>>8
お前在じゃんか

86 :やまじちゃん(東京都) [BR]:2020/04/16(Thu) 22:17:29 ID:fcB/ynui0.net

>>57
発動する

22 :ポン・デ・ライオンとなかまたち(埼玉県) [ニダ]:2020/04/16(Thu) 21:23:41 ID:7rVnufk40.net

「300光年離れた」そっかー
まあ1光年でも同じだけどさ

48 :じゃがたくん(東京都) [JP]:2020/04/16(Thu) 21:41:43 ID:ngkyNm5p0.net

>>26
そうでもない
プロキシマ・ケンタウリなんて4光年

187 :京ちゃん(やわらか銀行) [US]:2020/04/17(金) 22:46:34 ID:nH6lVFpa0.net

ケイ素生命体どうたらこうたらってなんだっけ?ARMS?

155 :KANA(茸) [US]:2020/04/17(金) 07:57:52 ID:xvWPVhDJ0.net

>>98
>>101
下らんジョークに真面目にレスしててワロタ

186 :でんこちゃん(四国地方) [US]:2020/04/17(金) 22:33:24 ID:fVRFZpkE0.net

>>173
有機生命体なのだから、どこの星に誕生しようが温度や紫外線に弱く寿命も宇宙的な時間の流れから見れば、すこぶる短い。
スタートレックのボーグみたいな機械生命体なら無機物からの生命もあり得るw

118 :がすたん(ジパング) [ニダ]:2020/04/16(Thu) 23:36:02 ID:vLG7otgQ0.net

ハピタブルゾーン内なら、液体の水が有る可能性が高い。

29 :マンナちゃん(千葉県) [US]:2020/04/16(Thu) 21:27:09 ID:ifSA93qw0.net

でも300年前の話だろ。

156 :ナショナル坊や(香川県) [EU]:2020/04/17(金) 08:31:50 ID:IoCCz8BI0.net

>>146
光の速さで移動してる奴は、移動してる系だからそのまま。
移動してない奴から、光の速さで移動してる奴をみると止まってる。動かない。

ここで ちと難しくなるのが、光の速さで移動してる奴から、止まってる奴を見るとどうなるのか!って事よ。
光の速さで動くロケットにいる奴が地球を見ると、地球が光の速さで動いてると観測できるわけだろ。

電車が 動き出すとき、自分の電車が動いてるのか、隣の電車が動いてるのか分からないじゃん。
だから逆が難しい。俺はわからんw

99 :マンナちゃん(庭) [KR]:2020/04/16(Thu) 22:32:07 ID:O2eA8m720.net

宇宙があまりに広すぎて……

142 :ハナコアラ(北陸地方) [US]:2020/04/17(金) 01:26:20 ID:84klZYAu0.net

銀河英雄伝説の様な時代が来ると信じてる

11 ::2020/04/16(木) 21:17:55.83 ID:ygq9t80F0.net

水が液体・・・・0度以上100度以下という分けじゃないよな?
気圧で気化する温度が変わるからな・・・何度か書けよ禿げ

113 :ラビピョンズ(関西地方) [ニダ]:2020/04/16(Thu) 23:14:29 ID:z3Qk0hiD0.net

光速を超える
トンネル効果

162 :晴男くん(東京都) [US]:2020/04/17(金) 09:19:17 ID:N8nxagw00.net

ヤマトの敵だよな

166 :回転むてん丸(東京都) [US]:2020/04/17(金) 09:40:11 ID:22JltJ8s0.net

グリーゼ581星系で見つけろや

21 :スピーフィ(庭) [FR]:2020/04/16(Thu) 21:23:39 ID:xkLBCS3q0.net

光の早さで300年飛んでやっと確認できる。
光速を越えることはできない。故に永遠にこの惑星を、その有無すら確認するが我々にはできない。

163 :あんらくん(庭) [JP]:2020/04/17(金) 09:21:22 ID:fXo2ZQgc0.net

1光年ですらとてつもない距離なのにそんな遠くに地球に似た星があるから何だってんだよ

80 :スーパーはくとくん(たこやき) [GB]:2020/04/16(Thu) 22:09:13 ID:vNGGLMYo0.net

地球型惑星ってしょっちゅう発見されてるよな
もう何の感慨もないわ

136 :UFO仮面ヤキソバン(コロン諸島) [HK]:2020/04/17(金) 01:14:48 ID:VxYInhj3O.net

>>116←こいつ頭おかしい

133 ::2020/04/17(金) 00:29:16.22 ID:+LbCrMDO0.net

みんなで移住する途中で宇宙のごみに

60 :ばっしーくん(家) [US]:2020/04/16(Thu) 21:55:49 ID:+At9K2M30.net

multiverse.

172 :ストーリア星人(埼玉県) [US]:2020/04/17(金) 11:44:49 ID:S1bGoxat0.net

やきそばUFO

4 ::2020/04/16(木) 21:12:55.03 ID:wpH1aXWz0.net

ふーん

178 :リスモ(福島県) [US]:2020/04/17(金) 20:02:18 ID:4rYy44GH0.net

地球とほぼ同じサイズの太陽系?

5 ::2020/04/16(木) 21:14:10.28 ID:zDNnphOq0.net

卑猥のワイとは違う

102 :チルナちゃん(庭) [ニダ]:2020/04/16(Thu) 22:39:39 ID:5m733QeC0.net

>>7
マジでワープしかねぇな。

164 :ブラックモンスター(京都府) [IN]:2020/04/17(金) 09:33:19 ID:SpLqnwUb0.net

>>12
韓国が先に起源主張する

96 :チカパパ(東京都) [FR]:2020/04/16(Thu) 22:29:21 ID:/jqGByGW0.net

ケトラー

62 :ちびっ子(和歌山県) [ニダ]:2020/04/16(Thu) 21:57:57 ID:+LQ5Jkq+0.net

話は全て聞かせてもらった
人類はコロナで滅亡しケプラー1649cに移民する

183 :つくばちゃん(東京都) [US]:2020/04/17(金) 21:38:45 ID:ZmuNm8cz0.net

惑星型の生命体かもしれんぞ

110 :ペコちゃん(東京都) [CN]:2020/04/16(Thu) 23:03:59 ID:sf1ewVHt0.net

>>22
原子力ロケットなら理論上光速の数分の1くらい出たりするから
1光年なら人間の寿命スケールの時間内に探査機を送り込んで
結果が分かるかもしれないって希望が持てる

これが300光年だとそんなのは到底無理で絶望感しかない
ワープ航法とか今のところ実現性は皆無に等しいしな

84 :サリーちゃん(神奈川県) [US]:2020/04/16(Thu) 22:16:14 ID:RyLwGb7z0.net

俺100m11秒フラットなんだが割と早く着けると思う

112 :暴君ベビネロ(関東地方) [CN]:2020/04/16(Thu) 23:14:13 ID:hZWegsDF0.net

>>94
生物の知能って、脳細胞の情報伝達
(電気信号)の速さや、情報をいかに
並列的に処理できるかで決まるんでは?

脳細胞の数も重要だけど、数だけなら
脳のサイズがヒトより大きいクジラみたいのが
有利なわけだし

108 ::2020/04/16(木) 22:57:53.19 ID:pOpwmQVU0.net

水が液体なのは0.1℃から99.7℃
0℃から100℃と言ってるのは中卒

25 :ポテト坊や(光) [CN]:2020/04/16(Thu) 21:26:08 ID:saF5B3iJ0.net

新しい防刃素材かな

56 :バヤ坊(埼玉県) [KR]:2020/04/16(Thu) 21:51:40 ID:2piOnv1R0.net

圧倒的戦力差なら、、おまえがアリの巣をどうするかなんておまえも興味ないだろw
ただ知的好奇心や他が優先するなら別の話だ
最初から迎撃じゃないと思う。警戒するだろうがな

3 ::2020/04/16(木) 21:12:50.40 ID:wtXmo1+10.net

アグラビティボーイズ、おもしろいよね

179 :はち(やわらか銀行) [TR]:2020/04/17(金) 20:15:08 ID:CoxrXyRf0.net

確かこの惑星って、以前は地球と似た様な環境だったんだけど、核戦争で荒廃して、
今じゃ放射能で巨大化したアリが人を襲ってると思ったんだけど。

134 ::2020/04/17(金) 00:39:42.44 ID:bURuQTTY0.net

>>17
宇宙で3世代くらい過ぎたら別の生き物になってそうだな

117 :ピカちゃん(四国地方) [US]:2020/04/16(Thu) 23:30:45 ID:vQpn4zvR0.net

>>114
30万km/sのギリ手前

15 ::2020/04/16(木) 21:18:42.06 ID:U8NOH9Ke0.net

磁場がないなら結局だめでしょ

171 :ごーまる(霧落つる都トネリカ) [CA]:2020/04/17(金) 11:42:25 ID:kZFCDidW0.net

>>160
セーラームーンて、すげー練り込まれた設定なんだな
セーラームーンのセーラー戦士が壁となって隕石(敵)から地球(まもちゃん)を守ってるわけだからなぁ…

190 :プリングルズおじさん(東京都) [ニダ]:2020/04/17(金) 23:15:58 ID:Jy4I4n/b0.net

>>120
これなんだよな。
宇宙のどこに行っても数学や物理の法則は同じわけで、そうなると人間は
居ながらにして宇宙の果てまで行っているのと変わらない。

190 :プリングルズおじさん(東京都) [ニダ]:2020/04/17(金) 23:15:58 ID:Jy4I4n/b0.net

>>120
これなんだよな。
宇宙のどこに行っても数学や物理の法則は同じわけで、そうなると人間は
居ながらにして宇宙の果てまで行っているのと変わらない。

44 :さっちゃん(SB-iPhone) [NL]:2020/04/16(Thu) 21:37:57 ID:JLXJH/TN0.net

>>39
レンズマンとはこれまた古めかしいw

144 :おぐらのおじさん(北海道) [NO]:2020/04/17(金) 01:30:26 ID:O9Uh583w0.net

俺はケブラーを着て歩いてる。
めっちゃアラミド。

106 ::2020/04/16(木) 22:50:11.65 ID:7rVnufk40.net

>>53
300光年を渡ってこれる存在とやり合えると思えない

200 ::2020/04/19(日) 06:55:59.96 ID:YzUEwk3c0.net

300光年なら行けないこともないな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d