廃棄予定だった給食の残り(パン約千個、牛乳約4200本)31万円分を持ち帰った教師を処分

1 ::2019/12/25(水) 19:31:27.79 ID:+S8vt+YX0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
 堺市教育委員会は25日、廃棄予定だったパンなど学校給食の残食総額約31万円分を自宅に持ち帰っていた60代の市立高校教諭を減給3カ月の懲戒処分としたと発表した。教諭は同日付で依願退職した。

 市教委によると、教諭は平成27年6月ごろから今年6月にかけ、廃棄予定だった給食の残食(パン約千個、牛乳約4200本)を自宅に持ち帰っていた。

 用務員の男性に自分のカバンやあらかじめ用意した発泡スチロールの箱に詰めるよう指示していたという。

 今年6月、市教委に告発文書が届き発覚。市教委の調査に、教諭は「廃棄するのがもったいないと思った」「用務員が廃棄する手間を少なくしようと思った」と動機を話した。
 教諭は11月、持ち帰ったパンと牛乳の実費分約31万円を市に弁済している。

https://www.sankei.com/smp/affairs/news/191225/afr1912250034-s1.html

533 :褐色矮星(東京都) [ニダ]:2019/12/26(Thu) 05:13:40 ID:kEgDq7Xk0.net

衛生上持ち帰れないんだろうけど廃棄はもったいないな

630 :アルゴル(神奈川県) [ID]:2019/12/26(Thu) 10:54:20 ID:RmqYmDrD0.net

燃えるお兄さんは正しかったか

637 ::2019/12/26(木) 11:06:56.22 ID:Cjv+4cBJ0.net

>>632
それで余計に税金投入してるなら失策だよな

276 ::2019/12/25(水) 21:17:59.84 ID:+xM5dFaF0.net

正義マンが世の中を不自由にする

836 ::2019/12/27(金) 19:30:52.46 ID:pTPHqiTm0.net

これ学校に交渉して、
廃棄代くらいの価格で買い取りさせてもらえば良かったんじゃね?

326 ::2019/12/25(水) 21:53:22.97 ID:JhFXBit80.net

>>314
ほんとにそうだな
やってるとこはあるかもしれないけど
じゃないと大人になった時に疑問も何も生まれないかもしれん

250 ::2019/12/25(水) 20:58:10.33 ID:sdiwelqF0.net

廃棄費用分で相殺してやってください

358 ::2019/12/25(水) 22:31:19.48 ID:2COexObS0.net

廃棄する業者から金もらってるんだろ?
家畜の餌にしたりしるから勿体ないとか無いんだよね

753 :デネブ・カイトス(中部地方) [ニダ]:2019/12/26(Thu) 20:59:29 ID:Ic+PQUSs0.net

これ認めるとわざと余るようにするやつが出てきそう
前どっかで足りなくなったのなかったっけ?

371 ::2019/12/25(水) 22:45:01.25 ID:WEBJrd9T0.net

部活後の生徒たちも残った牛乳とか飲むだろ
別にいいんじゃねって気がするが

130 ::2019/12/25(水) 20:03:01.90 ID:c6Z6StzQ0.net

あ、27年か
4年間やんけ

705 ::2019/12/26(木) 16:00:41.00 ID:rTUz0oGr0.net

あと色んな理由で給食が足りなくなった場合
別のクラスや学年で余ったの貰いに行ってたろ
今時はどうなのか知らんけどさ

676 ::2019/12/26(木) 12:58:46.34 ID:jCCbuvao0.net

>>661
計算おかしいやろそれ

364 ::2019/12/25(水) 22:39:16.91 ID:YbVdXxeI0.net

>>358
違うの?

105 ::2019/12/25(水) 19:55:58.28 ID:uyv/Zp2z0.net

廃棄予定のを持ち帰ってなんで罰せられるんだよ
これこそリサイクルで称賛されこそすれ、非難される要素は一切ないだろ

815 ::2019/12/27(金) 13:36:21.08 ID:DghIUeGK0.net

まず余ったパンや牛乳はこの教師のものでは無い。自分の所有物では無いのに持ち帰るとか、泥棒や窃盗・盗難ですよ。

107 ::2019/12/25(水) 19:56:18.27 ID:1BobkfER0.net

>>1
何の問題があるんだよ

破棄費用も抑えてるのにかわいそうに

717 ::2019/12/26(木) 17:19:41.43 ID:P4P5e9Xl0.net

>>716
一緒だよ。

そもそも給食は食べようが食べられまいが供給した時点で学校の物ではないので、学校側が横領の被害者で弁済を受けると言うのも無理がある。
あえて言うならその日食べなかった給食費を払ってる生徒のものということになる。

471 ::2019/12/26(木) 01:00:25.79 ID:/0qmq5790.net

>>469
あれ、届ける方も届けられる方もどっちも迷惑だったなw

330 :ソンブレロ銀河(帝国中央都市) [EU]:2019/12/25(水) 21:58:15 ID:JhFXBit80.net

こんなケチ臭いことやってて何の申し開きもしないことが怪しいんだよ
誰かの為にやったんなら一番のアピールチャンスなんだがな

212 ::2019/12/25(水) 20:25:23.86 ID:w7IuzeYx0.net

>>5
給食は一般廃棄物じゃないのか?
まあ、どーでもいいんだが

562 ::2019/12/26(木) 07:28:28.45 ID:NfYfHfe50.net

公務員の教師なら金持ってるだろ
貧乏な家庭の子が持って帰れるようにしてやれよ

258 ::2019/12/25(水) 21:02:18.40 ID:MNoHawgw0.net

>>251
牛乳を毎日4本を欠かさず4年という感じだしなぁ
ちょっとやり過ぎかと

66 ::2019/12/25(水) 19:46:54.06 ID:R6yjOyVn0.net

>>41
逮捕でいいだろ

601 ::2019/12/26(木) 09:38:46.02 ID:WWRuWwg+0.net

用務員の廃棄する手間を省くために用務員に容器や鞄に詰めさせていたと

言い訳になってないんで有罪

553 ::2019/12/26(木) 07:06:42.86 ID:bAIn9eC/0.net

これあかんの?

126 ::2019/12/25(水) 20:01:21.67 ID:c6Z6StzQ0.net

1年でパン千個牛乳4200本か
給食200日分として1日あたりパン5個牛乳21本
確かに計画的に水増し発注して抜いていた方が説得力ある

329 ::2019/12/25(水) 21:56:50.45 ID:LvuMc+A40.net

ていうか、無駄にならないように持ち帰りの希望者を募るシステムにしろよ
教育現場で余った食料を破棄するのが当然みたいな考え方を与えるのはちょっとな。

527 :デネブ・カイトス(やわらか銀行) [US]:2019/12/26(Thu) 04:08:10 ID:XNygEd9y0.net

捨てるんなら、ちょこっと食ってもいいだろ

固いこと言うなよ

226 ::2019/12/25(水) 20:29:26.44 ID:MLu6O8ql0.net

中学の時、ある日インフルか何かで休みの生徒が多くてデザートのみかんが大量に余った日、
残ったのを袋ごと全部持ち帰って喜んで食ったが今だったら怒られるんだろうか
堂々と持って行っても別に誰も言わなかったけど

312 ::2019/12/25(水) 21:42:31.07 ID:tf2tlhul0.net

世知辛い心底世知辛い

370 ::2019/12/25(水) 22:44:58.84 ID:QQrXzI8Y0.net

先生は地球に優しかったのに

4 ::2019/12/25(水) 19:33:04.62 ID:ITGpYf780.net

窃盗は良くないけど
食い物がもったいないのも事実だな

323 :水星(やわらか銀行) [CN]:2019/12/25(水) 21:51:55 ID:LuYbl1ew0.net

小学校のすぐそばに自宅があったので、お昼休みに飼ってた犬4匹に牛乳やら嫌いなパンあげに帰ってたわ
今考えると普通の牛乳とか人間の食い物あげるの良くないんだよな

629 ::2019/12/26(木) 10:52:23.28 ID:Zz/ZFQUD0.net

これダメなの?

134 ::2019/12/25(水) 20:03:54.37 ID:i1iYOvtw0.net

バイトしてたコンビニは店長が廃棄の持ち帰り許してくれたけど
次に違うコンビニでバイトしたら駄目だったな。

廃棄なら損金に計上できるけど、バイトが食べる場合は
福利厚生費になってしまうとか言ってたが本当かな。

348 ::2019/12/25(水) 22:19:28.69 ID:AYUEiTSK0.net

逆に廃棄費用をやれよ

588 ::2019/12/26(木) 09:15:15.97 ID:I6Y3E9Oj0.net

こんなの表沙汰にしなくていいのに
教育委員会の実績づくりかな

538 ::2019/12/26(木) 05:30:45.67 ID:c69r3TeH0.net

食べ物を粗末にしないことを学校では教えないのか
大人になって廃棄するのが当たり前になるだろ

119 ::2019/12/25(水) 19:59:01.98 ID:+Hgs5GSS0.net

これで退職まで行っちゃうのか
他の犯罪と比較しちゃうとなんかなあ

861 ::2019/12/28(土) 11:22:05.14 ID:oqBp/VgB0.net

どう考えてもパンの方が身長伸ばす

どう考えてもパンの方が身長伸ばす

43 ::2019/12/25(水) 19:42:07.11 ID:OgmwxXoU0.net

60過ぎて公務員とか、嘱託だろ。許してやれ

600 ::2019/12/26(木) 09:35:57.28 ID:5rcdJKW10.net

>>596
廃棄予定だったんなら別にいいだろ

729 ::2019/12/26(木) 18:46:03.29 ID:AyyrUUzL0.net

俺様のジャッジ
小腹満たすために学校で食っていたならセーフ
持ち帰り専用の箱を用務員さんに渡すとアウト
なんとなく

534 ::2019/12/26(木) 05:14:47.04 ID:5zx77yLs0.net

もう牛乳て瓶じゃないのか

32 ::2019/12/25(水) 19:40:32.00 ID:zdl2gMSr0.net

ルール以外のあらゆる行動が許されない時代になってきたな
マニュアル人間たちが社会の中心に来ちゃった証拠

254 :宇宙定数(東京都) [CA]:2019/12/25(水) 21:01:48 ID:F64DxuqD0.net

窃盗じゃないの?
懲戒解雇じゃないの?

188 ::2019/12/25(水) 20:18:52.28 ID:M7uLhJjL0.net

クジラ集団虐殺だからな
踏み抜く板間違えたらあかんで

53 :プレアデス星団(家) [US]:2019/12/25(水) 19:43:40 ID:lKCoLQ3z0.net

何が悪いん?他にやることあるだろ市教委は

421 ::2019/12/25(水) 23:36:32.00 ID:UQKHa6AK0.net

どうせ捨てるんだし別にいいじゃんと思うけど法的には横領だもんな
もったいないしもうちょい柔軟にできないもんかね

636 :エンケラドゥス(東京都) [US]:2019/12/26(Thu) 11:06:03 ID:Cjv+4cBJ0.net

>>634
コレの気がする

458 :カリスト(家) [US]:2019/12/26(Thu) 00:27:06 ID:WXBPqzD60.net

>>457
捨てられた後なら資源ゴミでなければ違法にならない可能性があるが、
廃棄前だと横領になるのかな

あと下手に認めると上のデマソースじゃないがそのうち水増し発注するようになる
人間は腐敗するものだ

591 ::2019/12/26(木) 09:21:43.41 ID:26RNiE/g0.net

個人で持ち帰るくらいならいいじゃんって思ったが
用務員に箱詰め指示はダメだろ

455 ::2019/12/26(木) 00:22:01.44 ID:o6qdEILH0.net

>>445
重大だと思うよ
理由があるんなら言葉にしないとね

410 ::2019/12/25(水) 23:13:03.34 ID:TE7kOOV00.net

>>88
それはそれでネコが自分で餌を取れなくなって死んでしまうからそれもアウト

770 :ハービッグ・ハロー天体(静岡県) [ニダ]:2019/12/27(金) 06:52:31 ID:W++MAy6h0.net

芸能人も局が用意した弁当持って帰るだろ、あいつらクビにしろ

696 ::2019/12/26(木) 15:43:55.06 ID:BbW9vfdj0.net

それにしても31万円って普通に4年分の給食費じゃね?

49 ::2019/12/25(水) 19:42:47.69 ID:QEDVGbWu0.net

ハードディスクみたいに転売してたわけでもなさそうだな

79 ::2019/12/25(水) 19:50:34.97 ID:IRelqH7x0.net

子どもたちの間で食べるスピードを競い合うような状況があれば違ったろうに

272 ::2019/12/25(水) 21:14:54.34 ID:JGNwXp+J0.net

どういうことや
部活終わりに破棄予定の牛乳飲んでたんやが犯罪だったのか

490 ::2019/12/26(木) 02:16:48.67 ID:qhcoS8Jh0.net

例えば教室で、生徒が、余ったパンを持ち帰るって言い出しても
別に犯罪ってことにはならないよな
犯罪の線引きはどこなんだろう

218 ::2019/12/25(水) 20:27:00.52 ID:4tM3tMs50.net

間違えた。4年何だ。給食の牛乳って150mlぐらい?毎日牛乳1本と同じか。やっぱり大した量じゃ無い。

736 ::2019/12/26(木) 20:08:29.17 ID:7Eh0MGAS0.net

>>7
生徒
余った牛乳一気飲み勝負ができなくなるだろ

216 ::2019/12/25(水) 20:26:34.62 ID:6Yp8bAne0.net

いやこんなんで辞めるの?余ったら配れよ

363 ::2019/12/25(水) 22:37:29.14 ID:T1jZ9NI10.net

廃棄予定ならいいだろ別に
廃棄費用の着服でもしてたなら別だけどさ

327 ::2019/12/25(水) 21:54:39.26 ID:ihrt578v0.net

ケチくせぇ

497 ::2019/12/26(木) 02:44:37.22 ID:rx4dbE3o0.net

>>7
乞食されて信用を失ったから学校は損してる

662 ::2019/12/26(木) 12:27:43.27 ID:p7Xjd8Xl0.net

小学生のころ余った牛乳3本飲んだら歯痛

175 ::2019/12/25(水) 20:15:40.13 ID:11wwT8Wl0.net

ちょっと待て!
公立高校で給食のある学校なんてあんのか?w

357 ::2019/12/25(水) 22:27:56.79 ID:WXSA2LWI0.net

独占的に持ち帰てたからダメ、ダメ
たまには 用務員さにあげるとかしないと

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d