今の社会って「性差」をなくすことが正義だという風潮だけど、性差はあるのが自然じゃないの?

1 ::2019/12/18(水) 15:09:51.63 ID:3hVA19HY0●.net ?PLT(22000)
http://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
男の子がスカートはきたいと言ったら?

男の子は青、女の子はピンク。
子どもの洋服やおもちゃの色、それって誰が決めたんでしょうか?
男の子が「スカートをはきたい」と言ってはダメなんでしょうか?
いま、さまざまな現場で性別にとらわれず自分らしい生き方を選ぶ人たちが増えています。
令和の時代に広がる「ジェンダーレス」とは…

「○○らしく」はどこから?
そもそも、男の子が化粧したりスカートをはいたりすることや、女の子が戦隊ヒーローのおもちゃで
遊んだりすることは“おかしい”ことなんでしょうか?
ジェンダーに詳しい関西学院大学総合心理学科の桂田恵美子教授に聞きました。
桂田教授は“おかしいかどうか”はそれぞれの価値観の問題だとしたうえで、次のように指摘します。
桂田教授
「本来はそれがダメだという正当な理由はないはずです。しかし、私たちの中にある規範意識が
『男の子は、女の子はこうあるべきだ』という考えにさせているのだと思います」
これまでの社会が作り上げてきた性別の偏見、“ジェンダーバイアス”を知らず知らずのうちに大人が
子どもたちにも押しつけているのかもしれないというんです。
では、子どもたちは男女の違いをどのように認識していくのでしょうか?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191211/k10012210841000.html

198 ::2019/12/18(水) 19:17:41.09 ID:wmkXd0Yw0.net

セメンヤ問題ってどうなったの?

162 :火星(SB-iPhone) [DE]:2019/12/18(水) 17:53:48 ID:6sCN2dcv0.net

また綺麗事を。

乳は子を育てる為に付いてるし、子はまんこからしか産まれない。

その生物としての役割分担は全ての基本であって、性差は確実にあるし、無視してはいけない。

60 ::2019/12/18(水) 16:10:27.14 ID:j/icipru0.net

騙すか騙されるかのサバイバルチキンレース
優しい人は搾取される

従業員の賃金カットして外車を買うバカ社長

275 :アケルナル(東京都) [US]:2019/12/20(金) 19:32:40 ID:UnhPERZo0.net

こういう話になると生物的な性差と社会的な性差をごちゃまぜにする奴がいて面倒だな
生物的な性差は仕方がないけど、社会的な性差はない方がいいだろ

288 ::2019/12/20(金) 19:48:39.60 ID:WBe1567c0.net

>>286
男尊女卑というか、昔は女性は結婚しないと生きていない時代だったし、制限があったのは事実

ただし、今の時代に社会進出して家事育児を押し付けられて共働きさせられるのも自己責任

そんな旦那を選んだのも自己責任

93 ::2019/12/18(水) 16:40:57.44 ID:vCGcXhrX0.net

>>89
だから社会から性差を無くそうとすると、そうゆう人たちの居場所がなくなるって話なのに
パートだって待遇良くなる代わりに、成果主義になりかねない

126 ::2019/12/18(水) 17:12:14.21 ID:cZB3jenO0.net

なんでもそうなんだけど「差別」と「区別」ぐちゃぐちゃにしすぎてる

55 ::2019/12/18(水) 16:08:19.48 ID:5b73lSER0.net

逆に女社会に男が入って行くと拒絶されるイメージがあるな

136 ::2019/12/18(水) 17:19:06.77 ID:bGzsnIbW0.net

>>130
それは男女平等が強く主張される以前からの話だし
むしろその状態は、過去の日本の男女不平等な躾や教育が原因とも言える

247 ::2019/12/20(金) 17:15:45.12 ID:tbojBknx0.net

>>245
お前は世の中の女性がみんなプロレスラーみたいなガタイだと思ってんの?
例外や少数事項を過剰に重視して概念をひっくり返すポモ的な脱構築的仕草をいつまでも続けるなよ
ちっとは性差による「傾向の違い」を考慮しろよポモサヨク

100 ::2019/12/18(水) 16:49:18.73 ID:vCGcXhrX0.net

>>94
男と同じように働かされるからな

272 ::2019/12/20(金) 19:30:12.40 ID:YH/n0jjS0.net

>>112
最近その手の話のツイが話題になってたな
漫画仕立てのやつ

270 ::2019/12/20(金) 19:27:47.97 ID:YH/n0jjS0.net

>>71
それは男でもあるよ
大丈夫だ

37 :エンケラドゥス(ジパング) [US]:2019/12/18(水) 15:47:03 ID:4jQd5Rhf0.net

>>18
じゃあ土方トイレを全て女性用にして、
男性は簡易トイレで優遇して貰えばいいだろ?

269 :レグルス(静岡県) [US]:2019/12/20(金) 19:27:10 ID:YH/n0jjS0.net

>>52
そういうのって都会は強いよな
田舎じゃ話題にならんよ

205 ::2019/12/18(水) 19:44:51.53 ID:7+0phXMk0.net

性別じゃなくて能力を評価するなら
結果的に男ばかりになったり女ばかりになったりするはずだろ
それなのに男と女の数を先に決めてたら無能が入り込むだろ

179 ::2019/12/18(水) 18:11:20.46 ID:iXDdzJHP0.net

友達がフィリピンに家族で転勤したけど薄給でベビーシッター雇えるから自分も嫁も相当楽で仕事が捗るって言ってたわ
同じ仕事を日本で依頼したらとんでもない金額になるしそこに補助金入れたらみんな楽になるのにね

169 ::2019/12/18(水) 17:58:48.14 ID:9GJqodgw0.net

>>168
男性より女性の方が攻撃性が高いと思ってるのなら
おれと会話しようとするなよw

120 :ガーネットスター(群馬県) [JP]:2019/12/18(水) 17:09:17 ID:Z/MUUIEb0.net

精査します

109 ::2019/12/18(水) 17:04:03.51 ID:bGzsnIbW0.net

>>107
他のパートより働いてるのに、他のパートと給料が同じなら
男だろうが女だろうがすぐに辞めるに決まってるじゃんw

それは性の平等とは無関係

158 ::2019/12/18(水) 17:47:20.66 ID:9GJqodgw0.net

>>154

男性が政治家に適していると思う実証された根拠はないってことでいいの?

125 ::2019/12/18(水) 17:11:59.68 ID:WRmVuAGc0.net

性差を無くしたいなら水泳の時間は女子も海パン一丁で

292 ::2019/12/20(金) 20:41:54.96 ID:O/0eGSz40.net

少子化を嘆くのに子供産もうとしてる女の産休に文句言う奴の考えは理解不能
そこは社会貢献だと思って許してやれよ

267 ::2019/12/20(金) 18:16:22.67 ID:l1DEL8Oi0.net

というかピンクの服とかにまで目くじら立てて発狂してる女って何か病気なんじゃないの?
更年期障害とか

290 ::2019/12/20(金) 19:54:28.22 ID:JJinSwfr0.net

仕事面は女の方が純粋に生理出産のせいでポンコツなんだから差がつくのは仕方ない
それをフェミは認めないから拗れるんだろ

3 ::2019/12/18(水) 15:15:19.00 ID:pkhOo7M90.net

女の生理に配慮して男が仕事多くやってフォローしろ
妊娠したら当然休ませてもらうし空いた人員は男が何とかしろ当然育休もとるしその間は男がやれただし家事育児手伝えよ文句言うなよ

女ばっか優遇される時代

139 :プレアデス星団(関西地方) [JP]:2019/12/18(水) 17:20:11 ID:vCGcXhrX0.net

>>131
男女平等悪だなんて一言も言ってないぞ

女性で男と全く同じように働いて責任も負うから、
男と同じ待遇にしてくれという人はそうするべきだと思う

ただ現実男より悪い条件で構わないからまったり働かせてくれという人も多数いるんだよ

45 ::2019/12/18(水) 15:52:05.27 ID:EDlyHFe+0.net

おっさんがセーラー服着て歩いてたら通報される社会

291 ::2019/12/20(金) 19:56:51.26 ID:kwrEnwjq0.net

性差を無くすにはまず性をオープンにして男女の性の違いを意識しないようにしよう、
みたいなのは今はもうないのね
フェミナチしかいねえ

184 ::2019/12/18(水) 18:21:47.06 ID:obr9Zg9k0.net

>>183
女は女を叩いてるよ

38 ::2019/12/18(水) 15:47:28.91 ID:4jQd5Rhf0.net

>>16
性差がなくなる前から少子化だけど?

63 ::2019/12/18(水) 16:12:31.51 ID:5dJY7wna0.net

純男と純女だけが入れる街を作れ

5 ::2019/12/18(水) 15:16:15.60 ID:p31IxrQS0.net

「これが正しい」と押し付けているのは学者先生も同じ。

293 ::2019/12/20(金) 20:43:59.94 ID:og3tTXVZ0.net

>>220
別に俺の子供じゃねーし

293 ::2019/12/20(金) 20:43:59.94 ID:og3tTXVZ0.net

>>220
別に俺の子供じゃねーし

278 ::2019/12/20(金) 19:34:13.07 ID:zdOEBvU80.net

女の特権を無くそうってことか
もしくは女の特権を男に与えるってことかな
そしたら男最強になってまうw

130 ::2019/12/18(水) 17:14:58.63 ID:vCGcXhrX0.net

>>109
女はまったり働けてて、男はただ忙しく働かされてる職場が現実的に多いってこと

216 :カロン(茸) [CN]:2019/12/18(水) 22:27:45 ID:L0nKhc4G0.net

単なる男らしさ、女らしさならいいけど
結局、男のくせに、女のくせにに繋がるからなそれ

91 ::2019/12/18(水) 16:39:07.41 ID:YF+RnwaZ0.net

商売でやってるだけだろ。

あとは日常の八つ当たり

208 ::2019/12/18(水) 19:55:19.77 ID:dDaC/qjH0.net

カミングアウトされて興味が無くてスルーしたら配慮がないと文句を言われたでござる
奴らはかまってちゃんなだけだと認識した

264 ::2019/12/20(金) 18:09:42.06 ID:Qwhgpx5m0.net

頭悪い人もそうじゃない人も他人を差別せず尊重していく社会が良いと思うんだけど
頭悪い人に限って「アイツのことは認めない」とか言い出しちゃう。

197 :赤色矮星(光) [US]:2019/12/18(水) 19:13:15 ID:MRedTF210.net

>>195
スポーツはもう無理
なんで足が速い人をほめるの?遅い人への差別じゃね?って感じになりつつあるw

203 ::2019/12/18(水) 19:43:48.04 ID:7+0cU/E00.net

性差をなくそうと頑張ってきた女たちについてきた女たちなんかわずかしかいない

172 ::2019/12/18(水) 18:02:31.44 ID:bGzsnIbW0.net

>>168
横からで済まんが

その人たちの攻撃性が高いだけで
女性の攻撃性が高いわけではないでしょ

大体、今の日本の選挙システムでは
攻撃性の低い人間は世襲でもしない限り
男女関わらず当選しにくいと思う

115 :冥王星(愛知県) [CN]:2019/12/18(水) 17:06:59 ID:kxvVb4fO0.net

都合のいい所だけ性差を認めて都合の悪い所の性差は無くそうとするのがフェミ

236 ::2019/12/19(木) 10:05:27.90 ID:D66pO+YD0.net

男女平等化で活動してる人間たちを見て見ろよ
公金が欲しくて騒いでるだけのクズどもだよ

188 ::2019/12/18(水) 18:37:31.54 ID:Z+ONy/Ne0.net

無くそうとして優遇すんのはアホだよな

232 ::2019/12/19(木) 03:13:34.59 ID:KSh+UtQx0.net

女らしく、女のくせになんて言ったら即ギャオオンだけど
男らしくない、器が小さい、男のくせには普通に使われるしセクハラの認識もない

128 ::2019/12/18(水) 17:14:11.26 ID:Uwfw4Hr60.net

>>1
小学生の頃は女装大好きで隠れてお母さんの服着てたわ

なんかしらんけど学校でオカマって虐められてからやめたけど

224 ::2019/12/19(木) 02:18:44.34 ID:qmxawOaP0.net

口に出したら印象悪くなるので

32 ::2019/12/18(水) 15:45:27.82 ID:4jQd5Rhf0.net

>>2
https://www.excite.co.jp/news/article/Harbor_business_199090/
杉田水脈議員が勝共連合ダミー団体の集会で講演も、「存じ上げません」

やっぱり杉田水脈は統一と繋がってるじゃんw
全ホ連という反LGBT団体もねw

193 ::2019/12/18(水) 18:54:33.20 ID:VrpOfJ9E0.net

毎朝行ってるドトールに、毎日スカート履いたオッサンが来るんだわ

41 :カリスト(京都府) [US]:2019/12/18(水) 15:48:03 ID:9/ZQGKbx0.net

一昔前から機会の平等ではなく結果の平等ばかり持ち上げるようになってきてるよね

249 ::2019/12/20(金) 17:19:20.33 ID:rfnY2+Cr0.net

着たいものを着たい人が好きに着れるのを応援するってだけだから。
男の子が男の子が男の子らしい服を着るのは当然自由だし
時々いる女の子の服を着たい男の子も自由に着させようってだけの話だから。

勝手に勘違いして被害者意識を高めまくってる人がツイッターとかにいて草生えるけど
好きな服を着れたほうがみんな幸せだろ。

90 ::2019/12/18(水) 16:36:02.79 ID:2bxgPbvs0.net

単純にキモイか否かって判断なんだろうが
言葉では単純でも自由な中でセンスだけで認められるということがいかに難しいか。
制服のように基準があった方が楽だがそれは能力のある人たちからすれば抑圧や
場合によっては怠惰だというのだろう

171 ::2019/12/18(水) 18:02:15.99 ID:lH39YcOU0.net

全部実力主義でいいだろ
平等とかいい出すからおかしくなるんだよ

65 ::2019/12/18(水) 16:13:58.27 ID:ruP91yKH0.net

男のほうが筋力があるのは女性差別!
男の筋肉を弱体化させる薬剤をすべての男に投与すべき!

17 ::2019/12/18(水) 15:31:50.01 ID:qv+yAfx40.net

ホモなんか殺せよ
見てて気持ち悪いわ

266 ::2019/12/20(金) 18:12:55.66 ID:m9L3uK4V0.net

>>260
生理痛の痛さがわからんばかもの。
例えてやるならずーとちんこ蹴られてると思え

62 ::2019/12/18(水) 16:11:12.21 ID:0poMz2Yz0.net

そのうち男も女も意識体だけになって根無し草になるよ
怖い脳

76 ::2019/12/18(水) 16:23:12.87 ID:hosPO65c0.net

性差に根ざさない差別をなくせという話だったのがだんだん社会を分断する工作の様相を呈してるだけ
それもつまるところバカの考えすぎなのばかりだし、なんというか

28 ::2019/12/18(水) 15:40:28.20 ID:61wo2WkP0.net

男が女と同じ言動をしたらおかしい
男の人格が弱い性別の言動を許容しているだけ

時代が進んで電子化・AIの進歩による効率化で女らしさは無用になり、
それは滑稽な過去のものとして扱われるかもしれない

154 ::2019/12/18(水) 17:45:25.26 ID:VcIY05FR0.net

>>152

お前が女性が政治家に適してると言い出したんじゃん?
ならそれを実証してくれないと

俺はちゃんとして生活が楽になるなら政治家の性別なんかは気にせんよ

107 ::2019/12/18(水) 17:00:30.30 ID:vCGcXhrX0.net

>>101
男のパートはまったり働けない
現実はそう

体力あるせいか同じパートでも色んな事を任される
だからある程度待遇して良くやらない限りすぐ辞めてっちゃうんだけどね
色んな職場見てそうだった

女性はぬるく仕事してる代わり何年も残ってる

240 ::2019/12/19(木) 11:05:49.47 ID:KSh+UtQx0.net

>>237
報酬が同じならそうあるべき

219 :ソンブレロ銀河(東京都) [CN]:2019/12/19(Thu) 01:14:46 ID:iVxG/PBa0.net

インパクトのあることを言った奴が金取れるというビジネスモデルがのさばってるせいで、短期間では世論はよく間違った方向に行くことはあるが、長期的には自然な姿に帰着すると思う。性差の話もその程度と見てる。

180 ::2019/12/18(水) 18:12:29.49 ID:cI7S9mTv0.net

自分を正当化する為の屁理屈だろ、死ねよ変態

201 ::2019/12/18(水) 19:32:11.72 ID:rCBA4Pcr0.net

>>199
アメリカって東京と同じで移民で穴埋めしてるだけじゃん

57 ::2019/12/18(水) 16:08:48.13 ID:4jQd5Rhf0.net

>>43
はいはい。男だけでこれからも生きてね。
男だけで繁殖頑張って

96 ::2019/12/18(水) 16:43:53.38 ID:VcIY05FR0.net

多分に偏見が(主に田辺陽子氏の影響が大きい)含まれていると思うが男女平等を
訴える女性はスカートあまりはかない気がする
男女平等、多様性を目指すなら男も女もスカートはいていい世界を目指すべきではと思う

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d