【ガンダム秘話】ガンダムの視聴率は1.9%だったことがある / 測定不能で0%だった可能性も

1 ::2019/12/19(木) 13:00:28.59 ID:RSDP/sXN0●.net ?PLT(16000)
http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif
いまや多くの老若男女を楽しませているガンダムシリーズだが、元祖ともいえる「機動戦士ガンダム」はまったく視聴率が高まらず、なんと、最低1.9%という「ほとんど見ていない」と言われても仕方ない視聴率だった事があるのです。

・たったの1.9%という最低な視聴率
これは機動戦士ガンダムの第7話である「コア・ファイター脱出せよ!」というタイトルのエピソードが放送されたときのことで、たったの1.9%という最低な視聴率を記録したのです。

(中略)

・ストーリーが薄まってしまった可能性
そのような低い視聴率が続いたことによって、機動戦士ガンダムは全52話の予定だったものの全43話に短縮されてしまい、大幅に語られないストーリーが出てきてしまいました。

9話も減るのだから、ストーリーが薄まってしまった可能性が否めません。

(以下略)

以下ソース
http://buzz-plus.com/article/2019/12/18/gundam-secret-audience-rating-news/

205 ::2019/12/19(木) 22:16:55.35 ID:8zT4aq4g0.net

>>204
その頃はまだ打ち切り決まってないじゃん

18 ::2019/12/19(木) 13:12:48.00 ID:K5t7/i6+0.net

ガンプラ売れ出したのもZからじゃなかったか?

167 ::2019/12/19(木) 19:51:35.74 ID:2QNPrYjd0.net

Z見てから再放送のガンダム見た覚えがある
その前にエルガイムがあったような、古い話だ

56 ::2019/12/19(木) 13:57:46.54 ID:mGoe260P0.net

ガンダムさんで見た
古すぎる
当時生まれてなくてガンダムの存在を知ったのがWからだった

96 ::2019/12/19(木) 15:05:27.48 ID:XGM2Ws350.net

>>11
Xは急な時間変更の時だけだから事情がまた違うかな

46 ::2019/12/19(木) 13:46:30.07 ID:tJqJilVQ0.net

やたー
工作員らがめっちゃ苛ついとーるw
今年ラスト工作員らが転落しとってくっそワロタw

43 ::2019/12/19(木) 13:45:44.32 ID:bDKmE1Zm0.net

ロボアニメはどの作品も基本的に低視聴率番組だろう

140 ::2019/12/19(木) 18:46:39.51 ID:q1dNH4tL0.net


よく見る富野メモのザクにDrモローの自画像が混じってるのはなんで?

227 ::2019/12/20(金) 02:03:23.58 ID:W/yO8jlc0.net

>>117
あそこら辺の脚本って戦争ドラマのコンバットとかに影響されてるよね

174 ::2019/12/19(木) 20:08:35.37 ID:Czchb9xS0.net

ゆとりバカが「打ち切り商法」とか言うんだよねw

3 ::2019/12/19(木) 13:02:16.47 ID:TReGfLkx0.net

ガンダムに限らず、アニメは26話くらいに詰め込んだほうが飽きずに見続けれれるよね

191 ::2019/12/19(木) 21:36:22.80 ID:3o44x2Kq0.net

ガンプラブームの頃にはもうガンダム卒業してたしなあ

173 ::2019/12/19(木) 20:07:01.88 ID:bz5obD9o0.net

>>15
味方も敵も人間だからどっちがどっちだかチンプンカンプンだったわ

92 ::2019/12/19(木) 14:45:26.58 ID:jtTSjfAC0.net

ウィキより
映画版ではカットされたエピソード

第3話 敵の補給艦を叩け!
第7話 コアファイター脱出せよ
第8話 戦場は荒野
第11話 イセリナ、恋のあと
第14話 時間よ、とまれ
第15話 ククルス・ドアンの島
第18話 灼熱のアッザム・リーダー
第22話 マ・クベ包囲網を破れ!
第39話 ニュータイプ、シャリア・ブル

121 ::2019/12/19(木) 17:58:03.24 ID:3UZjmnWA0.net

当時幼稚園だったけど普通にみんな見てたぞ
ダイクマで超合金買ってもらったし
10センチくらいのMSのソフビセットも持ってた

131 ::2019/12/19(木) 18:28:32.64 ID:VmzpYdXA0.net

>>124
いや、大河原のメカを安彦がリファインしてなければモビルスーツ人気は無かった。

129 ::2019/12/19(木) 18:26:08.06 ID:5q+BCUr20.net

>>126
再放送だろそれ

152 ::2019/12/19(木) 19:05:43.58 ID:oZ/L3Ro40.net

>>53
あれはガンプラが流行ったから始まった気がする

94 ::2019/12/19(木) 14:48:07.83 ID:FQQLoLn00.net

>>87
ザブングルの発売が放映開始から半年遅れたのもそのせいだと思うんだよね
ガンダム以降のトライダー、イデオン、ダイオージャはアオシマから出てたし
遡ってとっくに放映が終了したザンボットやダイターンまで商品化してくれてたわけだからサンライズ的にも恩義を感じてただろうから
ギリギリまで交渉してた結果だろうと思う

178 ::2019/12/19(木) 20:24:52.68 ID:cbl5+JAz0.net

>>136
0083の9話目があったってこと??

90 ::2019/12/19(木) 14:39:40.42 ID:1EkZEJuK0.net

>>41
たまらん
セイラさんのも下さい

136 ::2019/12/19(木) 18:41:58.47 ID:FaqgKw3d0.net

幻の9話も含め0083の、作画クオリティでリメイクしてほしい
もちろんセルで

31 ::2019/12/19(木) 13:24:23.77 ID:Y9OqD+3D0.net

逆だぞ
どっかにトミノメモっていう当初52話予定のあらすじが上げられてるから読んでみろ
打ち切られて良かったわ

53 ::2019/12/19(木) 13:54:17.66 ID:h1fD6Oze0.net

>>50
プラモ狂四郎の影響かな?

91 ::2019/12/19(木) 14:44:22.92 ID:vKgS7VAC0.net

>>34
総集編あったやん。

138 ::2019/12/19(木) 18:45:03.04 ID:FaqgKw3d0.net

ファーストのリメイクは無いんだろうなぁ
富野が全然やる気ないし。

Gのなんとかとかいうどうでもいいのはいいから
一年戦争史を大事にして欲しい

225 ::2019/12/20(金) 01:28:33.49 ID:1sAjKXJP0.net

今見るとグフってランバラル専用かと思ってたけど意外と出てくるんだな
ザクの後継機がグフなんだ

73 ::2019/12/19(木) 14:10:41.32 ID:61+YzzuN0.net

そもそも最終回やったとはいえ短縮打ち切りだしな

51 ::2019/12/19(木) 13:53:28.22 ID:AwpG/FBa0.net

>>42
実際の43話「光る宇宙」でバズーカで頭吹き飛ばしているから
結局43話で死ぬ予定だったキシリア

166 ::2019/12/19(木) 19:49:11.59 ID:WW846P1S0.net

>>164 ジュークのデザイナーは実は。。。
あれ?停電かな?

163 ::2019/12/19(木) 19:44:40.28 ID:HlP02wBa0.net

随分今更な話してるんだな
40周年だからか

5 ::2019/12/19(木) 13:03:55.76 ID:3LujOnT0O.net

後半は安彦ぶっ倒れたんだっけ?

157 ::2019/12/19(木) 19:15:13.67 ID:A7bSWWrM0.net

販促アニメだと富野が失念したから
クローバー社は潰れたんだよな

176 ::2019/12/19(木) 20:22:35.02 ID:o+a6qi1o0.net

>>175
サンライズがクローバーにプラモデルの生産頼んだけどノウハウないからって断られたみたいだよ
それでバンダイにお鉢が回ってきた
再放送と映画のスポンサーがバンダイになって大成功に繋がる

15 ::2019/12/19(木) 13:11:15.23 ID:cTKlqfyj0.net

コンバトラーボルテス見ていた幼稚園年少さんだから
ガンダムは大人すぎてダメだった

28 ::2019/12/19(木) 13:22:51.46 ID:BqCLP7aN0.net

フラウとハヤトが急にいちゃつき始める展開、大人になってから見るとすげー生々しくて嫌だわw

106 ::2019/12/19(木) 16:32:00.56 ID:wea3LAUf0.net

ザクレロとかビグロの時かな

234 ::2019/12/20(金) 09:50:06.76 ID:o7vv5yRR0.net

でもガンボーイになってたら、実はガンダムになるかもしれなかったんですってなるだろ?

196 ::2019/12/19(木) 21:43:37.11 ID:CewkhWqn0.net

ガンダム自体を見たのが最近なんだけどよくゲームなんかでは見てたから知ってる機体とかキャラはいた
ビックリしたのが黒い三連星
あいつらあれだけいろんなゲームに出ていながらアニメだと即退場なのかよ

17 ::2019/12/19(木) 13:12:20.38 ID:ynymgjy60.net

>>12
種はガンダムっていうよりその当時のアニメを全て喰ったとも言われてる
ま、円盤がめちゃめちゃ売れたらしい

107 ::2019/12/19(木) 16:39:54.26 ID:bqIvwAfP0.net

>>104
ゲッターやマジンガーがそれじゃない?

192 ::2019/12/19(木) 21:40:20.70 ID:kc1zuywC0.net

ジオン公国の国民からすれば打ち切られて良かっただろ

170 ::2019/12/19(木) 19:58:55.87 ID:jNzkFaMO0.net

ガンプラブームになったのはプラモ狂四郎のおかげだな

231 ::2019/12/20(金) 03:31:18.23 ID:5gTwg9z40.net

初回ガンダムの放送は 宇宙戦艦ヤマト3 の裏番組。
子供たちは皆 ヤマトを見てた。

ガンダムの人気が出たのは再放送から。
主題歌の歌詞とストーリーがこれほど乖離したアニメもガンダムのみ。

一方のヤマト3は完全なる黒歴史にw

12 :ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]:2019/12/19(Thu) 13:09:44 ID:DC5kRkvF0.net

それに比べると種とか高かったんじゃね?

48 ::2019/12/19(木) 13:50:42.06 ID:arLAqk8k0.net

>>43
昔今じゃあ全く違うわ

144 ::2019/12/19(木) 18:51:50.26 ID:A0Ug+HPN0.net

しかしまあ、このふた月だけでもシャアとアムロのコラボ地獄は凄いもんだな
ENEOS→JRAと来て、今回はサンテFXかよ
中の人も、当時は夢にも思っちゃいなかったろうに…

184 ::2019/12/19(木) 20:51:22.39 ID:5q+BCUr20.net

>>50
そんなの最初の最初の時期
3種類くらいしか出てない時だけだよ

それを買った人が周りに見せてオレもオレもと広まった印象

30 ::2019/12/19(木) 13:24:21.27 ID:arLAqk8k0.net

>>20
エヴァは最初から人気あったよ
最終回で賛否が分かれただけ

214 :フォボス(空) [JP]:2019/12/20(金) 00:10:05 ID:nwAUWdh60.net

>>208
大半は学校やら会社だから録画してんだろ
オンタイムでTV視聴が全てとか
どんだけ時代からおき去られてる年寄りだよwww

27 ::2019/12/19(木) 13:21:23.96 ID:P+HV8wxG0.net

ドムが出てきた時には友人たちと「あれ面白いよな」と話してた
マチルダさん死亡の回はクラブ活動があって見れなかったわ
ビデオデッキなんて持ってなかったし

93 ::2019/12/19(木) 14:47:44.71 ID:q1dNH4tL0.net

>>87
ガンプラを買いに行ってなぜかアトランジャーも買う羽目になるとかザラだったから実質ガンプラだろ?

130 ::2019/12/19(木) 18:26:38.69 ID:VmzpYdXA0.net

>>72
子供向けロボットアニメから脱却を図ったガンダムは、当時の高校生や大学生のミリオタに嵌まったんだよ。
で、戦車だの戦闘機だの作ってたモデラーたちが、フルスクラッチでザクとかグフとか作り始める。
バンダイがベストメカコレクションシリーズで300円ガンダムを作った時に、サイズを図ったら
約1/142だったから、これを「1/144ガンダム」として発売したらこれがまたミリオタモデラーに嵌まり、
300円シリーズの予定だったガンプラは、1/144や1/100などスケール統一に路線変更。
そして小田雅弘らのストリームベースを中心に、ガンダムのアナザーストーリーであるMSVに展開し、
同時にスクラッチで立体化され、その可動やギミックがバンダイにフィードバックされるというながれになる。

133 :アルビレオ(神奈川県) [US]:2019/12/19(Thu) 18:36:05 ID:5q+BCUr20.net

>>131
元が大河原じゃなきゃ
リファインしても売れてないよ

147 ::2019/12/19(木) 18:53:04.92 ID:6WYjUvM80.net

やっぱりセイラさんのヌードが風呂シーンのみになったのが…

44 ::2019/12/19(木) 13:45:59.62 ID:ZYmRDVqY0.net

長崎の放送は朝5時とか前の会社の人が言ってたな
初回放送じゃないと思うけどチャンネル数少なかったからな

65 ::2019/12/19(木) 14:02:26.20 ID:NZHJ2d8K0.net

元の話数でやってたらシャアも死んでたのかな?

219 ::2019/12/20(金) 00:20:26.23 ID:E45dU3r00.net

>>216
日テレドラえもんは初回とは言わないだろ
テレ朝ドラは最初から人気あったし

190 ::2019/12/19(木) 21:12:57.73 ID:AhUoj0vx0.net

182 ::2019/12/19(木) 20:36:25.20 ID:hODDI/u/0.net

親父が夢中になってたと言ってるけど放送時間から年齢を逆算すると当時大学生…

上京してなにやってたの!

108 ::2019/12/19(木) 16:43:31.07 ID:0uVl6+zW0.net

一家にテレビ一台時代だよね
まぁ視聴率機はもっと少ないか

89 ::2019/12/19(木) 14:37:56.77 ID:5ijuFUCj0.net

マ・クベはチョロチョロ

47 ::2019/12/19(木) 13:49:48.57 ID:Uzqas3I90.net

>>19
関東では土曜夕方5:30〜だったよ
俺も塾行ってたけど、すっ飛んで帰れば5:45頃には家に着く

そして「全日本プロレス中継」を見る、と

45 ::2019/12/19(木) 13:46:19.89 ID:R2kXc3wk0.net

お陰でラスト二話は神回になった

145 ::2019/12/19(木) 18:52:50.68 ID:dZ572RdD0.net

俺は初めてガンダム見た時あの「燃え上がれ〜 ガンダム〜」って歌聞いて
何てカッコわりぃ歌だと思ってまともに見てなかった
むしろその後のトライダーG7の方が面白かった記憶

202 ::2019/12/19(木) 22:05:07.42 ID:jB0sZM2W0.net

>>193
確かに当時機動戦士ガンダムの本放送はあまり観てなくて、
トライダーG7やザブングルなどの本放送はよく観てたかな。

57 ::2019/12/19(木) 13:57:56.33 ID:kp7k6zFz0.net

>>51
バズーカのピンポイント攻撃好きだな富野

14 ::2019/12/19(木) 13:10:59.81 ID:AwpG/FBa0.net

>>9
そこからイデオンが生まれたんだ

>>10
年末商戦でGアーマーセットが爆売れして
クローバーが放送延長しようとしたが
すでに最終回が出来上がっていたんだよな

160 :ソンブレロ銀河(茸) [NO]:2019/12/19(Thu) 19:26:40 ID:A7bSWWrM0.net

未来少年コナンはガンダムより前だけど
作画崩壊とかなく、今でも遜色ないレベル

13 :ダークエネルギー(東京都) [ニダ]:2019/12/19(Thu) 13:09:50 ID:8BPuieGj0.net

誰も持てないくせに何でガンプラ売れたんだよ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d