何ぞこれ…のまま水族館で人知れず15年間飼育されていたイソギンチャク、新種だった

1 ::2019/12/10(火) 06:41:24.22 ID:9K+UZ3Pq0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
水族館でひっそり15年 実は新種だったイソギンチャク
朝日新聞デジタル


新種と判明したチュラウミカワリギンチャク(沖縄美ら海水族館提供)

 沖縄美(ちゅ)ら海水族館(沖縄県本部町)で15年間飼育されていたイソギンチャクが新種だったと分かった。東京大などの研究チームが10日付の日本動物学会の学会誌(電子版)に発表した。2004年に石垣島沖の深海で採集されていたが、これまで属や種の特定ができず、公開していない水槽で人知れず飼育されていた。

 新種はクローバーカワリギンチャク属で、水族館の名前にちなんで「チュラウミカワリギンチャク」と名付けられた。この属にはこれまで1種類しかいないと考えられていたが、101年ぶりの新種発見となった。東京大や鹿児島大、水族館などの研究チームが、海外の博物館にある標本と比較したり、無人潜水艇で深海を調査したりして特定したという。

以下ソース
https://www.asahi.com/articles/ASMD96GNTMD9ULBJ014.html

32 ::2019/12/10(火) 07:20:35.84 ID:UleapWf30.net

水族館側も名前調べて貼ったりしないのか

79 ::2019/12/10(火) 10:56:56.15 ID:cmzu8NvF0.net

>>70
これがテレビで流れたら
流していいの?って思っちゃうな

6 ::2019/12/10(火) 06:46:17.61 ID:c54807Cj0.net

15年も生きるんか

35 ::2019/12/10(火) 07:33:50.42 ID:zOp3NUXb0.net

おまえらのイソギンチャクは絶滅危惧種

83 ::2019/12/10(火) 11:21:07.98 ID:kAHGlpiN0.net

テッテッテテテテテテッ
い〜し〜み〜ね〜

56 :グレートウォール(千葉県) [ニダ]:2019/12/10(火) 08:32:31 ID:x1jwjBe+0.net

>>48
いやたぶん長いこと放置してたんだと思うよ
みんなほかでいろいろ忙しいし

46 ::2019/12/10(火) 07:50:57.11 ID:N9BP3Jcp0.net

ずっとその作業してないまでも
複数機関で特定までにそんな時間かかるとか大変だな

82 ::2019/12/10(火) 11:18:43.91 ID:L7FUG8Od0.net

https://www.youtube.com/watch?v=VxIoirTCFPs

イソギンチャクと言ったらこの曲

52 :ディオネ(東京都) [ニダ]:2019/12/10(火) 07:57:24 ID:YiQFFdkG0.net

>>8
沖縄時間というのがあると聞いた

40 ::2019/12/10(火) 07:40:55.40 ID:vgeOMlaj0.net

>>33
イソギンチャクは動けるよ

53 ::2019/12/10(火) 08:08:05.58 ID:8Z6JJRd30.net

>>34
アワビなんてそのものだし仕方がない

86 ::2019/12/10(火) 12:22:16.21 ID:6nBl8uwt0.net

わけのしんのす

39 :ヘール・ボップ彗星(茸) [ニダ]:2019/12/10(火) 07:40:00 ID:x2kUk+W30.net

僕の毒針でワンパンです。

55 ::2019/12/10(火) 08:24:11.55 ID:7xKkpPbi0.net

イソギンチャクって水槽で飼えるんだな
あーいうのは定期的に入れ替えてるんだと思ってたわ

37 ::2019/12/10(火) 07:38:31.76 ID:9PHH/tuy0.net

これは名器度5

23 ::2019/12/10(火) 07:04:42.25 ID:w2zwO0Jr0.net

>>4
パンパンになって巨根になれるよ

13 ::2019/12/10(火) 06:55:07.52 ID:sJUM9Y2g0.net

>>8
首里城と同じ所有は国で管理が県てやつか
こりゃこっちも燃えるな

58 :スピカ(栃木県) [CN]:2019/12/10(火) 08:34:06 ID:pKHyfGPi0.net

101年ぶりだねぇ

54 ::2019/12/10(火) 08:12:34.26 ID:SuLeC/S00.net

>>24
朝日は科学分野は真面目

10 ::2019/12/10(火) 06:52:06.11 ID:eC+glDuP0.net

>>1
なんか普通にいそうじゃね?
新種言われてもピンと来ない

8 :オベロン(千葉県) [US]:2019/12/10(火) 06:47:01 ID:AUN6NLkM0.net

>沖縄美ら海水族館
>沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある国営沖縄記念公園・海洋博覧会地区の水族館で
>一般財団法人沖縄美ら島財団が管理・運営している。
国営公園内の水族館が管理していて
新種であることに15年も気づかないって酷くないか?

36 ::2019/12/10(火) 07:38:21.10 ID:aP/P7LvP0.net

>>8
だって沖縄だし

68 ::2019/12/10(火) 09:33:33.26 ID:OtAtjOqX0.net

むしろなんだかわからないのによく10年間も生かせとけたな

21 ::2019/12/10(火) 07:03:07.55 ID:pkNF0EQK0.net

沖縄1号

25 :アケルナル(埼玉県) [ニダ]:2019/12/10(火) 07:06:59 ID:nUOkn4dq0.net

沖縄で泳ぐとイソギンチャクが
全然いなくなってる

9 ::2019/12/10(火) 06:50:15.89 ID:HBc/8pB50.net

>>4
ちんこしびれそう

89 :ベガ(茸) [US]:2019/12/10(火) 21:21:38 ID:qGQP+NUP0.net

>>88
「カワテブクロ」で検索してごらんなさい

5 :イータ・カリーナ(茸) [US]:2019/12/10(火) 06:45:53 ID:V/Kwj/yO0.net

エイリアンの子供

18 ::2019/12/10(火) 06:59:26.45 ID:T7u39avb0.net

15年間というのはともかく、
長崎の水族館でも、一角に研究中のコーナーみたいなのがあって
まだ名前なし、みたいな形で展示してたわ

51 :レグルス(光) [US]:2019/12/10(火) 07:55:54 ID:/cPbFE5H0.net

>>32
記事読めや池沼

43 :パルサー(茸) [FR]:2019/12/10(火) 07:45:36 ID:Jy6uDrqv0.net

で、美味いのか?
やっぱり、味噌汁にして磯の香りを楽しむのかな

62 :カペラ(茸) [US]:2019/12/10(火) 08:51:34 ID:6T5TVBFe0.net

名前はワケノシンノスに対抗するべき。
ガバガバノシンノスでどうだ。

70 ::2019/12/10(火) 09:35:47.20 ID:Q5DWlkhf0.net

28 ::2019/12/10(火) 07:08:56.48 ID:K85b/qY+0.net

>>2
永井とかけたの?

24 :かみのけ座銀河団(SB-Android) [CN]:2019/12/10(火) 07:06:48 ID:meJN7D1F0.net

この朝日は偽造ではないんですね…

34 ::2019/12/10(火) 07:28:38.57 ID:wXw6N6bQ0.net

海洋生物にエロスを感じるのって日本人の性なんだろうかタコとかなまことかさ

33 ::2019/12/10(火) 07:23:41.97 ID:OFHEOqnu0.net

イソギンチャクってどうやって剥がしてもってくるの
無理して引っ張ると肉がちぎれるじゃん

81 :オベロン(佐賀県) [ヌコ]:2019/12/10(火) 11:05:30 ID:tza/surW0.net

朝日新聞に見つかったらKYの刻印を刻まれるぞ
早く隠せ

38 ::2019/12/10(火) 07:38:59.98 ID:B6++TJkv0.net

新春シャンソンショー

87 ::2019/12/10(火) 12:35:52.59 ID:q6pojnjm0.net

なかなかギンチャクしてるな

22 ::2019/12/10(火) 07:03:10.88 ID:BMUqOLYg0.net

ただいまーのあとはガラガラギンギン
がらがらイソギンギン

77 :赤色超巨星(広島県) [JP]:2019/12/10(火) 10:23:09 ID:ytaKVOnw0.net

>>61
シーシェパード「よんだ?」

30 ::2019/12/10(火) 07:14:15.29 ID:cvH7Ai0n0.net

イソギンチャック

30 ::2019/12/10(火) 07:14:15.29 ID:cvH7Ai0n0.net

イソギンチャック

2 ::2019/12/10(火) 06:43:15.08 ID:jQqeU9gi0.net

長生きなんだな

29 :天王星(茸) [US]:2019/12/10(火) 07:11:50 ID:A8ZaRAal0.net

らぐくらふと

78 :百武彗星(ジパング) [CN]:2019/12/10(火) 10:40:05 ID:c7kG2KO80.net

>>70
話きこか?のAAににてる

84 ::2019/12/10(火) 12:05:08.52 ID:v/qPDwM10.net

KY落書き禁止

4 ::2019/12/10(火) 06:43:48.53 ID:pwh4BsPb0.net

チンコ入れたら気持ち良さそう

72 ::2019/12/10(火) 09:39:13.37 ID:O3QM4FbE0.net

イソギンチャックってゆう ショッカーの怪人いたよね

50 :ウォルフ・ライエ星(茸) [IT]:2019/12/10(火) 07:53:59 ID:ZMRV6XU40.net

名付けも不毛だよな

これからも無限に新種が出てくるだろうに

76 ::2019/12/10(火) 10:06:49.70 ID:cmzu8NvF0.net

>>71
こういう記事が出るとこれからはそういうのも出てくるかもと思った

31 ::2019/12/10(火) 07:16:32.61 ID:7sW9qXnd0.net

>>3
何でもそっちに直結しますか。

ホント、脳と金玉が直結してるのな。

11 ::2019/12/10(火) 06:54:00.64 ID:BSsGWYh90.net

>>9
ちんこがピリピリするとか最高
後遺症が無かったらだけど

19 :カペラ(光) [DK]:2019/12/10(火) 07:00:27 ID:bAW3E7Is0.net

>>13
他の自治体だと東京都しかない
こういう国からの援助には
感謝しないのか?

沖縄の左翼は

47 :土星(和歌山県) [US]:2019/12/10(火) 07:52:23 ID:lU6QkUq20.net

良いネーミング

42 :ブレーンワールド(大阪府) [US]:2019/12/10(火) 07:45:17 ID:gjCfXVjU0.net

>>34
ナマコなんてふだんはふにゃふにゃなのに刺激を与えるとカチカチになって粘液を分泌するとか
エロいことを連想するなというほうが難しくないですか

74 ::2019/12/10(火) 09:54:16.03 ID:AiTit6950.net

>>2>>6
イソギンチャクは不死身らしい
寿命が無く数万年生きてる奴も居るとか何とか聞いた

75 ::2019/12/10(火) 10:03:55.14 ID:5JYXwSc10.net

>>8
稀によくある

85 ::2019/12/10(火) 12:06:40.91 ID:8WmPg/XF0.net

乳首を吸われたい

57 :ディオネ(ファラム城下町) [US]:2019/12/10(火) 08:33:14 ID:72ZNAQNa0.net

>>4
人面イソギンチャクの完成である

17 ::2019/12/10(火) 06:58:28.73 ID:Ueth/yEN0.net

もう、水槽の中がこいつにとっての
全世界なんだな。

15 :ダークマター(京都府) [GB]:2019/12/10(火) 06:55:30 ID:oQtaEL5l0.net

>>4
ガブッ

45 ::2019/12/10(火) 07:48:58.82 ID:+EHKgi0d0.net

イソギンチャクって何考えて生きてんのかな

71 ::2019/12/10(火) 09:38:14.22 ID:KYFHkNaw0.net

特定できませんでした!新種かも!? って公開してくれりゃ見てる方も夢が広がってよかったのに

61 ::2019/12/10(火) 08:46:01.37 ID:G8vNetlt0.net

>>4
それだよ! 遺伝子組み換えや品種改良で生体オナホになるイソギンチャクを開発するんだよ! 高温耐性のある品種!
これすげえビジネスになるぞ

67 ::2019/12/10(火) 09:32:58.05 ID:9kBZy2vl0.net

素材は弱そうでも死神博士が作る怪人は強そうだよな 自身もイカだし
「人喰い怪人イソギンチャック」

16 :テンペル・タットル彗星(千葉県) [US]:2019/12/10(火) 06:55:42 ID:3KNZdyB70.net

どっかで見たような新種だな

73 ::2019/12/10(火) 09:40:19.73 ID:uP5po0Pm0.net

沖縄らしい

63 ::2019/12/10(火) 09:04:19.41 ID:2bTbSkAJ0.net

>>8
>これまで属や種の特定ができず、公開していない水槽で人知れず飼育されていた。

日本語も読めないんか?
知的障害者クン

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d