アメリカで社会主義を支持する若者が増えている 資本主義を上回る

1 ::2019/10/26(土) 04:34:16.20 ID:Ig6Ss3tM0●.net ?2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
トランプ政権下のアメリカ社会で新たな現象が起きています。
社会主義に傾倒する若者が増えているのです。
若者を対象にした世論調査では
「社会主義に好意的」
と答えた人は51%にのぼり、
資本主義の45%を上回りました。

民主主義や資本主義の象徴とも言われてきたアメリカで、
今、何が起きているのか。
「ソーシャリズム=社会主義」
に希望を見いだす若者たちのことばに耳を傾けました。

画像

困窮する若者たち

1年ほど、車で生活を続けているカップルにも出会いました。
食事の宅配の仕事をしていますが、
家賃を払うだけの収入は得られず、
しかたなく車内で寝泊まりを続けています。

画像

シアトルのあちこちで見かけるのが、
ホームレスが暮らすテント村です。
シアトルやその周辺では、
ホームレスは実に1万1000人を超えているのです。
赤ちゃんを抱いた若い女性がわれわれに話しかけてきました。
カーラ・コイヤーさん(28)。
10か月の娘ウタちゃんとテントでの生活を続けています。
赤ちゃんのための離乳食や服などはなく、
この生活を続けるのは、もはや限界だと感じています。

画像

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012121891000.html

181 ::2019/10/26(土) 09:19:30.37 ID:3x5UnBnN0.net

アメリカのコミンテルンはまだ影響力あるな
日本の共産党はバカで助かるが
アメリカのコキンテルンの影響力や狡猾さは本当にもっと広めていかなければならないと思う

10 ::2019/10/26(土) 04:44:38.72 ID:xxbieuVP0.net

トランプ大統領のせいなの?

76 ::2019/10/26(土) 06:38:29.96 ID:kWey+HHt0.net

まともな社会主義国作れるほどのまともな人間はいないよ
ソ連や中国みたいに腐ってしまう

41 ::2019/10/26(土) 05:55:35.47 ID:gXrU6qmB0.net

キューバなんて欧米人向けのリゾートで外貨稼いでるから笑えない

25 ::2019/10/26(土) 05:23:36.51 ID:P2qd67YC0.net

>>21
情報統制で少数寡占された横並び報道しか出来ない状況ってマスコミ的にはめちゃくちゃ楽で儲かるよ。
日本のマスコミみたいに。
その分マスコミのレベルが落ちるがな。

62 :アイニちゃん(東京都) [FR]:2019/10/26(土) 06:25:09 ID:2f8Y7RnJ0.net

>>58
因みに日本で国民年金と国民皆保険を導入したのは
共産主義者が不倶戴天の仇、末代まで許さずと叫んで憚らない

岸信介

岸曰く「いやあ。良い仕事をしましたよ」と共産主義者を挑発するのも忘れない

115 ::2019/10/26(土) 07:55:18.46 ID:PPNRKAeN0.net

右翼は落ちぶれた有名人や最近ちょっと仕事がうまくいかない有名人が大好きだ。
安い金で言う事きかせれるし影響力高いからな。
特に出身が貧しいと都合がいい。
でアメリカンドリームは実在する!!を叫ばせる

209 :どんぎつね(新潟県) [ニダ]:2019/10/26(土) 10:20:40 ID:R1bW7oSJ0.net

働かない奴はシベリアで強制労働でOK?

164 ::2019/10/26(土) 08:54:05.08 ID:CJfx9j/60.net

>>162
民主主義の宿痾だね、人口構成比が逆ピラミッドだと、そういうのがまかり通ってしまう
特に発言権が異常に高い団塊世代に関しては、現役時代から若者叩きをしまくってたよな

29 ::2019/10/26(土) 05:35:45.37 ID:+fd6DWN60.net

アメリカは帝国主義

148 ::2019/10/26(土) 08:37:13.38 ID:CJfx9j/60.net

>>145
平成時代はそもそもが根本的に誤った「脱成長論・反成長論」が跋扈した時代で、
それを元にマクロ経済政策が立てられてた異常な時代だった

やっとそれが世界標準に合わせようとしたのが今の第二次安倍政権で、
政権が真っ先にやったのはそういう経済政策の中心に居た白川日銀総裁を首にする事だった

220 ::2019/10/26(土) 10:42:27.73 ID:HA4ii0190.net

自由には責任が伴うって事を理解しないまま大人になったんだろうなぁ
最底辺でもギリギリ生きていける世の中もそれに拍車をかけてる

46 ::2019/10/26(土) 06:07:19.03 ID:topZ+Uz/0.net

アメリカの格差はほんまやばいな

のちの日本である

205 :でんこちゃん(東京都) [ニダ]:2019/10/26(土) 10:06:25 ID:wTTR9T1+0.net

>>167
怨嗟の声もあったが、結局はそれでも松下幸之助や本田宗一郎のような
成功者を何人も生んだ時代だったな

184 ::2019/10/26(土) 09:26:57.78 ID:2f8Y7RnJ0.net

共産主義者が七転八倒してルサンチマンを想起させようとしても
国民年金や国民皆保険を導入した天才政治家岸信介に全く及んでないってだけ

だってやってる事が戦後直後のプラカード事件から少しも進歩しないんだもの共産主義者

80 ::2019/10/26(土) 06:50:40.93 ID:48CEL64w0.net

中国共産党の『成功例』を他の途上国が真似したり、
先進国での資本主義嫌悪をこのまま野放しにしておくと、
21世紀は全世界的に自由民主主義が敗退する時代にならないかと不安になる。

15 ::2019/10/26(土) 04:55:11.07 ID:caZ2oidb0.net

>>11
それこそ最悪なんだけどこのままいくなら5年先は第三の政党として左派政党が躍進してもおかしくない

85 ::2019/10/26(土) 07:00:13.56 ID:EKgbr3qN0.net

日本も同じだが
社会主義の本質を知らない

125 ::2019/10/26(土) 08:12:38.59 ID:+hXEdLlc0.net

>>124
むしろ一時期は「能力への見返りが少ない!!!」って批判されてたが、逆に言えばそういうことだな
そうだ、これが富の再分配だ

26 ::2019/10/26(土) 05:27:51.87 ID:18H1COEO0.net

そもそも
社会主義と資本主義を比較する時点でおかしくね?????

資本主義と共産主義ならともかく

108 ::2019/10/26(土) 07:44:04.57 ID:BQDXTqDG0.net

なんだクソNHKかよ。
資本主義の対義は社会主義じゃないだろ。
国家による経済への介入の割合が強いか弱いかの違いであって、
国家がある限り社会主義がゼロにはならないし、逆に株式組織がある以上資本主義がゼロにもならない。

共産主義というならまあ納得だが

140 ::2019/10/26(土) 08:29:24.33 ID:CJfx9j/60.net

>>136
というか、単にデフレが無くなって、人手不足になれば「生産性の低い仕事」は勝手に消える
日本の場合は長期デフレのせいで生産性の低い仕事が消えてないだけじゃないかな

世間の言われるのは因果関係が逆なんだと思うよ

183 ::2019/10/26(土) 09:25:14.91 ID:ygVWGx+C0.net

貧乏でも、後からもっと低賃金働く移民を受け入れる事を喜ぶ
アメリカの若者

73 ::2019/10/26(土) 06:34:46.00 ID:XfSaeJmk0.net

>>68
あんたと同じ思い込みを共有してる同志には意味が通じるんだろうけどそれ以外にはさっぱり意味わからんわw
富を独裁w革命は必然的w

198 ::2019/10/26(土) 09:55:39.90 ID:nftN/Prp0.net

世界的に民主主義を辞めるべきだよ
政治は個人の資質と才能にすべてを委ねるべきだ
ダメな奴なら討伐して新たな支配者が立てば良い

116 ::2019/10/26(土) 07:55:27.43 ID:uwV0L0Jg0.net

>>1
若者が自分でどうにかしようじゃなくて、社会に何とかしろって言ってる時点で終わってるでしょ〜♪

8 ::2019/10/26(土) 04:39:02.98 ID:hwMJES1S0.net

そりゃそうだろなあ 

32 ::2019/10/26(土) 05:46:09.72 ID:SwpRPl4w0.net

うそくさい

18 ::2019/10/26(土) 05:02:32.55 ID:5Ub5ro000.net

もしもアメリカが社会主義国になったら

118 ::2019/10/26(土) 08:01:38.51 ID:2pQEtLcH0.net

>>109
地方じゃ先祖代々の土地があるか、コネでもなきゃやっていけないからやろ
ガチの荒野になると、今度は全く他人に頼らず自活できる開拓者としてのタフさとサバイバル力試されちゃうし
都市はその点で仕事あるし、見知らぬ他人が寄り集まってるからよそ者であるデメリットも少なくてすむ

112 ::2019/10/26(土) 07:48:24.54 ID:PUfgtv0+0.net

おかしな話だよなぁ 努力しなかったから底辺で努力したから富豪という当然の結果にケチつける
まあしかしチャンスは平等に与えられるべきだから小中高と国立大学の学費大幅減額くらいはしてもいいな

132 :まゆだまちゃん(愛媛県) [US]:2019/10/26(土) 08:20:44 ID:TRt+Jxme0.net

しかし、メリケンには戦闘が無いんだよな、まあ日本のホムレスも戦闘になんか入て無いけど

152 ::2019/10/26(土) 08:39:33.85 ID:ENhq/M5j0.net

社会主義なんかどこがいいんだろ
教育レベルが低いと社会主義や共産主義に傾倒するのかな

5 :晴男くん(東京都) [ニダ]:2019/10/26(土) 04:36:05 ID:iSA8ptx10.net

んなわけねーべw

googleの量子コンピュータもウソだったしw

82 ::2019/10/26(土) 06:56:08.63 ID:i06AAJW00.net

ヒッピーって赤とは違うのか?

42 ::2019/10/26(土) 06:00:14.26 ID:J5rUgpNV0.net

社会主義も一つの道だとは思うが、社会主義に心酔してしまう人間の質が低すぎるのが問題

189 ::2019/10/26(土) 09:37:57.86 ID:QW23IeZX0.net

ロールズの正義論とか遠回りしたが
一度は通らねばならない中二病社会主義。

119 ::2019/10/26(土) 08:01:39.74 ID:L04hRjrT0.net

あと、福祉に突っ込んでる金額からすれば日本は超福祉大国だし
文科省の年間予算執行額は防衛費より多いんだから、日本は世界に冠たる文治国家だ
福祉を求めりゃ青天井だから、これ以上社会保険だの医療だの
フェミニズムだの環境だの人権だのに税金突っ込む必要はないよ

219 ::2019/10/26(土) 10:41:42.38 ID:ydGKFqkG0.net

といってもこういった困窮した若者が食い物にされるのは
資本主義だろうが社会主義だろうが一緒だろうけどね
一発逆転の目を完全に潰される分社会主義の方が厳しいんじゃないの

202 ::2019/10/26(土) 10:04:26.68 ID:sebuV8A50.net

アメリカは極端すぎ

185 ::2019/10/26(土) 09:28:41.72 ID:nizwkmR00.net

あら?これ全部俺なんだが
ID:6xWCJLLz0
ID:eauWpFoX0
ID:L04hRjrT0
ID:eauWpFoX0
ID:qV+skA/E0
ID:QG1PghwQ0
なんでID変わったり変わらなかったりするんだろ?

156 ::2019/10/26(土) 08:41:37.20 ID:qV+skA/E0.net

>>144
公がやる経済政策なんて原理は難しくないのにな
貨幣の流通が滞ったら金を刷って、ダブついたら絞る
こんだけでよくて、あとは市場に任せときゃいいのに
日銀の権限をを財務から法律的に独立させちゃったから、
それがやりにくい仕組みにしちゃってる
それが最も悪い形で出たのが白川のときで、奴は頑として金を刷らなかった

106 ::2019/10/26(土) 07:43:13.87 ID:PUfgtv0+0.net

>>80
中国はなんちゃって社会主義志向だから 

178 ::2019/10/26(土) 09:17:53.39 ID:2pQEtLcH0.net

>>155
農場とか家業を継いで、爺さんや親父がしてきたのとだいたい同じような代わり映えのしない生活することに耐えられるかどうかだろうなぁ
これが工場とかだと、不景気とかで閉鎖したら労働者は別の仕事探して他の州に移動しなきゃってなるそうな

51 ::2019/10/26(土) 06:09:57.03 ID:5vUf1Ft20.net

>>46
アメリカの超大企業は世界を席巻する圧倒的な力がある
日本は搾取するだけ

一緒にしないで

142 :↑この人痴漢です(茸) [US]:2019/10/26(土) 08:30:34 ID:qV+skA/E0.net

>>134
奴隷国家どころか
福祉超大国の文治国家だ
おまけに富が健全に分配されている
惜しむらくは賃金が安い

186 ::2019/10/26(土) 09:31:35.63 ID:+dSpqwN70.net

>>185
茸回線の特徴なんじゃね
格安スマホ使ってる?

84 ::2019/10/26(土) 06:59:44.02 ID:XfSaeJmk0.net

>>80
近年の中国の経済的な成功って日本真似て海外投資するようになったからだけど
何故か日本国内の左翼が日本の海外投資を血税の無駄遣いとか屁理屈捏ねて止めさせようとしてるんだよな

93 ::2019/10/26(土) 07:26:19.33 ID:n4ORfEpJ0.net

極まれに名君が生まれる事を期待して絶対王政を敷くのが一番効率的

180 ::2019/10/26(土) 09:18:33.38 ID:rRF7OTwX0.net

>>175
平成時代はマルクス主義者が各方面を支配してた時代だからな
意図的に不景気にしてた面が大きい

普通にやってれば「良いデフレ」なんて日銀総裁は言わない

2 ::2019/10/26(土) 04:34:25.77 ID:Ig6Ss3tM0.net ?2BP(7000)

69 ::2019/10/26(土) 06:31:56.30 ID:2f8Y7RnJ0.net

>>66
そもそも満州国で岸信介が反共対策として始めたのが農地改革、
女真族の小作人に土地を与えたばかりか、広大な面積の灌漑事業展開
不毛な満州は水田のある米所な黒竜江省へ生まれ変わった

戦後満州での大成功を受けて日本国内で同じことを始めた
国民皆保険や国民年金もその一環

反共の為のリベラル施策で元小作人だった自営農民は
挙って自民党員になりましたとさ

104 ::2019/10/26(土) 07:41:40.95 ID:PUfgtv0+0.net

アメリカは日本以上に資本主義だからな 社会福祉もあまりないからこうなったんだろ

35 :ウチケン(福井県) [ニダ]:2019/10/26(土) 05:49:30 ID:RqquHsGP0.net

食事の宅配のような第3次産業に就くより
田舎で農業とか精油工場で働くほうがアメリカはいいんじゃないか?

137 ::2019/10/26(土) 08:26:19.76 ID:RzT5C6adO.net

これもどうせ声だけデカい向こうのパヨや不法移民のせいでまともに答えられないだけだろ
トランプ当選前の世論調査とか笑いもんだわ

55 ::2019/10/26(土) 06:14:21.94 ID:2f8Y7RnJ0.net

>>48
不破邸ってどうやってあれだけ広い土地購入できたの?

187 ::2019/10/26(土) 09:36:15.15 ID:nizwkmR00.net

>>186
いや、割高スマホwww

死ね電電公社って感じw

43 ::2019/10/26(土) 06:03:31.01 ID:gXrU6qmB0.net

社会主義をまともに運営できる人間が揃ってるなら資本主義でも大丈夫だろ

72 ::2019/10/26(土) 06:33:48.95 ID:VHV3IuCI0.net

アホ過ぎて社会主義の本当の意味を分かってないやつが多そう
単に資本主義の底辺で何かにすがってるだけで
まぁ俺もだが

191 ::2019/10/26(土) 09:40:37.38 ID:Pm44Eh7K0.net

底辺負け組ほど社会主義を支持するに決まってるわ
どっから金が湧き出てくるのか考えろって

12 ::2019/10/26(土) 04:48:38.54 ID:5DNjKaxV0.net

資本主義の正体は資本主義を始めたヨーロッパの国際金融貴族に金と権力が集中する見えざる君主制
早く資本主義の支配に気付けよ

97 ::2019/10/26(土) 07:36:46.93 ID:2VjrDlAC0.net

日本もそうだわな

なりたい職業 公務員 医者
高いパンケーキ食ったら非難

社会主義国だよこれ

195 ::2019/10/26(土) 09:52:13.66 ID:X9jGXs/N0.net

>>88
子供部屋おじさん流行らせようとしてるのは不動産業界じゃね?

23 ::2019/10/26(土) 05:12:19.81 ID:3uQ4Fw2n0.net

キューバに亡命すればよくね
それか中国

9 ::2019/10/26(土) 04:42:49.60 ID:Glwu6ZZu0.net

資本主義はともかく民主主義は国家を滅ぼすから危険
少子高齢化はそのうちの1つ

53 ::2019/10/26(土) 06:11:16.76 ID:2f8Y7RnJ0.net

>>50
在る時は為替で比較したり、在る時は購買力平価で比較したりと
変な使い分けしてるからね

204 :買いトリーマン(北陸地方) [KR]:2019/10/26(土) 10:06:08 ID:J34scbm80.net

違法移民が増えすぎるとこうなる

45 ::2019/10/26(土) 06:05:29.16 ID:Rahq7BgP0.net

近くにキューバというお手本があるのに

167 ::2019/10/26(土) 08:57:31.59 ID:CJfx9j/60.net

>>166
結局は80年代の日本のシステムの完成度にはどこも及ばない、という事だな
まぁ、あれはあれで金持ちの怨嗟の声をよく聞いたけどさ

138 ::2019/10/26(土) 08:26:40.42 ID:CJfx9j/60.net

>>134
竹中平蔵とかユニクロ柳井が良く言っていた話だよね
結局はトロツキストの考える共産主義(極少数グローバルエリートと残りの奴隷)にしかならんという

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d