1981年に発売されたIBM PCのクロック周波数4.77MHz

1 : おちんちん :2019/10/02(水) 09:45:46.82 ● ?PLT(25252).net
http://img.5ch.net/premium/7986278.gif
28年後,パソコンは3GHzの4コアCPUで動作することもできるようになった

ソース
https://www.google.co.jp/amp/s/ascii.jp/elem/000/001/891/1891699/amp/

90 ::2019/10/04(金) 16:53:53.54 ID:dvkrJfaz0.net

😭
🧲
💾

50 ::2019/10/02(水) 13:56:20.65 ID:z95lkSSV0.net

わいの持ってたヤツは、ペンティアムMMXテクノロジーとかいうので
223の高性能CPUやで

33 ::2019/10/02(水) 12:24:28.57 ID:GH9sDbZJ0.net

>>29
時代を感じるわ

93 ::2019/10/04(金) 17:18:28.71 ID:FeoULy7T0.net

>>84
周波数上げるために電圧上げるから漏れるんだろ?

3 ::2019/10/02(水) 09:47:24.65 ID:MOlKyVP10.net

なお、人間にはなんの進化もなかった

32 ::2019/10/02(水) 12:14:40.15 ID:+pzeORFv0.net

1GHz超えは20世紀のうちに達成

74 ::2019/10/02(水) 21:28:35.54 ID:58fYxk0c0.net

>>48 81年当時は家庭用のTVモニタしか無かったので, 初代PC-XTでは 3.58 *4=>
14.318Mhz/3= 4.77(5Mhz max.に近い)が選ばれた. AT以降は24Khz専用モニタ

41 ::2019/10/02(水) 12:49:50.87 ID:p0EhD9VY0.net

550MHzのパワーブックG4が初パソコンだったけど
当時は別に不満もなく使ってたわ

121 ::2019/10/05(土) 04:53:17.08 ID:p+AfuvoU0.net

>>101
ITパスポートからやり直したほうがいい

19 ::2019/10/02(水) 10:48:48.55 ID:CL8eyE2A0.net

何もかも鈍化してる

52 ::2019/10/02(水) 14:49:31.91 ID:X5wRYMUG0.net

ニュースでデータ量の単位にフロッピー何枚って言わなくなったのは、いつ頃からだろう?

108 ::2019/10/04(金) 21:32:51.21 ID:8J56oGbd0.net

理解が追いつかん程のテクノロジでは無いからな。
今が魔法のような未来とは言えないよ。

80 ::2019/10/04(金) 12:55:35.28 ID:f3/5KTac0.net

>>79
なつかしい単語だな
1.5Vのサラブレッドコアの明日論XPだっけ

62 ::2019/10/02(水) 18:41:44.02 ID:GbJfv/H/0.net

サーバー用とかじゃなく、デスクトップ用CPUのハイグレードで
8コア16スレッドだもんな
ミドルレンジで4コア8スレッドだし

99 ::2019/10/04(金) 18:30:54.76 ID:OECe2o1w0.net

この時代はゲームウォッチに喜んでたガキだった

64 ::2019/10/02(水) 19:00:00.91 ID:8lvH2f6B0.net

>>62
ハイエンドデスクトップのLGA2066のCore i9で18コア36スレッド、
Ryzen 9も12コア24スレッドだろ

お前いつの時代から書き込みしてるんだよ

35 ::2019/10/02(水) 12:29:15.37 ID:KGRFR/6c0.net

そんなマシーンをオナニーに
使うお前らと余

83 ::2019/10/04(金) 15:47:15.33 ID:MZ7TIALH0.net

>>82
まぁジョークであって本物じゃないけどな

54 ::2019/10/02(水) 14:54:21.79 ID:jJIxASi40.net

やだ、ここおっさんばっかり

45 ::2019/10/02(水) 13:18:42.06 ID:jUNkUsVk0.net

何で5Ghzで頭打ちになるのかな
物理的な理由があるのか?

69 ::2019/10/02(水) 19:50:18.46 ID:PwPkhmtp0.net

なぜ Microsoft はおちぶれたのか?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570008571/

70 ::2019/10/02(水) 19:51:09.08 ID:2OtATCAc0.net

>>60
そうだなSundayおじさん

97 ::2019/10/04(金) 18:19:04.02 ID:ZF6sjrdu0.net

>>45
光の速度で数センチしか進めないから

104 ::2019/10/04(金) 19:16:46.83 ID:MCziGzKi0.net

確かにすごくなってるはずなんだけど動画の容量が大きくなってあんまり高速性の進化を実感できない
それよりそれから40年経ってるのに大した未来世界になってない

23 ::2019/10/02(水) 11:11:13.19 ID:3fLBVZWk0.net

100MBのhddが10万円だった
大枚はたいて買ったら友人から「そんなに大容量で使いきれるの?」言われた

29 ::2019/10/02(水) 11:34:40.61 ID:Cx0aE6uv0.net

71 ::2019/10/02(水) 20:07:13.56 ID:JXpGCpDM0.net

未来から取りに来るのか

98 ::2019/10/04(金) 18:27:18.81 ID:6S5B2stZ0.net

>>50
233Mhzちゃうん?

103 ::2019/10/04(金) 19:13:11.23 ID:afMQxWSy0.net

DX4-100MHz発売当時のそこはかとない無敵感

2 ::2019/10/02(水) 09:47:05.30 ID:DtggpaysO.net

あーすごいね

86 ::2019/10/04(金) 16:27:35.79 ID:XfGhDjUT0.net

初代IBM PCはIBM5150
シュタインズ・ゲートに出てきたのが
IBM5100

近い型番だったのだ

60 ::2019/10/02(水) 18:24:47.87 ID:LLGkRIlt0.net

>>58
そのマルチコア化ももう限界見えてきたろ
7nmより先の微細化も原子の壁なんて言われてきてるし
10nmとか7nm世代のマルチコア化もダイサイズやCPUパッケージの都合もあるから
一般向けは16コアくらいで限界だろう
IPCはSandy以降かなり伸びが鈍化してきてるし
クロックはPen4時代から大して変わってない
実際2010年に2000年のPCなんて使い物にならんかったが
2010年のPCなら2019年の今でも贅沢言わなきゃ十分使えるからな
2020年から2030年なんて殆ど何も変わらないかもね

18 ::2019/10/02(水) 10:48:42.12 ID:eHlfu7hm0.net

新しいmacproが絶望的に高いんで諦めた
30万くらいで出せよ
せめて50万以内に収める努力しろよ

11 ::2019/10/02(水) 10:33:59.58 ID:fY2wHaN10.net

>>4
TDP1200Wのpen4とか出てたら凄かっただろうなw

48 ::2019/10/02(水) 13:40:53.65 ID:H1ks6F+T0.net

4.77MHzという中途半端なクロックはNTSCの3.58MHzと関連があるようだな

96 ::2019/10/04(金) 18:07:50.86 ID:bQybdByH0.net

>>93
違う
平行な配線はコンデンサとしての性質も持つ
周波数が上がるとインピーダンスが下がって電流が流れやすくなる
そもそもコア電圧は微細化と共に低下していってる

13 ::2019/10/02(水) 10:39:40.37 ID:9KDpJpXv0.net

>>7
シンセのメモリーカードが32KBや64KBだったのでフロッピーが物凄く大容量に思えてた

73 ::2019/10/02(水) 20:44:07.26 ID:ln9yhQUg0.net

初老の方々がたくさんお集まりのようで

107 ::2019/10/04(金) 21:27:46.85 ID:EayVZftS0.net

>>94
4.8GHzじゃなかった?

109 ::2019/10/04(金) 23:19:20.19 ID:lVxQ+P/20.net

>>4
当時でも熱密度が原子炉の炉心並みとかもはや笑えない状態になってたから
高クロックの方向性は限界だった

21 ::2019/10/02(水) 10:52:58.81 ID:QHo4bvGD0.net

NECのペンの200MHz乗ってる
PC-NXを50万で買った思い出

いまじゃ5GHzで16スレッドの9900kで
組んでも30万行かないからな

78 ::2019/10/03(木) 20:55:33.71 ID:z0PzpHn50.net

113 ::2019/10/05(土) 00:00:54.36 ID:vNDl5m6R0.net

すいません
ずっと探し続けてるのに
どうしても見つかりません

あるプログラムをデバッグするために
IBM5100が必要なのですが
どなたか譲って頂けませんか?

36 ::2019/10/02(水) 12:31:35.65 ID:dMhcHlhn0.net

単純にシングルコアで処理させるより
マルチにした方がクロック数上げるより効率良かっただけじゃね?

現にコア数で行くと、当時とは比較にならんほど増えてるし

72 ::2019/10/02(水) 20:42:44.04 ID:z503hz6/0.net

ペンティアム3や4と、Athlonが競い合ってた頃は面白かった。
毎週のように未発表CPUがアキバでフライング販売されてた

79 ::2019/10/04(金) 06:20:44.44 ID:A4/0H1rQ0.net

苺皿おいしかったな

44 ::2019/10/02(水) 13:15:34.66 ID:8BHOgGgz0.net

>>41
最近だな

47 ::2019/10/02(水) 13:36:59.64 ID:BAM5mY4j0.net

>>45
クロック上げるには電圧を上げる必要があって、電圧を上げると消費電力と発熱が増える

46 ::2019/10/02(水) 13:36:59.43 ID:RlgJctju0.net

>>24
何枚組なんだ?

12 ::2019/10/02(水) 10:37:28.50 ID:WELh9Wx40.net

Aptivaは?

25 ::2019/10/02(水) 11:15:35.45 ID:roMHog8T0.net

なおPC8001は
¥168,000だった

94 ::2019/10/04(金) 17:32:12.70 ID:0VBLgKNF0.net

>>4
何を言ってるんだ?
今は3.8GHz(オーバークロック)×28コアで
実質106.4GHzだぞ

4 ::2019/10/02(水) 09:52:03.59 ID:rk7E0+Tb0.net

15年前には近いうちに10GHzまで行くと言われてたのに
今でもせいぜい5GHzがいいとこだよね
進化のスピードが落ちてるのは実感できるわ

77 ::2019/10/03(木) 19:11:52.03 ID:+AveuikK0.net

>>73
40歳なんて若造のスレ

110 ::2019/10/04(金) 23:20:47.08 ID:d+TXJM/H0.net

PC事業売却してから学生の認知度がガクッと減ったね
アクセンチュアなんてSIerとしてはほぼ同じことやってんのに企業人気ランキングでいうと天と地の差

57 ::2019/10/02(水) 17:16:04.48 ID:UOOhI1LF0.net

Z80とかNOPでも4クロックだったので一命令に1msかかってたな

95 ::2019/10/04(金) 17:53:35.02 ID:IjiXwxTw0.net

伝説の名機 PC-8801MK2SRスペック

メインCPU:μPD780C-1(Z-80Aコンパチ、4MHz)
サブCPU:μPD780C-1(ディスクコントロール、4MHz)
メインROM:N-BASICおよびモニタ 32KB、N88-BASIC 64KB
サブROM:ディスク・コントロール用:2KB
メインRAM:ユーザーズメモリ:64KB、N88-BASIC起動時 テキストエリア:32KB ※スロット内増設可能(32KB単位でバンク切り替え)
変数・ワークエリア・テキストVRAM:31KB
VRAM:48KB
テキストVRAM:4KB(ハイスピードモード時のみ仕様)
サブRAM:ディスク入出力用バッファ・ワークエリア 16KB

56 ::2019/10/02(水) 15:24:32.91 ID:14lWW2Ok0.net

ポケコンのCPUのクロックとか数百kHzだったしな

28 ::2019/10/02(水) 11:21:51.76 ID:wRlZ/hJB0.net

エル・プサイ・コンガリィ

115 ::2019/10/05(土) 00:13:39.53 ID:JuRQ7mDm0.net

そこでサイリックス ですよ

34 ::2019/10/02(水) 12:27:26.42 ID:oFpt+Wzt0.net

創価学会員をやっています。仙台あのさあですよ。

ゲーセン板によくいます。

冬は必ず春となる!

10 ::2019/10/02(水) 10:31:32.39 ID:dpdooE760.net

>>4
Windows VistaはPentium5 6GHz〜9GHzを前提に開発されていたんだよな
IntelはCrusoeの出現により方針転換を余儀なくされて、実際Pentium5なんて出なかったし、6GHzとかの製品も出なかった
だから初期のVistaは重い重い言われていた
懐かしいよなぁーこの頃

102 ::2019/10/04(金) 19:12:15.92 ID:HGjQnubb0.net

>>101
まぁコアの中の全てのユニットが同じ指令を同じタイミングで実行してるわけじゃないし

106 ::2019/10/04(金) 21:25:14.54 ID:zHvlJlfV0.net

>>105
>999やらの記憶媒体がテープだし

民生用ではないけど、サーバーのデータ保管は今でもテープですが何か?

LTO Ultrium 8は30TBありますが何か?

65 ::2019/10/02(水) 19:33:06.97 ID:GSmgF3Cu0.net

2ch最古参で33とか66じゃないん?
それより昔っているの?

85 ::2019/10/04(金) 16:23:20.22 ID:IjiXwxTw0.net

80年代

クロック数の増加競争無かった気がするが

63 ::2019/10/02(水) 18:57:26.32 ID:DE3g6Xq10.net

タイムマシンの部品になるのは何だっけ?

66 ::2019/10/02(水) 19:36:21.06 ID:GSmgF3Cu0.net

オーバードライブプロセッサみたいなのは現在のPCでできないのかな。

58 ::2019/10/02(水) 17:25:04.77 ID:cWofT2jE0.net

>>4
高クロック化から多コア化にトレンドがシフトしただけで
別に進化のスピードは落ちてないぞ?
実感?www

61 ::2019/10/02(水) 18:38:49.39 ID:00lZUnh30.net

純正86音源のためだけにNEC9801実機を保守してると言っても過言ではない

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d