江戸前寿司、江戸時代は現在の3倍から5倍の大きさだった。今のポテチかよw

1 ::2019/09/15(日) 14:31:02.61 ID:LdpLJ1+m0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
江戸時代の「再現ずし」を体験できる店がある。深川すし三ツ木(東京・江東)もその一つ。握り6貫に巻物がついて2000円で提供する。記者も試食してみた。

まず驚くのはシャリ(酢飯)の量だ。一貫50グラムと拳ぐらいの大きさで食べるのも一苦労。現在は一般的に10〜15グラムだというから約3倍になる。

シャリの色も違う。酒糟(かす)から造る糟酢(赤酢)を混ぜるため、少し赤みがかっている。酢と塩のみで、現代と違い砂糖を使わないのが特徴だ。うまみが強く、砂糖がなくともほんのり甘い。
酢特有のツンとした感じはなく食べやすい。大きいので食べきれないかと思ったが、意外とすんなり食べられた。

タネ(魚などの具材)はいずれも下処理(仕事)が施されている。塩と酢でしめるなど「冷蔵技術がなくても日持ちするよう工夫していた」

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49776930T10C19A9W11300

168 ::2019/09/15(日) 21:35:31.48 ID:9VxYx8/Y0.net

>>1
江戸前なら漬けくらい、ひらとさくの二種類握れよ。

21 ::2019/09/15(日) 14:45:05.09 ID:QDK4BqBn0.net

>>2
日本に放射能放射能言ってる韓国人みたいだな

213 ::2019/09/16(月) 11:10:30.03 ID:q7XDFkRT0.net

田舎のスーパーの鮨が江戸前より圧倒的うまいすよw

259 ::2019/09/17(火) 11:01:02.67 ID:IEfOkZiw0.net

>>250
「江戸患い」と言う言葉が有る位だから、江戸の人間は白米を食べる事が出来たのでは?

244 ::2019/09/16(月) 19:00:13.81 ID:JoOWGto+0.net

ビビりすぎだよ
まず安全だ

248 ::2019/09/17(火) 04:22:02.70 ID:CIOH7BAy0.net

そもそも「江戸前」には近海くらいの意味しかない
裏日本から運んできた干物より美味いわな

266 ::2019/09/17(火) 12:42:56.98 ID:dE9QIg+D0.net

おにぎりかよ

179 ::2019/09/15(日) 22:37:57.48 ID:hyV57ytE0.net

生糞で育った魚は丸々としてるからなw
すごくおいしいぞ
さあ君も食べた前w

57 ::2019/09/15(日) 15:36:30.99 ID:wrwZvwlX0.net

>>53
浦安・行徳はハマグリだね

76 ::2019/09/15(日) 16:18:00.30 ID:qrWKcoIR0.net

寿司なんて本来ファストフードなんだから
機械化とか正常進化よな
庶民のためにあってほしい

134 ::2019/09/15(日) 19:58:09.05 ID:OX83AxDU0.net

シャリコマ

236 ::2019/09/16(月) 12:36:46.82 ID:ntUv8WOf0.net

>>232
良い物食ってる江戸城のが一番高値が付いてたらしい。

江戸は世界初の百万人都市で科学物質が無い分リサイクルでの循環が今より上手くいってたからね。

234 ::2019/09/16(月) 12:24:08.27 ID:ntUv8WOf0.net

>>188
屋台での寿司、蕎麦はファーストフードだけど店を構えてる蕎麦屋は飲み屋で二階は給仕してる女性との姓交渉の場

208 ::2019/09/16(月) 10:59:28.13 ID:yzaIUvlD0.net

>>185
一合枡で押し寿司作ったのが始まりで、正方形じゃ食いづらいから半分に切ったって説だな

136 ::2019/09/15(日) 20:02:24.14 ID:WsuEIHzq0.net

なになに
そんなにデカイやつ食いたいの?
あそうwwwwww

150 ::2019/09/15(日) 20:34:15.42 ID:DKRNUnze0.net

でかい寿司のほうが美味そう

231 ::2019/09/16(月) 12:15:56.77 ID:ntUv8WOf0.net

>>201
今でもスーパーで流通してる青魚の半分以上はアニサキスが検出されるからね。流通の過程で冷凍されたりしてるから大丈夫だけど家ではしっかり火を通してね。

138 ::2019/09/15(日) 20:05:58.31 ID:WsuEIHzq0.net

東京はご飯がおいしくていいね
うらやましいよwwwwww

212 ::2019/09/16(月) 11:06:57.94 ID:UcCgxFz10.net

握り飯に生魚乗っけただけのもの料理といえるんか
子供でも思いつきそうやけど

251 ::2019/09/17(火) 07:43:47.56 ID:tIFykdcn0.net

>>31
ウソはやめろ、チョン

167 ::2019/09/15(日) 21:31:47.48 ID:oFvTUkL30.net

>>899
だからー……ギュッと押した寿司でも食ってろっつうの

141 ::2019/09/15(日) 20:10:39.43 ID:r+R0E0un0.net

カメラは写るんですしか認めないw

17 ::2019/09/15(日) 14:41:45.14 ID:sLHp04ZG0.net

>>10
読解力無さすぎで笑えないわ
小学生からやり直せ

222 ::2019/09/16(月) 11:37:55.91 ID:aTrh3GKL0.net

航空写真で関東見てみろよ
あの人工的な建造物が恐ろしく密集しとる関東平野
そこから汚染水が小さい小さい東京湾に流れ込むんだぜw
たまらんなw

107 ::2019/09/15(日) 18:26:11.02 ID:B8Emsa8L0.net

あまり大きいと食べにくい

12 ::2019/09/15(日) 14:39:49.25 ID:qxA/G/Ak0.net

僕の海苔巻きも5倍になりますので体験してみて下さい

247 ::2019/09/16(月) 19:41:18.62 ID:lwR+PVKQ0.net

アメリカでポテチ買ったらぎっしり詰まっててカルビーはやっぱりただの言い訳だって思ったわ

90 ::2019/09/15(日) 16:51:50.62 ID:/i1zT0sb0.net

>>2
昔のはな

85 ::2019/09/15(日) 16:40:29.69 ID:EiP8V+NW0.net

回転寿司行ってハンバーグ寿司とか食べる子と結婚したい

277 ::2019/09/17(火) 17:27:11.22 ID:gcSZQnMM0.net

>>44
初美ちゃんのお兄さんですか

195 ::2019/09/16(月) 06:57:21.54 ID:61ZxkFds0.net

>>192
昔っからクジラやイルカ取って食べてる

40 ::2019/09/15(日) 15:09:19.98 ID:ADNP/VJU0.net

具が乗っかっってるタイプのおにぎりだな

269 ::2019/09/17(火) 13:30:07.44 ID:VBJj+CPV0.net

>>267
一升じゃなかった?

99 ::2019/09/15(日) 17:43:40.29 ID:StHzUrqM0.net

>>50
企業の社史で砲台説がある戦艦大和の最後の航海の積み荷で沖縄住民への医薬品や生理用品を積んでたりね。当事者の結構貴重な話しが多い。

147 ::2019/09/15(日) 20:31:22.91 ID:Vy3ZRJWj0.net

おにぎりみたいな感じの食べものだったんでしょ。

131 ::2019/09/15(日) 19:50:13.49 ID:LTojKTdj0.net

知りたいんだけど
まだ食ってるやつおるの?w

13 ::2019/09/15(日) 14:40:15.89 ID:mxnqVDHg0.net

ヅケが主流だった説はどうなりましたか(´・ω・`)

75 ::2019/09/15(日) 16:17:45.45 ID:wrwZvwlX0.net

>>54
来年の早稲田社学あたりで
出題されてもおかしくないな尾州廻船

211 ::2019/09/16(月) 11:03:25.55 ID:ZKX2tusl0.net

当時はうんこは流れてなかっただろうからな

昔の寿司はデカくて2つに切って出したから
2つで1貫なんだっけ?

211 ::2019/09/16(月) 11:03:25.55 ID:ZKX2tusl0.net

当時はうんこは流れてなかっただろうからな

昔の寿司はデカくて2つに切って出したから
2つで1貫なんだっけ?

115 ::2019/09/15(日) 19:01:53.43 ID:epQyG6Ei0.net

>>89
戦後食糧難などから寿司は贅沢品とされ寿司屋として営業を禁止されたんだ

217 ::2019/09/16(月) 11:20:06.64 ID:+z2ZL3YP0.net

そもそもその頃ナマモノは粋がったバカしか食わないし
江戸前寿司は度胸だめし

94 ::2019/09/15(日) 17:00:39.90 ID:81Vs6GRP0.net

なんでポテチなの?

132 ::2019/09/15(日) 19:51:13.29 ID:LTojKTdj0.net

まだ店やってんの?w

139 ::2019/09/15(日) 20:08:31.25 ID:b7oij2Xb0.net

https://pbs.twimg.com/media/DY3OQWrVAAAAN1I?format=jpg&name=large

デカすぎワロタw
こんなの食ってて、よく糖尿にならなかったな。

73 ::2019/09/15(日) 16:17:02.26 ID:YVQWrTlp0.net

>>9
食い過ぎw

86 ::2019/09/15(日) 16:40:34.48 ID:m5DkGguF0.net

さらに回転しか行ったことがないという始末

201 ::2019/09/16(月) 10:17:59.71 ID:/IIaaVoS0.net

>>191
魚屋では寄生虫をよく見かけるらしいよ。
海水魚の寄生虫で健康被害を出すのはアニサキスくらいしか思い浮かばないな。

43 ::2019/09/15(日) 15:16:04.25 ID:gTyrB9qO0.net

うんこの濃度は50倍

52 ::2019/09/15(日) 15:33:04.85 ID:X4k5u7Ww0.net

昔の東京なんか海川ばかりの大漁業地だからな
そらタネもデカかったろうよ

81 ::2019/09/15(日) 16:34:57.24 ID:hwmRXZbN0.net

もう一つ
一貫と言って寿司が二個出てくるのは昔のおにぎり大の寿司に由来する
ある時客が「親父、寿司はデカい方が良いんだがどうにもネタが噛み切れなくて食いづれぇ
出来ればネタの真ん中に切れ目を入れてくんねぇか?」という要望が多数あり
それならばと当時の職人が一貫分の寿司を二個に分けて出したのが始まりである。
これ、マメな。

279 ::2019/09/18(水) 06:55:26.82 ID:c5pNaeKF0.net

しまった
スットコドッコイはオレだった
コンチクショー

283 ::2019/09/18(水) 11:12:23.83 ID:ej/+UPy20.net

>>278
江戸川に限るってなんだよスットコドットイ
江戸前だろw

昔は冷蔵技術がなかったから
近場の新鮮なのしか食べられなかったからな

92 ::2019/09/15(日) 16:53:29.21 ID:Tzs9M7lx0.net

江戸前ずしの知名度は凄いのに華屋与兵衛縁の地は結構ショボい
https://goo.gl/maps/5omzAcCoqnYfDm2u6

28 ::2019/09/15(日) 14:52:54.67 ID:yLG6yXlp0.net

江戸糞寿司

25 ::2019/09/15(日) 14:47:55.26 ID:jSfOtpCt0.net

華屋与兵衛

241 ::2019/09/16(月) 15:04:22.57 ID:ZKX2tusl0.net

>>230
寿司を貫で数えるのは1つが一貫の重さだからって話だが

寿司が2個で出されるのは寿司屋が数えるのが面倒だから
2つずつ出すようにしたって話もあるな

225 ::2019/09/16(月) 11:42:26.14 ID:O7DR8VMX0.net

>>172
こういう痴呆民の知ったかぶり勘違い痛すぎる

54 ::2019/09/15(日) 15:35:59.48 ID:G7V0tPFE0.net

栃木の米酢や紀伊の粕酢しかなく、確保も不安定で
貴重品だった酢が、尾張の尾州廻船による大量輸送で
尾州半田の酢(現在のミツカン酢の前身、中埜家)が
安定的に入る様になり、関東の酢の保存文化が開花した

と愛知県の知多地方では小学校で教えるという

106 ::2019/09/15(日) 18:23:09.39 ID:WElJl6bQ0.net

>>102
煮ハマが一番難しい
目利き、火加減、味加減、包丁技が全部必要

273 ::2019/09/17(火) 15:47:34.76 ID:YaFv08070.net

>>54
尾張屋の事なんかね

120 ::2019/09/15(日) 19:27:51.46 ID:iu3U8lqh0.net

>>8
漫画がソースだから馬鹿にされるんだよな
これが、吉村昭の白い航跡だと馬鹿にされない

原因が白米食と漬物だけの食事と見抜いた海軍では
日清戦争前に脚気を撲滅したのに対し、森鴎外という馬鹿が牛耳っていた
陸軍は日清、日露で多数の死者を出し、第一次大戦後にやっと抜本的に改善をみた
という歴史小説

10 ::2019/09/15(日) 14:39:32.52 ID:iKRKz9gN0.net

>>8
ちょっと何言ってるかわからない

56 ::2019/09/15(日) 15:36:05.84 ID:q5GOJJET0.net

魚の下処理よりまず東京都の下水処理を優先しろ

183 ::2019/09/15(日) 22:53:28.39 ID:Db+4o6xm0.net

江戸時代の人は現代人より丈夫な体を持ってたと思うよ。食生活も全然違ってるんだろうね。

91 ::2019/09/15(日) 16:53:25.15 ID:UllLWqaS0.net

東京なら「こども寿司」って名前で今でもやってるところはあるはずだよ

257 ::2019/09/17(火) 10:55:44.34 ID:rLpppK270.net

>>248
江戸前って東京湾の事だぞ?

昔は豊漁だったらしいが
今は汚染とうんこまみれで、取れた魚なんか臭いだろ

7 ::2019/09/15(日) 14:35:09.78 ID:F93m8s6O0.net

東京湾が透明だった頃の話

4 ::2019/09/15(日) 14:33:08.76 ID:NfHQycCp0.net

今じゃうんこ水で育ったネタで作ってるんでい!!!!!!!!wwwwwwwwwwww

30 ::2019/09/15(日) 14:53:09.95 ID:QXA8g25x0.net

>江戸時代の「再現ずし」を体験できる店がある

米の品種が江戸時代と今では全然違うだろ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d