【技術力の不足と実戦経験ゼロが原因】純国産戦闘機を作りたくても作れない日本「令和のゼロ戦」は幻へ

1 ::2019/09/15(日) 18:50:01.45 ID:AfY1NgU70●.net ?PLT(13500)
http://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
 防衛省が来年度防衛費で開発に着手する将来戦闘機の初年度要求額が、200億円に上ることがわかった。
防衛省関係者が明らかにした。8月の概算要求では、事項要求として金額を明らかにしていなかった。

日本がF35「爆買い」のウラで、米軍はF15大量購入を決めた

 来年度予算の政府原案が固まる12月には要求額を正式に決め、将来戦闘機を純国産とするか、
国際共同開発とするか方向性を定めるが、日本独自で戦闘機を開発するのは技術的に難しく、現状では国際共同開発となる公算が大きい。
 防衛省が来年度防衛費で開発に着手する将来戦闘機の初年度要求額が、200億円に上ることがわかった。防衛省関係者が明らかにした。8月の概算要求では、事項要求として金額を明らかにしていなかった。

日本がF35「爆買い」のウラで、米軍はF15大量購入を決めた

 来年度予算の政府原案が固まる12月には要求額を正式に決め、将来戦闘機を純国産とするか、
国際共同開発とするか方向性を定めるが、日本独自で戦闘機を開発するのは技術的に難しく、現状では国際共同開発となる公算が大きい。
一方、エンジンメーカーのIHIは「X2」にエンジンを提供した後、推力15トンという戦闘機として十分な能力のエンジンを開発、昨年、防衛装備庁に納入した
。また三菱電機は世界でもトップレベルのレーダーを製造する技術を持っている。

 やっかいなのは、こうした技術を単純に組み合わせるだけでは戦闘機として成立しないという点にある。戦闘機の心臓部にあたるソフトウェアや武器システムは
、実戦経験のある国でなければ必要十分なものは開発できないとされている。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190915-00067190-gendaibiz-bus_all&p=4

273 ::2019/09/15(日) 22:37:56.18 ID:74GcB/qn0.net

一番かっこいいのはF14トムキャット

321 ::2019/09/15(日) 23:30:49.49 ID:Sd+sfFmk0.net

>>300
26中期防(〜平成31年3月迄)ではF-35A調達予定機数の42機中の34機まで取得すると定めていた筈
34機中の4機は完成品輸入で三菱が触った初号機は墜落済みだから残り29機が三菱製造関与機
残りを全て完成品輸入にすると閣議決定したのは平成30年12月18日

410 ::2019/09/16(月) 12:01:10.38 ID:pXu1L+U60.net

このてのスレもう立てんなや
情弱バカがドヤ顔でデタラメ書きこんでるの見るとへきへきする

473 ::2019/09/16(月) 22:53:06.30 ID:pXu1L+U60.net

>>472
その最初の1年がずっと続いてるんだがw

18 ::2019/09/15(日) 18:58:32.52 ID:VJFkdWiJ0.net

コミュ力(笑)

610 ::2019/09/18(水) 18:13:21.65 ID:lF5EuY250.net

というか当時の工業水準で作れて未だに現役なのがブローニングM2sugeeeeeなのに
どうしてああなった・・・

516 ::2019/09/17(火) 05:05:00.60 ID:fK5iDbrY0.net

>>101
航空券制圧地域・米国本土防衛用に飛ばす目的でF15を補充してるらしい。
F35は、金もかかるしステルス機能自体必要性がない任務ならF15で充分。
日本の場合は、(米国との同盟が機能せずに)下手したら核攻撃受ける前に敵国の発射地点をステルスで叩くような特攻に近い任務も想定だからF35重要。

136 ::2019/09/15(日) 20:26:06.08 ID:p7MRj4F60.net

>>126
F-16ベースの日米共同開発だし

159 ::2019/09/15(日) 20:42:57.63 ID:LXS8gm7P0.net

>>156
知ってる上で言っている
一から積み上げるしか無いと
それ以外に何か方法あるんか?

318 ::2019/09/15(日) 23:24:13.45 ID:ZXVUrHW00.net

>>316
自国でゼロから戦闘機開発したことないのに
次世代機開発を悩める立場なんだから十分な技術力だろ

411 ::2019/09/16(月) 12:01:26.30 ID:UsDWyLke0.net

中国相手なら数が違いすぎるのでパイロット足りない
やっぱわが国に必要なのは安い大量生産できる無人機

37 ::2019/09/15(日) 19:05:14.18 ID:vIl0Ncq20.net

んなもん
作らんで
よろしい。

167 ::2019/09/15(日) 20:50:12.89 ID:3PFaqsfR0.net

>>156
心神はゼロの遺伝子を受け継ぐ機体ってのは周知の事実
何言ってんだおまえ

481 ::2019/09/16(月) 23:07:46.30 ID:NkHuyGOK0.net

>>474
MRJも要素技術はすべて完成してたけど死産じゃん

153 ::2019/09/15(日) 20:40:42.96 ID:LXS8gm7P0.net

予算獲得の段階から戦力の逐次投入やっててワロタ
それが何を意味するか政府もまったくわかってねえのな
今度戦争起きたらまたインパール作戦やっちゃうね

371 ::2019/09/16(月) 06:20:15.52 ID:zA3eINSX0.net

旅客機は海外規格に合わせるのが難しいだけじゃね?
かと言って戦闘機を簡単に作れる訳じゃ無いが
あとP-1とかC-2ってアメリカからの技術供与部分ってあったっけ?

324 ::2019/09/15(日) 23:41:56.96 ID:ZXVUrHW00.net

>>321
あんがとー

471 ::2019/09/16(月) 22:44:13.27 ID:GC1eaArH0.net

ゼロ銭とか、まだ同じ失敗繰り返したいのかよ
ユニバーサルデザインのセンスが皆無なのが日本の弱点

予言しとくけどオリンピックで非難轟々でそれ痛感することになるよ

391 ::2019/09/16(月) 10:08:17.65 ID:WXiM4ovh0.net

>>390
二番じゃ駄目なんですか?

603 ::2019/09/18(水) 16:25:11.11 ID:0j1aU8Nv0.net

中国は完全国産のJ-10Bがある
国産エンジン、国産アクティブフェーズドアレイレーダー、国産アクティブ中距離ミサイルを積んでステルスにも配慮した素晴らしい機体だ

日本もエンジン以外は上記作ってるんだけどね

183 ::2019/09/15(日) 21:06:08.88 ID:9Pev63vh0.net

たった200億でどうしろと

145 ::2019/09/15(日) 20:36:03.81 ID:LXS8gm7P0.net

>>138
MRJのときもそうだったけどイギリス人エンジニアをほかの技術者がいじめたとか訴訟になってたわ
あほかこいつらとオモタ
総じて日本は技術力以前に人格が足りんのだろうな

428 ::2019/09/16(月) 14:10:05.88 ID:pXu1L+U60.net

>>421
馬鹿乙

75 ::2019/09/15(日) 19:22:02.14 ID:6GQWv6UU0.net

実務経験ありの新卒をほしがる組織だからな
ヤリマンの処女w

444 ::2019/09/16(月) 16:04:36.23 ID:3T4biZFU0.net

つーかアメリカに止められてたから開発できなかったんじゃん

543 ::2019/09/17(火) 18:33:59.02 ID:jPESiHG10.net

>>539
どっちもあったみたいよ言う人は言うって感じで
ドロケイ・ケイドロ論みたいなもんだと思う

496 ::2019/09/17(火) 00:33:57.55 ID:vOdft0iv0.net

日本人と韓国人はペーパテスト勉強ばかりして
チャリやバイクをいじった経験が乏しいので
工学的知識が永遠のゼロ

215 ::2019/09/15(日) 21:41:29.81 ID:QKh649zu0.net

だから、がわだけ作れてもダメなんだって。
今や戦闘機はコンピュータの塊。
特にステルス機は不自然な形のものを飛ばさないといけないから
自動姿勢制御がないとまともに飛ばない。
そういうのウハウは日本には全くない。
それこそ今迄の経験値の積み上げだからな。

166 ::2019/09/15(日) 20:49:49.46 ID:U7d4wl3k0.net

>>84
いやマジでワンチャンあるだろ?
超熟練の職人パイロットだぞ?ポッと出のJ-20ぐらい軽くいなしてみせるさ

522 ::2019/09/17(火) 07:31:27.62 ID:yxJJ3K4c0.net

>>518
そのかわり金はある

179 ::2019/09/15(日) 21:02:01.65 ID:9mC38UxA0.net

>>176
アメリカの場合は航空優勢取れない状況がそもそもないからF-15導入する選択肢が出てくるだけだしな

173 ::2019/09/15(日) 20:54:24.17 ID:TnO91FwU0.net

ヨーロッパから戦闘機は買うべき。

355 ::2019/09/16(月) 02:37:51.65 ID:EfoWnngK0.net

>>353
F-15C(J):純粋な制空戦闘機
F-15E:戦闘爆撃機
—世代の壁—
F-35:小型ステルス戦闘爆撃機

523 ::2019/09/17(火) 07:33:12.83 ID:kWxeLKq/0.net

エンジンも一応推力15トンとかできてるけど
それだけじゃあだめなのか

219 ::2019/09/15(日) 21:42:52.81 ID:IgYxjcxx0.net

>>203
日本のパヨクは異常なほどアメリカ嫌いだよね

536 ::2019/09/17(火) 16:44:37.96 ID:pDtfrRDs0.net

100億ぽっちで大反対が起きるようじゃ10兆でも難しい自国開発は無理ゲーだな

247 ::2019/09/15(日) 22:08:32.92 ID:ZXVUrHW00.net

>>244
F-2、今となってはアメリカ国内価格で100憶切ったF-35Aより高価だぞ

40 ::2019/09/15(日) 19:05:40.41 ID:cmNtjTAf0.net

F-15Xのことだよね。

>F-15X、またはステロイドのストライクイーグルは、世界的に有名な
F-15イーグル戦闘機の最新バージョンです。 新しい戦闘機はより優れた
アビオニクスとレーダーを装備し、20機以上の空対空ミサイルを搭載します。

https://defence-blog.com/news/u-s-air-force-plans-to-buy-newest-f-15-x-fighter-aircraft.html

409 ::2019/09/16(月) 11:57:58.90 ID:YseNe+rW0.net

EUがスーパークルーズ最強戦闘機完成ニダ!ウェー  ハッハッハw
ってしてたら、アメ公がレーダーに写らない戦闘機出してきて、いきなり時代遅れにされたからな
今の日本が時代をはじめとするひっくり返すコンセプトを完成させるとか無理っぽいし
静観するしか手がないと思う

47 ::2019/09/15(日) 19:10:37.08 ID:P0ChCtNR0.net

ボルトン馘首でアメリカの兵器は役に立つ詐欺って判明したからF−3を純国産で造らないとマジで詰むぞ

225 ::2019/09/15(日) 21:49:34.83 ID:Rxii19lG0.net

>>216
>ルーツが中島飛行機だ何だ言っているトヨタの下請けも

スバル?
ちなみに、いまのIHIのロケットエンジン部門は、流れとしては
中島飛行機の流れではある。

389 ::2019/09/16(月) 10:01:39.50 ID:jn2QLn3l0.net

実験機で可変ノズルの制御と特殊機動のデータも獲得してるんだけどね
ステルス性能に関しても既に実機でのデータを取得してるしエンジンとレーダーは言わずもがな
後は各データからどんな兵装を選定して機体形状に決定するか設計シュミレーションの段階だろ

238 ::2019/09/15(日) 21:57:34.27 ID:UuK3Rul00.net

>>236
俺を韓国人にすんの朝日新聞もだけどやめれ

27 ::2019/09/15(日) 19:00:23.19 ID:/KBgqVjs0.net

製造は決定しているだろ

578 ::2019/09/18(水) 04:19:12.94 ID:mjLdnX7u0.net

今の戦闘機は一国では無理アメリカですら

126 ::2019/09/15(日) 20:17:13.88 ID:8dGGw3FP0.net

F-2開発したじゃん?

220 ::2019/09/15(日) 21:43:08.45 ID:UuK3Rul00.net

>>215
レーダーシステムが強力なのできると、戦闘機そのものもいらないからな

できないから戦闘機に積んでるだけで

577 ::2019/09/18(水) 02:37:15.58 ID:bImVBicb0.net

アメリカが許さないだけだろ

594 ::2019/09/18(水) 10:33:24.48 ID:cYxH80TO0.net

ホンダに作ってもらえよ

239 ::2019/09/15(日) 21:58:30.51 ID:/3PPUxvLO.net

F2関連の本を読めば日本が戦闘機開発出来るのが良く分かる

問題はどんな戦闘機に纏めるかが問題

312 ::2019/09/15(日) 23:18:23.41 ID:8VnoKcnM0.net

>>311
S-70オホートニクのことだろ

285 ::2019/09/15(日) 22:47:57.97 ID:8VnoKcnM0.net

>>284
>まだ飛べるF-15
空飛ぶ骨董品がなんだって?

398 ::2019/09/16(月) 10:30:50.21 ID:m29C28Sk0.net

防衛省内でF-3のコンセプトがまだ出来上がってないのが現状だからな
ドローンの制御とか無人機とか新しいものを取り入れなければ共同開発よりも国産の方が安くできるしで十分

169 ::2019/09/15(日) 20:51:56.46 ID:aIeEwyoR0.net

今こそAl搭載、自動敵識別自爆型ドローンの量産を。
対艦船用オウカ
対潜水艦用フクリュウ
対戦車用ゴリアテ 

480 ::2019/09/16(月) 23:07:20.30 ID:pV6GnHoJ0.net

ゼロ戦ってさ、機首の先にプロペラあるじゃん。そのプロペラの反作用ってどうやって打ち消してんの?
例えばヘリコプターだと、メインローターの反作用をテールローターで打ち消して回転をふせいでるじゃない。

ゼロ戦も機首の先のプロペラの反作用で、傾いたりクルクル回ったりする力があるように、私は思うんだな。
どうやって先のプロペラの反作用を打ち消してんだろ?

595 ::2019/09/18(水) 10:39:40.70 ID:HK9Ilc8/0.net

F22ベースにF2改作れや
元々F22ベースの筈がF16なんて使いやがって
今の技術で開発すれば日本に合ったマルチロール機が直ぐに出来るわ

466 ::2019/09/16(月) 20:48:25.99 ID:oqc3D4MF0.net

安全第一じゃいつまで経ってもできない
オスプレイみたいに多くの犠牲を払う覚悟が必要

366 ::2019/09/16(月) 04:58:39.51 ID:8ZyhjHcI0.net

当たり前だろ…
童貞にコンドーム作れるわけないだろ

287 ::2019/09/15(日) 22:50:06.50 ID:N81O4hSd0.net

>>107
TRONはまだ死んでないぞ
普及しなかったのはハゲのせいだ

467 ::2019/09/16(月) 21:08:07.68 ID:pXu1L+U60.net

>>465
停電は東電だろカス

7 ::2019/09/15(日) 18:52:58.69 ID:AfY1NgU70.net

>>3
ジェット旅客機すらまともに作れてないのに(ヾノ・∀・`)ムリムリ

264 ::2019/09/15(日) 22:26:45.86 ID:laCLM/+J0.net

普通の飛行機を作ろうとするから駄目なんだろ
日本人は制約が大きいほど真価を発揮するんだから、もっとハードルを上げるべき
合体変形機能付き戦闘機を開発しろ

255 ::2019/09/15(日) 22:14:43.64 ID:ZXVUrHW00.net

>>248
あのF-16の高騰ぶりを見るとF-2が高価とはいえ性能と生産数を考えると
まあ割と妥当な額だったんだろうな

182 ::2019/09/15(日) 21:05:34.04 ID:IgYxjcxx0.net

>>181
それあると思うな
とりあえず動いて失敗してみないと成功なんて一生ないのに

12 ::2019/09/15(日) 18:55:40.33 ID:tVmz5XGU0.net

ボーイングからだれか一人10億で引き抜いて来いよ(´・ω・`)

165 ::2019/09/15(日) 20:49:06.68 ID:FVH5fh6U0.net

観光立国だからなw

509 ::2019/09/17(火) 03:58:37.76 ID:RoHapJkm0.net

>>95
ゼロセンとレイセン両方呼ばれてた

362 ::2019/09/16(月) 04:07:09.11 ID:trBwUlrI0.net

もう日本は後進国に入ってるよ
30年近く経済成長してないから
今まで何やってたんだと
世界中で笑われてるよ
日本仕様は全部ヲタク趣味
アニメ観ろよ
気持ち悪い作品ばかりだ
これじゃあ日本がおかしくなったのが分かる
やたらと女子高生ばかりが出て来る
お前ら何考えてんのと言いたいわ

192 ::2019/09/15(日) 21:16:04.49 ID:wAsAMNdw0.net

F-35購入したばっかの今こそ国産化のチャンスなんだけどな
主力戦闘機入れ替えなんてそうそうないわけで
あと四半世紀〜半世紀は入れ替える事なんてないんだろうし
じっくり開発出来る

88 ::2019/09/15(日) 19:35:23.01 ID:dNBF6rKK0.net

日本はバカみたいに防衛予算取れないから数で勝負って出来ないんだよな
だから一機で優位に立てるF35とかが必要なんだよ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d