お前ら今すぐ月を見ろ。月の右下に明るい星があるだろ。それが土星だ。

1 ::2019/09/06(金) 19:50:12.25 ID:oMhnpw570●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif

9月8日は土星が月に大接近 都会の空でも観測
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20190905/529244.html

 普段星空に縁のない都会人にとって朗報である。9月8日は土星が月に大接近する。夕刻から夜半にかけて、月を眺めてみよう。月のすぐそば(満月2個分の距離)の位置に明るい星が輝いている。それが土星である。

【こちらも】土星の1日の長さを正確に推定 カギを握る「土星の環」

 幸いにして土星の近くに土星よりも明るい恒星は出ていないため、月のすぐそばで輝いている一番明るい星が土星であることは、星空音痴にもすぐにわかるはずである。

335 ::2019/09/07(土) 03:38:20.37 ID:YGYOZUnb0.net

>>257
キム 星

255 ::2019/09/06(金) 22:22:26.45 ID:zXOwDbG90.net

29 ::2019/09/06(金) 20:00:16.61 ID:BUacqJxd0.net

あれ土星か
凄くハッキリ見えるな、ありがとう

160 ::2019/09/06(金) 21:03:20.00 ID:crpDKQCZ0.net

>>16-17
ナイス

311 ::2019/09/07(土) 01:58:51.84 ID:FgklWsnL0.net

木星じゃないの?

393 ::2019/09/07(土) 22:18:04.36 ID:jwcoRz350.net

>>389
おれんちを写すなよ

182 ::2019/09/06(金) 21:18:48.19 ID:b9AgxmdQ0.net

どうせ嘘だろ?

84 ::2019/09/06(金) 20:23:27.88 ID:tVMapmh70.net

>>2
これ、汚い女のケツより
男のケツの方がきれいで目を引くって嫌な絵面やな

415 ::2019/09/08(日) 17:37:19.93 ID:nxG3Pf6H0.net

説明文がお花畑

48 ::2019/09/06(金) 20:08:35.18 ID:NyF0Hpxj0.net

カッシニー・・・

425 ::2019/09/08(日) 19:28:03.88 ID:i21pJz+E0.net

マジかよこの前おれは金星明るいね、
って言ったら
女の子が木星でしょ、ってw
どっちも間違いでした、スイマセン

227 ::2019/09/06(金) 21:51:35.76 ID:sFQ5d+YF0.net

>>2
男優のほうが尻綺麗だな

211 ::2019/09/06(金) 21:37:16.89 ID:EagQtFHt0.net

スレタイしか読んでないバカしかいないのな

344 ::2019/09/07(土) 06:47:03.89 ID:F+ElklSv0.net

>>61
木星であってたのかよかった

143 ::2019/09/06(金) 20:54:14.78 ID:7oDgSow20.net

>>122
その現場、見たんか!

270 ::2019/09/06(金) 22:47:15.93 ID:lXOvHaUE0.net

月が欠けていくヘンテコな夜

85 ::2019/09/06(金) 20:24:27.45 ID:Iscpp68W0.net

>>81
やだ、凄く紳士😍

289 ::2019/09/06(金) 23:25:56.63 ID:LIcI2Nee0.net

>>2
グロ
死ね

53 ::2019/09/06(金) 20:09:27.16 ID:Iscpp68W0.net

月の方角は?

181 ::2019/09/06(金) 21:16:55.13 ID:hM5JeEF00.net

>>178
愛着あるなら捨てるなよ

242 ::2019/09/06(金) 22:04:00.15 ID:ho3+ssoa0.net

>>3
うわあああああああ

195 ::2019/09/06(金) 21:24:49.26 ID:Uo/HFxaD0.net

>>2
46億年の月からこういう存在が作られたって事実を知るとお笑い者だよな

94 ::2019/09/06(金) 20:28:19.39 ID:AeyevDcP0.net

今見て来た輝いてるな

54 ::2019/09/06(金) 20:09:42.19 ID:R56Wnqg30.net

み、みえた

321 ::2019/09/07(土) 02:20:33.44 ID:yp72wefH0.net

二酸化炭素を吐き出して あの子は呼吸をしているよ

17 ::2019/09/06(金) 19:57:15.35 ID:lIbhANtZ0.net

              ☆         
          ☆               
                ☆       
                           
             ☆            
                           
               ☆       
                           
               ★☆     
                    ☆     

373 ::2019/09/07(土) 13:20:20.30 ID:pVn6iUZ90.net

>>366
おばかさぁぁぁぁん

433 ::2019/09/09(月) 13:56:41.79 ID:wHuYi5bd0.net

騙されるな、土星はとてもデカイ。

197 ::2019/09/06(金) 21:26:19.16 ID:H42vqC1X0.net

曇っもとるわハゲ

168 ::2019/09/06(金) 21:06:35.50 ID:n7FB9lFC0.net

19時半頃バイク走らせたとき、確かに月の下に星があったわ。
なんていう星かと思ったら土星だったのか。

246 ::2019/09/06(金) 22:10:01.48 ID:HgO3rp+J0.net

今日が木星で明後日が土星だぞ

352 ::2019/09/07(土) 08:14:15.56 ID:1H/9lqSR0.net

昨日みたけど木星の大きさをもってしても点にしか見えないんだな太陽がいかにヤバイかがわかる

200 ::2019/09/06(金) 21:30:09.34 ID:RYc3jhyY0.net

うぬらにもあの星がみえるのか…

147 ::2019/09/06(金) 20:56:58.29 ID:NynYM9SL0.net

なんで光ってんの?

357 ::2019/09/07(土) 08:47:59.23 ID:Pb4EKfDE0.net

死兆星はどこ?

280 ::2019/09/06(金) 22:57:59.61 ID:ct48F5W90.net

>>19
どこで聞いたんだ、5chか?w
実際は地球のような惑星は千か二千程度で生物がいるとは限っていない
この宇宙に銀河が何個あるかは不明だ、観測不能だから調べる方法がない

426 ::2019/09/08(日) 19:30:17.23 ID:t6MDhHAA0.net

>>409
もう土星が月に食いこんでる
デフォルメにしてもその絵はちょっとやり過ぎな感じだね
でも近いな
毎年どれくらい近づいてるん?
あんまり近いと月と土星のダブル引力で太陽系がビッグバン起こしそう

96 ::2019/09/06(金) 20:29:35.65 ID:m8uwgflc0.net

ウルトラの星は?

203 ::2019/09/06(金) 21:32:18.98 ID:X0ss/f5C0.net

で?どーせーっちゅーねん?

424 ::2019/09/08(日) 19:24:53.81 ID:0rHLLyQk0.net

雲だらけでなんも見えない

189 ::2019/09/06(金) 21:21:45.01 ID:R5fudB3B0.net

更にその右下にあるのが土星だよな
輪っかがあると色んな色になるんだよ
って先程むすめに教えてあげたばかり

76 ::2019/09/06(金) 20:17:35.32 ID:cUnJ+NB60.net

>>61
すごいねこの映像

58 ::2019/09/06(金) 20:10:32.67 ID:OCcyJnBo0.net

「飛雄馬よ、あれが巨人の星だ」
「え、土星だけど」

399 ::2019/09/08(日) 07:06:51.90 ID:d8DHRB8y0.net

いまどき夜にスマホで撮影なんかしてたら通報されね?
おっさんが公園のベンチでスマホ弄ってるだけで警察呼ばれちゃうのに

418 ::2019/09/08(日) 18:30:14.68 ID:cux7LNpE0.net

>>417
それが僕なんだよ、さよならダン

216 ::2019/09/06(金) 21:39:49.31 ID:w9TEQ3Yx0.net

スゲーきれいで気になってた
土星かー

354 ::2019/09/07(土) 08:31:46.58 ID:56cMXQ/x0.net

どっしぇ〜〜!!

47 ::2019/09/06(金) 20:08:31.67 ID:9RfUvZUG0.net

>>1
おおお、ありがとー
さっき買い物に行った時、たまたま月見たんだけど
なんだ?あれって思ったんだ

283 ::2019/09/06(金) 23:05:29.48 ID:MTJFuh8T0.net

>>5
俺も見に行ったけど
モノリスの方に行ったから、土星本体はあんまり見てないな

81 ::2019/09/06(金) 20:21:21.09 ID:FjCyxKV60.net

あさっての土星は台風で見られそうにない
残念じゃ

>>1 木星を見る機会をくれてありがとう

150 ::2019/09/06(金) 20:58:58.63 ID:XlguHdst0.net

どせいさん

113 ::2019/09/06(金) 20:37:38.41 ID:RHEdaSXA0.net

おい!木星にも輪っかがあったのかよ
おっさん今日知ったわ
今日俺が初めて木星に輪っかがあることを知ったよ〜♪

228 ::2019/09/06(金) 21:52:13.00 ID:6BF0NAhc0.net

>>1
このツイートしてるやつどれだけ恥ずかしい思いしてるだろうな

100 ::2019/09/06(金) 20:32:40.80 ID:P+y/k67m0.net

>>1
サタンか

180 ::2019/09/06(金) 21:16:12.70 ID:jM3KagLX0.net

>>2
Σ(^谷^;)

エロい画像貼った奴は地獄に落ちて何億と苦しむ

>>3
Σ(^∀^)こ、、これは‥

330 ::2019/09/07(土) 03:18:46.88 ID:49eTF3my0.net

>>38
本棚の裏につながっているんだよ

88 ::2019/09/06(金) 20:25:46.63 ID:1EvLNnZqO.net

>>64
それ金星

89 ::2019/09/06(金) 20:26:06.18 ID:DkGtbfXm0.net

木星だと思っていたんだけど
本当はどっちなんだよ

13 ::2019/09/06(金) 19:56:12.29 ID:JxTUi+6P0.net

輪がないとわかんない

232 ::2019/09/06(金) 21:58:45.91 ID:0PwHA3V40.net

今日の夕方偶然空を見上げて発見したが
地球に激突する小惑星ニビルかなと思った

300 ::2019/09/07(土) 00:25:34.57 ID:j85Cf/B30.net

さよならジュピター、

116 ::2019/09/06(金) 20:38:09.20 ID:NT4THcnG0.net

月は出ているか?

80 ::2019/09/06(金) 20:20:18.51 ID:yBtIR0zV0.net

ダン! 行かないで!!

185 ::2019/09/06(金) 21:20:39.42 ID:uY7Jw/Kz0.net

ドセー

356 ::2019/09/07(土) 08:47:23.12 ID:Ze5vMAMc0.net

>>316
いまだに勃起させるすごい絵だ

187 ::2019/09/06(金) 21:20:57.38 ID:75WT3A3G0.net

>>139
点滅してたもんだから何かな?って思ってた
ありがとう

152 ::2019/09/06(金) 20:59:41.70 ID:pvvOevRv0.net

台風で見られるか怪しいな
どうせいっちゅーねん

274 ::2019/09/06(金) 22:54:38.35 ID:KzSqU5Wj0.net

いない

201 ::2019/09/06(金) 21:30:17.42 ID:/QgD9J7M0.net

なんだ肉眼で見えたのは土星の輪っかじゃあなくて
木星の衛星タイタンとかやったんか
スマホ撮影では見えないが

92 ::2019/09/06(金) 20:26:58.39 ID:3X5CPvnL0.net

>>4
まったく同じ
犬の散歩中に見たわ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d