「青春18きっぷ」って社会人が使い切るの無理だよな。冬から12,050円に値上げ

1 ::2019/08/27(火) 20:29:35.18 ID:5/xpLoRg0.net ?2BP(1669)
http://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1203039.html
「青春18きっぷ」は1万2050円に。JRグループ、消費税引き上げで特別企画乗車券の価格を改定

 JRグループは、10月1日の消費税率引き上げで基本運賃を変更するのに伴い、「青春18きっぷ」などのおトクなきっぷ(特別企画乗車券)などについても価格を改定する。

「青春18きっぷ」は従来1万1850円(大人/子供同額)だったが、1万2050円(同)に変更し、12月1日発売の冬季分から反映する。

 このほか、訪日外国人旅行者向けの「ジャパン・レール・パス」や、JRと駅レンタカーを組み合わせた「レール&レンタカーきっぷ」の駅レンタカー券についても別掲のとおり改定する。なお、レール&レンタカーきっぷのJR券の割引率については変更しない。

122 ::2019/08/28(水) 08:24:07.43 ID:NIfPHQJV0.net

いまだにシステムがよくわからん

51 ::2019/08/27(火) 21:33:17.43 ID:4oPM3sk50.net

今日で使い切ったぞ
ただの暇人だw
明日は杉と檜の木を切りに行くぞ!秋葉原に集まれ!

46 ::2019/08/27(火) 21:22:45.81 ID:Z5Wo0BWV0.net

10年前に東京〜北海道〜新潟で使ったなぁ
そのころは11500円だった

137 ::2019/08/28(水) 09:17:49.88 ID:GjO2QPsR0.net

>>24
ちょっと分かる
地元の高校とは違う制服あったり、方言なんか聞こえてくると可愛いよな
夏休み期間中だと部活の行き帰りの高校生も多い
高校野球強豪校の部員も多く見たわ
明石商業、関西、岡山理大、平安、京都成章
どこの野球部なのかなとバッグの文字見てるのも面白い
岡山では岡山学芸館のチアの子と隣になったしな

170 ::2019/08/28(水) 15:28:22.52 ID:Yy5Cs0bq0.net

>>120
常磐線富岡まで行って放射脳を改めるw

159 ::2019/08/28(水) 13:13:20.71 ID:JSon7x9u0.net

>>151
それすぐ売り切れる切符でしょ?前日に品川だったかに入ってないとあかんし

31 ::2019/08/27(火) 21:07:54.43 ID:pgRFgDnH0.net

若くないんでロングの長距離は疲れる。
若かりし頃はロングでもそんなにつかれなかったけどね。

それでも
黒磯→一ノ関は無理でも京都→益田はまだまだ大丈夫かな?

87 ::2019/08/28(水) 00:39:37.24 ID:YAcks7jS0.net

ムーンライトながらはもうレギュラーで走ってないんだっけ?

107 ::2019/08/28(水) 05:48:23.65 ID:ifPq4ULp0.net

JRの電車に乗るの自体ストレス以外の何もないので楽しむのはムリ

28 ::2019/08/27(火) 21:01:56.79 ID:AVE+vnco0.net

>>7
外国人は新幹線21日間乗り放題で59350円
1日2回利用すると
新幹線1回利用1413円の計算
http://jpmanual.com/japan-rail-pass

91 ::2019/08/28(水) 01:27:58.48 ID:j3DllduS0.net

たのしい静岡の旅

新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田  浜津島南海
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

たのしい山口の旅

下幡新長小埴厚小宇厚本嘉新四大防富戸福新徳櫛下光島岩田柳柳大神由通藤南岩和
関生下府月生狭野部東由川山辻道府海田川南山浜松  田田布井港畠代宇津生岩国木
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

44 ::2019/08/27(火) 21:21:49.96 ID:3f5euxLX0.net

と思ったらまだあった

55 ::2019/08/27(火) 21:38:03.06 ID:83sUnCMq0.net

3日分の下着と新聞紙をデバッグに入れて18切符の旅
もうできないよな

128 ::2019/08/28(水) 09:01:29.43 ID:/fzEWry70.net

[ ::━◎]ノ 田舎路線に乗ると全駅停車とか待ち時間とかで移動距離がガタンと落ちる.

25 ::2019/08/27(火) 21:01:00.84 ID:uxNMo+6+0.net

東海道線がスゲー長く感じる

111 ::2019/08/28(水) 06:49:13.16 ID:HUYEWHBd0.net

普通・快速のグリーン車がもっと充実すれば利用価値上がるんだけどな
18きっぷでも運賃だけは有効だから

76 ::2019/08/27(火) 22:39:20.87 ID:8MJlJL1g0.net

只見線乗った。楽しかった。

2 ::2019/08/27(火) 20:30:46.14 ID:u/ubCQhR0.net

深夜急行乏しい現代に全く不要な価格だな

164 ::2019/08/28(水) 13:52:39.71 ID:JSon7x9u0.net

>>162
何日も乗れるならいいけど、気まぐれで辺鄙な路線乗ったら次の電車がだいぶ先とかが普通だから難しいな

40 ::2019/08/27(火) 21:17:49.45 ID:3aG71CDy0.net

>>26
これ

片道71km以上の往復5回で元がとれると思えば、ハードルめっちゃ下がるよね
無理に長距離乗ろうとしなくてもいい

39 ::2019/08/27(火) 21:17:19.31 ID:xLt18eAZ0.net

一回使ってみたかったけど来月19歳になっちまうわ

69 ::2019/08/27(火) 22:16:17.32 ID:VtE8PsCc0.net

よくわからんのやけど
石川と富山の間はJRから第三セクターに変わったって聞いたけど
18きっぷでは通れないの?

108 ::2019/08/28(水) 05:54:19.09 ID:DMAJ9dp70.net

盆の時期に大阪→東京往復で使った
高速バスはぼったくり時期で最安でも片道7000円以下がなかったので

154 ::2019/08/28(水) 11:55:06.60 ID:hVctCcgq0.net

>>143
いわきなら(東北線)郡山(磐越東線)いわき(常磐線) って言うルートもあるし
逆ルートでもいい

121 ::2019/08/28(水) 08:22:12.09 ID:n5ppa9Bn0.net

18キップて名前まぎらわしいよな

90 ::2019/08/28(水) 01:22:03.88 ID:hVctCcgq0.net

>>86
東京〜熱海の在来線ならSuicaで乗れる
函南以西に行くなら切符買わないとダメ
TOICAエリア内の新幹線 三島〜岐阜羽島はTOICAでは乗れる

東京〜熱海の新幹線はIC-EXカードと併用すればSuicaで乗れる←古い情報だから最近は?
最近はスマートEXが出来た
スマートフォンやパソコンから、お持ちのクレジットカードと交通系ICカードを登録すれば、
すぐに利用可能です

16 ::2019/08/27(火) 20:50:22.12 ID:fkhXbQ3D0.net

>>10
中学生の息子と二人であえて18きっぷで旅行したけど楽しかったわ
やってみると飛行機や新幹線じゃ味わえない楽しさがあるぞ

52 ::2019/08/27(火) 21:34:41.06 ID:XbSWKAyA0.net

>>34
(^^)つエクスプレス予約

125 ::2019/08/28(水) 08:55:47.67 ID:z4HElTQ60.net

時間がある学生とジジババにはお得なプランがあって時間が無い社会人には何もないって不公平だよな

61 ::2019/08/27(火) 21:48:28.87 ID:4oPM3sk50.net

>>57
3日分売るって事じゃないか?勿体ねえな
若いうちに色んなとこ行っとけばいいのに

42 ::2019/08/27(火) 21:19:37.10 ID:B3k4s9Di0.net

>>24
そんなあなたには岡山の桃太郎線がオヌヌメよ
女性専用車両かと思うくらいJKJDでギッシリ

85 ::2019/08/28(水) 00:32:44.72 ID:dmsB27Wl0.net

鈍行で何時間も揺られるのには体力がいる
けつや腰が痛くなるのでよほどの乗り鉄か若くないと無理

67 ::2019/08/27(火) 22:09:29.22 ID:7FhRIJ5m0.net

グリーン無いとこあるんだな
速度はゆっくりでいいんだけど

54 ::2019/08/27(火) 21:35:51.19 ID:C13a3sCe0.net

あんなもん廃止にしちまえ
18キッパーの臭い連中が座って夜勤明けなのに座って寝れない

68 ::2019/08/27(火) 22:14:25.75 ID:0PVuBGJe0.net

学生の時は良く使ったな

105 ::2019/08/28(水) 03:38:16.42 ID:IcKMXhaB0.net

ジャパンレイルパスって海外在住なら日本人でも使えたのに今はダメになったんだよな
趣旨からいえば確かに海外在住日本人が使えるのはおかしかったが

139 ::2019/08/28(水) 09:22:31.69 ID:FfZYVKyf0.net

>>132
津軽海峡フェリーにもお風呂ついてるから
深夜発早朝着の便使うとホテル代1泊ぶん浮くし

113 ::2019/08/28(水) 06:51:02.54 ID:f8cemXcI0.net

>>78
>>79
二川から高塚に移動するんよ。

13 ::2019/08/27(火) 20:39:40.61 ID:9PvZMzMX0.net

発売当初は1万円で青函連絡船まで乗れたんだろ
当時の1万円は今の物価で10万らしいけど

153 ::2019/08/28(水) 11:50:14.29 ID:MPD+H/iW0.net

誰得

26 ::2019/08/27(火) 21:01:13.50 ID:vkxwiwtq0.net

静岡や北関東から東京に日帰りで遊びに行く時に使える。高速バスより安いし。

63 ::2019/08/27(火) 21:50:13.29 ID:2maVdwAa0.net

>>5
ええよ

94 ::2019/08/28(水) 01:37:01.66 ID:hVctCcgq0.net

>>66
俺が修羅の国で忙しくしてた頃、友達がプータローになって
暇になった事をいい事に18切符で北海道を一周して来た
俺も北海道周りたかったが暇が出来たら金がないで結局行けず(´;ω;`)

130 ::2019/08/28(水) 09:04:56.05 ID:z4HElTQ60.net

>>129
一緒に乗るとか使いまわす分には大丈夫だよ

163 ::2019/08/28(水) 13:47:14.49 ID:xnffn/iW0.net

>>91
知り合いに大阪から東京まで行った人いるんだけど静岡のあたりが海ばかりで辛いって言ってたわ

165 ::2019/08/28(水) 13:54:00.07 ID:JSon7x9u0.net

>>161
2枚とか隣は座らせねえって感じなのかな
嫌だね
便利ではあるけど

84 ::2019/08/28(水) 00:30:03.49 ID:kmm4zcYx0.net

昭和で廃止すべきだったろ。
1日1万円で日本全国新幹線乗り放題切符とか作った方がいい。

47 ::2019/08/27(火) 21:23:32.89 ID:3aG71CDy0.net

>>45
残り回数が少ない券ほど需要が高いからね
出てもすぐに売れちゃう

5 ::2019/08/27(火) 20:35:29.85 ID:+JsvucxQ0.net

社会人が買ってもええの?

71 ::2019/08/27(火) 22:20:25.98 ID:3aG71CDy0.net

>>69
通れなくなった
しかも富山に行くには高山本線使わないといけない

71 ::2019/08/27(火) 22:20:25.98 ID:3aG71CDy0.net

>>69
通れなくなった
しかも富山に行くには高山本線使わないといけない

158 ::2019/08/28(水) 12:56:52.70 ID:urKEppnI0.net

>>133
只見線の始発駅の町に住んでるが乗ったの小学生の修学旅行の1回だけだわ

103 ::2019/08/28(水) 03:09:36.93 ID:lmqoXEWa0.net

>>7
まあいいじゃん
 

112 ::2019/08/28(水) 06:50:53.27 ID:Gu+i9eiN0.net

昔は数人で分けあえたのになあ・・・。

124 ::2019/08/28(水) 08:53:49.44 ID:0Hr/mY8g0.net

>>120
北なら郡山かいわきか水上なら日帰りで行ける

19 ::2019/08/27(火) 20:52:33.08 ID:SCYRJdFN0.net

あと二千円出して新幹線乗るわ

34 ::2019/08/27(火) 21:11:00.90 ID:0tYVkPHF0.net

9月か10月、もしくは来年の3月に大阪から東京まで行く予定なんだけどアドバイスキボンヌ 
これは持っていけグッズとか切符テクニックとか教えて欲しい

29 ::2019/08/27(火) 21:02:08.72 ID:/g/GFUjK0.net

ずっと青春18禁切符だと思ってた

7 ::2019/08/27(火) 20:35:44.70 ID:/sRP+guX0.net

外国人向けの乗り放題チケット安過ぎだろ
特急の指定席も乗り放題やで

138 ::2019/08/28(水) 09:21:46.43 ID:92Yvx6pj0.net

>>133
普段仕事で忙しくしてると、田舎の駅で次の電車を待ってる1時間が心地いいんだよな
あと、何の変哲もない普通の街をぶらぶらするのもいいね
観光地みたいにわざとらしく演出されない、自然な生活感に触れられるのは実に楽しい

144 ::2019/08/28(水) 10:40:04.41 ID:K03T9tZ30.net

>>117
それだと東京往復ぐらいじゃ得しないな
以前は片道1600円程度の往復分を2370円で乗れたから利用頻度高かったけど
3000円となると神奈川まで行かなきゃならん
もう買うことはなさそうだ

109 ::2019/08/28(水) 06:28:15.21 ID:Yy5Cs0bq0.net

いつ廃止になってもおかしくないから
お知らせがあるだけでも良心的
ながらは185系と共に終了確定だろうけど

131 ::2019/08/28(水) 09:05:13.11 ID:YVGN/xw00.net

恋愛15シミュレーション

62 ::2019/08/27(火) 21:48:35.78 ID:+zt6smw50.net

道中楽しむか、現地を楽しむかやろ
後者だわ

89 ::2019/08/28(水) 01:01:55.75 ID:Mj57Fyfa0.net

乗れる範囲減らしまくっておいて値上げとかw

8 ::2019/08/27(火) 20:36:34.13 ID:MikGwbyi0.net

地元の金券ショップのは1回分なら3380円だったから、初めて買って名古屋まで行ったけど、結構疲れることを知ってしまった・・・。
数百回利用した新幹線に、身体が慣れてしまっている。

73 ::2019/08/27(火) 22:26:07.61 ID:jfloVyuN0.net

栃木の自分は北は白石、西は甲府が限度
小田原から先は新幹線以外で行ったことはない
そのうち名古屋にいってそこから岐阜とか行きたいけど静岡が最大の難所

14 ::2019/08/27(火) 20:42:51.58 ID:zcX8oq4C0.net

夜行バス使えよ

9 ::2019/08/27(火) 20:37:04.63 ID:qWVKYO3D0.net

夜行快速なくしたり
長野とか分断して使えんのに値上げするのか

路線長的にはマイナス10%でもいいくらい

152 ::2019/08/28(水) 11:48:56.22 ID:hVctCcgq0.net

>>91 >>110
山口なら岩徳線もあるし

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d