マツダ「評論家に大絶賛されているスカイアクティブXですが発売延期します ハイオクに仕様変更です」

1 ::2019/08/05(月) 20:32:05.19 ID:mLnS1KJH0.net ?PLT(12000)
http://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif

https://www.gqjapan.jp/cars/article/20190804-mazda3-skyactiv

82 ::2019/08/06(火) 02:49:15.88 ID:dIMI6gDo0.net

なんと!スカイXはガソリンエンジンにもかかわらずマツダのディーゼルエンジンの欠点まで受け継いでいた!!www
30分以下のちょい乗り不可www
馬力も燃費も大したことないのに70万円アップwwww

「マツダ ディーゼル 故障」←で検索!これと同じことがスカイxでも起こると思うとウンザリですねw

◎SKYACTIV-Xでは、SKYACTIV-D同様にPMを集めて除去します。
その際に警告インジケーターが表示されるそうです。

《警告インジケーターが点灯する条件》

車が短時間(30分以内)またはエンジンが冷えている時に繰り返し運転されている
車が長時間アイドリング状態を続けている

★重要!!警告灯が消えなくなった時の対処法

エンジンが十分に温まった状態(エンジン冷却水温80℃以上)で、アクセルを踏み、20km/h以上で約30分間走行して粒子を除去する
ランプが点滅している場合は、異常に多くの粒子があるのでマツダの正規ディーラーへ持ち込む必要があるので注意が必要です。

SKYACTIV-D同様に注意しなければなりませんね。

41 ::2019/08/05(月) 21:05:29.88 ID:M0JieivB0.net

ハイオク仕様ならいっそターボ乗せてMSモデルにしちまえよ

51 ::2019/08/05(月) 21:31:45.32 ID:dde8lGNx0.net

>>32
低回転のトルクが高い低オクタンの方が特性がよく見える

114 ::2019/08/06(火) 16:11:57.60 ID:7V20LftB0.net

行田のくそデブニートアホンダ孝則涙目

74 ::2019/08/05(月) 22:26:57.09 ID:QZZn+4hS0.net

>>32
街乗りならレギュラーの方が特性が良くなるな

104 ::2019/08/06(火) 09:45:00.35 ID:ObyZvDbe0.net

コルク屋

が自動車メーカーごっこしてるだけだからなあ、この潰れかけの三流ゴミ企業は

3 ::2019/08/05(月) 20:33:08.90 ID:Rmju2DRq0.net

 
これ半分アベのせいだろ?
 
 

56 ::2019/08/05(月) 21:41:18.35 ID:9MzKJrw70.net

>>45
ボルボの2リットルエンジンにスーチャー+ターボもでるあるで。評価も高い

103 ::2019/08/06(火) 09:16:39.16 ID:2aYW4NcB0.net

>>99
>>100
マツダ渾身の2LスカイアクティブX
・スーパーチャージャー搭載
・マイルドハイブリッド搭載
・ハイオク仕様
 最高出力  180ps
 最大トルク 22.8kg-m
 燃費   15.9km/L

トヨタが最近出した2Lガソリンエンジン
・廉価エンジンで何もついてない
・レギュラー仕様
 最高出力  171ps
 最大トルク 21.1kg-m
 燃費   15.2km/L

48 ::2019/08/05(月) 21:15:32.82 ID:iXuqlGFm0.net

ヅダオタ、試される信仰心w

77 ::2019/08/06(火) 00:03:16.15 ID:K4ddSLjO0.net

そもそも高圧縮比で上手く燃焼させる、って時点でオクタン価低い燃料は無理って事
SkyActive DIESELはDIESELとしては低圧縮比ゆえ何とかなったが
逆に煤貯まる

32 ::2019/08/05(月) 20:59:34.56 ID:nuWo0a350.net

両方使えるが、どちらか一方のスペックをカタログに載せろと言われたらどっちにするかって話かな

85 ::2019/08/06(火) 05:48:16.36 ID:CCN8mKBy0.net

ツダオタかトヨタアンチか知らんがスカイアクティブXが主流になりトヨタは潰れるとか言ってるアホがいたがそっ閉じしてんだろうなw
しかもダイナミックフォースエンジンは
マツダのエンジンを軽く越えちゃったし。

122 ::2019/08/06(火) 20:34:58.99 ID:/mTLeyEN0.net

>>52
何も起きないだろ

9 ::2019/08/05(月) 20:35:46.75 ID:PaWA7Ap10.net

マツダのランティスが足回りの出来が良いと好評だったので、プリメーラ乗ってた俺は敵愾心持ってた
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1564888695/

27 ::2019/08/05(月) 20:55:07.63 ID:sAFYuH7G0.net

なんだこれ、信者ってこれでぶちギレないもんなの?

78 ::2019/08/06(火) 00:36:28.56 ID:2mHJi3570.net

>>1
>>12
>>44
で?お前が乗ってるらしいS660のコーションラベルは?何年逃げてんだよクソ千葉

135 ::2019/08/06(火) 21:56:08.22 ID:qaWkVV/K0.net

煤が溜まったとか?

37 ::2019/08/05(月) 21:02:39.79 ID:xfW/UNl/0.net

>>31
そういえば
ARROWS-X
だったなあれも
Skyactive-X
偶然か?

88 ::2019/08/06(火) 07:26:16.01 ID:ge26IAS+0.net

マツダ乗ってる奴のトヨタ叩き率は異常。

111 ::2019/08/06(火) 12:05:18.14 ID:TR6jpnrI0.net

不正四天王
マツダ
スバル
スズキ

39 ::2019/08/05(月) 21:03:16.61 ID:0XBa26Jp0.net

スカイアクティブXはガソリンとディーゼルの悪いところが集まった

燃料が高いハイオク
ディーゼルのようなトルクもない
燃費も悪いからハイブリッドにしないといけない

馬力も燃費も普通で2021年からのユーロ7排ガス規制を通過できない

なのに価格は70万円アップ

スカイアクティブXを推し進めた人見執行役員は執行役員から降格

144 ::2019/08/07(水) 03:58:45.90 ID:u48008JM0.net

>>134
そうなる

26 ::2019/08/05(月) 20:53:23.74 ID:hYxXrtPg0.net

生産効率化&理想のスペック出すにはレギュラーでは無理だったって話

134 ::2019/08/06(火) 21:52:55.62 ID:cQ/+FKI40.net

ハイオクって高くなかったっけ?

これでレギュラー使ってておかしくなったら
レギュラーは推奨外ですので・・とか言われるの?

112 ::2019/08/06(火) 13:51:33.00 ID:2UozcsRX0.net

マツダオタはこれでも最高のエンジン
と、価格コムでもステマしてるけど
メッキ剥がれたな

99 ::2019/08/06(火) 08:21:02.07 ID:MTTQaeMc0.net

今更、ガソリンエンジンの開発やっとるんか。
自動車業界も世界から取り残されるな、こりゃ。

105 ::2019/08/06(火) 09:47:48.55 ID:bjPjLerM0.net

負け組自動車連合でタッグ組んでどうぞ

日産、マツダ、三菱、スバル

49 ::2019/08/05(月) 21:19:16.60 ID:Gmbg/u8R0.net

正式スペック公表前だから仕様変更は別にいいんだけど、2ヶ月延期は理由を説明できてないし胡散臭すぎるね

98 ::2019/08/06(火) 08:20:11.52 ID:tgWTigCx0.net

また千葉か

138 ::2019/08/06(火) 22:28:22.07 ID:bVEXf7v50.net

あンた背中が煤けてるぜ

34 ::2019/08/05(月) 21:01:04.25 ID:Mdhb6/JX0.net

京都がほんとヤバい
中国人に土地買われまくり
死ね

132 ::2019/08/06(火) 21:46:30.60 ID:1yPx1zie0.net

ボンゴの助手席はちっちゃいおじさんしか乗れないw

110 ::2019/08/06(火) 10:41:53.95 ID:izGfXN310.net

しかしロクなメーカーじゃないな だから全然売れないんだろうけど

66 ::2019/08/05(月) 22:02:33.37 ID:iMsc1fpM0.net

マツダはもっと日本でレース活動したほうがいい

SUPER GTの300クラスにすら参戦してないし

エンジニアの技術力も向上しねえぞ

75 ::2019/08/05(月) 22:48:51.87 ID:f9ztN73i0.net

最初はエンジンだけで性能できるって言ってたのにモーターと過給器つけて値段も上げて、今度はハイオクなかなかやりますね

13 ::2019/08/05(月) 20:37:00.37 ID:yg3SLBbn0.net

でもレギュラーだとカタログスペック出ないんでしょ?排ガス面だけなのかな

35 ::2019/08/05(月) 21:02:16.75 ID:LYk41FeP0.net

ジャーナリストに受けはいいけど売れない

125 ::2019/08/06(火) 20:37:57.01 ID:/mTLeyEN0.net

>>91
日本人以外お断り

62 ::2019/08/05(月) 21:54:06.06 ID:/lqrBc5W0.net

そもそもなんでレギュラーガソリンなんて売ってるんだろ
ハイオク一本に絞った方が管理コスト下げれそうなのにね

143 ::2019/08/07(水) 02:37:04.57 ID:68tELdjR0.net

三菱GDIと同じ匂いがするね

124 ::2019/08/06(火) 20:35:50.58 ID:sutRaW+90.net

>>103
ハイオクでスーチャーでHVなのに相対的にスペックが低すぎる、ただのオナニー
廉価なトヨタの方がずっと良い

19 ::2019/08/05(月) 20:44:45.03 ID:uRZSUMM50.net

>>11
業績と今後の暗い見通し考えたらそれでも高すぎやろ
300円くらいが妥当w

71 ::2019/08/05(月) 22:10:01.25 ID:rtTeeHl30.net

8 ::2019/08/05(月) 20:35:42.21 ID:uRZSUMM50.net

潰れかけステマツダwwwwwwwww

89 ::2019/08/06(火) 07:31:13.94 ID:GCY4bnxa0.net

>>88
車に興味が無くなると
一番簡単にトヨタに転ぶ
ノアやシエンタお買い上げ

36 ::2019/08/05(月) 21:02:20.68 ID:mdwQEDGn0.net

日本だとハイオク代と燃費向上分で相殺な感じ?意味ねーな。

108 ::2019/08/06(火) 10:19:29.07 ID:06oOB7RN0.net

>>82
これマジ?
さすがにゴミすぎないか?

なんで他者が市販しなかったかわかるよね
ロータリーやスカイアクティブDの時と同じじゃねーか

メルセデスは10年前に実際にHCCIの試作車作って評論家乗せたけど市販は中止
ホンダも千葉大学とHCCI研究して大学教授曰く量産レベルに言ったけどF1でも使っているジェットイグニッションを市販エンジンにも採用する方針に変更

トヨタはいつまで経ってもマツダの自慢wのエンジン使わず、ディーゼルもBMW製だよなw

6 ::2019/08/05(月) 20:34:40.19 ID:sbI8Kr9S0.net

ハイオク→大規模リコール→爆死→ガソリン仕様に→完全死亡

86 ::2019/08/06(火) 07:15:02.44 ID:vl0qHriU0.net

>>85
スーパーチャージャーにマイルドハイブリッドにハイオクまでやって
ようやくトヨタのノーマルエンジン相当というのが悲しいな。

10 ::2019/08/05(月) 20:36:34.31 ID:hYxXrtPg0.net

>>6
DIESELじゃないよ
元々ガソリンエンジン
日本のレギュラーオクタン価では無理だったって事

70 ::2019/08/05(月) 22:09:29.49 ID:2QfvafOT0.net

マツダ迷走してんなあ…

45 ::2019/08/05(月) 21:11:56.18 ID:H6+tcWTz0.net

>>41
すでにスーチャー着いてんのにターボ付けるのか

123 ::2019/08/06(火) 20:35:44.42 ID:/mTLeyEN0.net

>>66
何で参加すんだよ

115 ::2019/08/06(火) 16:40:26.83 ID:Bwq2WxqfO.net

マツダブランドならこの外装内装で他社の同クラス車より安価にしなくちゃダメだろ。今の販売不振の原因は経営陣の勘違い戦略に尽きる

7 ::2019/08/05(月) 20:35:09.29 ID:hYxXrtPg0.net

オクタン価制御出来ない&レギュラーでは排ガス浄化が上手く稼働しない
と見た

12 ::2019/08/05(月) 20:36:38.76 ID:mLnS1KJH0.net

しかし、マツダのこの言い回しってうまいよなw
これでまた信者は騙されて、喜ぶのかなw

79 ::2019/08/06(火) 00:50:56.63 ID:IMVWBwxA0.net

>>32
このグラフ、縦軸に目盛が書いてないんだが…

139 ::2019/08/06(火) 22:41:43.82 ID:7W/LKWup0.net

無理してまでマツダ乗らんでもいいから

136 ::2019/08/06(火) 22:26:26.84 ID:6UrW5OZ00.net

つーかこれ、車検時期の買い替えで予約入れてる人どうするんだ?
1〜2ヶ月のために車検通すの?

136 ::2019/08/06(火) 22:26:26.84 ID:6UrW5OZ00.net

つーかこれ、車検時期の買い替えで予約入れてる人どうするんだ?
1〜2ヶ月のために車検通すの?

18 ::2019/08/05(月) 20:43:54.56 ID:tDDh+z2u0.net

>>1
千葉「俺はホンダスレたててホンダマンセーしてるだけなのにツダオタの方から絡んでくる!!」

22 ::2019/08/05(月) 20:46:56.32 ID:pWiKAbfi0.net

>>17
ecuのセッティング変えるだけならさほど費用はかからないでしょ
レギュラーじゃ性能でなかったんじゃね?

133 ::2019/08/06(火) 21:52:03.15 ID:RGH8LOSz0.net

煤ノッキングステマエンジン言い加減にしろよ!

54 ::2019/08/05(月) 21:38:59.06 ID:2PrXevty0.net

まさかGDIの二の舞じゃないよね。

31 ::2019/08/05(月) 20:59:23.38 ID:xIdyyHhV0.net

なんだかアローズに入ってたペラ紙の注意文を思い出した。
熱暴走起こしたらしばらく使用しないで下さいってやつ。

15 ::2019/08/05(月) 20:41:36.96 ID:xfW/UNl/0.net

はぁぁぁあ!?

40 ::2019/08/05(月) 21:04:37.87 ID:Gmbg/u8R0.net

>>37
あっ…

121 ::2019/08/06(火) 19:51:41.87 ID:pIb5tWC00.net

技術は蓄積が必要で維持が大変だけど
デザインは付け焼き刃でごまかせるからな
まあプレミアムってのは付け焼き刃じゃ無理な訳だが

141 ::2019/08/07(水) 00:21:44.03 ID:wbkrcwHO0.net

アホンダ孝則は免許持ってないじゃん
このくそデブアニオタニート中年

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d