「判決、受信料払え」東横インNHKに19億円支払い確定。朝食おにぎりの危機!

1 ::2019/07/25(木) 21:08:44.25 ID:lVhbAhsa0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
東横イン、NHK受信料19億円支払い命令確定産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6331228

 ホテルの客室に設置されたテレビの受信料を支払っていないとして、NHKがビジネスホテルチェーン大手「東横イン」とグループ会社に支払いを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は東横イン側の上告を退ける決定をした。
東横イン側に計約19億3500万円の支払いを命じた2審判決が確定した。決定は24日付。4裁判官全員一致の結論。NHKによると、受信料訴訟で認められた支払額では過去最高。

95 ::2019/07/25(木) 23:40:22.67 ID:dpkld12o0.net

ホテルからテレビ撤去してよ

92 ::2019/07/25(木) 23:34:27.98 ID:+bg/PEbf0.net

宿泊料金に上乗せすれば良い

96 ::2019/07/25(木) 23:42:55.12 ID:1hTUbOsM0.net

>>14
公共放送の体をなしてないよな

45 ::2019/07/25(木) 21:51:55.12 ID:OvUxpfn/0.net

これの問題って、宿泊してない部屋からも取るって話じゃなかった?

145 ::2019/07/26(金) 19:44:59.54 ID:2JwwTSH00.net

>>14
必要のないものに金払うのは知恵遅れだけだろ

134 ::2019/07/26(金) 13:25:18.57 ID:S7IpUZWW0.net

何処のテレビメディアもこの件ニュースでやってないんだけど
吉本なんてどうだっていいちゅーの

59 ::2019/07/25(木) 22:03:19.54 ID:kStpZVqU0.net

個人じゃ搾り取れなくなってきたから企業から毟り取るってか

64 ::2019/07/25(木) 22:09:20.62 ID:NJXEERMJ0.net

>>22
テレビをオプションと同じ扱いにすれば
多少は宿泊費が変わるかな
部屋にテレビ有りと無しで500円くらい違うとかさ

124 ::2019/07/26(金) 08:15:41.26 ID:nl2+V9bq0.net

旅館などの宿泊料金にもNHK代が加算されてるのか…スクランブルで悪い理由がない。

71 ::2019/07/25(木) 22:19:35.97 ID:nLf+Pji40.net

>>45
とりあえず全部屋に契約を結ぶことになるんで、確実に経営を圧迫する。
放送法の規定がそうなってるからだってことらしいが
ちょっと無茶苦茶過ぎるわな

114 ::2019/07/26(金) 05:46:00.42 ID:n1ia+7M70.net

TVがある部屋と無い部屋を選べるようにして、
TVがある部屋の客から一泊¥100-¥200徴収すればいいよ

3 ::2019/07/25(木) 21:10:01.13 ID:BADw4SWH0.net

マジでイかれてるんだけど
衆院選は全力でN国入れるわ

41 ::2019/07/25(木) 21:49:13.18 ID:DRTJktb60.net

宿泊費に転嫁されたら二重取りとか。

131 ::2019/07/26(金) 12:29:20.40 ID:XlG1RT0r0.net

モニターだけおいてCATVにしたら

144 ::2019/07/26(金) 19:40:08.50 ID:TXcYiMHH0.net

すっかり泊まらなくなった東横イン
昔は朝食とネット接続が魅力で良く利用した

54 ::2019/07/25(木) 21:58:17.29 ID:5UHUW59G0.net

タバコ健康被害撒き散らした専売公社よりよっぽど害悪だわ

68 ::2019/07/25(木) 22:18:07.77 ID:M7qYg+940.net

NHKを潰せば日本は栄える

135 ::2019/07/26(金) 17:42:16.76 ID:2klMUWHf0.net

>>72
伸びねぇよwww

82 ::2019/07/25(木) 22:48:09.61 ID:/naOfyG40.net

明細書に「犬HK受信料」項目を特出しで書いて客に渡せばいい

30 ::2019/07/25(木) 21:32:12.41 ID:n9l/ZMXT0.net

だめだこりゃ

17 ::2019/07/25(木) 21:21:14.00 ID:OlloL+ko0.net

>>14
一万円も節約できるならN国だなあ

140 ::2019/07/26(金) 19:22:34.18 ID:OK/cCTWv0.net

>>131
CATVはNHKへの加入必須

49 ::2019/07/25(木) 21:55:21.79 ID:eCBASTAL0.net

年間30泊ぐらいしてるけど、TV見ることほぼないぞ
TV撤去されても問題ない
それに今だとスマホもあるから要らないんじゃね?

141 ::2019/07/26(金) 19:22:58.33 ID:gRiV+LtR0.net

テレビを撤去すればいいだろ

15 ::2019/07/25(木) 21:16:43.48 ID:B8dAcqsz0.net

まだ頑なに朝食バイキング導入しないんか

37 ::2019/07/25(木) 21:39:50.12 ID:TNC48oje0.net

>>29
NHKがクソ汚いのは、こういういかにも世論の支持を得られなくなるような所は避けて訴訟してる点だな。たぶんヤクザの事務所にも集金に行ってはいない

116 ::2019/07/26(金) 06:05:08.73 ID:A4t1/WkF0.net

>>37
確かに税務署もNHKも、執行官が嫌がります何もしない。NHKなんか近づきもしないこれ現実です。

6 ::2019/07/25(木) 21:10:34.50 ID:qc6NQdQZ0.net

>>2
アウトだろ

153 ::2019/07/27(土) 07:02:05.30 ID:sojXoTyL0.net

家で受信料払ってるのに一時滞在ホテルでまた受信料とられる不思議
N国に入れりゃよかった

24 ::2019/07/25(木) 21:25:03.47 ID:b4H6a9Rb0.net

この判決が選挙前に出てれば結果はも少し変わったかもな

76 ::2019/07/25(木) 22:23:21.98 ID:5sJuXFF/0.net

>>71
テレビの無い客室が増えそうだよね。
司法がこんなじゃ当たり前かな

107 ::2019/07/26(金) 01:18:17.58 ID:TVweSoHA0.net

ホントNHKとカスラックは最悪やな

133 ::2019/07/26(金) 12:48:13.66 ID:HwJ5zSwU0.net

>>106
今日私誕生日
献血しよう
駅前に献血ルームがあるよ
じゃあ行こう

100 ::2019/07/26(金) 00:00:54.16 ID:ouqxgO280.net

>>39
古いCMが面白いんだよ

73 ::2019/07/25(木) 22:21:12.73 ID:/TL8vBG40.net

N党ご用達の東横

148 ::2019/07/27(土) 06:28:16.93 ID:rnc7RIEA0.net

受信料って払わなくても罰則ないんだろ?

115 ::2019/07/26(金) 05:58:39.75 ID:A4t1/WkF0.net

NHKは使われていない施設に家賃を払っている。

5 ::2019/07/25(木) 21:10:33.75 ID:4MntlRvm0.net

N国入党で一泊サービス

46 ::2019/07/25(木) 21:52:14.10 ID:WXE3pgqv0.net

N国助けて!

51 ::2019/07/25(木) 21:56:26.27 ID:CCRMzp560.net

>>46
再来年衆議院選棄権すんなよ

14 ::2019/07/25(木) 21:16:43.17 ID:gnu4vBGX0.net

年14000くらい税金と思って払えばいいじゃん
なんでN国応援してまで払いたくないの

20 ::2019/07/25(木) 21:22:57.84 ID:v2CikxWb0.net

最高裁までたたかえー

78 ::2019/07/25(木) 22:28:31.20 ID:CEpf3ul10.net

テレビなんていらねーよ
HDMI使えるモニターとVODだけでおっけーだよ

105 ::2019/07/26(金) 01:01:58.78 ID:ktMOKvcG0.net

東横インは安いのにおにぎり食べ放題なんだぞ

110 ::2019/07/26(金) 02:59:32.55 ID:QMdGnLlR0.net

>>85
有料かどうかは関係ないだろ
受信料以上に取ってんだから、あれはただ儲けたいだけだよ

26 ::2019/07/25(木) 21:26:18.27 ID:ggjW00FV0.net

ネット環境さえ整えてくれればテレビなんていらないし、NHKが写らないテレビを
販売しようよ

147 ::2019/07/26(金) 20:29:32.33 ID:8SuLg9gf0.net

これはおかしい。

121 ::2019/07/26(金) 07:13:11.32 ID:BdMEd11Z0.net

NHKネット有料化に向けてのパブコメ
締切は7/31です

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209349&Mode=0

9 ::2019/07/25(木) 21:12:14.43 ID:jm1hIojf0.net

N国とか得体のしれない連中を議員にするくらいなら現状維持のほうがましだわ

122 ::2019/07/26(金) 07:41:08.56 ID:HbBQkeO50.net

>>1
あれはオニギリじゃなく
形押しご飯だと何度言えば

75 ::2019/07/25(木) 22:22:50.85 ID:irez2hS90.net

>>49
シングル NHK 付き 12000円
シングル テレビなし 5000円

38 ::2019/07/25(木) 21:42:19.94 ID:2WeF8UnE0.net

もうやってる事ヤクザよりたち悪いじゃんクソNHK

63 ::2019/07/25(木) 22:08:46.47 ID:VO9/2GFL0.net

>>55
受信機あるだけでダメポ

44 ::2019/07/25(木) 21:51:50.84 ID:P91dUwKB0.net

NHKの受信料よりアマゾンプライムの方が安いから(1/3)安いPCモニターにファイアスティックでいいよ
そっちの方が見たいの多いし

42 ::2019/07/25(木) 21:49:34.79 ID:mTdSMMh80.net

スーパーホテルの方が好き

151 ::2019/07/27(土) 06:46:27.72 ID:/pig0FSg0.net

>>14
ワープアばかりの底辺ネトウヨには一万が生命線なんだろう

99 ::2019/07/25(木) 23:59:46.29 ID:mpNt2Qvt0.net

6年でN国とNHKのヤクザぶりがどのぐらい世間に広まるかな

34 ::2019/07/25(木) 21:36:45.79 ID:b4H6a9Rb0.net

1700万円の平均社員年収は
皆様から強引に徴収したカネで成り立っております

55 ::2019/07/25(木) 21:58:29.43 ID:edoR16r00.net

部屋のテレビからB-CASカード外しておけばいい。
観たい人だけ家から持ってくればいい。

154 ::2019/07/27(土) 09:41:24.40 ID:FpA7N7Dz0.net

日本のアニメを全滅させようとしてる黒幕

29 ::2019/07/25(木) 21:31:25.76 ID:BtTDqp7J0.net

病院のレンタルテレビも一台ずつ払ってんの?

157 ::2019/07/27(土) 17:48:05.14 ID:xG8Shzef0.net

>>151 賢い金持ちほど無意味な物には金を使わない

157 ::2019/07/27(土) 17:48:05.14 ID:xG8Shzef0.net

>>151 賢い金持ちほど無意味な物には金を使わない

123 ::2019/07/26(金) 07:41:50.99 ID:U6J2cYgJ0.net

>>1
怖いなぁ
金で判決が歪曲されるとか

67 ::2019/07/25(木) 22:16:41.55 ID:IVMvOWZD0.net

これだけ「おかしい」と言ってる奴がいるのに、なぜ1議席なのか

85 ::2019/07/25(木) 23:01:31.15 ID:VeBg2wpQ0.net

>>29
払ってるよ。
だから有料になってる。

138 ::2019/07/26(金) 19:17:10.86 ID:zDjmLQgh0.net

電気屋を併設して売り物のテレビ置けば
放送の受信に供しない受信機として受信料は必要ない

88 ::2019/07/25(木) 23:25:24.35 ID:RT7H4C+v0.net

B力団が仕切ってるラブホからは怖くて徴収出来ない犬HK

56 ::2019/07/25(木) 21:58:34.27 ID:n2TDng790.net

NHKとJASRACみたいな利権ヤクザは令和の時代にはいらないので潰してください

57 ::2019/07/25(木) 22:02:39.92 ID:NAMAxTIc0.net

>>14
受けてないサービスのお金を払うとかただの馬鹿かと。
見てるなら当然払うべきだがな。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d