【速報】10%への消費増税に反対56% 賛成40% 共同緊急世論調査

1 ::2019/07/23(火) 19:23:55.97 ID:mT7xWXyY0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
共同通信の世論調査で、10月に消費税率を8%から10%に引き上げる政府の方針に「反対」との回答は55.9%だった。「賛成」は39.8%。
https://this.kiji.is/526298298782565473

240 ::2019/07/24(水) 10:17:05.77 ID:uGqtGLav0.net

>>19
低能が
食品製造、梱包、流通の10%分が商品価格に跳ね返るだろうが

84 ::2019/07/23(火) 20:25:12.65 ID:UnXy8Cl20.net

>>23
誰が10%で打ち止めと言った?

132 ::2019/07/23(火) 21:16:23.82 ID:fZRWTP1X0.net

政治家叩いてもデコイに使われるだけだから、財務省本体を問題にしなければならない。
議論もしないとか言ってた民主党が決めた法律なんだからな。
どこの政党が政権取っても、役人をどうにかしないと同じ事が繰り返される。

76 ::2019/07/23(火) 20:18:34.47 ID:DV+fbBKC0.net

>>73
取っておいて一部返してやるわ
みたいなことやっとけば、裁量と差配に絡む官僚や公務員はそれで安泰だからな

経済構造から言えば無駄だと分かっててわざとやってるんだよ、あいつら

16 ::2019/07/23(火) 19:31:20.61 ID:KxW3mwdR0.net

未だに賛成しているアホははよ目覚ませよ

47 ::2019/07/23(火) 19:52:35.33 ID:bXNmH+dW0.net

公務員年収の上限600万円制を導入しろ。
支出を抑えず借金まみれ政府なんて
将来子供たちが苦しむだけだ。

4 ::2019/07/23(火) 19:25:22.56 ID:eZPVOQ4N0.net

反対してるやつは増税分で割り当てられる社会保障うけるのも拒否してるの?

173 ::2019/07/23(火) 22:38:53.20 ID:reK038270.net

>>72
お前 池沼やのw
貧乏人はそもそも消費する額なんてしれとるから消費税も額がしれとる 高額な消費する金持ちほど消費税を払う額が多い
だから貧乏人の少ない納税分を金持ちが払うからいいんだよ
法人税?wアホなやつは会社のプール金を税金に回せばいいと考えるが、大間違い 会社が金無くなったらリストラ、給与削減に、なるのがわからん馬鹿w

56 ::2019/07/23(火) 19:59:57.10 ID:B0/Idfdk0.net

消費税反対しつつ消費税率25%近い北欧と同じ社会保障要求するやつw

138 ::2019/07/23(火) 21:30:21.05 ID:4iKac+Iz0.net

これに文句言っている奴はれいわ新選組(笑)に入れたんだろうな?

174 ::2019/07/23(火) 22:41:07.66 ID:reK038270.net

>>167
お前 嘘ばっかりやなw

96 ::2019/07/23(火) 20:42:29.60 ID:U6YfukuT0.net

反対なら自民党に入れなけばいいだけ

42 ::2019/07/23(火) 19:47:16.61 ID:w3LS2HDJ0.net

>>39
顔や声が嫌いとかは別にいい
これまでの主張から全く信用できなくて嫌いだから無理

191 ::2019/07/23(火) 23:57:35.12 ID:hSkM9Cm60.net

■自民党に投票した20代

東京近郊で準大手メーカーに勤務するAさん(26)

●『政治については正直、興味ないです。 とりあえずいつも与党です。別に深い意味はないんですけど。』
●『年金は社会への寄付と思っている。』

 「一番身近な政治って社会保障だと思うんですけど、もういつ諦めるかという話ですよね。だって人口は減っていくばかりですし。
年金は会社を通じて社会に寄付してる感覚です。どうせ戻ってこないので。将来のことを考えてそろそろ貯金しようかなと考えてます。」

●『年金について「正直仕組みがわかっていない。』(20-24歳、男性、製造業)

●『そもそも年金は掛け捨て保険だと考えている。』(20-24歳、女性、学術研究/専門・技術サービス業)

●『投票したい党が特に無いので、結局いつも自民党』 東京都内のIT企業で働く年収1000万円の男性(31)

https://www.businessinsider.jp/post-195015

60 ::2019/07/23(火) 20:04:02.05 ID:MVwXZSUF0.net

>>47
馬鹿なの?
そんなに年収下げたら暮らしていけない

68 ::2019/07/23(火) 20:14:17.23 ID:yEVSuRyF0.net

もう大規模なテロでも起きないとこの国は変わらないんじゃね

74 ::2019/07/23(火) 20:16:50.46 ID:KQfUluoc0.net

>>71
BI推す奴は、コドオジくらいのもんだってさ

206 ::2019/07/24(水) 01:50:33.57 ID:bvCwHlZC0.net

>>205
若者だっていずれ老人になるし
日本の年金制度みたいに将来の改悪が決まってるわけでもないのならよっぽどフェアだろ。
それこそちゃんと世代間の助け合いが成立してると言える

26 :名無しさん@涙目です。:2019/07/23(火) 19:36:08.97 .net

安倍オワタ

253 ::2019/07/24(水) 23:38:03.41 ID:mBo+04Z+0.net

>>240
>>19
低能が
食品製造、梱包、流通の10%分が商品価格に跳ね返るだろうが

消費税の仕組みも知らないアホ。さらしあげしとく。

275 ::2019/07/25(木) 22:37:14.37 ID:ZctjwMqU0.net

賛成がいることに驚く

53 ::2019/07/23(火) 19:56:46.31 ID:9ZLV7FoPO.net

ネトウヨの皆は金持ちで実にうらやましい。
増税しまくる安倍政権を手放しで賞賛する。
金持ってないと自民党をまともに支持なんかできないわな。

129 ::2019/07/23(火) 21:13:36.96 ID:DV+fbBKC0.net

>>126
ましては逆進性のある消費税をこれから上げるって言ってるんだから
税の公平性の観点からも間違ってる

ほんと役人は自分たちの保身のためには民草や日本なんかどうでもいいやって国賊ばっかり

77 ::2019/07/23(火) 20:18:35.20 ID:CVdmiboP0.net

儲かってる会社

補足

税金対策大いに結構、溜め込んで淀むより、金は天下の回りもの

接待費を緩和すればいいのに、ノーパンしゃぶしゃぶでさせない財務省

17 ::2019/07/23(火) 19:31:43.31 ID:w3LS2HDJ0.net

>>3
消費増税反対、それ以外の政策は全部自民と同じ
そんな野党があるならそっちに入れるぞ

165 ::2019/07/23(火) 22:30:35.31 ID:UnXy8Cl20.net

>>115
フリーのエンジニアなんで経費ほとんどかからん
売り上げ900万程度を維持するのが一番効率いい

185 ::2019/07/23(火) 23:36:06.66 ID:pid1WXrq0.net

アメリカだって景気悪けりゃ減税するのに
デフレも脱して無いのに国民自ら増税を望むキチガイの国

198 ::2019/07/24(水) 00:33:22.26 ID:KI18zodI0.net

てか、「増税」に40%が賛成してるってどんだけマゾ国家だよ
普通は8%くらいが賛成に回る程度だろ

195 ::2019/07/24(水) 00:17:15.86 ID:jgqipZHN0.net

軽減税率は反対だったな
ポイント還元もあるし、増税の意味がない
んな中途半端なことすんなら増税すんなって感じ

192 ::2019/07/24(水) 00:01:13.64 ID:kzTn0J4w0.net

私たち一般庶民の最大の敵は、立憲民主や国民民主。

立憲民主や国民民主は、慶應のお坊ちゃんしか知らない井手英策に唆されて、消費増税論者だから。
貧しい若者の気持ちなんてなぁんにも分かっちゃいないんだよ。

特に立憲民主の人間達は、塩村文夏も含めて、井手英策と井手英策に心酔してる連合の神津会長の「幸福の増税論」に従い、消費税を18%まで上げてAll for Allなどと寝言ほざいてるが、
井手英策とか神津みたいに、年収1千万だか2千万だか、そんな労働貴族みたいな連中が何をほざいても、説得力皆無なの。
一般庶民は、井手が教えている慶應義塾大学のお坊ちゃんたちを除いて、NHKの受信料の支払いですら苦しい連中なんだよ。そんな一般庶民の気持ちがどれだけ分かってるの?

井手英策よ! ああ、あんたは母子家庭で育ったことを免罪符にしてるけどよ。
私立の中高一貫校のラ・サールに行かせてもらって、東大を出て、日銀や財務省から研究助成もらって、飼い殺された人間じゃねえか。
NHKの番組に出演して、庶民のなけなしの金から奪い取られたNHKの受信料から金をせしめて…
その金を溜め込んで、慶應義塾大学の1500万円の給料もらいながら、いまはアメリカ合衆国で遊学してるんだろ?

井手英策よ! 井手に心酔して消費増税論を主張している連合会長の神津里季生よ!あなたたち、労働貴族の戯言は、一般庶民にはなぁんにも響きませんから!

今回の選挙でれいわ新選組、NHKから国民を守る党に投票した庶民の切実な思いなんて理解できないんだよ、あんたらには。

消費増税? All for All?
勝手にほざいてオナニーしてろ!

261 ::2019/07/25(木) 10:23:21.82 ID:H3RJr4HG0.net

保有資産1億以上の裕福層が40.7%、数にしておよそ35万世帯
増えてるから、アベノミクス効果で豊かになったというのも見方によっては事実だが
同時に、資産ゼロの貧困層も57.2%、数にしておよそ860万世帯増えてる

これって実際には日本が豊かになったわけでも景気が持ち直したわけでも何でもなくて
資本主義の約束された硬直、終わりの始まりなだけなんだよねえ

だって税制だってそれを加速させるようにしてるんだもの

100 ::2019/07/23(火) 20:43:59.08 ID:DV+fbBKC0.net

自由経済を支持していながら
とりあえず政府に集めさせて、分配は官僚の裁量に任せようぜ
とかバカじゃねえかと、というか無駄

265 ::2019/07/25(木) 10:50:13.36 ID:cWcYEna20.net

消費税10%で給料の1ヶ月分が消費税で消える
切り詰めて切り詰めて生活しているのにまだ取られるのか
おにぎりが腹いっぱい食べたい

109 ::2019/07/23(火) 20:53:30.05 ID:v7omBJVB0.net

盛り上がって参りました

消費税増税したら憲法改正は絶対無いからな

51 ::2019/07/23(火) 19:55:24.04 ID:NU6Js9tR0.net

賛成のやつなんていねーだろ
自民党員でも

52 ::2019/07/23(火) 19:55:35.61 ID:y+YySMoS0.net

実際のところ消費税延期出来たのは自民だけ
自民がやる言った時点で争点にならないよ

141 ::2019/07/23(火) 21:33:27.44 ID:RcOOUznv0.net

 
これアベどーすんの?
 
 

164 ::2019/07/23(火) 22:29:03.72 ID:NfaN7BD90.net

天下り法人の解散やら、審議を尽くした事業仕分けやらをやってからの増税ならまだ良い
または未来の減税に対するビジョンなんかでも良い
なーんも改善せずに増税だけでは賛成出来ない

8 ::2019/07/23(火) 19:28:17.96 ID:nP8kY6SI0.net

消費税は廃止した方が良いよ。
これからは越境ECが小売りを支配する。

106 ::2019/07/23(火) 20:48:01.52 ID:i/GoC5En0.net

庶民を殺して移民を増やすんだろ

236 ::2019/07/24(水) 08:46:08.25 ID:VTMz2igD0.net

明確な民意が選挙結果だよ。
消費税容認多数。
自民圧勝!
白票、投票しなかった奴は現状の安倍政権の汚いやり方に大満足だからそうしただけ

125 ::2019/07/23(火) 21:06:08.87 ID:kh9oSLGy0.net

この賛成40%ってのが信じられないんだが、先に天下り機関潰せや

23 ::2019/07/23(火) 19:34:23.06 ID:0X82Xhif0.net

税金は一度上げたら下がらないんだぞ
永久に10%なんだ。老人が減って福祉に金がかからなくてもだ。

86 ::2019/07/23(火) 20:30:03.34 ID:aKvwHqtT0.net

つまりは消費増税は嫌だけど野党が勝つのは死んでも嫌ということだな、至極真っ当

82 ::2019/07/23(火) 20:23:29.68 ID:UnXy8Cl20.net

売り上げ1000万いかない自営業の俺は大勝利
どんどんあげろ

67 ::2019/07/23(火) 20:12:59.95 ID:A9hdzLwT0.net

むしろどういう層が賛成しているのかが気になる
これ以上消費が冷え込むとやばいと思うが

57 ::2019/07/23(火) 20:01:58.48 ID:HvsFCWdW0.net

自民にいれて消費税増税反対は意味不

73 ::2019/07/23(火) 20:16:34.65 ID:IjK5s73J0.net

軽減税率とかなんなん意味わからんのだけど

153 ::2019/07/23(火) 21:56:17.92 ID:TyF8lTR00.net

与党に投票したらな増税も賛成になるわな

151 ::2019/07/23(火) 21:54:56.80 ID:xak1JJXA0.net

>>4
明日の買い物に掛かる消費税のことしか考えて無いよ。

251 ::2019/07/24(水) 19:05:22.07 ID:jV97zAuL0.net

移民党に投票したやつと棄権したやつだけ払えよ
払わないでいいやつの分も上乗せでな

121 ::2019/07/23(火) 21:01:31.34 ID:gMIfq+WE0.net

>>116
消費税バカ高いけど代わりに国民全部の医療費タダとかだからね
まぁ人口少ないから可能なのかも知れないけど

161 ::2019/07/23(火) 22:19:19.00 ID:yEVSuRyF0.net

賛成してるやつは殺した方が日本のためになる

118 ::2019/07/23(火) 21:00:26.24 ID:IWQWmUPN0.net

>>11
あんたみたいなのがおるから世の中よくならん
立花がどういう人間かわかってて投票したのか?
安倍昭恵ズブズブやん

94 ::2019/07/23(火) 20:40:25.22 ID:NwNbIzsb0.net

>>23
永久に10%のわけがない
そのうち20%になるぞ

237 ::2019/07/24(水) 10:07:14.11 ID:C6VaqL5X0.net

自民圧勝

公務員大勝利!

157 ::2019/07/23(火) 22:03:06.92 ID:SQJaa/9A0.net

>>80
大企業だろうが消費税は逃れられない。むしろ売上1000万以下の小企業にメリットがある。

156 ::2019/07/23(火) 22:00:01.18 ID:HNjpnNxJ0.net

反対56%のうち、明確に反対の共産党は議席減ってどうすりゃ増えるんだよって感じだな。
社民も。

旧社会党がれいわと同じ2議席って、結構衝撃なんだが。

267 ::2019/07/25(木) 15:33:19.18 ID:O4yYgKn00.net

>>258
勉強のために聞きたいんだけど、
増税の時期かかわらず社会保障費や年金支給額などはずっと右肩上がりなんだけど、
税金が使われていないというのなら、社会保障費等の支出が増税前からずっと変わってなきゃおかしいと思うんだけどその辺教えて。
それにもともと赤字で維持していたものだから、そのギャップを埋めるために増税されてるんじゃないの?名目上は福祉の充実だけどさ。

223 ::2019/07/24(水) 06:34:02.13 ID:z6Msyrl90.net

社会保障足りないから消費税増税するのに
何で法人税や所得税を下げるんだよバカじゃねーの
そりゃ足りないままだろ
小学生でもわかるわ

28 ::2019/07/23(火) 19:36:11.85 ID:lUdJAE9j0.net

>>24
賞味期限切れの食品が解禁になったろ
当たり前だ

3 ::2019/07/23(火) 19:24:53.47 ID:mXLULxjj0.net

じゃあ何でゲリゾウ一味に投票したんだか 頭がおかしいだろゲリゾウども

196 ::2019/07/24(水) 00:21:12.76 ID:bvCwHlZC0.net

>>195
意味なくねえよ
一旦とったものを返すだけでも
官僚の権限は増してますます威張れるし、公務員は仕事してるフリができてウマウマ

自民の二階は選挙はどこに利益を付けるかの戦いだと言ったが
自民のバックにいる官僚や公務員は自民が政権を取り戻してから連戦連勝で利益がっぽりですわ

99 ::2019/07/23(火) 20:43:22.58 ID:pid1WXrq0.net

まあ消費増税以上に民主党が悪夢だというのは分かる

171 ::2019/07/23(火) 22:35:46.69 ID:w9PeRL2q0.net

モウダメダアキラメロン

176 ::2019/07/23(火) 22:41:57.31 ID:NLsCnr0N0.net

>>172
それ
使い込んだ世代が年金たんまり貰って若者が貰えない制度は破綻している

194 ::2019/07/24(水) 00:05:56.17 ID:n+zlVWw/0.net

悔しそうw

180 ::2019/07/23(火) 23:08:41.03 ID:c507/KEZ0.net

>>174
え、どこが?

115 ::2019/07/23(火) 20:58:16.64 ID:DV+fbBKC0.net

>>82
何の業種かは知らんが、売上1000万いかないなんてほんとクソ雑魚レベルだからな
真っ当に商売するなら売上1000万なんて壁で足踏みしてるようじゃあダメだし
消費税が上がればそれだけ消費は冷え込んで、そのお前の少ない売上すらおぼつかなくなるけどな

160 ::2019/07/23(火) 22:14:20.43 ID:ojQHzjNY0.net

>>56
あっちは失業しても手当で食っていけるからな
日本はいくら増税しても失業したら自己責任で終わりよ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。