2020年、DRAMとSSDの速度差はなくなり、「メモリ」と「ストレージ」という概念がなくなります

1 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 14:23:47.72 ID:0To26fYj0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
Project Scarlettの開発チームは「我々は新世代のSSDを開発しており、このSSDを仮想RAM(メモリ)として使っています。

Microsoftによれば、この新世代SSDにより現行の40倍のパフォーマンス向上が見込まれ、ゲームのロードが格段に速くなります」と語っています。

https://gigazine.net/news/20190610-microsoft-project-scarlett-xbox/

42 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 15:15:27.06 ID:gfZNdzsx0.net

>>38
ディスク容量が増えると転送速度があがるってのはシーケンシャルアクセスだと実感できるレベルだったな、ファイル転送する際に
ランダムアクセスは関係ないね

157 :名無しさん@涙目です。:2019/06/11(火) 11:26:58.11 ID:FWcNmoiI0.net

とりあえず今のデスクトップの構成が一番安全だという話を聞きたい

45 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 15:16:47.18 ID:CPc6rMPr0.net

SSDはメインメモリーほど耐久力ないだろ

116 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 21:29:00.18 ID:N0Lhugcd0.net

>>110
RAMディスクフリーソフトで作ってみ、全然早さ違うから、まぁ一般用途だとその性能は使いきれん。
ターゲットはサーバーなどエンタープライズ向けだよ。
ここで言われてるような話は的外れ。

61 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 16:29:18.98 ID:oJjI55hv0.net

よく知らんけどフラッシュメモリをDRAM並に酷使したら寿命短くならない?

152 :名無しさん@涙目です。:2019/06/11(火) 10:27:38.35 ID:fXO+0OLO0.net

>>150
んなもん組むぐらいならメインメモリーにするわ。

107 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 21:07:14.37 ID:IeuD6SjS0.net

>>105
紙テープおすすめ

169 :名無しさん@涙目です。:2019/06/11(火) 16:33:52.11 ID:S0mQxMNp0.net

>>163
それは書き込み寿命の限界を超えて壊れたってちゃんと確認とってんのか?
コントローラの故障を寿命と勘違いしてるだけにしか見えんが

151 :名無しさん@涙目です。:2019/06/11(火) 10:23:59.38 ID:lWejC/Dh0.net

何でもいいからMacのSSD増量高杉問題
性能いいSSD使ってるとはいえ
1TBとかもっと気軽に買える値段にして

125 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 21:52:29.85 ID:qD8KN/8h0.net

>>1
アタマ涌いてんのか。

118 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 21:31:10.39 ID:N0Lhugcd0.net

>>106
普通に利用していて書き込み限界まで最近1TBとか超えようと思うと毎日書き込みぱなし位じゃないと…
何年使う気なんだよw

28 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 14:50:07.03 ID:SMGzqYMp0.net

>>24
nvmeSSD「あのーよろしいでしょうか」

32 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 14:58:48.47 ID:QnYgXovv0.net

>>14
オンボロノートPC使いじゃない?

84 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 19:42:39.89 ID:wiuzAOSb0.net

そこでRDRAM復活ですよ

130 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 22:28:49.35 ID:ssjSZ5We0.net

DRAMじゃなくてSRAM使え

92 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 20:26:10.71 ID:um+fEe090.net

メインメモリのSRAM化を早く

70 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 17:05:22.74 ID:pAxV4G7X0.net

>>24
スマホの再起動遅すぎ
うちのPCのがぜんぜん早いんだけど

76 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 18:17:20.00 ID:R0VKmEaK0.net

耐久力は40倍下がります

6 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 14:31:10.02 ID:sodt4hfw0.net

>>5
そんな事書いてねーでろアホども

98 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 20:43:13.75 ID:g6/cv0oZ0.net

>>22
それどこの世界のSSDの話だよ?
ほぼ5年で死ぬってソース出してみろよw

66 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 16:44:47.06 ID:blD3yzJd0.net

>>46
システム起動時はバーストアクセスだからその点も評価対象にはならんのか?

104 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 20:57:12.58 ID:Vvxo7Joh0.net

メモリが2テラとかになるわけだな

83 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 19:37:19.12 ID:xEJR5TfZ0.net

パソコンはよく知らないけどGPUは厳しいのかな
負荷かけても発熱しないノートPCが欲しい

8 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 14:33:39.83 ID:ehD85ru30.net

ハードディスクタイプのPC使ってるけどSSDタイプはもっと早いの?

121 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 21:38:48.72 ID:N0Lhugcd0.net

>>117
バックアップ取ってないなら全部リスクはさほど変わらん。
メインに使ってるパソコンのデータを定期的にHDDにバックアップすればい
WindowsバックアップでもAcronisでも毎日取ればいいだけっしょ。

24 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 14:48:22.88 ID:v7vLJmLC0.net

スマホの再起動並みに早くなるよSSD
ただseral ATAがボトルネックになるらしい

119 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 21:34:16.25 ID:N0Lhugcd0.net

>>105
カード式もあるで
紙テープもカードも穴だから燃えない限り大丈夫だ。
慣れればリーダー通さなくてもそのまま読めるぞ!
学生の時使ってたことある

158 :名無しさん@涙目です。:2019/06/11(火) 12:47:20.37 ID:4S2M97xf0.net

>>147
それ遅いM.2使ってないか?
立ち上げと読み込み爆速になったぞ。

133 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 22:55:48.34 ID:SvmcQQlD0.net

>>1
寿命が全然違うんだが

54 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 15:46:42.60 ID:uj1qzEJ+0.net

>>48
安くなるまで待ったほうが良い

35 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 15:00:05.10 ID:CG9ecKvG0.net

>>31
容量増やすために密度を高くすると速度も上がる

39 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 15:11:36.04 ID:gfZNdzsx0.net

PCIExpressみたいな接続なら兎も角ケーブルで実現できる転送速度なんだろか

つうかソース見ると次世代Xboxの開発話しなのね
まだ出す気があるの?

101 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 20:49:05.74 ID:XGgrKhq80.net

うちのss使い込みすぎたのか大分遅くなってる
電源オンからfirefox立ち上げまで1分くらい

22 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 14:46:28.84 ID:L0lUhuow0.net

SSDの寿命長くしてから言え
HDDは運や使用状況で十年くらい生きてる事もあるけど
SSDなんてほぼ五年できっかりくたばるじゃん

46 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 15:18:35.09 ID:03fUDzbi0.net

>>42
対SSDの話してるんだからランダムアクセスのことに決まってるじゃん
つまらん煽りする前に文脈読めよ

34 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 14:59:20.98 ID:EsmuYUPT0.net

>>31
糞遅いのに、用量だけ大きくても使いにくいだけだろうに

80 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 19:10:58.13 ID:n41+80YO0.net

>>8
SATA1だとあんまりかわらん
SATA2でおっ早くなったかな
SATA3だとうおお!となる

106 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 21:04:18.05 ID:dvOMczkD0.net

速度差がなくなったり速くなったりしても
よほどの差がない限り書き込み回数制限は如何ともし難い

18 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 14:42:11.66 ID:JCs2U7l80.net

耐久も問題なしなわけ?

109 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 21:09:20.78 ID:seH9w1bR0.net

>>107
マジかよテプラ買ってくる

131 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 22:39:53.45 ID:aJbz6GW+0.net

TLCは思いのほか耐久性あると思う。MLCほどじゃないと思うが、HDDより遥かに高耐久。

15 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 14:40:08.57 ID:zgxnw87w0.net

SSDがフラッシュのままじゃ信頼性ダメダメだろ調子のんなよ?

81 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 19:12:10.40 ID:bebINRyl0.net

ところでRDRAMってどーなった?

55 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 15:50:32.52 ID:/ik8Sa200.net

インテルはこれからどんどん値上がりしていくと思う
悪い予感しかしない

86 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 19:53:51.78 ID:7qjZhAkV0.net

40倍どころじゃ話にならないんじゃ、、

31 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 14:58:18.21 ID:03fUDzbi0.net

>>19
HDDの速度なんて暫くかわってなくね
SSDが普及する前は10,000rpmとかあったけど
今は容量拡大ばっかじゃん

132 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 22:52:04.71 ID:rGGC7sDn0.net

>>131
SSDはコントローラーが飛ぶ方が遥かに怖いと思う
MLC だったインテル80GBは突然死したからな

93 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 20:27:07.89 ID:Nr28YBgn0.net

>>26
横からだが、5年前でもSSDはあったでしょ。

87 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 20:06:25.88 ID:CWpN/8UK0.net

フラッシュROMにどんだけ無理させてんだよ
ROMだぞROM、間違ってんじゃねーよ

だいたい現行の大幅容量アップは単純に寿命を削って得られてるだけでしかない
元々寿命があると分かっているものをもっともっと短命にして使ってるわけだ
外部記憶装置が半導体しか無い携帯端末だって
電池のせいで2年サイクルが標準的になってるから表面化しないが、
電池が保つようになるとこうはいかんぞ

63 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 16:41:15.56 ID:IMWMz0Dm0.net

電池バックアップのスタティックRAMじゃダメなの?

89 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 20:21:58.61 ID:JSK+lFTj0.net

アドレス空間は腐るほどあるからどんどんマッピングしろ

95 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 20:35:51.63 ID:u3qyGwHq0.net

>>12
書き換え回数に制限あるSSDにスワップファイル作るとか。

166 :名無しさん@涙目です。:2019/06/11(火) 14:49:41.50 ID:F1lnrEIX0.net

>>110
わかるは〜w
ssdはええー!!!ってなってM.2でどんだけ早くなるんだろうってすぐ変えたら「お、おう…」ってなった思い出。

155 :名無しさん@涙目です。:2019/06/11(火) 10:40:27.76 ID:wb5NIrPa0.net

>>150
皆の財布への配慮

47 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 15:20:30.38 ID:gfZNdzsx0.net

Veloci Raptorちゃんのこと言ってたのに><

150 :名無しさん@涙目です。:2019/06/11(火) 10:21:31.92 ID:tpbK47bc0.net

だからな、現行でもRamdiskが最強なのに、なんでノートパソコンみたいにバッテリー積んで大容量Ramdiskとか作らないのか。何の配慮なのかw。

29 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 14:50:19.19 ID:DnFB7Ms90.net

SSDって安くなってはいるけど品質が下がり続けてるんですがw

114 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 21:19:19.59 ID:K5e76Qf40.net

>>95
PCじゃそんなの普通だけどな
意図的にすり潰すような使い方でもしない限り寿命なんかそうそう来ない
その前に陳腐化か容量不足で新しいSSDに乗り換えるだろ

164 :名無しさん@涙目です。:2019/06/11(火) 14:43:54.96 ID:xZLcgQes0.net

>>11
エアプ

90 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 20:22:08.86 ID:SiS82kjc0.net

>>8
最近の7200回転なら十分速いし起動以外ほとんど変わらないよ

148 :名無しさん@涙目です。:2019/06/11(火) 05:33:56.00 ID:yQXRggbb0.net

>>147
うまい

126 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 21:56:25.17 ID:N0Lhugcd0.net

>>87
そもそもここで言ってる技術がターゲットにしてるのはエンタープライズ用途なのでそもそも壊れることが前提で設計されている。
当然冗長化されてるし耐久対策もされてる。
コンシューマに降りてくることはほぼ無い

コンシューマだと耐久面はさほど考慮されないからその議論自体がナンセンス。
そもそも製品というのは耐用年数を考慮した形で設計されそれに合わせた部品で構成される。
バッテリーが3年位持つのであればフラッシュにおいても3年程度持つものが選定される。
設計次第だからなそこは

それを5年10年っていうのはおかしな話
HDDだって2年3年すると壊れるものが出てくるからRAIDを組み、バックアップを取るわけよ。
日本はものが壊れないようにどうするかに凄い力入れるけど壊れない前提でものを考え過ぎ。
日本以外は物はいつか壊れる前提で設計するし準備もする。

まぁ要はコンシューマでもバックアップは大事だねってことです。

48 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 15:22:25.39 ID:H05LyVIN0.net

時期が悪くてずっと買い替えてない俺のPC
4790K+GTX980+DDR3のメモリー16GB

ついに買い換えるときが来たか!?

113 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 21:18:31.14 ID:tUcY3VfA0.net

>>107
マイラにしとけ

178 :名無しさん@涙目です。:2019/06/11(火) 23:20:09.74 ID:spcDNpDQ0.net

市販品初の10000rpmHDD 「Seagate Cheetah」
電源を入れると「ぎょぉぉぉぉわぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああ」と猛烈な音を発し
定速に到達すると「ギーーーーーーーーーーーーン」と甲高い猛烈な音が続く
まるでガスタービンエンジン

94 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 20:29:20.52 ID:Pj121tt70.net

optine
とかいうのは効果大きいの?

167 :名無しさん@涙目です。:2019/06/11(火) 15:54:14.36 ID:LnBIJ69O0.net

ハードディスク、裸俗の集合住宅かなんかのケースで電源逝って巻き込まれたのか、
別のケースでUSBで繋いでも未フォーマットってなっちゃって
ぐぐって出て来たフリーの復元ソフトいくつか試しても認識されないんだけど、どうしたら良いですか?

72 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 17:11:01.48 ID:7oeWKTLh0.net

ぶったけssd大容量買う余裕ないと普通に迷う

53 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 15:30:35.69 ID:IeuD6SjS0.net

つまりRAMが1TBのSSDとかになるのか

9 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 14:34:41.29 ID:QcmGXS3F0.net

HDDとの価格差もはよなくして

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d