スタッフが63万円のワインを間違えて客に提供 英国のレストラン 店「元気出せ!ミスは起こるさ」

1 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 22:43:29.25 ID:78Fi+Eu60●.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
63万円の高級ワイン、間違って客に出しちゃった 英レストラン

(CNN) 英イングランドのレストランが、赤ワインのボトルを注文した客に対し、手違いで
1本4500ポンド(約63万円)の高級ワインを出してしまうハプニングがあった。

手違いがあったのは英マンチェスターにあるステーキハウス「ホークスムーア」のチェーン店。
PR会社によると、客がボトルで注文したのは1本260ポンドのボルドー産ワインだった。

「とても忙しい夜に起きた、単純なミスだった」「1人のスタッフが同じ年の別のボルドーと間違えて、
誤ったボトルを選んでしまった」と広報担当者は説明する。

「ワインはそのまま客に出された。客が気付くことはなく、後にマネジャーの1人が事態を把握した」

同店は後にツイッターで、客に間違って出してしまったのが、2001年のポムロール産
「シャトー・ル・パン」だったことを明らかにした。客の身元は公表せず、楽しんでもらえたことを願うとコメント。
ワインを間違えたスタッフに対しては、「元気を出せ!その場限りのミスは起きるもの。とにかくみんなが
君を愛しているよ」と言葉をかけた。

2001年産のシャトー・ル・パンは評論家も絶賛する超高級ワインで、ホークスムーアのメニューでは
「希少品」の欄に掲載され、値段は最も高額だった。

同店は、客が注文したワインとシャトー・ル・パンのボトルを並べた写真も掲載し、大文字で「よく似ているよね?!」
とツイートしている。

https://www.cnn.co.jp/travel/35137106.html

156 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 00:09:45.95 ID:M2oS6grw0.net

なお給料天引きされる模様

395 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 13:13:55.65 ID:cK9ZV59C0.net

      mf””””’二”’;`ー- 、_     
    ,.;:'”” `ー、ー、    \   
   ,.゛’、     ` `      ヽ,   
  ノ,ィ ‘? \,\,        \l    
  / へ、__、    \ヽ__,,ス}>,`j   
  } ‘ー’,r、__`ー─ ヽヽ   __)_/il   
  {  f   、 \\‾ \_ミ、, .ヽミト!’  
  ”、 l _:;;.._ヽ l l ,,,=”,,,,,_   ヽj リ   
   ヽ!’ 丶ニ’.ヽ ソ;^ー”‾    ゛レ!   オレにはわかる
    ゛、  ” ;’         l’     
     ’ ,   .:  〉      ,! 〉ヽ-、_     
      \ ゛ ‐:.” ..__,,   / /    ゛`ー- 、  
   ,___丿\’^;:;;‐;”  ,. ´ /   
 r‾     / ‘ヽ, __,./  /   
         , !     r’    
         l ト   /j    
         .l l、_//    
          li!;;’;’_,/     

233 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 04:02:50.95 ID:kWsMBCeu0.net

>>5
 真 理 だよなw

 世 界 は 馬 鹿 舌 の 方 が 多 い んだから

希少品に高額付ける意味が無いって真実
 

364 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 10:42:23.78 ID:jvDzkqVE0.net

日本のバイトなら商品だめにしたら買取りさせられる場合があるよな
それがおかしいけど

36 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 22:55:25.69 ID:2vR+9bUc0.net

セブンイレブンだったら一族郎党探し出して
63万円に慰謝料付きでかき集めるだろうな。

252 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 05:26:05.58 ID:RCjSL1cY0.net

>>43
客は客で[高いワイン=おいしいワイン]ってスノッブな人で銘柄なんて見せられてもまるっきり分からなかったりしてね

216 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 02:36:10.71 ID:93ewzpDI0.net

店「元気出せ!ミスは起こるさ!天引きしとくから!」

379 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 11:34:05.12 ID:c+GVglRq0.net

原価は3割だしな

272 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 06:05:24.67 ID:xnLAvMWe0.net

それを全世界にTwitterで発信して公開処刑にしたんだな

150 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 00:07:10.11 ID:/X6Hu8St0.net

>>149
この社長が新しく立ち上げた会社に勤めてるんだぞ

358 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 10:02:33.11 ID:kfYoKVh60.net

原価は安いからな

290 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 07:28:11.05 ID:ObJyPk0H0.net

そう笑いつつクビを切るのうが欧米流だろ?

205 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 01:51:10.68 ID:i3JBCaE30.net

>>5
大半の人は名前と値段を伏せて飲ませたらどれが良いワインか分からないだろうねw

371 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 10:53:49.45 ID:ONRDvwfo0.net

俺はビールと麦焼酎とバーボンしか飲まないから関係ない

339 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 08:56:30.59 ID:b0SgYRhI0.net

〇〇年のワイン

出来の良い年ならある程度味が安定したら早いうちに飲んじゃった方が良くね?

404 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:02:46.57 ID:Ad8aYRir0.net

近いところに置くから間違えるんだよ

231 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 03:48:13.32 ID:W9lZnKG30.net

元気出せ!愛しているよ(賠償させないとは言ってない)

285 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 07:15:36.53 ID:kFZw8juW0.net

これが日本なら晒し者にされる
他人の失敗を喜び成功を妬むそれが日本人の遺伝子

126 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 23:32:37.64 ID:Ip+uN0Xx0.net

イギリス人やっぱり性格悪いなー

16 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 22:47:39.79 ID:SXaXouH80.net

これがホストクラブだったら・・・

98 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 23:15:52.22 ID:9p5oq6+20.net

全然似てなくて草

109 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 23:21:34.67 ID:3osKV0ua0.net

やっぱ味なんて、、言われてみないとわからないんだな、、

船場吉兆、船場吉兆

58 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 23:01:07.24 ID:3nOO8lnV0.net

> 同店は後にツイッターで、客に間違って出してしまったのが、2001年のポムロール産
> 「シャトー・ル・パン」だったことを明らかにした。客の身元は公表せず、楽しんでもらえたことを願うとコメント。
> ワインを間違えたスタッフに対しては、「元気を出せ!その場限りのミスは起きるもの。とにかくみんなが
> 君を愛しているよ」と言葉をかけた。

素晴らしい対応やね。
お客がいっぱい来て繁盛してほしい。

190 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 01:13:08.30 ID:xrx/HiVr0.net

日本だとバイトの連帯責任で全員罰金やろな。

183 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 00:56:49.52 ID:mDo1JfYP0.net

>>15
だよな!漢なら5リットル2880円のがぶがぶ君一択!

157 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 00:10:02.25 ID:4oXihtV70.net

260ポンドのワインの時点で手出せないわ

158 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 00:10:25.25 ID:wrOAGnd40.net

店長「元気出せよ誰でもミスはある(あぶねー高いワインのボトルに安ワイン入れたのバレるところやったでw)」

316 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 08:22:45.22 ID:uWQP3Bej0.net

ええ店やな、日本のチェーン店だったら支部長とかが速攻で社員をつるし上げてクビにする展開だけど。
ブラック待遇な飲食店、ユニクロなんかを見ると日本の経済力や技術力が落ちていく一方の理由が良く分かるわ。

293 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 07:32:06.24 ID:n7D1X9Tp0.net

>>281
GACKTが主張しているのはメーカーごとの特徴の違いで、どっちが美味いか?ではない

豆な

265 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 05:51:42.73 ID:HLIX3o+X0.net

フランスでワイン買うと安すぎて笑う。
日本の酒店の半分、日本のレストランの四分の一。

349 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 09:23:53.10 ID:DzVxNqOR0.net

店が従業員を晒し者にしてんじゃねーよ

407 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:45:25.81 ID:LnGefwgx0.net

>>405
酒も飲めるけどジュースの方がうまいわw

416 :名無しさん@涙目です。:2019/05/19(日) 05:23:50.68 ID:C8zOWTgK0.net

損失をカバーする
なかなかうまい宣伝だな

208 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 02:06:53.51 ID:B8poogkY0.net

>>108
レジ覚えたらやばいよね
飲食だとマイナス出たら自分の財布から金額合わせてる人いたわ

186 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 01:08:38.19 ID:smLB5WKO0.net

>>48
そんなことはない!!そのソムリエも本当は分かってるくせに敢えてそう言ってる
1本10万超えるようなワインは5,000円以下のワインとは味では比較にならないよ
コノスルレゼルヴァとか5,000円程度の割にはだいぶ美味しいけど、言ってもせいぜい1.5〜2万レベルだよ

387 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 12:34:09.16 ID:cK9ZV59C0.net

   |                                 |  
   |   奴はとんでも無いものを盗んで行きました    | 
   |   店のワインです.                    | 
   \           .                    /  
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ヽ(             

235 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 04:10:45.21 ID:f63FC6rZ0.net

日本なら弁償
間違いない

203 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 01:41:45.63 ID:jPQ9N7eP0.net

(´・ω・`)おれも昔、職員に振り込み任せたら金額の欄に相手の口座番号入れちゃってて100万円くらい振り込まれちゃったな
めちゃ、泣きそうな顔してたから。てか泣いてたんだけどまあ、ミスならしょうがないと流した
お金は相手の人が親切だったので無事に戻ってきた

328 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 08:38:53.83 ID:y+ObTIGE0.net

わざわざ発表するところまでが台本
単なる宣伝

139 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 23:46:15.26 ID:FR+lGxlz0.net

3万6千円のワインも充分高いがな

264 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 05:49:25.15 ID:kUPwj0JS0.net

安いワインと63万円のワインは区別付かないけど、安いお茶と高級茶なら区別できる自信はある。

70 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 23:04:35.11 ID:tVZKntx00.net

すごく高いワイン飲んでも「珍しい味だ」とは思うが旨いかどうかはまた別だわな

23 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 22:49:45.74 ID:v/E7Al/r0.net

なあにお前が弁償すればいいだけのことさ!元気出せ!ミスは起こるさ

361 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 10:20:20.44 ID:9wysQm3c0.net

味の違いは分かるけど、どちらが美味いのかというのは人の好き好きだからなあ。

103 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 23:18:37.48 ID:3osKV0ua0.net

今回の的はそういう超高級のワインを置いてる恐らく一流のレストランにドヤ顔で来て、サプライズ的に出されたプレミアムワインを飲んでも気づかなかった客だな、、
気づいて料理長呼んでワインの講釈の一つでも述べればかっこよかったのに、、スルー

171 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 00:45:10.26 ID:HiSwIH880.net

63万は、この店がぼり過ぎ
原価はそれより遥かに安い。2001年のChateau le pinなら
最安で35万円、最高でも47万円で売っている。
https://www.wine-searcher.com/find/le+pin+pomerol+bordeaux+france/2001

140 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 23:47:01.56 ID:Z0A2tIjf0.net

じこはおこるさ♪

351 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 09:37:18.32 ID:iJ9OPLha0.net

>>5
プロの音楽家にブラインドテストで聴き比べさせたら、
ストラディバリウスとストラトキャスターの違いも分からなかったって話もあるな
そんなもんだ┐(´ー`)┌

279 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 06:53:09.94 ID:a4QJZDCl0.net

ワインの栓いい加減コルクやめれ

262 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 05:47:58.91 ID:O+aHaJbW0.net

俺も今月から未経験で工場で働いてるんだけど
3000万円くらいの機械ぶっ壊しても
「ま、まぁ新人だから慣れないからね。
次から気を付けようね。」
と社長は言ってくれるのだろうか?

188 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 01:11:07.32 ID:Z1AAbqRo0.net

>>185
ワインはわかってる人ほど騙される

409 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 22:04:47.84 ID:7alRNSLt0.net

やっす

341 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 09:01:38.10 ID:b0SgYRhI0.net

>>132
うちの親は店が進めるものは高いものを買わせようとしてるって疑ってかかってる
ソムリエとかまさにそういう商売だと思われてるんだろうな

223 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 03:09:39.83 ID:iDqycqmJ0.net

忙しくて間違えたなら、逆に注文した物よりも安いのを出される事も有るな。

138 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 23:46:08.23 ID:6U0pcTEd0.net

>>112
無いのかよ

284 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 07:14:49.54 ID:OVaLVH6G0.net

>>1
スレタイつまらないと思わなかったの?

359 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 10:03:10.54 ID:iON6Qbb00.net

3万のワインでも高級品なのに

67 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 23:03:14.66 ID:oKAwPLzh0.net

>同店は、客が注文したワインとシャトー・ル・パンのボトルを並べた写真も掲載し、大文字で「よく似ているよね?!」

これがブリカスの皮肉だ!

411 :名無しさん@涙目です。:2019/05/19(日) 01:55:46.71 ID:4Uj9G+tv0.net

もう一度同じミスしても許してくれるのかな?

66 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 23:03:01.98 ID:U5WaiDek0.net

スタッフが無能なら
かぽってかぶせられる紙製のラベルでも作って使い回すべきだな
新人とかだと沢山のワインラベルを判別するのは厳しいかもしれん

40 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 22:56:46.13 ID:GfuJ2OW50.net

逆も起こりうるのかな

168 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 00:35:22.27 ID:tcHCdO3s0.net

63万でも気付かないのか。こりゃ980円の出しても気付かないだろうな

260 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 05:47:08.72 ID:CccF5ovh0.net

>>119
S12 のRSターボは色々と異常すぎる

143 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 23:56:29.40 ID:NacYaeBe0.net

せいぜい一合数千円とかで
かなり上級なの飲めるって考えると
日本酒ってやっぱいいよな

370 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 10:50:45.77 ID:uhDmXHv30.net

これ普通に辞めさせられてるだろ
SNSは金持ちの客なら支払いにくるんじゃないか、の期待
拡散したのはミスした店員への社会的制裁

228 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 03:27:17.48 ID:JkAWKC2g0.net

中身なんか数千円のものと変わらねーからなw

253 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 05:31:07.92 ID:zE9PJO4t0.net

Twitter言う必要あるか

229 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 03:41:36.84 ID:tQSCj4Al0.net

高級なのはビンだけだろ
この業界では中身は詰め替えが当たり前 コルク栓しちまえばばれやしねー
まあ客もたまにうるさい舌のが居るから同じ銘柄の安物に取り換える

375 :名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 11:05:45.61 ID:Hn2OllLQO.net

>>2
失恋レストランだろ?
俺は気付いたぞ

51 :名無しさん@涙目です。:2019/05/17(金) 22:59:16.06 ID:U7/jlAUr0.net

>>39
ラベル読めw

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d