NEWSPRESS

無誘導戦術核兵器の魅力。広島型50発分の水爆積んだF-104をロケットでゼロ距離離陸させようとした時代

1 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 12:40:36.67 ID:ipIfN4360●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
いまはあり得ない? 冷戦期、西ドイツが考えたF-104「スターファイター」幻の運用計画
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00010000-norimono-bus_all

「最後の有人戦闘機」――かつてそう呼ばれた戦闘機がありました。1954(昭和29)年に初飛行した、ロッキードF-104「スターファイター」です。

 実は、開発元のアメリカでは「最後の有人戦闘機」と呼ばれた記録はなく、その意味するところも諸説あり、さらには日本発祥のニックネームなのではないかという説もあるようですが、F-104は史上初のマッハ2級戦闘機としての高性能もさることながら、
いろいろな意味で「最後の有人戦闘機」と呼ばれていたことを信じたくなるような、エピソードに事欠かない存在です。

 F-104を最も多く導入した国は、東西冷戦における「西側」の最前線であった西ドイツでした。西ドイツでは空軍と海軍に配備され、実に916機を調達(ほぼF-104G)。
そして様々な意味で多くの伝説を残しており、なかでも「ZELL(ジール)」と「ニュークリアシェアリング」は、背筋が凍り付くようなものでした。

 言うまでもなく、飛行機を飛ばすには「飛行場」の存在が欠かせません。しかしながら、飛行場はどうしても面積が大きくなり、動かすこともできません。
よって、特に滑走路は、戦争となれば真っ先に潰される運命にあります。たとえば第2次世界大戦の独ソ戦では、ドイツ自身がソ連の飛行場を航空攻撃によって奇襲し、ほぼ壊滅させています。

 皮肉なことに、「第3次世界大戦」が勃発した場合、西ドイツは、ソ連を盟主とするワルシャワ条約機構軍による最初の一撃で、自国飛行場が無力化されてしまうことを真剣に恐れていました。
そしてその解決策となる手段として、ZELLの実用化を目指したのです。

「ZELL」とは「ゼロ距離射出」の頭文字をとった言葉であり、F-104Gの胴体に補助ロケットブースターを取り付け、約20度上方へ打ち出すことによって、滑走距離ゼロで離陸するという画期的なアイディアでした。
ZELLならば飛行場が潰されようとも関係なく、国土のどこからでも出撃することができます。

37 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 15:10:02.09 ID:IzYyzqit0.net

アメリカ「デイビー・クロケットこそ至高」

67 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 17:57:02.35 ID:oQ8IyUBP0.net

>>62
3枚目は燃料タンク引いて飛んでるのか?

80 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 06:57:18.47 ID:GWWPxnCG0.net

>>57
コストが高いといいうより、事故が多かった

主に海兵隊が比較的小型で軽いスカイホークで作戦していた
切り開いた簡易滑走路からと離陸するんだが
JATOが燃え尽きると同時にジャングルに突っ込む機が続出したので
まともな長い滑走路が整備されると運用が中止された

102 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 16:12:34.81 ID:GWWPxnCG0.net

>>82
補助輪(ポゴスティック)落としちゃった、てへっ
許して、なにせ古いお婆ちゃんだから

って、U-2Rのドラゴンレディは、いつつくられた機体だったか?
途中でごまかしたTR-1もいつのまにかU-2の仲間入りしてたはずだが
設計が古くても工場から出たのはいつごろの機体なんだろうね

81 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 07:11:02.51 ID:KGQEn1eY0.net

>>104
元々高高度を飛ぶ迎撃機なのにこんな無茶な運用したらそゃパイロット死ぬわ
想定外の運用させられた機体が可哀相

47 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 16:12:06.54 ID:FG8CrbzH0.net

そう言えば東宝の『世界大戦争』でF-101ブードゥーが半島の38度線でジニー核ロケットぶっ放したっけw

96 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 09:29:29.04 ID:RXRT7MML0.net

>>84
鉄十字がつくだけで強そうに見える

84 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 07:18:42.59 ID:s61xRCgd0.net

なによりもスターファイターって名前がええな
スターウォーズに出てきそう

57 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 17:13:40.92 ID:ZysXmDrd0.net

>>52
JATOでググると出てくるよ。

ベトナム戦争だと簡易滑走路からJATOで離陸して、着陸はフックなんて運用がされてたけど、コストが高いため、あくまでも飛行機ができるまでの一時しのぎだった。

33 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 14:45:28.22 ID:gas99lov0.net

ミスリルなんかと同じ発想じゃね?ドイツの技術者っておもろいな

19 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 13:16:29.56 ID:9YoVLEiz0.net

F-104ぐらいがジェット機の中で一番人の毛怯えてて一番かっこいい
今のは無機質すぎる

56 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 17:11:17.90 ID:z6AlH+bN0.net

精密誘導兵器が飛んできた時の安心感は異常ってタリバンが言ってたわ

89 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 07:31:16.25 ID:s61xRCgd0.net

>>88
空気薄くなったらエンジン停まるやん

38 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 15:11:24.96 ID:GsTWhRlh0.net

わかってないな
俺らが見たいのはリアル巨神兵なんだよ
やりなおせ

22 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 13:22:21.31 ID:d8caTBjY0.net

好きやF104、富士山と写ってるF104J

69 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 18:17:14.03 ID:ZysXmDrd0.net

>>57
JATOだとこれが好き
https://thumbs.gfycat.com/GenerousPeacefulCoypu-small.gif
Operation Credible Sport
C130輸送機をサッカーグラウンドに着陸させて、人質を乗せ、サッカーグラウンドから離陸しようとしたと言うね。

3 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 12:45:04.58 ID:sKKJ/r56O.net

ゼロ距離ならば!
のう、あんちゃん!

12 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 12:58:22.97 ID:9+A7N8Be0.net

>>5>>10
元々高高度で来る爆撃機迎撃向けだしな
自衛隊の使い方がコンセプト通りだった

99 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 10:05:30.29 ID:Mfx/S5QN0.net

>>88
空気が薄いため1.7万メートルあたりに水平飛行の限界がある。
低い高度で加速してから引き起こして上がる運用により、それ以上上がる事ができる。
それにより高度2.7万メートルくらいまで上がる事ができる。
その高度だと舵がうまく効かない。

戦闘機は与圧が緩く、このズームアップをやるためには簡易宇宙服を着る必要がある。なんてことも書かれてる。

23 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 13:25:48.26 ID:zI1M7M4r0.net

>>18
核地雷を忘れてはいけない
計画名はブルーピーコック

対ソ連で開発したが冬の寒さで凍り付いて地雷として動作するか不安だ
→よし、この核地雷と一緒にニワトリを埋めて凍りつくのを防止しよう!

74 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 21:05:44.89 ID:BfyYE0WE0.net

>>73
翼端に付いてるのは燃料タンクやで

74 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 21:05:44.89 ID:BfyYE0WE0.net

>>73
翼端に付いてるのは燃料タンクやで

44 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 15:42:51.75 ID:AZ03t4hS0.net

>>43 戦 勝 国 の 特 権

71 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 19:41:57.20 ID:FG8CrbzH0.net

>>67
模擬標的機かと思ってた

6 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 12:47:18.75 ID:ipIfN4360.net ?2BP(1000)

http://img.5ch.net/ico/nida.gif
糞かっけーな。この状態のキットないんか?

88 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 07:29:31.79 ID:XjowoN/F0.net

飛行機が高度に限界があるのはなんで?
どこまでも上がれないの?

2 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 12:43:26.76 ID:ipIfN4360.net ?2BP(1000)

http://img.5ch.net/ico/nida.gif
そしてもうひとつの「ニュークリアシェアリング」は、核兵器(ニュークリア)をアメリカから借り受け共有(シェア)するという、米独の取り決めのことです。
ニュークリアシェアリングによって、西ドイツはアメリカの管理下ながら、事実上の核保有国となることができました。ZELLとニュークリアシェアリングによって想定された作戦は、おおむね以下の通りです。

 F-104Gは、最大1メガトン(広島型原爆の約50倍)の核出力をもつB43水素爆弾を1発搭載します。そして地上の射出機(ランチャー)に固定され、エンジン出力をアフターバーナー最大とし補助ロケットブースターを起動。射出後、ロケットは約8秒間燃焼し、この間2Gの加速によって自力で飛行可能な速度、約550km/hに到達します。

 燃焼終了後はロケットブースターを切り離し、敵のレーダー探知を避けるため高度は上げず、山や地平線の影を利用する「地形追随飛行」によって約1000km/hで巡航、標的接近前に急上昇し、爆弾を放り投げるように投下する「トス爆撃」を行います。
トス爆撃は爆撃精度に劣る欠点があるものの、核兵器であれば威力が大きいのでこれをほぼ無視できますし、山なりの弾道で飛翔するため、投下後に危害半径から離脱・帰還する時間的猶予を得られます。

 ただF-104シリーズは燃料搭載量が少ないうえ、特に低空での燃費は最悪で、戦闘行動半径はわずか120kmしかありませんでした。ZELLで発進したF-104Gは、西ドイツから国外へ長距離進出することができないという欠点があったのです。
つまり、同機が搭載する広島型原爆の約50倍に相当する強力な水素爆弾は、侵略してきた敵軍を叩くため「自国内で使う」か、最大限進出しても、「もともとは同胞である東ドイツに対して使用する」しかないということを意味しました。

87 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 07:29:14.35 ID:PnonJPtE0.net

500系

29 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 14:22:23.05 ID:ut2zSYN50.net

イギリス「ブルーピーコックもあげよう」

14 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 12:59:33.53 ID:sNTuyFnI0.net

ベルカ式防衛術を実践しようとしてたわけか
流石はドイツ先輩

49 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 16:35:32.89 ID:ZysXmDrd0.net

>>48
>>16
飛行場は敵空軍により破壊されてる。(そのためのメカ)
敵戦車隊は基地からせいぜい120キロ地点にいる。
発進基地も(自分の攻撃が失敗すれば)程なく占領される。
当方の武器は水爆。

敵戦車隊に水爆かました後は可能な限り遠くの友軍地点まで飛び、安全確認の後にベイルアウト。

73 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 20:59:25.12 ID:kIbf4vAp0.net

>>62
主翼の端っこに丸っこい筒状パーツがある奴と無い奴の違いってなに?

103 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 18:13:01.63 ID:e26YJzn20.net

ニュークリアシェアリングって何かオシャレな感じ

104 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 18:17:32.96 ID:s+hzOJke0.net

>>103
日本もこれやるべき

66 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 17:56:10.05 ID:Q7j7EugX0.net

一方、日本はパイロット付きロケット弾を作った

76 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 21:23:42.69 ID:5pnLygFo0.net

サシバ11ブラストオフ!

32 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 14:43:56.86 ID:14erJ1H20.net

ペンシルロケット

79 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 22:32:56.37 ID:28lyNZ3v0.net

>>23
何故にニワトリ???

5 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 12:47:01.77 ID:7p1LMg2x0.net

ドイツはF-104を不向きな低空飛行訓練させて沢山失ってるんだよな

41 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 15:24:23.30 ID:RHtuF7rM0.net

RX-104FF

13 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 12:58:45.41 ID:UL7ci81d0.net

>>10
調達数がおよそ1000機だから、そりゃまた凄まじいな。

39 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 15:11:51.85 ID:pkWz6uUg0.net

昔のヒーロー物って無茶苦茶だよな
カメバズーカは体内に原爆 ビジンダーなんか水爆がセットされてる

72 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 20:06:50.49 ID:rj2fk9V10.net

源田実さん懐かしいね。
参議院会議録情報 第033回国会 内閣委員会 第5号

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/033/0388/03311260388005a.html

93 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 08:29:16.71 ID:s61xRCgd0.net

でもF104が出たほんの15年前の戦闘機ってこんなんだったから、冷戦時代のテクノロジーの進歩って凄まじいよな

46 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 16:03:36.18 ID:43nnial30.net

マルヨン格好いいよな

60 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 17:43:14.71 ID:1gai16Vj0.net

>>20
日本のF−1とどこが違うの?
当時のF-1配備部隊は、ほとんど片道覚悟の
特攻隊みたいな雰囲気だったそうだが

43 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 15:40:04.06 ID:ut2zSYN50.net

>>30
ワルシャワ条約機構軍が侵攻してきたら爆破して深さ180mくらいのクレーターを作ると同時に
周囲の地域を放射能汚染させて敵軍の行動を妨害できれば作戦プラン大成功!

これを自国ではなくドイツ領内でやろうとするところがまさにブリカスw

34 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 14:48:51.85 ID:cjmY+Q6S0.net

めっちゃかっこよかった
http://imgur.com/a/1qVNF26

45 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 15:47:13.40 ID:UcY+zC350.net

>>40
中国主要26都市を核攻撃。
案外悪くがったかも?

98 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 09:58:25.28 ID:Mfx/S5QN0.net

>>88
中略

高度の上昇と共に空の色が変わり
どんどん暗黒の世界に引き込まれます
80000feet付近では
もう宇宙空間の様です
空は深い紺色
地球は丸く見え
その表面に、薄く水色に輝く空気の層が見えます
まるで、スペースシャトルから撮った写真の様です

そして飛行の頂点へ
弾道飛行のTOPです

飛行機はふらふら
外は静寂
エンジンは消える寸前
スティックはスカスカです
エアコンもあえぎ始めます
飛行機はただの物体です
かろうじて姿勢制御が出来る程度です
しかし、機首上げに失敗していると
この時点でアンコントロールに陥り
デパーチャーしてしまいます

後略

詳しくはサイトで

20 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 13:16:46.24 ID:7p1LMg2x0.net

ドイツの通常兵器での運用思想
F-104でレーダーに映らない海面スレスレをマッハ1.15で敵艦に迫り射程30キロのAs.34 コルモラン対艦ミサイルを撃ち込む

アホや

8 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 12:56:06.22 ID:tEakgkdM0.net

ダイの大冒険でいうなら
チュウを倒しにバーン様がくるレベル

10 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 12:56:35.72 ID:7p1LMg2x0.net

ちなみにドイツのF-104運用中の死亡パイロット数は116名w
未亡人製造機の名前は伊達じゃない
映画化までされた

65 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 17:53:57.20 ID:tQ4ogBpd0.net

>>43
アメリカでしょ
そもそも最前線部隊のつもりで再建を許されたんだし

31 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 14:42:39.61 ID:MB1n+myy0.net

ニュークリアシェアリングはそもそもドイツ国内でしか使用しないって条件だっただろ?w

100 ::2019/02/09(土) 10:48:26.21 ID:3W7+TONb0.net

>>85
アルゼンチンブラジル経由で核ミサイル撃ち込める今のロシアも十分キチってる

53 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 16:56:59.50 ID:S4AyMRd50.net

かっこいいわぁ

36 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 15:07:00.76 ID:4e//Xich0.net

核地雷とか核魚雷とか核砲弾とか核対空ミサイルとか
力こそパワー感に浮かれた時代によく滅びなかったな人類

52 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 16:55:40.52 ID:eDkBqOVH0.net

エリア88でロケットブースター使ってたけど、現実では実用化されてなかったのか?

42 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 15:29:31.47 ID:xBcZBDsN0.net

>>39
原爆落とされた国しては核技術の幻想もってたのはなぜだ?

61 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 17:45:21.68 ID:a3sKEOUZ0.net

昔は燃料は全て翼端タンクに入ってるのかと思ってた
あのエンジンしか入ってない細い胴体のどこに燃料が入るのか今でも不思議

75 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 21:15:10.55 ID:8VdPxffs0.net

サンダーバード2号みたいだな。

35 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 14:56:45.45 ID:72x1UxX60.net

「リドレー、ガムあるか」
「一枚なら」
「くれないか、後で返す」

ttp://www.916-starfighter.de/916starfighter/special/large/Stuff_01.jpg

11 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 12:57:08.09 ID:x4vpOnW80.net

ドイツを見習え

27 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 14:16:10.51 ID:bkS1CtZe0.net

我が国では
最初の無人戦闘機

78 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 22:10:06.24 ID:2kcZnK2N0.net

特撮に出て来るデザイン
むしろ現実に飛んでいたところがイカす

101 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 15:58:22.82 ID:GWWPxnCG0.net

>>79
タマゴをあっためるように核爆弾をあっためてもらいましょ
という考えた人間の頭の検査をしたくなるレベルの思い付き
そんなことすれば鳥の糞やらなんやらどうするの
ということを何にも考えてないというか、そこまで気付いてないのが笑えるとも恐ろしいともいえる

59 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 17:19:50.52 ID:sgVcE/gS0.net

AIM-120を搭載できるF104も存在したんだぞ!

62 :名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 17:46:24.42 ID:7xJ7BK2R0.net

好きな機体なんで適当に画像貼っときますね




92 :名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 07:57:17.92 ID:DTPqSr+30.net

物心ついたときにはF-4が配備されてた時代だったので
F-104はものすごくカッコ悪く見えたな