ガソリン車販売禁止 2035年で 日本 EV電気自動車になる [659060378]

1 ::2023/06/07(水) 17:08:04.19 ID:KfLlffUw0●.net ?2BP(8000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
現在の日本政府は2035年までのガソリン車の新車販売終了を目指しています。

小池都知事は都内でのガソリン車の新車販売について「乗用車は2030年までに、二輪車は35年までにゼロにすることを目指す」と表明。日本政府に先立ち、独自でガソリン車の新車販売規制を進める方針です。

https://221616.com/norico/gasoline-car-limit/

148 ::2023/06/07(水) 18:58:22.33 ID:Z+Ww2erb0.net

車検の時の交換整備費用が安くなるのかえ?

60 :アルファ・ケンタウリ(茸) [US]:2023/06/07(水) 17:30:18.55 ID:sdoKO0Q70.net

どっかのバカが始めた戦争のせいで環境破壊も取り返しつかないことになりそうだよね

402 :アークトゥルス(神奈川県) [US]:2023/06/09(金) 05:54:28.35 ID:V7GCzEdQ0.net

>>1
ゆりこの空っぽパフォーマンスにいつまで騙され続けるのか

130 ::2023/06/07(水) 18:23:02.64 ID:hhDTPVKW0.net

環境云々言うなら
乗用車よりトラックやバスをEVやPHV化するのが先だろ

260 :トラペジウム(東京都) [ニダ]:2023/06/08(木) 05:08:38.10 ID:itCJtOUX0.net

小池はコロナのデカマスクのイメージで止まってる
まだ知事なのか

220 ::2023/06/07(水) 22:10:09.48 ID:MGbnqcbu0.net

目指すだけでお仲間に多額の税金流し込めるからな

176 ::2023/06/07(水) 20:00:44.43 ID:7fvAgxDv0.net

メタネーションで内燃機関活かす流れなのに🦑
日本の官僚はホント使えないな(´・ω・`)コリャ

176 ::2023/06/07(水) 20:00:44.43 ID:7fvAgxDv0.net

メタネーションで内燃機関活かす流れなのに🦑
日本の官僚はホント使えないな(´・ω・`)コリャ

173 ::2023/06/07(水) 19:58:57.94 ID:AlHdEuqi0.net

12年後は72歳だわ笑笑

239 ::2023/06/07(水) 23:55:05.99 ID:dWLouw5w0.net

小池あほだろしねよ

287 ::2023/06/08(木) 08:04:13.16 ID:TbiwhKit0.net

>>286
それもあるけど小池がやるのはWEFとかのルートだと思うよソーラーパネルとかね デマ太郎とバックが一緒

255 ::2023/06/08(木) 03:43:36.31 ID:KP6AZuz10.net

水素普及まではハイブリッドで引っ張りたいところ

177 ::2023/06/07(水) 20:02:10.12 ID:bzBejHfT0.net

ガソリン車が減ってくればガソリンスタンドも減りガソリン価格も高くなり乗り続けるのは困難になるのをわかってねえ馬鹿が多い

135 ::2023/06/07(水) 18:33:22.70 ID:gLdTvR+t0.net

小池信者は大好きなソーラーパネル抱きながら生活してなさい

97 ::2023/06/07(水) 17:57:28.43 ID:mMJXXyeK0.net

サービスエリアと充電待ちあれひでえよ。終わってんのに帰ってこないやつ多すぎて電気自動車で旅行行けねえよw

134 ::2023/06/07(水) 18:28:43.65 ID:FDSI11iT0.net

( ゚д゚)2035年か多分もう死んでるからいいや

88 ::2023/06/07(水) 17:51:39.83 ID:qE+6xGSU0.net

何をまたメチャクチャな事を言ってるのかね。

57 :3K宇宙背景放射(東京都) [US]:2023/06/07(水) 17:28:55.80 ID:F5MPxu9C0.net

ソニーの自動車に期待

163 ::2023/06/07(水) 19:27:21.19 ID:j1twxH7h0.net

ヒント 合成燃料なら可

38 :カノープス(茸) [US]:2023/06/07(水) 17:21:37.46 ID:MCM6kFiv0.net

電気自動車作る工場の電気は何で作るの?
太陽光発電なんかじゃ工場の電気の安定供給なんて無理だぞ

36 :カリスト(兵庫県) [US]:2023/06/07(水) 17:21:00.23 ID:BWzE5RuJ0.net

>>24
軽evとか170km程度が目安だろ
氷ノ山についたあたりで力尽きて終わりか
そして現地では充電待ちのライバルがいっぱいいると

49 :トラペジウム(東京都) [ES]:2023/06/07(水) 17:24:45.09 ID:Mj8QPHh/0.net

欧州がこぞって撤退してるEVなんぞに行くわけねーだろwww

日本政府が電動化から方針転換!? 経産省の副大臣が水素や合成燃料など、次世代エネルギーへの支援を明言
https://young-machine.com/2023/01/06/417848/

383 ::2023/06/08(木) 21:15:02.98 ID:72j17r/X0.net

2035年に努力義務で誤魔化すんでしょ

280 ::2023/06/08(木) 07:33:51.57 ID:NOCU9GkD0.net

ヨーロッパでは逆光はじめてなかったっけ

242 ::2023/06/08(木) 00:48:04.07 ID:Q8R5av/50.net

なんで日本って海外の失敗を見ないんだろう

398 :アンタレス(東京都) [US]:2023/06/08(木) 23:29:50.15 ID:vB/EKmhu0.net

>>392
EVが一般的になったらガソリン税に変わるものが出来るだけ
今は普及の為にかけてないだけ

269 ::2023/06/08(木) 06:31:03.72 ID:U+yv0+580.net

めざすのはいいが、実際そうなれる可能性あるようにみえないが

137 ::2023/06/07(水) 18:42:58.58 ID:U54BZzrp0.net

欧米は諦めたよ🤣

203 ::2023/06/07(水) 21:11:44.78 ID:lPIyzt7Q0.net

小池の「ゼロ計画」マニュフェストは全然進んでないんじゃないの?

22 :カノープス(静岡県) [ニダ]:2023/06/07(水) 17:16:17.13 ID:wm3QMYBa0.net

無理に決まってんだろバカ

こんな災害大国でアホか

182 ::2023/06/07(水) 20:13:47.86 ID:IZIqDMZ+0.net

石原のNOx規制は当時やたら効いたからな、それの真似事に思えるわ

367 ::2023/06/08(木) 17:21:00.87 ID:BhRTnYDg0.net

EV言っときゃ票取れるんだから気楽な稼業よ政治家は

288 ::2023/06/08(木) 08:05:31.21 ID:WGQ9p3Q60.net

なぜ欧米左翼の破綻し始めた価値観を後追いするのか謎すぎる

ガソリン車しかりLGBTしかり
コンプレックスでも拗らせてるのか?

308 :ケレス(熊本県) [US]:2023/06/08(木) 09:34:40.32 ID:Q6i6T2Eo0.net

ニコラテスラが発明した電磁波を無線でキャッチして充電する?車に無線機を搭載すればいいのか

144 ::2023/06/07(水) 18:53:51.47 ID:SokDrDc10.net

>>143
>>72
ハイブリ買ってガソリン入れるだけじゃね?

83 ::2023/06/07(水) 17:50:06.70 ID:9uxbdol60.net

>>75
バイクは一番ハードルが高く、一番簡単なのがバスとトラック
車重が重くなるので、例えばツアラーにして大容量バッテリーのせて車重300kgとかだと立ちゴケして詰む

416 ::2023/06/10(土) 15:52:47.40 ID:8ht+Mz/c0.net

電気問題とバッテリー廃棄問題解決してからにしろよ

202 ::2023/06/07(水) 21:11:11.54 ID:vFE4OMmS0.net

東北北海道では車に乗れんな

329 ::2023/06/08(木) 11:00:40.83 ID:/7nxNLqV0.net

>>326
反EVどころかトヨタは bZ4X や bZ3 などのEVを既に投入してます。
2026年までに150万台のEVを販売する計画です。

314 ::2023/06/08(木) 09:55:30.21 ID:JHD37HHP0.net

>>311
むしろトヨタじゃね?

77 :かみのけ座銀河団(ジパング) [AR]:2023/06/07(水) 17:43:59.51 ID:vbx6r7Uf0.net

>>66
しかし環境大好きな
欧州人や活動家は絶対実行しないんだな

観光、行楽、バカンスや
視察、会合、集会などでの長距離移動を辞める
住んでいる地域から離れることなく仕事も生活もするって言えば環境負担減るのにね

178 ::2023/06/07(水) 20:02:45.72 ID:Bxlea9Ny0.net

2035まで小池はいるの?

40 :火星(山口県) [SE]:2023/06/07(水) 17:22:47.04 ID:UBkcVgUn0.net

文明を捨てるって愚かすぎないか
白人の戯言にマジになってどうするの

107 ::2023/06/07(水) 18:03:00.28 ID:RXP//5040.net

>>35
米国「アメリカ、北米製造の車に補助金出します(キリッ」
日本「外国製の車にも補助金出すわよ!」
ありがとう売国自民!

198 ::2023/06/07(水) 20:57:58.80 ID:/eJCV64j0.net

しょーもな。あほちゃう

363 ::2023/06/08(木) 15:19:13.59 ID:QtBkjZh30.net

>>361
マイルドハイブリッドという便利なもんがある
クランク回すスターターに目をつけた抜け道みたいなもんだが

252 ::2023/06/08(木) 03:13:37.16 ID:x1zAqzUN0.net

>>249
EVは値段と充電時間問題が解決しない限り普及しにくいと思いますよ

中国の様に極端な税制でEV優遇処置と充電スタンド増設
穴だらけの安全基準や極端に安価で使い捨てEV車両販売でないとね

EUは今頃になってバッテリーの希少資源巡って米国に頭下げに行ったり
自動車メーカが税制やインフレで逃げ出さない様に気を使い始めたりしてる現在どう転ぶかは分からない

354 ::2023/06/08(木) 13:32:58.83 ID:oda4iyec0.net

>>283
だからEV無理ねって言う意味で書いたのよ

379 ::2023/06/08(木) 20:37:17.96 ID:AED1L8CP0.net

>>329
>2026年までに150万台のEVを販売する計画です。

ハイエースがバッテリのために積載減らしてEV化されんのはいつだろうね。

375 ::2023/06/08(木) 19:22:35.16 ID:/7nxNLqV0.net

>>374
NHW10プリウスはBEVではなくHVです。
同車種に採用されているのは低容量のニッケル水素電池なので
日産やホンダのBEVで採用されているリチウムイオン電池と
いっしょにするのが間違い。

169 ::2023/06/07(水) 19:40:38.16 ID:VgrxHU2z0.net

>>167
販売してる国産車でどれくらい対応してるんだろうね。
給油口の裏にシールが貼ってあるみたいだけど。

検索したらトヨタの販売中の車やホンダN-BOXは対応してるらしい。
2007~2008年にフィールダーやムラーノで認可されたとあるから
今の国産新車は全て対応してるのかな?

105 ::2023/06/07(水) 18:02:29.69 ID:Rhgfy2H20.net

新車のハイブリ率って4割くらいだろうから大した騒ぎにはならんだろな。>>101

145 ::2023/06/07(水) 18:54:44.38 ID:SokDrDc10.net

>>142
全車ハイブリなると平均燃費は数割上がるだろうから2割位は潰れるかもしれんな。

59 :ミマス(愛知県) [ニダ]:2023/06/07(水) 17:29:05.90 ID:vod6xvdY0.net

ならガソリン車より安くなるようにしろ
車体だけじゃないぞ?
インフラと維持費含めてだ

61 :ベラトリックス(三重県) [DE]:2023/06/07(水) 17:32:24.02 ID:oYumGoNU0.net

バッテリー投棄で余計に環境汚染されそう

282 ::2023/06/08(木) 07:47:57.41 ID:oda4iyec0.net

マンション住んでる奴全員同時に急速充電出来ないから大変だな
同時にできたとして100V普通充電で何時間もかけて満足にするのか?
アホだな

118 ::2023/06/07(水) 18:10:36.63 ID:9TEB2iPJ0.net

国民にばかり負担させないで、発電から考えろよ

386 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(北海道) [US]:2023/06/08(木) 22:23:44.11 ID:anvBrXj90.net

EVが通用するのは都内ぐらいだから好きにすれば

399 :火星(大阪府) [US]:2023/06/08(木) 23:31:52.39 ID:/7nxNLqV0.net

>>389
クルマの無い故郷に帰れ、この土人

7 ::2023/06/07(水) 17:11:39.09 ID:/qrfIGwN0.net

ほんま検討してんのかよ

377 ::2023/06/08(木) 20:29:33.84 ID:AED1L8CP0.net

>>321
>だから日産であれば消耗部品の扱いとならないように保証承継の契約を
>すればよいと説明している。

なあ、キチガイ。
CO2を削減するためにEV推しやってるのに、盛大にCO2を排出しなきゃ作れない電池を交換しろ、保証を使えって言ってるのは、本末転倒だってことにいつになったら気がつくんだ?

生きてる価値ないから死ねよ。

19 :ダークマター(茸) [KH]:2023/06/07(水) 17:15:03.86 ID:vMQrbP2B0.net

電気で動く都知事のほうが早く実現するんじゃないのか?

299 :デネブ・カイトス(東京都) [IN]:2023/06/08(木) 08:31:42.27 ID:D7Kf/jnP0.net

規制規制でおなじみの都民ファシストの緑のたぬきでございます

310 :太陽(光) [US]:2023/06/08(木) 09:39:31.65 ID:8OBzjDlP0.net

>>307
よく、2万キロ走行ぐらいのリーフが中古で安く売ってるけど、何万キロぐらいで、そうなるの?

159 ::2023/06/07(水) 19:21:03.73 ID:slr+Xt1O0.net

達成出来なくても引退するだろうからなぁ

356 ::2023/06/08(木) 13:36:15.23 ID:WmaIW9u50.net

>>4
そうか、エンジン盗まれたか

320 ::2023/06/08(木) 10:36:19.08 ID:uSslU9iZ0.net

>>319
バッテリーは消耗部品あつかいだろうなあ

133 ::2023/06/07(水) 18:25:19.58 ID:MMje3sUN0.net

やってもいいけど地方は大混乱になるぞ

418 ::2023/06/10(土) 15:54:36.19 ID:o3aNv/+k0.net

>>414
お前がはげてるのも温暖化のせいなんだよな

121 ::2023/06/07(水) 18:12:26.61 ID:0hBvyWOv0.net

10周回ってお前ら大好きスチームパンク時代クルー!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d